ブログ記事1,704件
ご無沙汰しています。これまでは、経過観察中ということで、過去の記録を書いてきました。しかし、2025年3月中旬の定期検査で再発(肺転移)がわかりました。過去の整理も続けたいのですが、時々リアルタイムのことも書くかもしれません。・手術から半年経たずに再発したこと。・昨年12月の検査で肉腫と呼べるものはなかったのに、その次の定期検査で多発転移になってるスピード感。・数が多すぎて手術できないこと。・効く確率は高くないと言われていた抗がん剤治療をやるしかないということ。色々なことにショッ
こんにちは読んでいただきありがとうございます子宮平滑筋肉腫と診断がつき、2024年12月1日に入院、2日に開腹手術(単純子宮全摘術・付属器切除術)、10日に退院しました3月18日は、術後3ヶ月の定期診察の日でした1カ月に一度通院するように言われています診察前に…採血胸部レントゲンを済ませ、診察を待ちます診察では、採血、レントゲンの結果を聞き、問題ありませんでした内診で、細胞診がありました経過がいいということで、1カ月に一度の定期診察が、次回5月になりました5月7
4月が始まってました(ノ゚ο゚)ノオオォォォー春が来た(*゚∀゚*)ってウキウキ気分になっていますか?その土地土地の春の記憶パシャリ!Σpω・´)を楽しみにしてます今年の桜の記録🌸*・①3/25去年も行った市内の公園へミモザ満開ヽ(´▽`)/2回目の花見チャレンジ(•̀•́)୨⚑︎゛全くほんとになーにも咲いてないし、ガックリした一回目とはえらい違いΣ(゚д゚;)植物って自然に忠実なんですね河津桜は散り始めでしたミモザ好き(๑♡∀♡๑)②
2024年10月3日2度目の手術翌日。本来であれば朝から飲水可、お昼から飲食可になるはずだったが、小腸を部分切除したため絶飲食。夜寝てる時以外は、ずっと点滴をすると言われた。ベット上で起き上がる許可は出たので、恐る恐るベットの背もたれを上げる。前回、あばらと鎖骨付近の痛みで苦しんだ記憶がよみがえった。8時頃、尿道カテーテルの痛みが強く、離床前だったが抜いてもらった。その後、車椅子でトイレに連れて行ってもらうが、尿は出なかった。車椅子とベットの移動で、あばらの痛みを自覚。やはり今回もか…
先月下旬に母が手術を受けるため、私も緩和ケア病棟に入院させてもらっていました。部屋からキレイな虹🌈が見えました母の手術は無事に終わり、退院後も調子はいいようですあとは取った腫瘍の病理の結果を聞きに行くだけです。良性だといいです。(今のところ良性だという話のようです)私の入院生活の方は、コロナがだいぶ落ち着いたため各種ボランティアさん達の活動が復活してきて、足のマッサージをしていただきました普段マッサージのお仕事をされていて、ボランティアでたまに来ていますと話されていました。あとはコー
2024年10月4日術後2日目。日付が変わる頃に導尿をしてもらい、次に尿意を感じ導尿してもらったのは朝5時半頃。点滴がない時間帯は尿が溜まるまでに時間がかかるため、まとまって眠ることができた。この日は33歳の誕生日。去年の今頃は、1年後にまさかこんなことになっているとは想像もしていなかった。2回目の術後で、絶食で、排尿もできないなんて。そもそも、筋腫があることすら知らなかった。来年の誕生日はこの経験を絶対ネタにして、笑いに変えようと思った。絶食自体はそれほど苦痛ではなかった。空腹もあまり
子宮平滑筋肉腫と診断がつき、2024年12月1日に入院、2日に開腹手術(単純子宮全摘術・付属器切除術)、10日に退院しました術後、全摘した子宮の画像を見せてもらいました例えるならば、ゆで卵の白身が子宮、黄身が肉腫子宮内腔を埋めるかのように、肉腫が隆起状に露出していました病理検査結果は、肉腫以外に子宮、付属器に病変はなく、20年近く子宮筋腫と言われていたのは、肉腫だったようです(今回手術した大学病院で、10年前に出産し、産前にMRIを撮影、子宮筋腫と言われており、今の主治医は
はじめまして長い間、それなりに幸せなハンドメイド講師としてアメブロを綴ってきた50代です。外科医の夫と30代の優しい息子が2人。長男(独身)と同居中です。2021年秋、主宰する教室の作品展を終え、忙しさがひと段落して年末にかかりつけの女性クリニックで子宮筋腫の定期検診を受けたところ、「筋腫が悪性化しているかもしれない。大きな病院で検査を」と言われたことから、翌年思いがけない闘病生活が始まりました。「え」結婚前は医療従事者だった私。筋腫って良性でしょ?悪性化するなんて聞いたことない
お久しぶりですいつの間にか11/15色々忙しく?更新できてませんできた今日はゲムドセ10クール目でした。採血はいつも通り。白血球もバッチリです治療も変わらず続いております腕のほうは、スリーブつけて、夜のお風呂でマッサージ10分くらいして、前よりは少し細くなりましたでも、重だるさは全く良くなってないし、腕もまっすぐ伸ばせない。これ、精一杯まっすぐ伸ばしてる状態。逆にこれは精一杯曲げてる状態。今不便なこと顔洗いずらい料理で左手で鍋持って盛り付けできない携帯ずっと持ってるのだ
2024年9月3週間の自宅療養の前半は、夜中に起きることも多く、常に寝不足を感じていた。入院中と同じように、痛み止めが効いている間にウトウトすることにした。退院後、右側の骨盤の痛みが復活。手術前は大量出血の前触れであることが多かったが…。筋腫を取っても消えなかったのはショックだった。後半になって、夜にまとまって眠れるようになってくると頭が冴えてきた。そして、病理検査の結果が気になる。主治医は「珍しい病気だし、なるとしても50代以上に多いので…」と言っていたが、万が一ということもある。悪性=
2024年7月11日、予定通りMRI検査を受けた。診察と採血も受けた。ヘモグロビンは8.7。2度目の輸血のおかげで貧血はかなり改善された。7月23日、MRI検査の結果を聞きに行った。画像診断医のレポートによると、不鮮明な部分があるとのことだった。出血してる時に撮ると、そのように見えることがあるらしい。↑体を横から見たところ。左側がお腹、右側が背中。黄色く囲った部分が腫瘍。直径10cmくらい。濃く見えるところと薄く見えるところがあって、均一じゃない。確率は限りなく低いが、肉腫(がん、悪性)の
2024年9月20日告知の翌日、予定通り職場へ。元々は9月25日からの復職に向けて上司や同僚と話をする予定だった。しかし、10月1日に入院、2日に手術となり、働けるのは土日を除くと4日間だけ。上司はそのまま休んだら良いと言ってくれたが、4日間だけでも普通に生活させてほしいと頼んだ。この先どうなるかわからないし、少しでも病気を忘れる時間がほしかった。9月23日自分の実家へ。19日の外来で言われたことを両親と兄弟に話した。家族に泣かれたら嫌だなと思っていたが、みんな涙をこらえながら話を聞いて
く火曜日受診してきて、CTの結果をみて、放射線の医師が発見してくれたそうな。右の肝臓膵臓の近くに播種が1つ小腸の腸間膜多分卵巣も。。。肝臓に転移と聞いた瞬間涙でちゃいました。6月のCTでは映ってなかったのに。早いよ小腸だけだったら、外科手術して、抗がん剤。って予定だったのに。肝臓の方も場所が悪く血管のそばだから、危ないと。それよりは全身に抗がん剤の方がいいとのことで、告知されたあと、そのまま腫瘍内科へ。1年半ぶりだね。先生相変わらずズバッと言ってくるけど。根治は無い
2024年8月29日いよいよ手術の日。6時以降は飲水も禁止。5時半ごろ目が覚めたので、歯磨きをしてコップ一杯の水を飲んだ。これ以降もうがいはOKだと言われたので、それほど苦痛は無かった。手術は12:30からの予定だったので、午前中はのんびり過ごした。8時ごろに点滴の針を入れるということで、その前に病衣に着替え。9時ごろ外来に呼ばれて、術前の内診。病棟に帰ってきたタイミングで大部屋に移動した。10時半ごろに浣腸があり、何度かトイレへ。12時ごろ弾性ストッキングを履いて準備完了。12時
2024年10月7日術後5日目この日は月曜日。トイレからの帰り道、窓から外を眺めていると、病院へ出入りする人も多く、新しい週が始まったなと感じる。先生たちの回診もあり、いつも通りの朝。主治医のI先生は「昨日からごはん再開だと思ってたら、今日のお昼からになってましたねすみません…」と謝ってくれたが、絶対に先生のせいではない(笑)救急外科の先生たちは、4人くらいでゾロゾロ登場。「お通じ出ましたー?じゃあ今日からごはん始めましょー!またレントゲンも撮りまーす!」と言って去っていった。何事もな
ハラヴェン1サイクル②後5日目に発熱して7日目に受診抗生剤を飲み始めたものの結局熱は上がったり下がったりしながら毎日7日間続きました今度は親知らずではなく前に治療した歯の歯肉が骨髄抑制のタイミングで歯肉炎になったみたい。やっと熱が出なくなって自由に動けたのがたったの3日間2025.3.26ハラヴェン2サイクルの①3日前まで発熱してたんだからさすがに今回はスキップかな~·····と思いながら血液検査結果待ち私の骨髄、案外強かったそして先週発熱した時ちょっと上
久しぶりの投稿皆さんのブログにお邪魔することもなく休みの日はただただ歩いた2ヶ月半目的もなく、ただ歩くだけ目的が見つからない美味しいものでも食べようって気にもならず行き当たりばったりでその日の記録として写真を撮ってそれを○○子にLINEして外人さんしかいない皇居東御苑開花前の千鳥ヶ淵人が全然いなくて静かで居心地が良かった☺️今はスゴいんだろうな桜が散ったらまた行ってみよう桜は静かな所で😌色んな神社の前を通りかかったけど、外から眺めただけお参りしたのは靖国だけか😆ま
2023/8/25婦人科外来で今回の治療について話を聞いた。その際のやりとりを備忘的にのこしておく。今回、肺転移の手術は婦人科から胸部科への依頼という形で実施するという説明であった。前回の診断の時に提案された治療方法、①右肺は切除、左肺は重粒子②抗がん剤③積極的な治療をしないの中で病院内のサルコーマセンターの推奨は②の抗がん剤ということだった。理由は多発肺転移だから、という。ちょっと、待ってよ、子宮平滑筋肉腫の治療方法って最善は発見次第切除じゃないの?手術出来るのに抗
こんにちは4/5にゲムさん単剤やって、その後は副作用も特になく元気に過ごしておりました昨日仕事帰りに採血だけして今日、結果を聞いて治療へ。白血球が久々に4000超え好中球も2900すごーいでも今日のドセさんは骨髄抑制がすごいので、今までのヨンデリスの時は治療後2日間注射💉してましたけど、今回からは3日間ですって💉大変だからジーラスタにする?って言われたけど、トラウマあるのでお断りwww『ジーラスタの副作用』#平滑筋肉腫#子宮肉腫#ジーラスタ#副作用#抗がん剤#
7月になってました(*'ᵕ')☆祇園祭や天神祭夏フェスなどなど祭りだ祭りだマツリダ((ᕕ(ᐛ)ᕗ))♪マツリダ暑いけど( ̄▽ ̄;)すごい人だけど( ̄▽ ̄;)だから行かない(笑)なんでよWhat’sup?梅雨の時期にあれこれ子宮平滑筋肉腫とは関連はないのですが造影剤CTや血液検査を頻繁にしてるとどこかに何かが引っかかってる私(T^T)本来なら半年に一度消化器内科肝血管腫での腹部超音波検査を先月末受ける予定がコロナ感染で延期病院内入館禁止もは
2024年10月5日術後3日目夜中から明け方にかけて、何度か咳き込んで起きる。傷に響いてキツい。そして寝不足。日勤の看護師さんに交代したタイミングで、のど飴は許可が下りなかったと聞く。代わりにトローチが処方された。風邪薬も同じ時に届いた。咳のせいか、硬膜外麻酔が終わるタイミングだからか、午前9時頃からお腹の中が痛む。予定通り、背中に入っていた麻酔の管が抜かれて、さらに痛みが増す。飲み薬の痛み止めも飲んでいたが、痛みで動けない。前回、歩いた方が早く治ると聞いていたので、今日は歩こうと意気込
今日は友達夫婦に一緒にどう?と誘われて行って来ました東京ドーム⚾️3人で外野一択で申し込んだけど、当たったのはオレだけ先日の阪神タイガースが世界一に輝いたドジャース戦に続いてチケットをGET🤣巨人戦の外野のチケットは2年に1回くらいしか取れないから貴重な1日だ😁ドジャース戦ではレアなライトスタンドだったけど、やっぱりレフトがしっくりくるなぁ☺️1杯¥900😱う〜ん❗️高い❗️もう一杯❗️ってまだ試合前だけど🤣友達夫婦とオレひとり仲良し夫婦とオレひとり2人は日ハム戦を観に北海
先日、半年に一度の診察に行ってきました。7年目、問題なくクリアできました。次は半年後でも1年後でも…もう終わりでもいいけどどうするぅ?と軽く聞かれ、1年後にしました。長くてもあと3年ね!!と軽く言われ…これらの『軽く』はもちろんいい意味です。もうほぼほぼ大丈夫だよ〜って感じです。5年後の50歳を迎えられるのか!?50歳になったとしても寛解と言われる10年は生きていられるのか!?とても不安でしたが、今、普通に生活しています。再発したら…いや、再発しなくてもT先生に診て
おはようございます読んでいただきありがとうございます子宮平滑筋肉腫と診断がつき、2024年12月1日に入院、2日に開腹手術(単純子宮全摘術・付属器切除術)、10日に退院しました2月18日は、術後2ヶ月の定期検査の日でした1カ月に一度通院するように言われていますこの日は2月5日造影MRI検査(腹部)2月12日造影CT(上下腹部)、血液検査の結果説明がありました結果、全ての検査異常なしでした術前撮影した造影CTで、肝臓に造影剤がのらず気になるところがあり、術後検査すると言
今日も寒い。積雪は予報ほどでは無いが冷える。室内でも帽子をかぶって、首にはスカーフ、足首はレッグウォーマーで寒さ冷え対策。ビーニー帽子ニット帽キャップ医療用帽子レディースデザインやわらかいストレッチ暖かい防寒秋冬毛糸帽子通勤通学楽天市場1,808円${EVENT_LABEL_01_TEXT}シルクスカーフ送料無料ストール6A級シルク100%捺染手巻きスカーフ12匁52×52cm正方形絹プレゼント小さめおしゃれ誕生日バ
あらっ、もう10月急激に寒くなったゎ最近は釣りに行ってました。この前も小樽で釣りして、こんなん釣れましたん??えっ!?ワタリガニーwww小さめだったけどトマトクリームパスタにしました他にもちっさなサバシャコwwwちっっっさなカタクチイワシ天ぷらにして美味しかったシャコは持って帰ってボイルしてみたけど、ドロドロして気持ち悪くて捨てました調べるとシャコは死んだ瞬間から溶けてくるみたいで、みんな釣ったらその場で焼いたりして食べるみたい。釣りしたりキャンプしたりで忙しく
2024年10月2日2度目の手術の日。夜中は何度か起きたが、病棟が静かなのもあってよく眠れた気がする。患者の数が少ないのもあるが、ナースコールを押す人がほとんどいないし、機械につながれてる人も少ないのでF病棟よりも静かだった。唯一聞こえるのはエレベーターの到着音だけ。手術の開始時刻は前回と同じく12時半。6時前に起きて歯磨き。そして、お水を飲み納め。8時前には病衣に着替えて、手の甲に点滴のルートを取ってもらった。朝の検温で37.7℃。またインフルとコロナの検査をすることに。陰性の自信
今日はひとりで東京ドーム⚾️ひとり寂しく乾杯🍻でもないんだな😄今日も一緒です😁いつも思うけど、野球場に来ると人間観察も面白い超音痴な隣の席のお兄ちゃんタイガーマスク🐯身体に綺麗な絵柄の入ってるおじさんまるでお風呂上がりのような背中がパックリと開いて、胸元ユルユルな服を着た場違いなお姉さんあの服なんていうんだろう?頼むから何か羽織ってくれ!試合に集中出来ない😝以前神宮のナイターでも同じ様な格好をしたお姉さんがいて、○○子に『何見てるの?💢』『見てるんじゃないよ。見せ
タイトルの通り卵巣に転移しました。PET-CTを木曜日にとって日曜日に病院から電話きました。まだレポートしかきてないけど、どうやら卵巣に転移していると。肝臓、肺には転移していないようだ。と。画像見ないとはっきりはしないらしいけど、卵巣転移は確定。。。早くて来週には入院して卵巣摘出してその後5週間後くらいから、また抗がん剤になる。。。はぁぁ💨けっこうマメにCT撮ってたのになぁ😫肉腫の場合腫瘍マーカーも上がらないとこもあるみたいなので、採血してるから安心ってわけでもないしね。明日画
2024年9月4日予定通り9時に退院。夜は相変わらず痛みで起きるけど、その頻度は減ってきた。予想していたより痛いまま退院を迎えるんだなぁと思ったが、点滴も検査も特に無いし、もう家にいても病院にいても変わらない状態だった。次回の外来は9月24日になった。もしかしたら病理検査の結果がまだ出ていない可能性もあると言われたが、25日から職場復帰の予定なので、その前に状態を確認してもらうことになった。<退院時に言われたこと>・湯船に浸からない。シャワーのみ。(1ヶ月)・銭湯やプールに入らない。(