ブログ記事4,605件
今日から月曜までは『イースターホリデー』。今日『グッドフライデー』と日曜の『イースターサンデー』はスーパーも開いてないのでモールとかも開いてないのかな?製造業やオフィースは連休みたいでL君ももちろんお休みだが、娘は接客業みたいなもんだから月曜は仕事だと、、、明日の土曜日も仕事はないがボディビルのコーチングがあるということで朝早くに行って、そのままジムでワークアウトしてくるそうだ。娘はボディビル大会のためにダイエットをしてるが、毎日昼と夕飯でサラダを食べる。今週は使いかけレタス1玉
賃貸ファミリー始めました493日この間、ちび子の発表会がありましたアゲアゲなダンス発表に圧倒されながら見守り初めて間もないですがしっかり振り付けを覚えて表現ができていました。来年は名前を叫びたいと思いますちび子〜こんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄18歳、中兄17歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。第二のマイホームを目指して忘備録として書いて行きます!過去の出来事2021年某日マイホーム1号売り開始2023年10月マイ
◆昨年2月に第1期工事をした宅内有線LAN。ようやく2期目に突入!だが、訳あって2・3期が同時作業となった。(今回も電気工事士の資格の必要な作業あり。)↑家を南から見た断面図。西側2階の外から引き込まれた光ファイバーは、赤点線(ルートは想像)のCD管を通って、1階リビングのONUの所に出ている。CD管の長さは、東西方向7m、南北3m、高さ5.5mで計15.5mくらいのハズ。工事は、1期でCD管に誘導用の細ヒモを通し、2期で誘導用のヒモを使ってLAN
新築マイホーム2号2日目大兄が専門の研修でとあるパン屋さんへそこのパンをお持ち帰りしてくれましたがどのパンもおいしくて家族内で好評でした一週間の期間ですが毎日四時起きで頑張ってやり遂げました。しっかり勉強して自分のお店をもってほしいなぁ〜こんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄19歳、中兄18歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。第二のマイホームを目指して忘備録として書いて行きます!過去の出来事2021年某日マイホーム1号
賃貸ファミリー始めました496日専門の短大に大兄は通っていますが授業料がハンパなく3ヶ月に一回50万ベリーを教育ローン&奨学金で賄っています我が家では大学授業料無償化の恩恵にはあずかれずに過ぎ去りそうですこんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄19歳、中兄18歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。第二のマイホームを目指して忘備録として書いて行きます!過去の出来事2021年某日マイホーム1号売り開始2023年10月マイホ
こんにちは女性スタッフ田中です今日8月8日は「親孝行の日」よく親孝行したい時に親はなしといわれますあとで後悔しないよう日頃の感謝もしましょうねさて昨日当社YKKAP担当渡瀬さんが10月発売のオールブラックジーポートProの紹介に来られました当社が採用しているジーポートPro台風に強い折板カーポート当社施工例それに屋根裏面も折半を止
元和室あるあるで照明にスイッチがありません。壁を撤去しており、簡単に配線できるので照明スイッチを追加します。ここから先は電気工事士免許保有者のみしかできませんよ。VVFの先にスイッチを取り付けておきます。感電防止の為。線の反対側を壁から天井裏へ必要量押し込みます。全てのブレーカーを落として、屋根裏へ入ります。大抵2階の和室の押入れから入れるようになってます。んー屋根裏にも断熱材が入ってない。ま、購入前の内覧時にチェック済なんですが写真の真ん中に転がっているのがスイッチにつなが
賃貸ファミリー始めました505日寒波襲来により遅めの新年会を当日キャンセルという残念がありました行ってたら帰れなくなってたので安全のためには良い判断、気持ち的には悲しい気持ちまた来年に持ち越します…こんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄19歳、中兄18歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。第二のマイホームを目指して忘備録として書いて行きます!過去の出来事2021年某日マイホーム1号売り開始2023年10月マイホーム1号
ヤフーブログより越してきました。よろしくお願いします。ヤフーブログ廃止が決まって以来、冷めきってしまったブログ熱が、秋の気配とともにふつふつと湧き上がるのを感じつつ。一期も元気にしてます。ワールドカップの影響で外国からのお客様が増えた屋根裏です相棒のバイクはBMWに代わり、CB1300となりました。ハーレーのウルトラは大きく変身しブラックへこれからもよろしくお願い致します
インターネットを光にします。光コードの引き込みはPF菅やCD管のような配管がなければ折れてしまうのでコンセントに引き込んでくれません・・・現在光を引き込めるコンセントはこれ電話のモジュラーをダイニング近くに持ってくる為に配管してるのはわかりますが、光はそこじゃないと思う・・・ここに引き込んでもらおうと思いますAV用コンセントにしようと思いますテレビアンテナもここからとってますがアースすら来てない・・・アースを追加したいと思いますONU横にルーターを置く予定なので、2FへのLA
お疲れ様ですつい先日、1年点検がありました🔧泉北ホームでは1年点検や2年点検など、とても大事で重要な点検は外部の専門業者に委託しています以前にも記事にしましたが👇https://ameblo.jp/yamabun0515/entry-12641215262.html『一年点検予約しました』お疲れ様です11月初旬、こんな案内が届きました👇2020.1.24に引渡しされたのですが、もう一年点検の案内が届くとはちょっと早過ぎないですか引き渡し後も補…ameblo.jpまず、ハガキで点検の案
こんにちは!yuuです🌷✽2020年、新築戸建て購入🏡✽30代夫婦+6歳&4歳入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど書いていきます🕊今までの経緯昨年内窓を付けた状態で断熱等級4の建売の我が家🏡床下と屋根裏に断熱材を追加したり気密処理をして断熱性能や気密度を上げようと奮闘中です★我が家の現状★床下をみてやってみたこと★目指す断熱等級&DIYした時のUA値予想その他も断熱
ねえドナルド屋根裏掃除で足の甲に棘が刺さっちゃたみたいなのちょっと見てくれる?そうなのと上から覗いてそのまま踵を返しながら気をつけなきゃねと言って玄関から走り出たドナルドを見てまあ気もそぞろねポケモンが妻だと確信したミニーはやっぱりドナルドは信用できないと言いながら自分で刺さっていた棘を抜いたのでしたそれを見ていた獅子は言いましたアイツを信用するな(本当は息子が聞いていて絶対土地やるなと言ったのでしたいやあれおじいちゃんのだからって訂正してるんですけれど
アーネストワンの我が家。2階ベランダに設置したエアコン室外機の音(振動音?)が1階リビングに響き、あまりにもうるさいので一階屋根裏を覗いてみる。また、アーネストワンの断熱マイスターの断熱施工がいかがなものかついでにチェック。↓ベランダのエアコン室外機。稼働中は一階リビングがうるさく耐えられないレベル。ここまで音(振動)があるとは予想外であった。↓先に断熱施工の状態。。断熱材は“イゾベールスタンダード38”で施工されている。グラスウールの普通の断熱材。38は熱伝導率か。アーネストワンいわく断熱
賃貸ファミリー始めました484日体調不良の時期が過ぎ去りやっと通常運転ができるようになりましたみなさん宝くじ当たりましたか?この時期は夢をみて楽しんでます!こんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄18歳、中兄17歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。第二のマイホームを目指して忘備録として書いて行きます!過去の出来事2021年某日マイホーム1号売り開始2023年10月マイホーム1号売却2023年10月戸建て賃貸へ引っ越し2
てな和氣で、ワタチの唯一の友人である西新宿のレア盤屋の元店長と千葉ユニオンの近くで会食をしたよ。そん時に彼からこの本を譲り受けたよ。近田春夫の自伝「調子悪くてあたりまえ」だよ。近田春夫は好きだよ。特に好きなのはパンク時代のハルヲフォンから似非歌謡曲、J-POPの頃ね。近田春夫とビーフの時は渋谷の屋根裏の観に行って、その胡散臭さにシビレたね。そん時、ギターのイリヤに対してのMCでのヤバさはイカシていたね。もち、今でも音楽家として現役のようで幸甚だね。この自伝はかなり厚くてオモチロ
プラトンの「壁の比喩」は、『国家』という対話篇に登場する哲学物語です。この比喩は、人間の知識と真実の理解に関する彼の考えを説明するために使われます。物語によると、人々は生まれつき屋根の中で制限され、壁だけを見て生活しています。壁に住む人々は、これらの影響が現実の全てだと信じています。ある時、一人の囚人が解放され、外の世界へと導かれます。初めは、真実の光に目がくらみますが、徐々に実際の物体(本物の木や山など)が見られるさらに、太陽を見ることで、全てのものが太陽によっ
もう何年も前からやろうと思っていたのに、なかなか出来なかった事。題名の通り、自宅のテレビを、光ファイバーから普通の地デジアンテナへ交換する事ですなぜこの工事をやりたいかと言うと…家を建てた時からずっと、eo光でネット・電話・テレビを契約しています。それが3種類セットで月額約7000円。(通話料別)全て安定しており、良いサービスなのですが、決して安くはありません。この中で自分の力でまず安く出来るのは、テレビになります。普通の地デジアンテナを立てて、
こんにちは10月8日・15日放送の「沖野ヨーコと屋根裏の密室」前編・後編のネタバレです。サンデー原作やコミックスを読んでないアニメ派の方向けの記事になります。アニメ放送の前にストーリーを知りたい方は下記のリンクから見てください(^^)/画像は扉絵も含め1記事につき2、3枚使用、ほぼ文字ですが内容はネタバレです。2020年7月のサンデーに掲載された話になります📚記事内に書いてある情報は当時のものなのでご注意ください。コミック
屋根から釘が出ていること自体、悪いことを挙げればきりがありませんが、施工不良とは言いません。だからと言って全ての釘に問題がないわけではありません。例えば、釘の出をよく見ると、長いのと短いのに分かれていることがわかります。アイダ設計の屋根はケイミューのコロニアルですが、釘止めされていますので、その釘が少し出てくるのは自然なことと言えます。(何度も言いますが釘のでっぱりについて悪い事を言い出せばきりがありません)しかし、よく見ると中には他と比べて長い釘があるのがわかります。
賃貸ファミリー始めました510日エアコン掃除をくらしのマーケットで依頼して綺麗にしてもらいました新居では清潔なエアコンが使えそうです!奥さまとちび子よりバレンタインチョコもらいましたこんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄19歳、中兄18歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。第二のマイホームを目指して忘備録として書いて行きます!過去の出来事2021年某日マイホーム1号売り開始2023年10月マイホーム1号売却2023年
こんにちは、Mr.kです。また、大型の台風接近です。前回の台風では隣の家の屋根の一部が飛んで来てビックリしました💦。次もまた何か飛んで来ないか心配ですでは、本題です。新築時に貰っていた屋根図面を見ながらの施工計画です。建築法も調べながら屋根裏面積、高さなども考慮してのDIY施工になりますまずは、照明器具の取付をしました。昼間でも真っ暗な屋根裏。取り敢えず、蛍光灯器具HF2灯用を2台つけました。めちゃ明るくなりました屋根裏には無数の電気回路が散乱していたので整理から始まりまし
こんにちは!yuuです🌷✽2020年、新築戸建て購入🏡✽30代夫婦+6歳&4歳入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど書いていきます🕊今までの経緯昨年内窓を付けた状態で断熱等級4の建売の我が家🏡床下と屋根裏に断熱材を追加したり気密処理をして断熱性能や気密度を上げようと奮闘中です★我が家の現状★床下をみてやってみたこと★目指す断熱等級&DIYした時のUA値予想★リフォーム業者検討
今回は小屋裏収納についてのおはなし我が家では小屋裏収納を検討中以前はできなかったようですが、現在は屋根勾配が1.5寸でも採用可小屋裏収納とは屋根裏に作る収納空間で、天井までの高さが140cm以下のものを指します。面積として計算されないため、坪単価に乗算する必要はありませんただし、オプションです。小屋裏の広さによって金額が異なるため、営業さんに確認が必要です。一条工務店では「小屋裏物入」という表現を使います。床は9mm合板、壁と天井は石膏ボード仕上げです。基本的に折り畳
昨日の朝…昼ごろ…どうやら旧母屋と繋がっている廊下の屋根裏に居るみたいです…廊下だから普段何度も通るし…気にならないのかな?今朝…違うリス?
こんにちはチャルですプチ家出が効いたのかは不明ですが昨日、夫はパチンコには行かずに家でゴロゴロしてました朝起きてきたかと思ったらいきなり私のお尻をガシガシしてきましたあらめずらしい‥そして午後からなにやらソワソワしていました5日開いてるので溜まってるのかな?家には夫と次男がいました夫は筋トレを久しぶりに行い汗をかいたので16:30頃お風呂に入りました夫がお風呂から出た後次男にお風呂に入るようにすすめてました今入ると夜ゆっくりできるよゆっくり入っておいで次男がお風
2025.4月。虎杖浜温泉ホテル♨️日帰り入浴のアトに初訪問したのはオープン3年の【虎杖浜カフェ】前から国道36号沿いの看板は知っていたけど、何度も行ってるアヨロ温泉の目と鼻の先でした☝️海が見えるウッド調二階建ての小洒落たカフェ。2階席はカウンターのみ屋根裏的な座席でした注文したのはアヨロ丼1680円は白老サーモンと白身の漬け丼に北海道たらフライが乗った美味しい丼!😋※揚げたての、たらフライが想像以上に美味しくちょっと驚いた!笑『虎杖浜温泉ホテル日帰り温泉〜居心地良いです〜☆』2
こんにちはポニョ子です我が家は、一度ミサワホームで建てようと検討していた時期がありました。二世代検討中の↓この頃。『二世帯住宅になるはずだった、ハナシ。』こんにちはポニョ子です我が家は、義両親との2世帯住宅になるはずでした。24坪の土地に、2世帯。工務店で打ち合わせも重ね、設計図も何度か書いていただき、契約…ameblo.jp展示場に何度も足を運んだり担当さんが家に来たりずいぶん『前のめり』な時期がありました。ちなみに、ミサワホームを気に入ったポイントは
こんにちは!yuuです🌷✽2020年、新築戸建て購入🏡✽30代夫婦+6歳&4歳入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど書いていきます🕊ここ最近ちょっとバタバタしてブログ書けずでした💦先週末のことですがついに屋根裏に登ることにしました!…が、、ハシゴの高さが私には足りなくて怖くて登る決心できず土曜日は断念しましたでも日曜に再チャレンジしまして無事に登ることができました!足が少しガクガクしましたが