ブログ記事1,267件
残念な結果となってしまった雨飾山の遭難事故。『雨飾山の遭難者親子登山について考えさせられる悲しい遭難事故』薄々この結果になると感じていた部分はあるけど、いざニュースとして目にするとやはり複雑な心境になる。僕が雨飾山に登った同じ日に同じルートで遭難した方が遺体で発見…ameblo.jpニュースの記事をよく読んで気付いたのは、遭難者の方を発見したのは捜索隊ではなく、登山者ということだ。しかし、発見された場所は登山道から外れた沢。どうやって発見したんだろう?と少し調べてみたら、雨飾山では沢登り
吾妻連峰雪山遭難事故(あづまれんぽうゆきやまそうなんじこ)とは、1994年(平成6年)2月13日早朝から翌日にかけて福島・山形両県にまたがる吾妻連峰が猛吹雪に見舞われ、登山者5名が低体温症で死亡した事故。吾妻連峰での山岳遭難事故としては最悪の事故となった。この時には全国八都県で本件を含め11件の遭難が発生、30人が遭難してそのうち死者6人、行方不明1人を出している。経過パーティーは30代から60代の男性2人と女性5人(当記事では、リーダーと男性A、女性BとCを中心に解説する)。リ
日曜に最終回が放送されたドラマ【マウンテンドクター】、一応全部観たので感想を。予告の段階から、実際の山でのロケが多いようだったので、山の景観が楽しめたらいいかと思って見始めた。舞台は、山の現場、松本市内の(架空の)病院、登山口の山小屋等を中心に、ストーリーが進んでいく。最初に、山小屋「鮎川山荘」をテレビで見た瞬間、「あそこじゃん!」と判る有名な山小屋だった。白馬岳の登山口にある猿倉荘(写真は実際に自分が行った時のもの)、ここでロケをしたようだ。山の現場は、この白馬岳周辺だけという訳でも
先日、カラコルム山脈の7,000m峰であるスパンティークで、日本人の登山ガイドの方が亡くなる遭難事故が発生したことについて触れた。『カラコルム山脈の7,000m峰スパンティークで日本人が遭難』ヒマラヤ山脈と並んで険しい峰々が連なるカラコルム山脈。世界で一番危険度が高い山、死亡率25%ということで有名なK2があるのもカラコルム山脈だ。パキスタンで邦人…ameblo.jp同じ山で再び日本人の訃報がニュースで入ってきた。高校の山岳部で長年指導大西浩さん滑落死7000メートル級のパキスタンの山
GWの山行計画に少し不安が残ってるポンコツハイカーです…見て見て!自慢だよぉー!!!あの!山岳遭難系ライター羽根田治さんのサイン本頂いたのヽ(=´▽`=)ノ5年前のGW…それまで廃道廃村を調べるために古い古い山岳本は読んでたけど、この手の本は他人事だったので興味がなかった。が!コロナで自宅待機となり暇つぶしで読んでみたらハマった!一気に読破!2回3回と繰り返し読むほど!まさかまさか、5年後にサイン本頂けると思ってなかったわ!『【読書感想文】道迷い遭難』本日は2回目の在宅
やはり現実は厳しい。K2未踏ルートに挑戦して滑落してしまった平出和也さん、中島健朗さんの救助活動が打ち切られたとのニュース。平出さん、中島さんの救助打ち切りK2で滑落、所属先発表パキスタン(時事通信)-Yahoo!ニュース【ニューデリー時事】パキスタン北部カラコルム山脈にある世界2位の高峰K2(8611メートル)で、登山家で山岳カメラマンの平出和也さん(45)=長野県出身=と中島健郎さん(39)=奈良県出身=が滑落news.yahoo.co.jpヘリコプターからお二人の姿を確認するこ
K2で遭難した平出和也さんは45歳。1979年生まれで僕と同級生の年齢。『厳しい現実K2滑落事故での救助打切りの報を受けて改めて考える自分の遭難リスク』やはり現実は厳しい。K2未踏ルートに挑戦して滑落してしまった平出和也さん、中島健朗さんの救助活動が打ち切られたとのニュース。平出さん、中島さんの救助打ち切り…ameblo.jp同い年でこんな凄い挑戦をしてきた人がいることは素直に尊敬するし、だからこそ救助打切りのニュースは残念でならなかった。43歳の落とし穴という言葉があるらしい。僕も平
普段使っている登山アプリのYAMAPからメッセージが来た。内容は次のようなもの。僕が雨飾山に登った日、同じルートで登っていた方が行方不明だという。Yahoo!ニュースで記事になっているこれのことだろう。親子で登山息子が行方不明父親とわかれて、合流予定も会えず名古屋市の32歳男性と連絡取れず雨飾山周辺で遭難県警が捜索中(NBS長野放送)-Yahoo!ニュース長野県小谷村の雨飾山(1963m)で愛知県の男性が行方不明となり、長野県警が28日早朝から捜索しています。行方不明になってい
75歳女性が六甲山で行方不明登山中に遭難か8月13日も捜索予定/兵庫県サンテレビ2024年8月12日(月)20時18分配信01六甲山で行方不明登山中に遭難か兵庫県神戸市灘区の六甲山に登山に来ていた女性の行方が8月11日から分からなくなっています。02~75歳女性が六甲山で行方不明登山中に遭難か警察は、女性が遭難した可能性もあるとみて調べています。警察によりますと、行方
入山規制が必要?富士山頂で相次いで遺体見つかる…警察が把握の行方不明者はいずれも閉山期に登山静岡(テレビ静岡NEWS)-Yahoo!ニュース富士山の山頂で、6月24日に登山者とみられる心肺停止状態の3人が見つかり、いずれも死亡が確認された。3人はそれぞれ数メートルから数十メートル離れた場所で見つかっていることから、同一グループではないとnews.yahoo.co.jp富士山で遭難死亡事故が立て続けに起こったというニュース、そしてそれを受けて、閉山中に登山をすることを本当に許していいのか?
🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍お立ち寄り頂いてありがとうございます☕️☕️☕️https://m.youtube.com/@ganimede1965よりお借り致しましたm(__)m『星のクライマー』(1984)あなたは冬のクライマーまたたく下界は蜃気楼ひきずる足跡をおり風が消してゆくよあなたは日記をつける観客のいない試合の鳴り叫ぶテントで恋しいひとを想う夜明けの月と昇る太陽両手に抱く場所夢見て眠るあなたは星のクライマー氷河をたどる巡礼者クレバス
薄々この結果になると感じていた部分はあるけど、いざニュースとして目にするとやはり複雑な心境になる。僕が雨飾山に登った同じ日に同じルートで遭難した方が遺体で発見されたという残念なニュース。『雨飾山に登った同じ日に同じルートで遭難事故』普段使っている登山アプリのYAMAPからメッセージが来た。内容は次のようなもの。僕が雨飾山に登った日、同じルートで登っていた方が行方不明だという。Yahoo!…ameblo.jp記事によれば、雨飾山の山頂から東南東方向に1.5キロメートルほどの、標高約1260メ
富士山ライブ配信滑落死事故の身元確認新宿在住の47歳無職男性毎日新聞2019年11月12日(火)17時09分配信富士山=静岡県三島市上空で、本社ヘリから富士登山の動画をインターネットでライブ配信していた登山者が滑落したとみられる事故で、静岡県警は12日、10月30日に富士山7合目付近で発見した遺体は東京都新宿区の無職の男性(47)と判明したと発表した。死因は滑落による損傷死。県警は「必要な鑑識活動で身元を確認した」と説明し
僕は登山をする時には、iPhoneを2台持っていく。山で電波が繋がる可能性を少しでも高めるために、1台はau、1台はdocomoという形でキャリアも分けている。仕事上、普段から2台使いということで、自然と山でも2台待ちとなった。この辺の話は、以前、遭難対策について思うことを整理した時にも書いた。『親子登山の遭難対策について思うこと』9月の三連休で起こった息子と同じ6歳の男の子の前穂高岳での遭難事故について思うことをこのブログでも書いてみた。『前穂高岳で起こった6歳の男の子の遭難事故につい…
今宵も「爺ィの夜話」をどうぞ!第185話は・・7月24日(1989年)「SOS遭難事件」が大雪山山系旭岳で確認された遭難事件の日です。行方不明になった東京都の登山者男性2名を捜索していた北海道警察のヘリコプター「ぎんれい1号」が、登山ルートから外れた旭岳南方の忠別川源流部で、シラカンバの倒木を積み上げて造られたSOSという文字を発見。行方不明だった登山者2名はそこから2~3km北で間もなく無事救助。。。北海道警察はSOSの文字もこの2名が作ったものと見て、救助後に事情を聞いたところ、2