ブログ記事61,429件
昨日の水曜日は10℃➡25℃と3月でなんともう夏日な鳥取県鳥取市。日曜日から山形➡山口➡広島➡岡山➡鳥取と移動してきた怒涛の引継ぎ出張もいよいよ最終日です前夜食べた鳥取名物『猛者えび(もさえび)』でここまで約1,600㎞を移動してきた疲れを癒し、この日は残りの1,200km移動に備えて朝からしっかり食べました。ぜんぜん鳥取っぽくない朝ごはんですけど。午前中から鳥取県挨拶回りをこなし予定どおり終了。月曜日のスケジュールに比べたら屁みたいなもんで
起床後即の最速ブログ仕事は朝が一番捗る全速でオススメ朝起きたと同時に仕事に取りかかること全速でオススメついでに超好評開催中のザ50回転ズとザボヘミアンズの大ツーマンツアーのコラボレーショングッズの画像でも貼っておくかこれもまた全速でオススメの品となっているからなこんな素晴らしいアイテムはもう二度と現れないだろうザボへからビトりょが、ザ50からはドリー氏が筆を持ち互いのバンドメンバーの顔を強く強く愛を持って描いたイラストがプリントされた一級品値段は知らん金勘定はボグマの領域ではない
山形からの帰り道東北自動車道を激走する嫁👰「そう言えば外環自動車道が湾岸線まで繋がったんだっけ??」となりまして、せっかくだからと松戸まで行ってみるかとなりました。高速東北道から川口JCTを経由し外環道に入り、いつもより空いている外環道と思いながら三郷JCTを直進!川口から来ると三郷JCTも何だかちょっと変わって、久々に外環道を走ったのでビックリしました!三郷JCTを超えたあたりで、チラと見えた看板が「松戸ICでは下りられません」私共には意味が全く解らなか
先日、息子に内緒でコッソリ焼肉に行った罪悪感がありまして、この日は息子も含めた家族全員で焼肉に行ってきました。まぁ、息子に対する罪悪感は単なる口実ですが赤身焼肉しんさん。以前は木村家さんがあったトコロ。テーブル席の間仕切りがしっかりされており、他の席からの目線が気にならないのがいいですね赤身盛合せネギ塩タンミックスホルモンチョレギサラダまずはプレモルで🍻赤身は焼きすぎるとすぐ固くなるので注意してくださいね〜と、店員さんに言われてました。赤身肉ならではといいますか、肉って
今日はくもり時々晴れだった山形市今日登園してくれたのはりきやくんちくわくんみんとくんちょこくんぶるるくんラクくん鉄太郎くんビリーくんぷーちゃんベルちゃんエルちゃんモカちゃんタイヘイくんフランクくんココちゃんめいちゃんりんちゃんロアくんみんな元気に登園してくれました次回も楽しくトレーニング&わんプロしようね本日もお疲れ様でしたホームページはこちらドッグスクールやなぎ
おはようございます。昨日の強風は凄かった( ̄▽ ̄;)運転していても揺れを感じました。今朝は穏やかな朝を迎えています(╹◡╹)先日植えたお花こ〜んなに咲いています(*^^*)山形のお菓子を頂きました。昨日の朝ご飯夕飯は筋子巻き豚肉と長ネギ炒め今日は食品の買い出しです。今日も仲間ファミリーの幸せを願い前進です。木曜日・・・皆さんにたくさんの幸あれ〜\(^o^)/今日も笑顔で(*^◯^*)「行ってらっしゃ〜い(´▽`)ノ」
3月5日撮影の続きになります。鎌倉山で風っこを撮影後は山形へ戻ってみました。天気良く青空と雪が残る山々気になって気になって東根付近で西側の山をバックに月山かなぁ~山形市内へ移動して蔵王連峰をバックに刈田岳かなぁ山ばかり気になって編成を撮ったのは1本のみ
上山のコストコまで給油に行ってきました~ついでと言ってはなんですが、上山でランチでもと。ただ、上山ってどういう店があるかわからなくて、急いで検索してヒットしたのがココ。かみのやま温泉の通りから小道にはいったところにある、ピザ屋さんジローズ。ナビとか使わないと分かりにくい場所かも普通の民家と飲食店を融合させたような、不思議な店内。まぁ、お洒落~といった感じではないですが、落ち着きます。メニューです。とりあえず、トマトソースとオリジナルから一枚ずつオーダーしてみましょう。黄色いシ
夏休みに山形に行ってきましたそれが今回の山形大雨特別警報レベルの天候に当たってしまいましたレンタカーでの移動でしたが2日目の移動は観光は諦め、宿に移動するだけでした😆ワイパーが効かない程のゲリラ豪雨はとても不安途中、土砂崩れが始まった所があって怖かったけどなんとか宿に到着。到着後から寝ている間もスマホからの緊急災害アラートが鳴り響き、全く落着けない状況でした東京駅から始めて乗る山形新幹線つばさ東北新幹線やまびこを連結して出発です🚅米沢駅に到
ワタシの「行く店リスト」の上位に載っていながら、ずう〜ぅっと放置していた店があります。その店の名は〜「ランチKOTOBUKI」さん。残念ながら、もう行くことは出来なくなってしましました・・・なぜなら・・・・mocomocoさんというお店に変わってしまったのですコロナ禍で色々だったでしょうから。と思ったら・・・名前が変わっただけでした店内は観葉植物がたくさんあって、落ち着いた雰囲気。おひとりさまのワタシは窓際のカウンター席にて。ホントはレギュラーメニューでガッツリ行きたいと
お天気はいいけれど風は冷たいです。普段海を見ないで暮らしている孫たちに日本海を見て貰った。海で食べるつもりが余りの冷たさにおうちで食べることにしました。今季は最後のあじまん山形では季節のモノなんです。
本日のランチは、一時間ほどウォーキングしながら山形市七日町へ。一応、ダイエット中なのでラーメンはやめて和食にしましたお邪魔したのは、寿司割烹三枡さん。1日10食限定の三枡弁当を頂きました。風呂敷に包まれた三段のお重になります。お値段、税込1650円。決してお安いメニューではございません。恐る恐る包みをあけます鮭と卵のそぼろにイクラの三色ちらし。シャケや厚焼き玉子を中心としたお料理。割烹ですが、エビフライや鶏の唐揚げも入ってます。妻は、ちらし寿司税込1320円。日本庭園を
普段、オシャレなお店や食べ物とは縁遠いワタシですが、こういう店もおさえとかないとね山形市の顔と言ってもいい、山形市香澄町1丁目に構えるピザ屋さんです。良く前は通るけど、ピザ屋があるのは知ってるけど、気になってるけど、「けど」って思っている方も多いのではないでしょうか🤔ワタシもオープンしたのは知ってましたけど、なかなか行く機会に恵まれず、ようやく初訪問です。店内はカウンター数席と4人掛けテーブル2卓、2人掛けテーブル1卓です。店の奥には自慢のピザ窯が見えますね✨あまり、ピザは食べ慣れな
3/22(土)、『推し事』でほっこりした後は、深夜3時まで『お仕事』でぐったり(´*ω*`)3/23(日)は、当初休みの予定でしたが、代打で出勤になったのでゆっくり寝ていることもできず、午前中にお墓参りにε=(ノ・∀・)ツ出掛けに旦那様に『寄せ植えキレイだね♪』って言われたけど、義母が遺してくれた『花水仙』の方が断然キレイ(*^.^*)お墓参りのあと外食する時間はなかったので、スーパーで買い出しついでにお弁当を買って中食(;^_^A仕事は19時から、なのに、どうしてそんなに時間がないのか
みんなの回答を見る30年前の今日、山形テレビの臨時株主会議で、後にテレビ界を揺るがす決定が下されました。1993年3月末日を以てFNS・フジテレビ系列を脱退し、翌日からANN・テレビ朝日系へ加盟しネットチェンジすると言うものでした。当時のフジテレビは視聴率トップに君臨する飛ぶ鳥勢いのテレビ界の王者であり、テレビ朝日は「振り向けばテレビ東京」と言われる程人気番組が恵まれていませんでした。フジテレビ時代のYTSスーパータイム当然、地元では猛反発が起き、私も当時は同意見でしたが、後に事情を
〈忘れ得ぬ旅太陽の心で――池田先生の連載エッセーから〉山形2022年9月1日共に励まし力を合わせて月刊誌「パンプキン」誌上の池田先生の連載エッセー「忘れ得ぬ旅太陽の心で」を紹介する本企画。今回は「山形――笑顔が開く実り豊かな理想郷」〈2014年11月号〉を掲載する(潮出版社刊の同名のエッセー集から抜粋)。果物王国として知られる山形。そこで暮らす友は、忍耐強く“試練の冬”を越え、地域に幸の花々を咲かせている。その慈愛と不屈の心に学び、わが地域に、笑顔輝く理想郷を築いていきたい。
土曜日、休みであるが午後から市ヶ谷で、とある研究会。天気もよいので出かける。外濠公園のペンチで昼飯。桜はまだなので、怪しいおっさんである。この日の会場は九段の公共施設。入口でなんとなく怪しい俳句の会みたいなものがないか確認。ないようだ。で、13時から始まり、17時に終了。反省会は15人ほどでいつもの上海庭。飲み食べ放題が4500円に寝上がれしているなあ。やっぱり対面の飲み会は楽しいですなあ。山形から東京に転勤した対面男子。話をしていると、ギャンブラーさんを知っているらしい。山形の営業先であっ
あつみに保護猫カフェがオープンしました。こちらの『でずぼカフェ』さんは、おっぽのメンバーが始めたお店です。※カフェはおっぽの経営ではありません。おっぽの代表とカフェの経営者が同じ者だったため、カフェのオープンに伴いおっぽの代表は交代いたしました。店内は猫モチーフの窓があったり、猫に関係する商品も販売しています。最大の特徴は、カフェスペースから保護猫をご覧いただけることです。猫スペースにいる子は、おっぽの猫さん達です。こちらにいる子達は店内で面会できますが、こちらにいない子達は今まで
こんにちは!ブログをご覧くださり、ありがとうございます。シュガーアート&クラフトトランキリティです。6月も半ば。毎日蒸し暑くなってまいりました。5月のバラ開花から1か月半、我が家の屋上のバラ達は2番花を咲かせています。先日、山形にて開催しましたナカイローズファーム認定食用バラスィーツクラス初回が無事に修了いたしました。まずは食用バラの魅力に触れるということで、21名もの食用バラ農家メンバー様にご受講いただきました。山形に早朝到着し、まずはそのままバラが咲いている所へ連れて行ってい
しばらくの間「シュプール号名鑑」と銘打って、意外にも情報の少ないシュプール号各列車のダイヤや使用車両を可能な限り追ってみたいと思います。列車名の微妙な改称も含めると40種類ほどを確認していますので、順次まとめて公開していきたいと思います。第1回目は、シュプール号初期から2000年代初頭まで活躍を続けた「シュプール蔵王号」を取り上げます。なお、下記関連列車は別枠で取り上げるため、この記事では取り上げません。シュプールレインボー蔵王シュプールゆう蔵王シュプール蔵王号運転さ
11/21ゴリラがさ。美味い海鮮丼食いに行くべ…って吠えまして…ツーリングで1年前に行った際に小松まぐろ専門店で食べた名物のほっぺ天身丼を特別に食わせてやる‼️…と。かなり上から目線で言い放ちましてね……急な申し出にビビり怯みまくったババ子準備にモタモタしとるババ子の首根っこをとっ捕まえて車にブィーーンと放り込んだ後何処に向かうかと思ったら酒田だったアホの酒田じゃありません。山形の酒田です。(知っとるわ!)酒田へ向かう途中虹2時間程走り〜小松まぐろ専門店
溝延の桜づつみ(河北町・桜)清流寒河江川を挟んだ溝延橋付近から、遠く月山まで続くように錯覚する桜並木は調べると2.8kmに及んでいる。一直線に並んだ桜と月山と寒河江川の、作られたようなわかりやすい見事な構図という意味で、他に追随を許さぬロケーションとなる。clipyamagata.com雪が解け、桜咲く4月になると、寒河江川のほとり溝延の桜つづみでは、「桜祭り、楽しく歩こう会」が催されます。2025年は4月13日(日)10時から開催広告ポスター(開催日、出店内容は年
ワタシ、昔は🚬ヘビースモーカー🚬だったんですが、確か約18年前くらいにキッパリ辞めたんですよ。先日、健康診断を受診したとき、いつものことながら問診票に喫煙歴を記入する必要がありまして。何歳まで吸ってたとか、一日何本吸ってたかとかですね。もう、ワタシの脳の中ではタバコのことは完全に忘れてるのに、毎年このタイミングで自分が元喫煙者であったことを思い出させられます💦この呪縛から一生逃れられないのかな。さて、話は変わって息子が修学旅行に行きました。この穏やかなひととき✨夜はここぞとばかりに
先日母親の生まれ故郷山形へ行ってきました。小学生の夏休みは毎年2週間くらい行ってて、それぶりなので30年ぶりってか雪景色の時に訪れたのは初めて。昔に遊んでいたカミナリの落ちた松の木など現存していて懐かしすぎて興奮してしまいました。全てはここから始まったんだと(←何がやねんww)ご当地?ラーメンの龍上海も初めて頂いてきました。
ナムナムするジジ。山形に、来ると最近はこの座布団にずっといる。
福島駅から出発した山形新幹線つばさ1272月下旬〜3月上旬寒暖差の激しい日々がありその中、大寒波の影響もあり早速、なごり雪の景色が目に飛び込んできました快適な新幹線の車窓から見る雪景色そうそう!これぞ私の日常にはない景色で東北地方に足を踏み入れた感が増してテンションが上がってきました福島駅米沢駅高畠駅赤湯駅かみのやま温泉駅を経て私の今回の目的地山形駅へ到着しました連れてきてくれてありがとーーー福島駅に続きここ山形駅にもあるS-PAL(エスパル)循環バス
自分ちの除雪用ホイールローダー気になるところが前からあってね暇だし・・・バケットをしゃくるシリンダーにセンサーが着いていてレバーを強く引くと水平位置まで戻ったら自動で止まる仕組みそしてセンサーにはLEDのランプが着いていて角度をつけると点灯、水平よりしゃくると消灯するんだが・・・ハーネスとカプラが邪魔で見えないいや!ステーが邪魔で見えないけどステーは移設不可みたいこれをあてにしながらの作業なんてほぼ無いんだけどyoせ
私の故郷は山形県鶴岡市です私も盆暮れくらいは実家に帰るわけですがそのとき姉家族も集まりひととき賑やかになります姉家族は山形県寒河江市です山形県は言語学上ひとくくりにできない県山形市のある内陸地方と鶴岡市のある庄内地方では言葉の系統がかなり違います山形弁はいわゆるズーズー弁でお馴染みの語尾「~だべ」とか「~だず」となります寒河江市は山形市から直線距離で約15km言葉も山形に近いですところが庄内地方の庄内弁は
今日は1日晴れだった山形市今日登園してくれたのは楓ちゃんホープちゃん紬ちゃんむぎくんはくくん鉄太郎くんライトくんモカちゃんレオくんそらくんひなちゃんポポくんリリィちゃんマロンちゃんココちゃんめいちゃんりんちゃんみんな元気に登園してくれました次回も楽しくトレーニング&わんプロしようね本日もお疲れ様でしたホームページはこちらドッグスクールやなぎ
天気が良かったこの日はウォーキング。行き先は七日町アイランドピークに向かうも、直前に女子の団体さんが入店。提供に時間がかかりそうなので、近くの『おやじの気まぐれ』さんへ。魚系定食タラ&アジフライ850円この日は凄く天気が良くて、超ウキウキ気分これって病気でしょうか霞城公園を散策しなから街へ向かいました。ちょうど奥羽本線が通りがかりました。もう少し暖かくなると、ここは桜の名所となります。今年はどんな感じになるのでしょう。気持ちいいなぁ~遠回りして到着。店内はカウンター