ブログ記事1,601件
以前の記事の続きです。『立方体の展開図②』以前の記事の続きです。『立方体を展開したら』以前の記事に関連するテーマです。『折り紙を切って広げたら』小学校のお受験から公務員試験やSPI試験(多くの企業で採…ameblo.jp立方体の展開図についての問題の第3回です。リツくんとショウくんが、先生と立方体について話をしています。(立正2024第2回)リツくん「立体を、辺にそって切り、平らに開いた図を展開図というよね。」ショウくん「そうそう。どの辺で切るかによって、同じ立体でも展開図が違
こんばんは、Shinoです。今回のネタは後悔っていうより、『全く知らなかったんですが』というどこに不満をぶつけていいかも分からないネタです。これまたマイホーム計画後悔ポイント③電気メーターボックス!と同様。間取り図にも、展開図にも、我々に渡される資料のどこにも記載がないアイテムのお話です。それがコチラ。移動させたら元に戻せイドウサセタラモトニモドセ言い換えると、、タームガードであります。何それーって方が多いかもしれません。簡単に言うと、シロアリ対策として
4y0m25d昨日は疲れてしまい…家に帰ってから、娘の前でママはね、今日はね、疲れたの。と何回も言ってしまった。そしたら娘、ラムネを持ってきてくれてほれよちゃっかり娘と一緒にラムネを食べてしまった。いつも水曜日に半日やら1日やらお休みを挟むことが多い私ですが、今週は5連勤…しかも先週は水曜日が休みで土曜日が仕事だったので日曜日1日休んだだけで5連勤に突入しています。私、今週乗り切れるかしら!?そういえば、展開図パズルが届きました
というわけで1では体積と表面積を扱った。今回は展開図と切断、最短距離問題を扱う。展開図正多面体当たり前だが、同じ図形だから正それがN個あるからN面体になる。錐体角錐はそんなに困らないと思う。問題は円錐。側面積は単なる扇形なので、角度さえわかればいい。ところが、それがわからない場合どうするかというとこっちを使うことになる。※だから子どもに見せるなと言っている。これ導出できます?底面積がπr^2。側面積はπrL。この和をまとめるとこうπrL+πr^2=
「家事動線、効率重視派」さんのための間取り相談■間取り相談メニュー←クリック■間取り相談の予約(1カ月先までを募集中)←クリック■お問い合わせ窓口←クリックピンとくる間取りにならない理由って何だと思います?担当者の提案力、設計力…色々あるとは思うけど、私が思う一番の理由は…あなたの担当さんより、あなたの方が「主婦力」が圧倒的に高いから!あなたの担当さんは「設計力」はプロ中のプロ!だと思うけど「主婦力」は素人並みであることが多い。一方、あなたの「主婦力」は、間違いな
間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!第三者に助けて欲しい!こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!■「1/6、7の一般枠」「1/17、18の一般枠」を公表中です↓予約はコチラです←クリックコース&料金はコチラです←クリック「相談の流れ」はこんな感じです←クリック【ただいま募集中です!】11/30(土)の21:00~、非公開zoomで坂口本の読書会をします・坂口本を購入され・レビューをamazonやSNSに書いた(これから書くよ)という方(坂口を応援してやる
こんにちは~シュンタです。育成テストに向けた予習をしています。これは進めるだけ進めます。余裕が出れば、すべてにおいて有利だと考えているからです。以下は、次々回の範囲の考察です。【1/29育成テスト】◆#17範囲(動画あり)①直方体・立方体の体積(基本)②展開図を見て対応する点と辺を求める③サイコロの展開図で向かい合う面の目は?④立方体を結んだリボンの長さ⑤立方体を結んだひもの展開図を完成させる(難)⑥展開図から体積を求める(凹みあり)(やや難)◆#18範囲
私の持っているミント品の6600C黒ベロに付いているのも、77年の赤ベロの物であり、81年黒ベロの展開図は少なくともスウェーデンで売られた物では存在しないかと思われます。二つ目の展開図は81年の6600Cのものであっても、実際には存在が疑われる6600CAモドキです。
以前の記事の続きです。『平面図形100問』以前の記事の続きです。『場合の数100問』これまで取り上げてきた場合の数の入試問題が100問を超えましたので、この機会にその目次をかねたまとめ記事をつくってみ…ameblo.jp立体図形について同じくこれまでのまとめ記事をつくってみました。立体切断(23問)立体切断2023④表面積の差(東洋大学京北2023)切り口の面積(明治大学付属中野八王子2023第2回)切断された残りの体積(昭和学院秀英2023)立体切断2023③
間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!間取り確定まで時間がない!こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!予約はコチラです←クリック「相談の流れ」はこんな感じです←クリック間取り確定前から「展開図」を活用する最大のメリット!それは…平面図だけじゃイメージできない部分が事前にわかること!間取り相談の図面をビルダーさんと共に使い倒し「引越し後ノーストレス」な我が家を手に入れた(前回の記事に引き続き)T妻さんちの話。展開図とはところで
ご無沙汰しております。またかなり日を空けてしまいました。年度末ということもあり、仕事もバタバタで全然ハンドメイド活動ができていなかったのですが…少し前に航空チケットのセールがあった際、友人たちと一緒に「ディズニー行っちゃう?!」なんて話になり、勢いでチケットを買ったのです。そして、色々調べていると…ポップコーンケースとやらが売っているとな?ただ、やはり正規品はお高いとな?ならば作ってしまおうではないか!ということで作りました。「ポップ
平面図だけで間取り決定をせず、ポイントになる場所は「展開図」も利用し、確認した方が失敗がグッと減る!と思う話。※展開図とは…その部屋の中心に立って、「東西南北」方向の壁側を見た図面のこと。・・・・・・・キッチン収納で…自分たちが置く予定の家電が当然、全部置けて、大型ゴミ箱も置けると思い込んでいたMさんご夫妻。ビルダーからもらった平面図を確認して、すっかりその気になっていたけど、坂口に展開図を示され「これじゃマズイ!」と気づいた。Mさんのビルダーは間取り決定前に展開図は作成はしない。(
以前の記事の続きです。『最強技なのに名前が残念すぎる「調べ上げ」』以前の記事の続きです。『最強技なのに名前が残念すぎる「つけたし」』受験算数には、ニュートン算、N進法、フィボナッチ数列などカッコいい名前の技がいろいろ登場しま…ameblo.jp最強技なのに名前が残念すぎるというものが立体図形の分野にもあります。「特別な三角すい」というものです。立方体のかどをある3点で切断したときにできる三角すいの展開図が正方形となるというので「特別な三角すい」。立体切断の問題では最頻出の図形であり、折
2帖の脱衣室で、洗濯から畳むまでの作業を完結したいが、「洗濯物をたたむ台がどうしても入らない!」とお悩みだったS子さん。間取り相談を経て、実際に新居が完成し、しばらく暮らした後の今年5月に「洗濯が完結する脱衣室に大満足!」と報告をくださった話。※記事に掲載するコメント、写真などは、すべてS子さんより掲載許可をいただいております。・・・・・2018年12月に間取り相談をうけられた岡山県在住のS子さん。S子さんは夫婦+子供2人の4人でお住まい予定。お悩みはアレコレあったが、
以前の記事に関連するテーマです。『折り紙を切って広げたら』小学校のお受験から公務員試験やSPI試験(多くの企業で採用されている入社試験の一つ)まで広く出題されている問題の一つに「折り紙展開」というものがあります。折り…ameblo.jpさいころや立方体の展開図もいろいろな試験で登場します。いつでも確実に解けるように、自分なりの解法ルールをしっかり決めておきたいところです。たとえば次のようなやり方があります。右の図は立方体の展開図です。この展開図を組み立ててできる立方体について次の
こんばんは、shinoです。先週末から引っ越し屋さんの相見積もりで元調達部の血が騒ぎまくっております年末に引っ越し予定なので前回(9月末)基準よりコストがかかるらしいまじかー今のところA社14万B社13万今日来てくれたC社12.5万さぁどーなる決着したらまたブログのネタにしますねへへっさて久々の記事更新、テーマは窓。以前、間取りシリーズ(間取りシリーズ)友人アドバイス③防犯対策と窓で中途半端に投げかけした状態だったのでね既に間取り検討が完了している方や
おはようございます☀シュンタです。立方体の展開図(11種類)頭がいろいろゴチャゴチャするやつです。四谷大塚の全統テストでもよく出ていましたが、コレ簡単な覚え方があるんですね〜。私、初めて知りました。考えた人、天才!いやはや、感動したのでシェアします✨覚えるのは「石井君の秘密耳にふふふ」これだけ。でも、知ってるか知ってないかで雲泥の差!今日、息子にも紹介しようと思います。以下、関連HP。京子先生の動画(後半)で説明があります。必見ですね。日能研だけでなく、関連する内
現在は頭打ち感があってやっていませんが、小2三学期くらいから、一部の算数の入試問題に取り組んでいました。(なので、正しいタイトルは小2三学期からですね。)ネットで過去問公開している学校をしらみ潰しに調べてみると、偏差値40台〜50台前半ならば、意外と小2でも解ける問題があります。いずれも大問1〜3くらい。◯立体の展開図・サイコロ系(Compass3年後期・予シリ4年上該当範囲)◯規則性・等差数列系(予シリ4年上下該当範囲)◯推理で解く問題(予シリ4年下該
更新がだいぶ遅くなってしまいました。コロナの影響で学校や塾が休校の中、皆さまいかがおすごしでしょうか?ネタがないんでどうしようか~と迷っていましたが、そうでした。あのThink!Think!のワンダーラボ様が開発した学習ツール「究極の立体展開」を提供頂いておりましたので、レビューさせていただきたいと思います。ちなみに、Think!Think!はリリース当時から娘が楽しませていただいており、実際知育にとても役立ったという実感がありました。当時から、ただ知育に役立
以前の記事の続きです。『立方体を展開したら』以前の記事に関連するテーマです。『折り紙を切って広げたら』小学校のお受験から公務員試験やSPI試験(多くの企業で採用されている入社試験の一つ)まで広く出題され…ameblo.jpさいころ展開図について記号をふっていく方法を紹介しましたが、問題によってはもっとかんたんなやり方で正解できるものもあります。たとえば次のような問題です。AさんとBさんが同じさいころを見てその展開図を作ったところ、下の図のようになりました。2人の展開図の中の①の面
娘は今日、5歳2ヶ月にして初めて、『てんかい図(展開図)』という言葉を知りました。(もちろん私が教えたわけですが・・・^^;)本日のママお教室にて、初めて導入したのがこの一冊『算数脳ドリル立体王はじめてのてんかい図』というものです。算数脳ドリル立体王はじめてのてんかい図(学研頭のいい子を育てるドリルシリーズ)Amazon(アマゾン)2,500〜13,470円これは、見つけた時に即買いしたアイテム頃合いを見て導入したかったので、購入後、今日まで
桜子が珍しく算数で悩んでいる姿を見ました。展開図です。これ、何年生なのかな。あれ?不得意じゃないはずと思って問題を見てみたら、なんだこりゃ「か」「た」「ち」の場所だけでなく、向きまで必要な問題応用すぎるでしょそこで私は頭で考えさせず、すかさずハサミでチョキチョキ実際に自分で形を作らせたら、すぐに理解できました私はこういう系、めっちゃ苦手これも間違えた。引っかけですね。四角推に気を取られて、高さと辺の違いを見誤
以前の記事の続きです。『立体切断(切り口を作図する)』以前の記事の続きです。『立体切断』以前の記事に関連するテーマです。『積み木問題(色塗り)』立体図形の分野で「積み木問題」というカテゴリーがあります。投影図(平…ameblo.jp立体切断の問題では切断後の立体の体積を求めさせるものが多いですが、なかには表面積を求めさせるものもあります。この場合には、まずは切り口の形を正しくイメージ・作図したあと、さらに展開図を正しくイメージ・作図する作業が必要になります。たとえば次の問題。白色
清瀬校の渡辺です。今回のテーマは三角すいです。問)1辺の長さが12㎝の立方体ABCD-EFGHがあり,M,Nはそれぞれの辺の真ん中の点です。この立方体を,3点M,N,Gを通る1つの平面で切断します。このときの切断面となる三角形GMNの面積を求めなさい。この問題を秋口の中学3年生に出題すると恐らく多くの生徒が、習ったばかりの三平方の定理を使うのではないでしょうか。もちろんそれでも答えを求めることはできますが,今回は小学生にも簡単に解くことのできる解法を紹介します。この問