ブログ記事5,479件
いつも、よく利用する屋島のミスド(*´з`)ドーナツ🍩ポンデリングも美味しいんだけど、、、今日はいつもと違うのさっ♪(´θ`)ノなぜなら・・・ここにご飯食べに来たから~( ̄▽ ̄)初めてのミスドゴハンなのさっ(≧∀≦)若いギャルや、子供とランチの若奥様とかで賑わう店内・・・作業着のオッさん1人は、ちと・・・いや、だいぶん浮き気味だけど。。。笑やっぱ男は黙って麺類っ٩(ᐛ)و「汁そば」&「たまごチャーハン(ハーフ)」「汁そば」チャーハンがハーフはわかるけど、コッチもハーフで
ガツンと極太ごっつぃのんを求めて・・・本日のランチは、コチラ〜✋「手打ちうどんますや」さん。春もうららな陽気日和なので、ビシッと冷えた男前なヤツ・・・ザル大を発注〜✌️サイドからは〜おいなりさんchoiceで、、、いただきます🙏「ザルうどん(大)」&「いなり寿司」「ザルうどん(大)」極太エッジキレっキレの、コレぞ男の中の男麺~って感じのビジュ🎵麺を持ち上げる箸🥢に伝わる重量感もスサマジイ😊大口だし猪口に、極太麺をどっぷり浸けて・・・太さと硬さと重さで、チュルっと軽快にはスス
続いているわよぉ~♪そりゃ死活問題だから。悪玉コレステロールで、血管が破れない様に。フォアグラ的脂肪肝で糖尿病にならないように。動かない腸を動かす為に。フラフラめまい、たぷたぷフクラハギ、鬱、不眠症などなど。若い頃のように『寝れば翌朝すっきり』『1~2日寝なくても大丈夫』…ではないから、自分の体は自分で支えなければ。屋島山上ー西尾根展望台汗を滴らせながら、今日もここまで登ってきました。あぁ、今日も事故なく怪我無く、本当に良かった…と思うの
本日のランチは、ここも久々〜「セルフうどんやしま」さん。人気のタコ天シリーズも良いが・・・今日はフツーに「ぶっかけうどん(冷)」🎵。。。あ、オバちゃん大sizeね~(^^)/サイドからは、とり天choiceで。。。お会計💰チーンで、薬味SETで~いただきます👏「ぶっかけうどん(冷)大size」&「とり天」「ぶっかけうどん(冷)大size」大根おろしとレモンがデフォの爽やかルックス🎵サイドの「とり天」もちろん、ぶっかけの上に乗っけて。。。とり天ぶっかけ〜🎵とり天🎵ずっし
屋島に沖縄料理のcafeが出来たらしいので・・・ランチしに来てみました〜🎵「ohanadinercafe(オハナダイナーカフェ)」さん。お店の人は、み〜んな沖縄のご出身(米軍の街・北谷町だってさ👍)カウンター席&メインフロアは、70′sミュージックが流れるアメリカンなtaste♪ゆったりHawaiianな個室も用意されてて、此処は米軍基地近くのダイナーズ⁇・・・そう錯覚してしまうほど。。。いや、北谷の米軍基地行った事ないけど〜笑でも、そんな感じの沖縄′sアメリカンな雰囲
保険は売らない!保険を使わない本当の幸せな人生を提供する物部高志のブログ自己紹介はこちらですプロフィール『あらためまして自己紹介』ブログも1年続いてスタートラインに立ったということであらためて自己紹介1979年6月10日生まれ双子座B型188cm82キロ経歴高松東幼稚園古高松南小学校古高…ameblo.jp5年前の今頃緊急事態宣言真っ只中学校も休みで飲食店も開いてないゴールデンウィークの全国での渋滞がなしそれ以降コロナも含めて世の中が劇的に変わっているAIも劇的に進歩し
2025年4月15日(火)香川の美味しいうどん食べてからの2040さんお店ツアー!人が生まれ変わる瞬間あなたは人が生まれ変わる瞬間を見たことがあるだろうか。僕は何度もある。セミナー講師をしているとそう言う場面にたくさん遭遇するのだ。今日もまた何度も見た。場所は2040さんのお店だった。アイテムを買うことで人は生まれ変わることがある。これは実際に僕が何度も経験してきたことでもある。▼僕の人生のコンセプトは「人生で見つけた素敵なものを
イの国探検隊ファンの皆様こんにちは今日も過去記事をリサイクル鳥居の向こうは、屋島北嶺、さらにその奥は、庵治さらにその先には、アマの玉とりの志度、さらに先には、さぬき市津田、かつての難破津を見つめる。鬼ヶ島こと、女木島です。龍です。豊玉依姫を祭る。つまり、豊玉姫とその妹で鸕鶿草葺不合尊の妻・玉依姫を祭るのだと思う。豊玉姫は鰐に乗って、屋島西側の新川を遡上して三木町の鰐川神社へ鎮座。鸕鶿草葺不合尊は、丸亀市栗熊方面へ行き、うのい神社へ
毎日のスキンケアアイテムを教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう私の美容情報はしぎはらあやかさんと花井実希さんから得てます芸能人や知らないインフルエンサーより人柄を知る方からの情報が信頼できるんですよねーあやかさんYouTube♡しぎはらあやかのメイク講座「心にメイク!」で人生をステージアップメイク講師のしぎはらあやかです💄選ばれる女性になるためのマインドやメイク術をお届けします♪華やかメイクで心も未来も変えましょう!===============
2021.12.30木曜カフェでの朝ごはんのあと、ホテルの部屋は11:00チェックアウトなのでそのままにして、朝からホテル下の高松駅前の駐輪場でレンタサイクルをしました。レンタサイクルの自転車の数が膨大でした。自分で好きな自転車を選びます。6時間まで100円。(写真付身分証明書必要です)こんな自転車↓高松駅付近は道路が広くてチャリ乗りやすかったので、うどん巡りにオススメです朝の1軒目は高松駅からチャリで10分程の『さか枝』さんへ。9:00到着〜営業時間7:00−15:00店
楽しみながら中受対策!親の腕のみせどころこんにちは。お受験ワーママのいおりです。GWは、次女とふたりで、二泊三日で四国上陸してきました。子の興味を引くため旅のテーマは「さぬきうどん旅」ということになっていますが、実はコロナのあおりで長女より格段に旅行経験が少ない次女の勉強のため、私が企画しました。(就活で旅行会社も志望してたくらいの旅行好きなので、その辺は得意分野)それなりの費用と時間(貴重な年休!)をかけていく家族旅行、うちでは、「歴史や地理の実体験させる貴重な
電車旅から、車旅へ。高松へ、1月はJRの「tabiwa」を使って、岡山から高松へ。3月には青春18きっぷで、岡山〜高松〜松山と、電車でのんびり旅。そんなふうに、電車で何度か訪れた高松。でも実は、行きたくても行けなかった場所が心に残っていて…。今回は、思い切って車で再訪することにしました。出発は、早朝の京都から。朝5時に家を出て、まだ眠たい空気のなか、旅のスタートです。途中、立ち寄ったマクドナルドで朝マックを♪なんてことない小さな時間だけど、いつもの味に、ほっと安心する瞬間で
ちょこちょこ講演のお話をいただくワタシですが、この日は土曜日の診療後香川県高松市へ講演の翌日、四国名物の朝食を楽しんだ後、せっかくの機会ですので観光に参ります源平合戦の古戦場である屋島がオススメとのことで、山道を上がっていきます。庵治石という高級石の採石場が見られました。庵治は、「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地だそうです屋島の頂上近くにはユニークな施設が高松市屋島山上交流拠点施設やしまーるすごい建築物しかも、中に入るだけなら無
今日は開運日です!高知市のセミナーに続き高松市でALO事業セミナーも大盛況でしたありがとうございます😊高松市にはどんな歴史があるのでしょう土地の歴史を学んでいくと時間に深みが増してきます高松市の歴史↓⭕️古代(飛鳥時代〜奈良時代)⚫︎667年(天智6年):『日本書紀』によると、屋島に山城「屋島ノ城」が築かれ、防衛拠点として機能しました。⚫︎741年(天平13年):讃岐国分寺と国分尼寺が建立され、仏教文化の中心地となりました。⭕️中世(平安時代〜戦国時代)⚫︎918年
好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようカフェラテ大好きせとはなですホットもアイスも気分によってどちらも好きミルクが重たい時はブラックも飲みます詳しくないけどこだわってるお店の珈琲は美味しいですよねー夏場はエスプレッソトニックも好きでよく頼みますさて、ゴールデンウィーク間近、観光客にもオススメのお店特集屋島山上にあるれいがん茶屋さん窓側の席はこの絶景カフェラテめちゃ美味しかった昼食前にお茶しただけですがこちらのお店
本日のランチは、ここぉ〜٩(ᐛ)و屋島エリア最大級のセルフうどん店。。。「セルフうどんキリン」さん。お昼時には大行列が出来る人気セルフうどん店🎵でも、大丈夫マイフレンド🙆これぐらいの行列なら、5分も並べばスグ注文口👍広ぉ〜い店内のセルフ店なので、回転メチャ早いのだ♪(´θ`)ノで・・・そんなセルフうどん店で、食べるのは。。。うん😊中華そばにしよぉ~っと👆セルフうどん店で、中華?って思うかもしれないけど、ここ、平本店セルフうどんキリンの中華そばは、安い、美味いで人気メニ
2023/07/16(日)牛窓オリーブ園に行ってきました岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓大好きな場所の一つですブルーラインの道の駅一本松展望台からソーラパネルの海越しに南に見える山の中で一番高い位置に有る頭の四角い白い建物が牛窓オリーブ園のショップの展望台ですそして、現地到着牛窓オリーブ園の山の上の芝生の広場気持ちいい~♪ここも気持ちいいですしオリーブの木いっぱいの園内の景色も気持ちいいここから見える海や島や空の景色も気持ちいいです♪目の前に「前島」その向
屋島の山上に来てます🎵高松市街や瀬戸内海が一望の展望広場前に建つコチラのお店で、ちょいと休憩timeです。「桃太郎茶屋」さん。屋島の宿・桃太郎に併設された甘味休憩処・・・「あん餅雑煮」の専門店と言う肩書きのお店・・・観光地の店なので、ちゃっかり「うどんメニュー」も、揃ってて、その中に、両方兼ね備えた「あん餅雑煮…うどん」も・・・(*´з`)せっかくなので、そのハイブリッド・メニュー「あん餅雑煮うどん」を発注〜✋鉄鍋アツアツで登場〜♪白味噌仕立ての「あん餅雑煮」大根、金時ニン
1月3日(また昔話かよ…)屋島山上へ行ってきた(というか着いていった)絶対に欠かせないのが清風亭のイイダコおでん写真はないけど、めちゃくちゃうまいぞ!屋島寺から上がる坂道の途中の店。通り越さないようにここだけ拘りの地ダコを使っていてとても美味しい儲けにはなっていないみたいだけどね(イイダコやめるかも)。ああ後カラシには注意!まあまあ効いてます(笑)お子様や苦手な人は前もって言うべしさて本題山上からは、浦生漁港が見えるこのブログに度々登場していた、アナゴの穴場的ポイント高校の時か
この前、天一のコッテリ納めをしたので・・・コッチも納めとかないと〜笑「来来亭高松屋島店」さん。2024年ライライ納め♪(´θ`)ノ注文するは・・・やはり定番コッテリ〜🎵麻婆豆腐定食にて(*´з`)「こってりラーメン麻婆豆腐定食」「こってりラーメン」麺カタメ葱多め脂フツー👍自分好みのコッテリ度にキメれる、来来で1番好きな味🎵この前納めたアッチの店よりかはコッテリ粘度はユルメだけど、確かにコッテリ〜好みの味(๑>◡<๑)♪「麻婆豆腐」山椒が効いて、ガツンと来る味🔥口
2月、3月から、ずっとノンストップ、そんな自分にちょっとご褒美。ずっと気になっていた、クマのケーキ高松市の屋島西町にあるKmaruruケーキの上にクマのデコレーションでも、どこにあるか把握してなかったので、屋島を通るたびに、どこにあるのかなぁ、クマのケーキ屋さん。今日、娘の一言で、いったんナビで調べてみたら、調べた場所から目と鼻の先にあったという。ずーっと、ずーっと、前を通っていたよ、こんな場所にあったのね。西村ジョイの近くのマルナカの近くで、コスモスの向かい。お店の駐
今日のお昼は、中3週開きでコチラ〜👋「こがね製麺所春日店」さん。本日のお目当ては、数量限定のコレなのさっ♪(´θ`)ノこがね春日〜数量限定カレーうどん🎵(カレー蕎麦でもOKだそうな)蕎麦にも魅かれるが・・・とりあえずはカレーうどんを中sizeにて✋サイドからは、、、カレーシフトに付き・・・チキンカツをchoice٩(ᐛ)وそれとそれと〜。。。〆の白メシは外せないよね(*´з`)棚に並んで無くても言えば「白むすび」・・・作ってくれます👍「カレーうどん(中)」&「チキンカツ
こんばんは🌗家族旅行でうどん県、もとい香川県に来てます。大阪から明石海峡大橋、大鳴門橋経由で香川県に入り、まずさぬき市の志度に行きました。ここでは平賀源内の記念館に行きました。(今年の大河ドラマ関連)その後、屋島に行ったのですが、屋島の展望台の付近の駐車場が標高が高く、かなり車のアクセルかけて登った後、駐車場に停めてすぐにエンジン切ったのですが、これがマズかった。。😥車の前部から煙が😨車の前部を開けて調べたら、ラジエーターがおかしくなってたようです😨これはランニングと似ていて、スピ
極太のゴッツイのが食べたくなったので・・・本日のランチは、ここぉ〜٩(ᐛ)و「ますや」さん。カキ~ンと冷えた1日だから・・・釜上げで、ホッコリほくほく温もりましょう🎵サイドにチキンカツなど添えて。。。「釜上げうどん(大)」&「チキンカツ」「釜上げうどん(大)」考えてみれば、今年初釜上げだわ♪(´θ`)ノしかも、ガツンとぶっといのん(๑>◡<๑)♪大口出汁猪口に、どっぷり浸けて。。。熱々のまんま、ふぅ〜ふぅ〜と口へと運べば・・・激アツもっちりダイナマイトバディー♪(
小学校の卒業式の時、わが母校では送辞も答辞も代表一人が話すのではなく、何人かの生徒が一言づつ話してそれが繋がって一つの文章になるという形式で行ってまして、それに何故だか当時も今も優秀でも何でもない、どちらかと言うと“かなりおバカ”な僕が卒業生代表の一人として一言言わせて頂きましたその一言は『屋島への旅!』というものですが、その割に屋島への遠足の記憶が全く無くその後の人生においても一度も訪れた事がありませんでしたなので、これも“人生の宿題”という事で5月25日(土)行って参りました
FRIDAYナイツの晩ごはんは、コチラっ٩(ᐛ)و「来来亭高松屋島店」さん。前回、食べに行った時にサイコロイベントにてゲットしたサービス券を握りしめて・・・(≧▽≦)さぁ〜て♪何ラーメン食べよっ♪(´▽`)食べた事ないヤツ。。。数量限定ネギラーメン🎵それ、イッてみよぉ〜٩(ᐛ)و「ネギラーメン」餃子とチャーハンのガッツリ定食にて・・・・・・てか、ネギラーメン。。。ネギの盛り。。。すげっ(゚o゚;;どんなカットになってんのか分からんけど、持ち上げれるネギって始めて
休み明けの昼うど〜ん(^^)/~~~屋島の裏路地〜製麺所♪(´θ`)ノ「藤村製麺所」さん。外からワイのワイの訪れるよなセルフのうどん屋さんではなく・・・近所の人が鍋持って、うどん玉買い求めに来るよな、地域の生活に根差した製麺所🎵今では、めっきり少なくなったスタイルだけど、これが讃岐の昔ながらの風景〜ってヤツね👍「キツネうどん(大)」小ぶりなオアゲが2枚入り・・・あと、ワカメと天かすがデフォで入った、ほぼカヤクうどんルックな、、、キツネうどん🎵オアゲ・・・シナシナ〜っと、よく味
FRIDAYナイトな晩ごはんは、やよいちゃん🎵「やよい軒高松春日店」さん。定食ガッツリ食べたい時は頼りになる店♪(´θ`)ノメニューも豊富すぎて迷っちゃうけど〜トンのカツとメシがあれば、それが良い👍「味噌カツ煮定食」コクと旨味の味噌ダレで煮込んだ熱々味噌カツ🎵味噌の芳醇な香りがフワぁ〜♪(´θ`)ノカブっと飾れば豚の旨味がジュワぁ〜(*☻-☻*)すぐさま、ご飯🍚をかき込み、ウマぁ〜(๑>◡<๑)♪半熟卵もトロぉ〜っとまとい、さらにウマっ🎵その他、付け合わせの冷奴や味噌
早目のお昼うどんそして暖かくなってくると眠たい
保険は売らない!保険を使わない本当の幸せな人生を提供する物部高志のブログ自己紹介はこちらですプロフィール『あらためまして自己紹介』ブログも1年続いてスタートラインに立ったということであらためて自己紹介1979年6月10日生まれ双子座B型188cm82キロ経歴高松東幼稚園古高松南小学校古高…ameblo.jp高松市もマンションが増えましたねここ近年は高松市中心部でのマンション建設ラッシュ郊外でも駅の近くなど立地がいい場所にはマンションが建つ昨日もマンションのお客さんを訪問