ブログ記事1,250件
島原城七万石武将隊(我が殿)を応援してくださり、誠にありがとうございます。【お知らせ】下記の日程においてイベントを開催いたします。タイトル高力忠房による「思い出散歩会」日程4月6日(土)15:00~15:30※雨天決行・荒天中止出発場所観光復興記念館前内容高力忠房が城内をまわりながら思い出話などをいたします。写真撮影も可能です。最終日ではありますが、様々な箇所で写真を撮影ください。散歩会の最後に高力とのツーショットの撮影時間も設けます。※城内は天
お久しぶりにございまする。松倉重政じゃ✋お元気にしておられましたか?それがしはときの移ろいに身を任せ早いことで令和6年度終わりを迎えておった。去年は築城400年の年。遥か昔のような気がするこの一年濃厚であっという間であった誠に楽しかった。去年を振り返る機会がなかったゆえここで綴ってまいろう。築城400年の春大いに祝う素敵な一年の幕開けすべて輝いて見えるそんな気持ちであった。別れもありさみしいこともあったが皆と迎える素敵な日々が楽しかったなぁ桜が散り大型連休を迎
御機嫌よう、拙者だ。突然だがこの間の土佐のこぼれ話。こちら、とさてらすにて販売されている高知のひのきの『南天さんパネル』。ぱねるには南天さんという方が描いた龍馬殿の絵が描かれている。実はこの南天さんな…この間の我々が海援隊の皆と交流しとる時に、とさてらすにおられての…なんと拙者と有馬殿の絵を描いてくれたのである。同じ顔拙者はよく絵を描くが描いてもらうのもやはり嬉しいものだな。ありがとうござった。他のお客人が描いてくれた絵もいつも大事に保存しておるよ。照れずに描いて持ってきて
(・∞・)クルッポー言葉に想いを。日々繋がる縁に感謝を。高力摂津守忠房にございまする。本日も閲覧ありがとうございまする。島原城が桜で色いどられた今日このごろ、皆様息災であろうか?私は来る当世との別れの日を惜しんで……と言いたいところであるが、惜しむ余裕もないほど忙殺されておった(完)……ここで完結しては意味がないの。忙殺されつつも、皆々から送られた手紙を読む日々である。(出立いべんとで皆様から
島原城七万石武将隊(我が殿・大将)を応援してくださり、誠にありがとうございます。【お知らせ】2024年4月5日(金)をもちまして、天草四郎時貞が出立する運びとなりました。突然のお知らせとなりましたが、これまで天草四郎時貞を応援してくださいました皆さま、また関係者の皆さまに心より御礼申し上げます。また、天に還る天草四郎時貞に恥じぬよう、これより家臣団を含め島原城七万石武将隊はより一層精進して参ります。何卒引き続き応援をよろしくお願いいたします。なお、出立理由に関しま
皆様、いかがお過ごしですか。松平忠房でございまする。2025年になって初の投稿ということで…あけましておめでとうございまする!本年も島原城七万石武将隊を何卒よろしゅうお願い申し上げまする!!とても遅めの新年の挨拶でございました(笑)さて、タイトルにもございます通り3月10日に島原城が『国史跡』に認定されました!!👏島原城跡は、江戸時代に幕府が新規築城を制限した中で建造された全国でも数少ない城郭の遺跡であり、実戦経験を有し、防衛力の高い堅牢な構造を持つ城郭であることや、江
(・∞・)クルッポー言葉に想いを。日々繋がる縁に感謝を。高力摂津守忠房にございまする。本日も閲覧ありがとうございまする。さて、私高力忠房は本日が出陣最終日でござりました。4月6日、城の日に出立致しまする。今、最後の出陣を終え、屋敷にて本日の余韻に浸りながら日記を記しておりまする。長くなるやもしれませぬが、私からの手紙じゃと思ってゆっくりと読んでくだされば嬉しい。本日はいつもと同じお客様へのおもてなしに加え、演舞披露を2回(11時と