ブログ記事7,687件
お腹のしこりは大きな子宮筋腫だと判明。さて治療が始まります。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます子宮筋腫の治療って?子宮筋腫への対策は、基本的に、・経過観察(症状を抑える薬を使うことも)・子宮筋腫を小さくするための薬物療法・手術があります。特に大きな自覚症状はないものの、流石に大きすぎるということで、
『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮頚がん検診』『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜…ameblo.jp2017年11月28日続き組織診をした後、待合室で長く待ってから診察室に入りました。検査結果を聞くためです。担当の先生が最初に手術の説明からされました。担当の先生「高度異形成なので円錐切除を行います」えっ…どうゆうこと…何一つ心の準備をしていなかったので頭が真っ白にな
『子宮頚がん検診』『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜』『私の上京物語⑪〜アルバイト〜』『私の上京物語⑩〜実家へ…ameblo.jp2017年10月子宮頚がん検診を受けてから2週間後検査結果を聞きに行きました。仕事帰りに立ち寄れば受付で教えてくれると言われていたのですぐに終わると思って行きました。病院の対応にも何もない事を前提とした検査という感じを受けました。受付の方に検査結果を聞きに来たことを伝えると呼
義閉経療法のために出された薬はレルミナでした。注射もありましたが私は服用薬のレルミナを選択しました。レルミナは2019年1月に承認され同年3月から発売された女性ホルモンを抑制するお薬です。【働き】このお薬は、子宮筋腫の治療に用います。女性ホルモンの分泌を抑制することにより、子宮筋腫の勢いを弱めます。結果として、過多月経や痛みが軽減し、貧血の改善にもつながるのです。ただし、使用期間は原則6カ月までです。残念ながら根治は難しく、治療終了後に再発する可能性もあります。使用法
手術は朝の9時からということだったが手術直前に診察があった。8時35分処置室とかかれた入り口に入りドア前の長椅子へ向かう。昨日、お臍の掃除と剃毛をしてもらった場所。昨日は明るい看護師さんと談笑しながら和やかな雰囲気で処置していただいたが今日は手術前の内診。緊張して入ると既に二人の患者さんが長椅子に座っていた。二人とも私と同じ手術着を着て白いソックスを履いているが上着を着て、白いソックスの上には温かそうなソックスを重ねて履いた格好で座って待っていた。はだける胸を押
『【子宮頚がん】手術説明』『【子宮頚がん】両親に報告』『【子宮頚がん】精密検査の結果』『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮頚がん検診』『何かがおかし…ameblo.jp2017年12月20日術前検査を受けました。血液検査をしたり心電図やレントゲンを撮ったり肺機能検査を行いました。担当の先生から再度手術内容と輸血に関しての説明がありました。その場で同意書にサインをしました。手術日は月経期間を避けた日で担当の先生が空いている1番近い日に決ま
こんにちは。ご無沙汰しております。最後にブログを書いてから信じられないくらい時間が経っていました💦その間にも、いいねをしてくれた方、ランキングに入ることもあり、誰かが読んでいれてくれていることに感謝しています。ありがとうございます。また、もしかしたら…誰かのためになっていたら…いいなと思っています。早いもので子宮全摘手術から、半年が経とうとしています。その後の私の身体、気持ち、体型のことなど書こうと思います。stayhomeもちろん私の住んでいる県も例外ではなく
ご無沙汰してます。meviです。2013年1月卵巣癌明細胞腺癌になりました。興味ある方は過去ブログを見てください。罹患してから13年目に入りました。2014年の脾臓転移後再発もなく生きています。癌に罹患した時は40代でした。なぜ私?幾度とわたる経過観察を繰り返してきました。あの時は生きたかった。とにかく生きたかった。でも日々を生きてる今生きていくということが身体的にも金銭的にも精神的にも大変なことも実感しています。癌に勝つために闘っていた自分のパワーやエネル
2020年8月12日3回目のMRI検査を受けました。子宮筋腫の大きさを確認するためでした。前回からちょうど1年でした。翌日に結果を聞きに行きました。子宮筋腫がお臍の上まできているのがわかっていたので覚悟をしていました。診察室に入ると主治医の先生が手術説明書を用意していました。画像を見ながら先生が「やっぱりね、すごく大きくなっているからこうゆう説明になってしまうけど大丈夫かな。」と言いました。私「はい。」子宮筋腫は20㎝を超えていて重さも2キロ
2020年8月27日先生に手術を受ける決心が出来た事を伝えて子宮筋腫の手術日が決定しました。『MRI検査③』2020年8月12日3回目のMRI検査を受けました。子宮筋腫の大きさを確認するためでした。前回からちょうど1年でした。翌日に結果を聞きに行きました。子宮筋腫が…ameblo.jp前回のあと、両親と話し合いをし開腹手術で筋腫を摘出する事に決めました。セカンドオピニオンも考えましたが、今の主治医の先生にお願いする事にしました。2021年1月29日になりました。先生
今日いつもの婦人科へ。毎月レルミナを減らしたり元に戻したり・・・色々調整しながらレルミナ服用から気がつけば1年7ヶ月継続使用。前回の血液検査結果含め、レルミナの量に関係なくエストラジオールが5.0以下のままでした。特に数値の上下がなくなったようなので、これは・・・!!これからひと月ほどレルミナをやめてみることになりました。今の状態で内膜が厚くなることはたぶんないだろうとのこと。レルミナをやめてエストラジオールの数値が上がってこなければ、まさしく!!!いや~感慨深いの一言で
こんにちは!(妻)です。今回はおおよそ1年半の経過観察についてお伝えできればと思います。記事一覧はこちら#1卵巣嚢腫で手術しました【はじめに】#2卵巣嚢腫で手術しました【経過観察】#3卵巣嚢腫で手術しました【セカンドオピニオン】#4卵巣嚢腫で手術しました【入院準備】#5卵巣嚢腫で手術しました【持ち物】#6卵巣嚢腫で手術しました【入院当日】#7卵巣嚢腫で手術しました【手術当日】#8卵巣嚢腫で手術しました【術後1日め】※注意※手術の傷口写真アリ#9
紹介先の病院での診察を終えてから今後の治療方針の話しになりました。「診察させていただいて、オリモノは…少ないですね?そんな印象ですね。子宮がん検診も悪いものはないということで、症状もないようですが、今回○○先生からご紹介いただいたように…子宮の入り口、頸部という場所に出来ている嚢胞が悪いものかどうかというのは、子宮をとって病理診断をしなければわかりません。診察させてもらいましたが、子宮もそんなに大きくはないので腹腔鏡での手術でできると思います。」手術依頼の紹介状を持って受診しているんだ
奈良・生駒体と心を温める隠れ家おもてなしサロン〜ハーブ温浴〜YOSAさんくちゅありですお客様から嬉しいご報告嬉しいーーーYOSAは東洋医学の考え方対処療法でなく、体の芯をハーブミストで優しく温める事で、根本からの体質改善を目指します詳しく書くと長〜〜くなるので、続きはサロンで婦人科系の疾患で膿が溜まるバルトリン腺膿瘍で、卵大に膨らんだ膿が痛くて、病院で4月に注射器で膿を出されたところ2ケ月後に又、膿が溜まられ、手術を勧められたYさん。他にもお体のお悩みがあ
『【子宮頚がん】精密検査の結果』『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮頚がん検診』『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上…ameblo.jpおりものに異常を感じ子宮頚がん検診を受けてごく初期の子宮頚がんに高度異形成の段階で気づく事が出来ました。自分が気になっていたおりものの症状は正常の範囲内で子宮頚がんの症状ではないと病院の先生に言われました。初期の子宮頚がんではほとんど症状は見られないそうです。自
前回書いた話…婦人科の先生に言われた一言が日に日に大きくなっていって、忘れようとしても忘れられなくなっている私です…こんなんじゃいかん…気持ちを切り替えて硬化性苔癬(こうかせいたいせん)のことを書こう…多分私は5〜6年前には既にこの病気にかかっていたと思います。(多分じゃなくて、絶対だけど)でも、病院に行っても行っても全く発見されることなく時間は経過し、やっと硬化性苔癬だと診断された半年後には外陰がんの告知を受けることに…ネットでの情報では、硬化性苔癬患者は年に2、3人しか
おはようございます今日は何を描こうかな10日すぎるとサロンはゆっくりなので少しの時間使って描いてみよう最近、インスタグラム始めました🌸良かったらフォローしてねsaku🌸(@saku_meisaibou)•Instagramphotosandvideos0Followers,0Following,1Posts-SeeInstagramphotosandvideosfromsaku🌸(@saku_meisaibou)www.instagram.
手術を受けることになった為全身麻酔で手術ができるかを確認するため検査に回ることになりました。結果が出るのに時間がかかる採血から回ってくださいとの事だったので院内地図を見て迷いながら採血へ。検査を回っている時間の合間に色んな情報を書き込む用紙を渡された。入院のための問診票のようなもの。内容は家族構成とか既往歴とか薬歴とか婦人科問診票とあまり内容は変わらない。書いている途中で採血に呼ばれる。6本ほどの採血スピッツがズラっと並べられ名前を確認して採血。こんなに血をとって大丈
入院費の支払い入院費は退院時の支払いではなく、後日自宅に請求書が送られてくる方式でした支払わない人も出てくるのでは?と心配になりますが正確に請求する為の方法でしょうか子宮体がんのロボット支援下手術6日間入院での総額は約133万円3割負担なので本来であれば40万円の支払いです高額療養費制度が適応され約9万円の支払いですみました本当にありがたいです個室は利用せず大部屋で過ごしました同じ月内での入院だったので最小限ですみましたこれが月またぎになると最悪9
12年ぶりの婦人科受診からたった1ヶ月程の間に病気を指摘され入院をして手術を受ける事になった。でも、私の頭の中ではまだ悪いもの=悪性と決まっているわけじゃないのに、どうしても子宮全摘しなくてはいけないのかということが、常にグルグルしていた。勿論、胃型粘液検査が陽性だったりMRIで見た多発性嚢胞も自分の目で見た。頭ではわかっている。理解はしている。客観的に見てその判断でおおよそ間違いではないだろう。そう思う。でも、自分の中で全てを受け入れることができなくて毎日ネットで
乾燥が気になる季節ですね。ひどい乾燥部分には、やっぱりワセリンが1番!毎日大活躍してくれます今回は、子宮全摘手術の退院後から1ヶ月後の検診までのお話しです。お家に戻ったらまず安静に…なんて事は出来なくて、洗濯機を回してしまう自分がいました主婦が1週間家を空けたら、そうなりますよね。「重いものは持たないように!」と先生や看護師さんから強く言われていたので、それは気をつけながら、普通に過ごしていました。こまめに休憩をとって、食材はネットスーパー。4日目から、お散歩や少量の買い出しに出
とうとう入院の日を迎えた。6月の終わりに眩暈で12年ぶりの婦人科受診をしてから約4ヶ月。まさか自分が4ヶ月後に子宮を摘出する手術を受けるなんてあの時は考えてなかったから人生っていつ何が起こるかわからないってこういう事を言うんだろう。大きなスーツケースがあったので旦那は仕事を休んで大病院まで送ってくれた。入院受付を通って、病棟までの案内図を受け取る。診察券を通して身長体重をセルフで測る。このままカルテに転送されるらしい。エレベーターを乗り継いで6階の産婦人科病棟へ到着
入院と手術が決まって内心は嫌だ嫌だと思いながらも手術について調べていくうちにある程度の術前準備が必要だと現実的に考えるようになった。まずは入院準備色んな方の入院準備物品リストをこちらのアメーバブログでチェックさせて貰った。自分にとっても必要そうと思ったものはノートに書き留めた。あらゆる事態に対応できるようそれが何故必要なのかも調べた。先行きの見えない不安は徹底的に調べて先回りして対応しておくことで安心感に繋がった。先輩方の生のメッセージに感謝しかない。そしても
『【子宮頚がん】手術説明』『【子宮頚がん】両親に報告』『【子宮頚がん】精密検査の結果』『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮頚がん検診』『何かがおかし…ameblo.jp子宮頚がん検診の結果で精密検査を受けて子宮頸部高度異形成と診断されました。高度異形成は前癌病変の段階なのでまだ癌ではないと思いましたが担当の先生からは「子宮頚がんであることに変わりはないです」と言われました。円錐切除後の定期検診を続けている地元の病院の主治医の先生からも
『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜』『私の上京物語⑪〜アルバイト〜』『私の上京物語⑩〜実家へ帰省〜』『私の上京…ameblo.jp2017年10月治療しているはずのカンジダ膣炎の症状が悪化してるように感じ心配な毎日を過ごしていました。そんな時大田区の子宮頚がん検診の案内が送られてきていたので念のため受けてみる事にしました。地元でも2回ぐらい受けた事がありました。500円だし受けてみよう!おりものが異常だし
子宮全摘が決まってから、子宮が私の体の中からなくなるまで、『子宮がある生活』をよく意識してました。『子宮がある私がここに来ることは、今日が最後なんだ。』『この景色を次見るときは、もう私の中に子宮はないんだ。』とか、ちょっとした時でも、そんなことを考えたりしました。妊娠中よりも、お腹を触ることも増えてました。若い頃から生理不順だったけど、まさか自分が子宮全摘するなんて全く思ってなかったし。今回のことを打ち明けた人の中に、自分の身内、友達、で、子宮を全摘している人
紹介された総合病院へ午前中にギリギリ受診できました内診台に乗って診察先生・看護師「わー」「あらら、ひどいねー」「これはいたいですねー、30cc以上は溜まってますね」と、2人声を合わせて巨大さに驚いている様子診察後、そのままバルトリン腺開窓術をしましょうとなり先生が1人加わって、外来で手術私は医療従事者なので、何をやっているのか想像できるだから余計力が入って怖い麻酔はいつもと同じ感じ痛かったら追加するので言ってくださいねと言われ、追加したのは2回ちくちく、ぐりぐり痛
子宮全摘をする日が決まってからの2ヶ月余り最終的には自分で決めたことだけどそれでもまだどこかで手術しないと駄目なのかなぁ本当にあの検査陽性だったのかなぁ経過観察では駄目なのかなぁ痛いことするの嫌だなぁ全身麻酔も怖いし吐き気や痛みに耐えられるだろうか毎日毎日これから経験するであろう痛みや苦痛に怯え子宮を失うということへの寂しさもあり恐怖や不安で押し潰されそうになり動悸が止まらなくなった動悸が強くなると息苦しくなり手も震え口から心臓が飛び出しそうになるそれが仕事
『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮頚がん検診』『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜』『私の上京…ameblo.jp2017年11月28日子宮頚がん検診で要精密検査の結果を受けて紹介された病院に精密検査を受けに行きました。看護師さんの言葉があったから精密検査を受ける決心をしました。女医さんの言葉で何もない事を確認して安心するための検査だと思って受けに行きました。無知って怖いですね。知識があれば
9/13に術後2年のCTを撮ったのですが、先生と予定が合わなくて10/14に結果を聞きに行きました結果が悪い時は、早めに来るように病院から電話が来るってよく聞くから、何の連絡も無いから、いつも通り気楽な気持ちで行きましたまず先生が私の状況を聞いて、「何の問題も無く順調です。」と伝えると、「良かったです。もう大丈夫ですね。」と言ってくれて、先生「先日のCTの結果も、基本的に問題なかったです。」私(何か含みがありそうな?)先生「ただ、肺にちょっと結節があったみたいで。」私「肺?(