ブログ記事758件
まず食品には、賞味期限と消費期限があります。【消費期限】「食べ物の安全性を保証する期限」のこと。製造より5日以内。豆腐、ケーキなど、傷みやすい食品に表示されている。【賞味期限】「品質が変わらず美味しく食べれる期限」のこと。傷みにくい食品に表示。賞味期限を過ぎてしまってもすぐ食べられなくなるわけではない。…でも大丈夫だからって、皆さま食べられますか人の感覚はそれぞれです。私は、けっこうケチ、モノを大切にする方です。でも賞味期限でも期限の過ぎたものは、ちよっと
こんにちは。違和感こそ自己内在神からのメッセージである‼️何度でも言いたい何を根拠に⁇エビデンスは何⁇上記、大嫌いなる発言である。エリートの人達に、この発言を使う人が多いなあ……てか‼️そもそも〜エリートって何❓とも言いたい。幼少期から、親が日常会話で、『あそこはエリート一家だから』『エリートには我々庶民の気持ちは分からないから言っても無駄!』…………エリートって、何⁇と、思った時期すらあって、姉に、「お姉ちゃんエリートってどうい
特定の人にだけお土産配らないやつ。って、幼稚ないじめの代表として語られるやつ。。。。それ私だーて気づいたよ。旅行行った時、嫌いな上司にだけお土産買ってこなかったん。ま全員用の(めちゃ安)を買ってそれをあげたけどさ。同室のわたし以外3人いるうちの2人にはちょっといい別土産渡して、しかしもう1人である上司にはそれなし、ての。お土産あげた2人は同じ作業共有してるから、私が連休すると直接的ダイレクトに影響いくから。別でいいお土産あげたかったん。(括りをあえて物理的距離じゃなくて業務的
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます!m(__)mヒラリー掛川です\(^o^)/私は神社仏閣に限らず、日々、いろいろな場所や物からメッセージを受け取っています。不定期ではありますが、そのメッセージを公開しています。それは、私が受け取ったメッセージが必要な方々に届いて、少しでも世の中のためになれば・・・との思いからです。嫌いな上司に目くじらを立てて悪口を言っているうちは、相手と同等ということです。同じ土俵に立ってはいけません!