ブログ記事1,789件
大好きなアニメ①赤毛のアン#07#08毎週月曜日が楽しみになりましたw今回もあっという間の1時間でした一言でいうと…おもしろかった!4月27日に放送された赤毛のアンの内容と感想です第7話レイチェル夫人恐れをなすアンがグリーン・ゲイブルズに来て2週間が経ったその間に手違いでマシュウとマリラの元に着いたアンの噂はアボンリーの人々に波紋のように広がっていたある日、アンを怒らす事件が起こったグリーン・ゲイブルズにマリラの友人レイチェル夫人がやって来たレイチェル
赤毛のアン再放送2020年4月6日(月)放送第1話マシュウ・カスバート驚くあらすじとセリフ19世紀も終わりに近付いたカナダのプリンスエドワード島、アボンリー村のグリーンゲイブルズという所にマシュウ・カスバートとマリラ・カスバートの兄妹が住んでいたマシュウは年老いた事もあって農作業が大変になってきたのでホークタウンの孤児院から働き手の元気な男の子を養子にしようと考えたが手違いで赤い髪をしたそばかすだらけの女の子が来てしまう女の子の名前はアン・シャーリー、マシュウは期待で胸を膨らませ
水木さん、探してたら水木さんには関係ないけれど、(ああ、原作者の水木さんではありませんw)こんなものを発見。これは・・・・キャンディキャンディの最終回。単行本全9巻の最終回はニールと結婚させられそうになったけれど、大おじさまによって婚約は解消されキャンディはポニーの丘に帰りたいという。そしてそこには一足先にポニーの丘に到着していたアーチーパティ、アニー。歓迎会を開きましょう、というポニー先生の言葉にアルバートさんを探しに行
私の母はヒステリックの薬物中毒。私の父はアル中の末ホームレスになり廃墟で白骨化して亡くなっていました。私が生まれてすぐ両親は離婚し、母に引き取られ、当時の母の交際相手と母と暮らしていた時に母がくも膜下出血で亡くなり、母が当時交際していた男性により、私は乳児院へ入りました。乳児院は、ある程度、大きくなると出なければならず、それからは児童養護施設に入りました。児童養護施設では、他の児童からのいじめや先生達からのいじめに合い散々な毎日でした。私が小学校へ入学するくらいに何故か、お金の無い父方
アッサラームアライクム今日も惹かれることを選択していますか。先日パキスタンへ行ってまいりました。パキスタンは、日本よりも一足早く春の訪れを感じる季節でもあり、菜の花が一面に広がる田舎の風景がとても美しく、子供の頃に遊んだ畑や野道を思い出し懐かしさで胸がいっぱいになりました。今回は偶然の出会いから、孤児院を訪問することが出来ました。その孤児院は、家のオーナーが海外在住のため使わなくなった自宅を孤児に提供し、毎月一定額を寄付しているそうです。男の子が住む家と女の子が住む家
世界名作劇場赤毛のアン2020年8月17日放送第34話ダイアナとクイーン組の仲間アンダイアナ、私を許してちょうだい!ダイアナあら?あなた私たちの友情はもうおしまいって言ってたじゃない?アンだからこうやって謝ってるじゃない!じゃないと遺書まで書いた意味がないわ!猫入らずのリンゴを食べて死ぬところだったの、それは私の勘違いだったんだけど、その時にダイアナに遺書を書いたのよ!だから昨日の喧嘩のことを許して欲しいの!ダイアナいいわ!許してあげる!一度死にかけた人には敵わないもの!
チビちっちが自転車の練習をした思い出の自転車、もう小さくなってしまいました。元々、近所の人にもらった自転車ですが、チビちっちは一生懸命練習して、自転車に乗れるようになりました。そんな思い出の自転車ですが、もうすぐチビちっちとはお別れかな。自転車の第三の人生は、アフリカに渡り、孤児院の子ども達の自転車になります。日本での役目を終えて、新たな人生を歩む自転車、もうすぐお別れかと思うと、少し寂しさを感じます。自転車さんありがとうbyチビちっち
久々に登場の"アラフォー義姪"が本人facebook画像をシェア仕事仲間と連れ立って移動中・・・下記のいずれかのクリックにて応援のほどを宜しくお願い致します・・・にほんブログ村にほんブログ村おはようございますHamreyです義姪達が向かった先は未だ建築途中の本人facebook画像をシェアし拡大HOMEHopeofMandaueChildren'sCenterHope
9/266:00放送♪第38話「悲しいプロポーズ」ジュディはクリスマスの夜遅くに雪の中を泣きながらファーゲッセン寮に帰ってきました。翌朝ジャーヴィスおじさまから電話があったのですが、ジュディは電話に出ようともしません。様子を見にきたスローンさんに、もう電話は取り次がないでとジュディは泣きながらお願いしてしまいます。ジュディはそっとしておいてほしかったのです。「もうジャーヴィスおじさまの事は忘れたい。孤児院出身の自分がペンデルトン家の人と付き合うなんて最初から無理だったのよ。忘れる事よ、楽
アニメ赤毛のアン★3話4話3話4話の再放送も面白かったです!とにかく空想好きでお喋りなアン煩わしいどころか、あっという間に物語に引き込まれちゃいましたナレーターが入る事で物語がわかりやすくなってます内容は…ひと晩泊めてもらったアンが朝、目を覚ますと窓の外はとても素敵な世界だった窓辺からうっとり見とれてしまうそこへマリラが来るアンなんて素晴らしいんでしょう、ホントに眩いばかりに美しいわ、でも私が素晴らしいって言ったのは何もかもなの!庭も小川も森もこの懐かしい世界全体なの
コブラッチです。放送中の「爆上(ばくあげ)戦隊ブンブンジャー」(バクアゲってタイトルもどうかと思った)の来年の後番組は戦隊シリーズ放送50周年記念の「アニ丸戦隊リングカイザー」というタイトルが商標登録サイトで発表された。50周年で戦隊名がリングカイザーって?!まぁスーパー戦隊のタイトルはなんでもありだけどね。❖この情報はガセネタだそうです、来年は50周年記念でゴジュウジャーみたい今年の24時間テレビのチャリティーマラソンでお笑い芸人のやす子さんが走ってる時、炎神戦隊ゴーオンジャー(2008年
先日、書いた『孤児院へ』ことの始まりは日本在住、日本に帰化したモンゴルのスーホさんとの出会いスーホさんは、日本ではちょっとした有名人!?テレビにもちょくちょく出てるみたい彼の旅の目的が、貧しい子どもたちに普段食べられないお肉を腹いっぱい食べてもらうことそんな彼が、偶然にもソークミーサイゲストハウスに泊まってくれていたの!!南米での苦い経験から、日本人宿は避けていたそうルアンパバーンに来る途中に出会ったアメリカ人に紹介されて一緒に来たんだって私と話すまで日本人宿とは知ずに泊まって
懐かしいこのドラマ「記念樹」の主題歌1966年毎週火曜日21:00~から木下恵介アワーとして放送してましたね当時の孤児院の園児たちの巣立ち保母、池貝園子が小さな桜の苗木を贈るそしてその苗木が何物にも代えがたい「記念樹」となるそんなストーリーでしたねその池貝園子役が馬淵晴子でしたそのドラマの主題歌がとにかく懐かしいですね皆さんは知らないかな・・では知っている人にだけお届けします。「記念樹」桜の苗が大きく育つ頃僕らはみんな大人になるんだあいつとこいつあ
【あらすじ】赤ん坊を死産して悲しむケイトとジョンは、養子を迎えることを決意。ふたりは孤児院でエスターという名の少女に惹き付けられ、彼女を引き取るが・・・。【感想】ホラー映画は苦手なのですが、気になって観ました!テンポよく進むストーリーに、終盤で一気に伏線を回収し、クライマックスを迎え、終始ハラハラして面白かったです!エスター役のイザベル・ファーマンの演技力に圧倒されました!
カテリーナ・フェリオリ主演他。児童養護施設で辛い幼少期を共に過ごし、同じ家族の養子となったニカ(カテリーナ・フェリオリ)とリゲル(シモーネ・バルダッセローニ)。辛い孤児院生活を施設で語り継がれる伝説、“涙の職人ティアスミス”の世界に入り込むことで乗り切ってきたニカと問題を抱えたリゲルは最初は反発し合うも、互いのトラウマに触れ、徐々に惹かれ合ってゆくが・・・。イタリアを初めとした26の言語に翻訳され世界中から愛されるヤングアダルト小説を実写化したダーク・ラブロマンス。5/10点!!予告編の印