ブログ記事2,147件
春しか獲れない旬の味覚!さんチョクの生ホタルイカをお試しさせていただきました✨なにを隠そう、私はイカが大好き…🦑💕海老よりもカニよりもイカが好き。お寿司で最初に食べるネタはイカ。もちろんホタルイカも大好物です。ホタルイカというと富山のイメージが強いですが、実は日本一の水揚げ量を誇るのは「山陰沖」なのです。今回お試しさせたいただいたホタルイカは、山陰地方の食材を産地直送で取り扱う通販サイト「さんチョク」さんのものです🦑さんチョク山陰地方の
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月にHMに業務委託し、2019年3月に施工会社と本契約をしました2019年8月に着工して9月に上棟しましたそして2020年3月7日に引渡し完了しましたそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰で低燃費住宅を建てるには、ウェルネストホームの直営ではなく、低燃費住宅普及の会の加盟店となる地場の工務店に建ててもらうことになりますわが家は
3月21日(金)6時過ぎに自宅を出て、7時25分のフライト。この日は暖かく、今から向かう島根もお天気は良さげだった。周りの人の服装は比較的薄着のなか、ダウンベストとブロックテックパーカを着用していた。前の席の人が「コーヒー」を頼んでていたけど、コーヒーの提供はない。理由は、フライト時間が短いからだと思う。どこかの山。頂上には雪が残っている。天橋立は、上空から見ても一目でわかる。鳥取砂丘が見えた。飛行機の窓にどこを飛ん
山陰地方の旅の記事でアップし忘れていたものが…鳥取砂丘ですこちらも一度行ってみたいと思っていた場所砂丘センター見晴らしの丘からの眺めリフトに乗って…砂が入るのを防ぐため靴の上から雨よけのシューズカバーをはいて出発❗️Itemこちらダイソーで調達しましたほんと銀座にダイソーが出来てからというものダイソーにめっちゃお世話になってる現地でも透明のビニール製の簡易なシューズカバーが売られていました馬の背は結構な急斜面この日はお天気に恵まれ暑すぎず、寒すぎず、風も波
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月:ウェルネスホームに業務委託2019年3月:施工会社(低燃費住宅普及の会)と本契約2019年8月:着工&9月に上棟2020年3月7日:完成引渡しそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰で低燃費住宅を建てるには、ウェルネストホームの直営ではなく、低燃費住宅普及の会の加盟店(ウェルネストエンジニアリング)の地場の工務店に建ててもらうことになります「We
こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございました『【これが本当に最後でした】娘に作ったスペシャルなフルーツの盛り合わせ』こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございま…ameblo.jpた、たくさんメッセージキターーーーー😭親ですもの、いつかは経験する子
日本の歴史区分で古墳時代の前は弥生時代(邪馬台国や卑弥呼の時代)です。では弥生時代の古墳はどう学術的に呼称されているかご存じですか?弥生時代に築造された古墳は古墳時代に築造された古墳と区別するために『墳丘墓』と呼ばれています。島根県出雲市にある出雲弥生の森博物館はその墳丘墓群を整備してできた考古博物館です。※方墳の「四隅突出型墳丘墓」は山陰地方に多く見られます。
そろそろサワラの季節になってきましたねー!この時期に「近い場所でめっちゃ鳥が沸いている!!」ってのは、サワラである可能性があります。大きい物をサワラ、小さいものをサゴシと呼びます。春に産卵する為に接岸する事から、春を知らせる魚として鰆と書きます。旬も年明けの1月~3月の桜が咲く時期まで。この辺りでは11月頃からは釣れだすのですが、脂がのって相場があがるのは年が明けて1月から。美味しい鰆は1月~3月の3kg以上の鰆はとても脂がのっていて美味い
2023年10月5〜7日の2泊3日の島根・鳥取旅行記です。前記事はこちら!『2023/10【島根・鳥取】⑤冷たい出雲そば→ミニトマト→足立美術館』2023年10月5〜7日の2泊3日の島根・鳥取旅行記です。前記事はこちら!『2023/10【島根・鳥取】④いざ!神在月の出雲大社へ!(旧暦じゃないけど)』2…ameblo.jp【2日目】続き足立美術館から、米子駅前の東横インに移動しました!(写真は夜に撮影)10回泊まったら1泊無料を目指して(笑)東横インメンバーになったので、地方巡りで頑
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月:ウェルネスホームに業務委託2019年3月:施工会社(低燃費住宅普及の会)と本契約2019年8月:着工&9月に上棟2020年3月7日:完成引渡しそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰で低燃費住宅を建てるには、ウェルネストホームの直営ではなく、低燃費住宅普及の会の加盟店となる地場の工務店に建ててもらうことになります今日
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月:ウェルネスホームに業務委託2019年3月:施工会社(低燃費住宅普及の会)と本契約2019年8月:着工&9月に上棟2020年3月7日:完成引渡しそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰でウェルネストホームを建てるには、(株)WELLNESTHOMEの直営ではなく、WELLNESTENGINEERING(ウェルネストエンジニアリング)に加盟した、地場の
こんばんは!しおさんでございます(^^♪毎日更新!!☆日本酒に強い和食のお店蟹なめろうの絶妙なハマる美味しさ♪稲田屋日本橋店を訪れる度にまた行きたくなる食と酒の魅力作り(東京駅八重洲北口)をテーマに書いていきます(^^♪昨日の記事はこちらです(^^♪↓↓↓☆そば・うどんのお店初めてのそば打ち体験で頂いた蕎麦の美味しさ♪増田屋町田忠生店で体験した楽常のそば打ち教室の魅力(東京:町田市)https://ameblo.jp/tennaihansoku/entry
やけに寒い山陰地方昨日は暴風が吹き荒れていましたが収まり、今日は冷たい雨が降っています気温10度で冷蔵庫並み温度さて、発注していた物が届いたので今日はこれから200mmVP管の切断機システムを構築しようと思います概要及び目的は、台の上に切断機、サポートを正確に一体的に設置し、部材を安定して切断するです台は今朝石崖を抑えていたコンパネを高圧洗浄したものをこれの歪みを抑えるため30×40の胴縁で枠をつける切断機はマキタのLW1401部材のサポートは約500
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月:ウェルネスホームに業務委託2019年3月:施工会社(低燃費住宅普及の会)と本契約2019年8月:着工&9月に上棟2020年3月7日:完成引渡しそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰で低燃費住宅を建てるには、ウェルネストホームの直営ではなく、低燃費住宅普及の会の加盟店(ウェルネストエンジニアリング)の地場の工務店に建ててもらうことになります
4連休前半の9/19(土)~21(月)の三日間で、山陰(島根、鳥取方面)へソロキャンプツーリング行ってきました!ずっと以前からいつかはバイクにテント積んで長い旅をしてみたいという夢があって、その夢の実現に向けたステップの一つとして、まずはこれまでに経験していない○長距離走ってキャンプ○キャンプ続けて2泊をやってみよう!というのが狙いの一つでもあります。もちろん、今回のキャンプ、そしてツーリング自体も多いに楽しむつもりです。(^-^)vキャンプ場については、連休中のため相当な混雑が
牛丼チェーン「すき家」の山陰地方の店舗で、味噌汁にネズミの死骸が混入していたとする口コミがGoogleマップに投稿され、SNS上で大きな話題となっています。投稿内容*投稿者は「たまかけ朝食」を注文したところ、味噌汁の中にネズミの死骸が入っていたと主張。*証拠として、ネズミのような異物が浮かんだ味噌汁の写真を添付。*投稿には「保健所と本社には連絡しました」と記載。SNSでの反応*投稿された写真に対し、「生成AIによる画像ではないか」という指摘も出ています。*投稿者
低燃費でウェルネストな、そしてちょっぴりおしゃれなお家づくりを目指します2018年6月:ウェルネスホームに業務委託2019年3月:施工会社(低燃費住宅普及の会)と本契約2019年8月:着工&9月に上棟2020年3月7日:完成引渡しそんな今までと、これからを記録していきますこんにちわ。モモチカです山陰で低燃費住宅を建てるには、ウェルネストホームの直営ではなく、低燃費住宅普及の会の加盟店となる地場の工務店に建ててもらうことになります4月も後半になりました。