ブログ記事1,897件
みなさんこんにちは!メイです。先日、八ヶ岳神社に向かって、宇宙語を話終わった際、次は鳴石って、イメージがやってきました。鳴石(なるいし)というのは調べると、長野の佐久にもあるようなのですがこれは、山梨県北杜市にある鳴石。一応、看板も出ているんだけど道は砂利道です・・・😅車で来るのも、やっと。って感じ。実は、4年前ぐらいにこちらに私はナツキと訪
「神様に愛される人ってどういう人ですか?」人気ブログランキングのスピリチュアル部門で常に上位の桜井識子さん。桜井さんは日本中の神様とお話をされていて、その会話を正直に書かれてる方です。見えない世界を信じない人たちへは「ファンタジー小説とでも思って気軽に読んで下さ〜い」と摩訶不思議な世界を押し付けない、大らかなお人柄で、ブログや本を読んでいると、“ああ、識子さんって、ほんとにほんとーーーーに、神様のことが大好きで、大好きで、大好きなんだなぁ”と行間から伝わって
ご訪問ありがとうございます🌸覗いてくださり、励みになります🐤こちらも見てくださり、ありがとうございます⛩️『1300年の歴史ある、大阪府八尾市の玉祖神社へ☆.』ご訪問ありがとうございます🧡覗いてくださり、励みになります🐥【楽天ランキング27冠達成】【サイズ交換無料】ランニングシューズウォーキングシューズスニー…ameblo.jp2日も更新空いてしまいました見に来てくださった方、ごめんなさい💦バタバタしていたのと、昨日は午後からまた⛩️巡り出来て凄く充実していました❤️しか
月1回の神社仏閣巡り今回の目的は三峯神社奥宮へ参拝と三峯神社の『気』のお守りを買い替えることでした。朝5時過ぎに群馬を出発しました。天気がいまいちで、曇天、雨は降っていなかったのですが、秩父市内を過ぎ旧大滝村に入ったあたりから雨が降り出し、山は霧がかかりお先真っ暗になりました…しかし三峯神社の駐車場では雨は降っておらず、祈りが通じたか一安心今回三峯神社奥宮へ参拝するに当たり、私がフォローしているブログで復習し情報を仕入れておきました。4基の鳥居の先に奥宮があり、最後の鎖場が
不思議なご縁の、日枝神社。<過去の記事>→新たなスタートまた最近ふと、「行こうかな」と思いたって・・来てみたら、やはり気持ちの良い場所です。この階段も運動不足解消になるし・・何度か行ったのに全く気づかなかったのだけど。猿!日枝神社は、山の神様を祀っているので、狛犬でなく、お猿さんが境内にいます。そして、猿田彦神社があります。導きの神様と言われていますね。私にとって、猿の神様といえ
縄文の虎星野之宣1998年7月初出今は宗像教授伝奇考第四集として蔵雑誌の取材で記者と同行寅年に因んだ話題を探りに富士の裾野、足柄山辺りを散策中シベリヤからの野生虎がパークを逃げだし遭遇するという設定山の神様は女性で十二様として祠を拝み狩りに出る「ニュウギ」といい山の神様のこと本当の名は口に出来なかったと推測十二山の神様、十二様と称す十二を重ねると王となり虎の額の紋様を表す自らの身体にその文様を刻みその霊力にあやかろうとする有史以前、二万年から一万八千年は最