ブログ記事3,022件
今日は雨予報だったからでしょうかスタッフ一同それぞれの仕事が捗る一日でした。そんな日もあるさ!!!!!っと思いたいけれどあけみちゃんと私は今日は厄日だったねーーーっという災難続きの一日でもありました。というわけで2025年最初の大安だったという日曜日の富士山を。傘をかぶっているタイミングもありました。なんかいいことありそうじゃなーい?あけみちゃん。湘南の海も上から見てとっても穏やかで心が静かになりそうよ。騒がずこんな海のように居ないとね。店長副店長として、
こんばんは☺️訪問いただきまして、ありがとうございます✨先日、お出掛けしたときの富士山があまりにも綺麗だったので車を停めて写真を撮りました🗻嘘みたいに絵に描いたような富士山です🗻写真よりも実物はもっともっと大きくて雄大でした✨流行りのローソン富士山ではありませんが、これもローソン越しの富士山です🥺裾野までよく見えて絶好の撮影スポットでした😍何回見ても素敵です🗻そんな日のアクセサリーはコチラでした💍【楽天1位受賞】リング指輪eri.さんコラボROOMコラボO型リング
本来なら年末恒例企画!?の振り返り記事ですが、今年は帯状疱疹でダウンしていたので、2025年が明けて、先に新年の目標を掲げてから(前回の記事)になってしまいました今日は超個人的な昨年の目標の振り返り話なので(しかも長い)、ご興味ない方は(って全員じゃないかしら??)スルーしてね年始の目標の達成度合いを項目別に振り返り2024年の目標は以下の通りでした。⭐2024年の目標⭐~家族のこと~①主人、母、主人の家族を大切に>>(花まる)主人はいつも大切にし過ぎるくらい大切
数日前の朝ご飯私の1番大好きな駅弁この、木の容器の香りがするご飯のこの、桃中軒の幕の内がどんな凝った駅弁よりも好き🥰好きな物しか入ってない‼️好きな物ばっかり入ってる‼️最高かよッです♡ʾʾと、ここから始まった帰省の旅。数日間沢山ゆっくりさせて貰ってあっという間に終わり〜そして締めはまた駅弁の朝ご飯‼️朝からトンカツ🐽𐤔𐤔𐤔子ども達は駅弁よりコンビニおにぎり🍙派。安くて助かりますw今回の義実家への帰省は、私にとっては2年ぶり?くらいで久々でした。だから、
🎍新年あけましておめでとうございます🎍今回の記事では、毎年恒例になりつつある、今年の目標を書きたいと思います!本当は、先に2024年の年末に2024年の目標達成についての評価や振り返りをしたかったのですが、いかんせん年末は帯状疱疹でダウンしていたのでそれもできず…せっかく新年1発目の記事なので、先に今年の目標を書きます2025年の目標~家族のこと~①主人、母、主人の家族を大切に(これは毎年の目標!)②老後に住む場所を具体化する(昨年達成できなかった…)~仕事~③
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いいたします🎍🎍🎍今年のお正月のお花はコストコの完成しているお花にしてしまいました。アレンジメント作るか迷いましたが忙しかったので買ってしまいました😅年末河口湖の大石公園に行った時の富士山🏔️です綺麗でしょ🤩中国からの外人さんばかりだったバスから降りる運転手さんも中国人みたいだしインバウンドとかいうけど観光バスもホテルもお土産さんも中国人経営とかだったら・・これで日本にお金は落ちてくるのかしらなんて要らぬ心配
あけましておめでとうございますまたは寒中お見舞い申し上げます。初夢は一富士二鷹三茄子と言われますが、新春を迎え、富士山と鉄道の写真をアップします。岳南電車と雄大な富士山の写真が1枚目。昔の御殿場線湘南色と富士山が2枚目。本年もよろしくお願いいたします。初撮りはいつになりますかね?
これは昨日の記事『富士山の写真を撮りに岩本山公園に行ってきた』昨日は富士市に住んでいる妹の家に遊びに行きましたが、その前に岩本山公園→田貫湖→朝霧高原で写真を撮ってきました。たくさん撮ったので3回に分けて投稿します。…ameblo.jp続いて富士宮市の田貫湖に行きました。逆光(^o^;)ここでは湖と富士山を一緒に撮影できないだから場所を変えたこれ何だか分からないいつもとは違う角度の富士山このあと朝霧高原に向かいました。
七草がゆ食べましたか?邪気を払う、無病息災を願う、意味があるようですね。さて、昨日の雨で、富士山の山頂は雪だったようでたっぷりの雪で、より「冬の富士」らしくなりました。夜が明けてきました。6時30分頃6時36分頃鳥が鳴き始めます。6時50分頃富士山に朝日があたり始めます。7時頃富士山全体に朝日が当たりました。鳥のお仕事が始まるのか?飛んでいってしまうのか?鳴き声のにぎわいは無くなり、人が動き出す気配に変わります。7時50分ころ
おはようございます。連休が入ったので、今週から本格的に仕事や学校って方が多いでしょうか。長いお休み明けはしんどいと思いますが、頑張っていきましょう!!年末年始、義実家に帰省していた我が家。義実家の静岡でお雑煮いただきましたが、仙台に戻ってきてから、関西のお雑煮も作りました。見た目じゃ何かわからない(笑)。我が家のお雑煮は、白味噌と丸餅、大根と人参のシンプルな京風です。(私は、柚子の皮を少し入れるのが好き♡)お正月のものって、各地で違いますよね
日本の皆様、アメリカの皆様あけましておめでとう御座います大阪のホテルを出て新幹線山陽新幹線って少し色が違う東京行きは絶対左側お美しいお正月の富士山でございます〜お友達に貰った湘南の初日の出と富士山はこちらありかだや〜お正月の富士山の動画もどうぞ良いお正月こちらで少しのんびりして楽し過ぎて、時は無常にも過ぎて行く〜日本に来てから、お天気は毎日晴れ湯河原の温泉、素敵過ぎるのはまた後日書きます
今年もどうぞ宜しくお願い致します。今年は暇なんでずいぶん早い登場。大晦日からの様子をご紹介。まー、新年早々恥曝し。(笑)大晦日の午後作ったカステラ卵なるもの。卵とはんぺん、調味料を全てミキサーに。容器に移して火が通るまで蒸す。25分位掛ったかなぁ?蒸した直後は膨らんでます。冷めるとこんな感じ。今日来るはずだった客人に振る舞う予定だったチーズケーキ。早めに作ってお正月のデザートに。姪っ子も良くなって他の家族も大丈夫ではあったのだけど・・や
富士山を目指して出発した今回のツーリングですが、富士五湖を3つほど巡りました。河口湖⇒西湖⇒精進湖と進み、R139からR300を走って本栖湖展望公園へと移動します。ちなみに本栖湖は西側まで行かないと、富士山と湖を一緒に撮影することはできないです。最大水深121.6mは、富士五湖の中で最も深く、ここからの富士山の風景は、千円紙幣E号券、五千円紙幣D号券の裏面に描かれる逆さ富士の図案に用いられています。ゆえに、記念撮影の観光客で賑わっている場所でもあります。ここでも
おはようございます。長文こそがぱいももブログの特徴ですが、今回は3日分をまとめて、相変わらず長め。というのも現在、薬を飲み、ようやく少し落ち着いてきましたが。あまりの痛みの重なりに、オシッコすら出すのに苦労するくらいでして。今朝、トイレで貧血を起こして気を失いそうになってました。と言うのも、先月に続き。あれ?また4週間も生理が来てない?と思っていたら、昨日始まり。前回、めちゃくちゃ軽かったから、今回もそうかな?と思っていたら、2日目の本日…。ドバドバ経
おはようございますここ数日は少し暖かい札幌です雪も今のところ少なめですが…最終的には同じ量が降るのです東京の家族から富士山の写真秋にキャンプに行った時のものですなかなか美しい…富士山は実際にあまり見たことがないテンションが上がりますね~2024年の年末31日に行ったカフェ知人も好きな、丸美珈琲店はお休みだったそこで…札駅近く「赤れんがテラス」へ期間限定(今月まで)の「サッポロ珈琲館」ですカフェは西側の「赤れんが庁舎」の方向垂れ幕が取れていい感じです(7月にリニ
夫がいない日、2日目。夫は、義母の家からの方が会社に近いという理由で、今日は今ごろ、義母の家に帰っているでしょう。明日の朝も「日夜勤」で朝が早いので、義母の家から会社に行きます。うちに帰ってくるのは、5日の午前中です。義母が5日・6日泊まり掛けでうちに来る予定になっているので、夫と一緒に帰って来るかもしれません。午前中は、私はずっと家にいました。午後から散歩に行こうと思っていたのですが、今日は曇り空で、一瞬晴れ間も覗いたのですが、結局ずっと曇り空で
ご挨拶が大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いします冬至が過ぎたころ伯父が亡くなり年末年始は忌中の期間(伯父なので忌中の期間は10~20日ほど、ちなみにお寺は死を穢れとしないのでお参り出来ます)近所の神社へのお礼参り、初詣が出来ず何時もと違うお正月…(喪中期間になればお詣りは可能です)新年を迎えた感も薄く富士山の写真を撮りに外へ空気の冷たさ、静寂…😌あぁ~新年なのだなぁと実感出来ました☺️冬至前にお礼参りをした時も新年を迎えたような感覚でしたね🎍🐍🌅明日からは通常運転
東京からでもこんなにきれいに見えるのよ〜。元旦の多摩川より。新年明けましておめでとうございます穏やかなお正月をお迎えのことと思います。今年もよろしくお願いしますわ。元旦は近所の神様に新年のご挨拶。今年こそはと初日の出を探すも都会は中々見えず。日の出の6:51をはるかに過ぎて7時過ぎに境内でキャッチしました。来年は7時過ぎにお参り行こうな自分その後、うちに帰ろうかと思いましたが天気もいいですし、朝も去年より早かったので富士山を拝みに羽田神社まで足を伸ばす。富士山の写真は羽田神社
毎年お正月の恒例プレゼント!新年の富士山の写真を毎年送って下さる方がいます冬の富士山ってクリアで素晴らしい一度登ってみたいと思いつつ、まだ達成していません。今年こそは計画実行せなば!と思っております。新年の目標は立てられましたか?高すぎる目標は自分を苦しめます。達成するにも難しいしそうするとモチベーションも保てない達成できないことで自分はダメだと思いがちです。自信喪失に繋がるよね。よくないです。目標が人生を台無しにしてます。うちでは結婚という夢を叶えるのですが、自分の理想
時差投稿~~義母来日の思い出~~新幹線からローカル線に乗り換えて、御殿場に到着!!御殿場駅前には蒸気機関車🚂息子は蒸気機関車に興奮していました!!ミニチュア汽車と、石で出来た富士山もあって、どこか可愛らしい!🗻この日のお宿は、コンドミニアムタンポポゆったり座れる椅子とテーブル日本ではまだあまり馴染みのない、コンドミニアムは、まるで自宅のように過ごせる宿で、今はアパートやマンションを、ホテルとして使う事もありますよ。今回、初めて、コンドミニアムを利用しましたよ。
おはようございます。今日が仕事始めの方も多いでしょうか。私も始動します!このブログを書く前にiPhoneのデータ整理をしました。古いビデオ、2020年、父の介護時、看取り時にビデオをまぁまぁ撮っていてそのままスマホに保存していました。普段は見ないのですけれど先日、大阪の義父の見舞いに行きその光景とかぶるところもあり実父のビデオを直視することができました。思い出になるものもあるけれど私は写真もビデオも撮り過ぎているので肝心なものが埋もれがち。その解消をしていこうと
年末年始の長い休みが終わり、人が集まった楽しい時間も過ぎました。休みの間に溜まった洗濯物がたくさんありますが、今日はあいにくの雨です。でも、雪が降らなくて良かったと思います。雪かきをしなくて済みますし、道路状態、運転の心配も少なくなります。東京育ちの私にとって成人しても雪が降ると嬉しくて外に飛び出したものですが、今ではすっかり大人になりました。雨が降り始める前、今朝は、山頂に雲がかかっていました。笠雲かな?地主江利子と断捨離の話をしていたい、ご自
フライト_ウィーン→羽田(NH206)ドブリーデン日曜日のウィーン発→羽田行きのANA(全日空)に搭乗しました。はやりこの便は日本人がかなり多めですね。出発前にオレンジジュース(もしくはスパークリングワイン)今回は、なんとBクラスは無料のWIFIクーポンが配布されていました。WIFIは出発後から使えるので、もちろん使わせてもらったのですが、感想はフライト前半は使えたけど後半は繋がらなくなったよ。また重たいデータは送受信がとっても遅いか、取れないね。まあ、無料で使わせてもらっただけで凄
元旦!私の住む町は富士百景に選ばれております。*千葉県の富士百景選定場所毎朝、車から富士山を眺め、職場に向かいます。元旦の夕方、江戸川沿いを15キロ程走りましたが、多くの人々が凧揚げ、富士山の写真撮影、散歩などを楽しんでおりました。賑やかな江戸川沿いでした。今年の決定しているレースは2つ。1つは3月のフルマラソン。2つ目は5月のトレイルレース。飛行機、ホテル、おさえました!2024年に参加したトレイルレースはこのレースに出るためのポイント集めのためでもありました。ようやく
TEA今年も楽しく紅茶活動していきたいです。一つ一つ丁寧に取り組んでいかれるよう努めたいと思います。皆様良き年に致しましょう↑スリランカ、ウバ地区アンバ茶園ヒルトップでのsunrise神々しかったです帰省先から東京に戻るお正月の八ヶ岳美しかったですその先に見えた富士山今年もいいこといっぱいありますように(ブログ村に参加中です↓ポチッとしてね)\少しずつお気に入りを集めてます♪/
明けましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します😆💕✨元旦は家族全員が揃い、飲んで食べて終わりました。子供達が帰り又、夫婦の静かで穏やかな生活に戻っています箱根駅伝を見ながらブログ綴っております今年も健康に気を付けて明るく前向きな年にしましょうね
12月8日(金)寒川神社へお礼参りに行ってきました😄🙏✨その日のベランダからの朝焼けの富士山です✨良い天気になる気配です😄✨寒川さんとは、2021年のお参りからのお付き合い。私がリタイアしてからのご縁となります😄✨2021年6月。『相模国一宮寒川神社~恵方参りの過去話です。それとちょっと開運話も~』今年の6月21日(月)夏至にあたる日にお参りに行きました🙏✨相模国一宮寒川神社です。もう、天気が良く、ガラケー
Zoomを利用した座禅会に参加しました。今回のお話は、「柔軟心(にゅうなんしん)」でした。柔軟心とは、「やわらかい心」「囚われない心」のことです。私たちは自分の志や信念を大切にしています。そして誰もが、自分のことを大切に思っています。しかし、周りの人もまた、自分を大切に思っているのです。もしも「堅い心」を持った人同士がぶつかり合えば、どうなるでしょうか?争いが生まれ、お互いを傷つけ、やがて苦しみの世界へと落ち込んでしまうかもしれません。そこで大切
富士山と夕飯1番大きい写真は富士市からみた富士山左下の写真は裾野市からみた富士山やっぱり雪少ないなっ…右下の写真は新しく買った鉄板で夕飯富士山の写真は、旦那がバイクで行った先で撮って送ってくれたもの私は1日寝てました今日も天気よかった明日はらしい…新年仕事始め…雨は嫌だね応援しかできん…
2025年、明けてもう5日。年末年始のお休み最終日です。9連休だったので本当にゆっくりのんびり出来ました。お正月は静岡に帰省。お雑煮を食べて、こたつに入って箱根駅伝を見て、近所の神社に初詣にも行きました。特別なことはしなかったけれど穏やかなお正月だったな。明日は仕事始め、新たな気持ちで頑張ろうと思います。今年も一年健康で笑顔の多い年となりますように。ブログもマイペースで綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♡