ブログ記事3,656件
去年12月卵巣嚢腫が見つかりましたいやいや、昨年ではなく2012の褐色細胞腫手術後の経過観察のため毎年撮ってるCT検査で卵巣がどうも腫れているのは6年前くらいにはとっくにわかっていましたが、担当医は代謝内科俺は婦人科よくわからないから、婦人科に行きなさいなんならこれから行く?連絡するよってのをいや、婦人科は自分で行きます(単に面倒くさかった)な~んて放置していたら、なんか痛くなってきました。やれやれ。重い腰をあげて婦人科受診直径9センチ実に見事な卵巣嚢腫ちょうど
1月上旬”腹部の超音波検査”の為朝ごはん抜きで内科へ大腸も調べてもらう為事前に検💩は2日分持って行きました。(きたなくてすみません)別室に呼んでもらいエコーのようなものでお腹あたりを診てもらいます🩺女性の先生で安心したのも束の間、こちらに話すスキを与えてくれやしないぐらいの〝マシンガントーク〟炸裂な先生ででも、一生懸命に貧血の原因を探そうとしてくれていて仰向けや横向きになり、お腹の下ギリギリまで診てくれてました💦(でもでも、めちゃ喋るのでちゃんと診てくれてるか不安
『子宮頚がん検診』『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜』『私の上京物語⑪〜アルバイト〜』『私の上京物語⑩〜実家へ…ameblo.jp2017年10月子宮頚がん検診を受けてから2週間後検査結果を聞きに行きました。仕事帰りに立ち寄れば受付で教えてくれると言われていたのですぐに終わると思って行きました。病院の対応にも何もない事を前提とした検査という感じを受けました。受付の方に検査結果を聞きに来たことを伝えると呼
腹水が溜まっていたから大きい病院に紹介状を書いていただきました。紹介された病院には夫と行きました。腹水が溜まっている原因を調べる為造影剤を入れてのCT撮影内臓は綺麗でしたが右の卵巣辺りが正常ではない形になっているとのこと。婦人科にまわされました。まだこの時は卵巣が腫れている位かな〜と案じていました。この日は血液検査して帰宅しましたが次回の婦人科受診で人生で一番の恐怖を味わうのでした。
12年ぶりの婦人科受診からたった1ヶ月程の間に病気を指摘され入院をして手術を受ける事になった。でも、私の頭の中ではまだ悪いもの=悪性と決まっているわけじゃないのに、どうしても子宮全摘しなくてはいけないのかということが、常にグルグルしていた。勿論、胃型粘液検査が陽性だったりMRIで見た多発性嚢胞も自分の目で見た。頭ではわかっている。理解はしている。客観的に見てその判断でおおよそ間違いではないだろう。そう思う。でも、自分の中で全てを受け入れることができなくて毎日ネットで
♪hinaのプロフィール夫と息子の三人暮らし。32歳で結婚して、なかなか子どもが出来なかったので不妊治療の道へ。やっと授かり幸せ妊婦ライフ♪のつもりが妊娠4ヶ月で子宮口が開いてシロッカー手術。その後自宅安静を続けて無事出産。子宮口は開いてるのに陣痛が全くこなくて陣痛促進剤で産ませて貰いました。この時代に生まれていなければ、授からず産まれることもなかった命に感謝しています。………………………………………………………………………………そして、そんな産婦人科とのご縁に感謝しつつも、もう通い
20228月29日暑さで食べられなくなり近所の開業医へ行く診察もせず「薬は出すが紹介状を書くので必ず明日病院に行ってください」翌日近所の病院胃腸科でCT検査後どこが原発か分からないが癌がお腹中に広がっていて末期症状なので家族を呼んで下さいと昨日の今日で焦ったけれど年なのでそれなりの心の準備はありまず仕事を辞めて検査入院持ったまま書いていなかったエンディングノートを書き始めました50年握っていたハンドルを置きました。
えっ?えっ??えっ???そんな感じだった。昨日、術後2回目の呼吸器外科受診。さらっと、病理診断結果ですが、子宮肉腫の転移でした。婦人科の主治医からも転移の可能性は低い。と言われていたし。全く予想していなかった言葉に、最初何を言われているのか、わからなかった。あとは婦人科のほうで…、明日行けますか?あっ、はい。急遽、今日、婦人科受診になった。あたし、死んじゃうんですか?そう聞くのが精一杯だった。あたしさ、低悪
先日撮影した骨盤腔MRIの検査データを持参して三度目の婦人科受診です。MRIの結果どうか何もありませんように‼‼と祈る気持ちで診察室へまずMRIの所見結果が届いているとのことで所見用紙を渡される。何やら色々書かれているけど「LEGHの可能性はあるけど断定はできない」とのこと。パソコンで画像を見せて貰いながら説明を受ける。子宮頸部に大小いくつもの嚢胞が房のようになって存在しているのが良くみえる先生は「コスモスパターンに見えなくもない」と言う。「子宮頸部に接して腟
なにやら流れに身を任せる感じで、12年ぶりの婦人科受診です。出産は扱っておられないクリニックなので、妊婦さんがずらーっと並んでいる光景はなくてなんとなくほっとした記憶があります。初診なので、問診票を記入。今回は眩暈とイライラ、不眠を主訴で記入しました。子宮がん検診を2年以内に受けたかの項目があったので、そこは正直に❌まさか、12年も受けてないなんて言えないですけどね。1時間以上待って診察室へ。年配の先生、気楽ーな感じでお話くださる。しかし「眩暈とイライラ?生理は来てるんだよねぇ~
紹介先の病院での診察を終えてから今後の治療方針の話しになりました。「診察させていただいて、オリモノは…少ないですね?そんな印象ですね。子宮がん検診も悪いものはないということで、症状もないようですが、今回○○先生からご紹介いただいたように…子宮の入り口、頸部という場所に出来ている嚢胞が悪いものかどうかというのは、子宮をとって病理診断をしなければわかりません。診察させてもらいましたが、子宮もそんなに大きくはないので腹腔鏡での手術でできると思います。」手術依頼の紹介状を持って受診しているんだ
先日の硬化性苔癬の記事を書いてて、外陰がんの一因だったのかもしれないとわかったらなんだか後悔が押し寄せてくるapricotです、こんにちはもう一つ思い出したことがあるので、これも公開しておきますね!世の中の女性皆さん、よく聞いて下さいね~私、乳がん検診と子宮がん検診は毎年ちゃんと受けていました。↑受けて「異常なし」の文字に安心してたよね~でも・・・そこで指摘されていたことがあった!!膣カンジダもう何年も前の話だけど、指摘された時に一度婦人科受診したのよね
もうすぐレルミナを飲み始めて一カ月。最近は、ちょくちょく動悸を感じる日もあって、気になってたんですが、昨日の婦人科受診の時相談してみたら、動悸があっても、薬は「自分が続けられそうだったら続けてね。」とのこと!!つまり我慢できる範囲なら我慢しろってことです。今日はは夜中に何回か目覚めたりして、朝からまた胸の違和感もあり。なんとなーく体調が、悪い。手帳を見てみると、本来なら生理の予定日。自然の摂理に身体が抗っているのかな?天気は雨。朝からしていた仕事はとりあえず中断。
子供いらない妻(36)・双極性障害II型(躁うつ病)・自営業・ブログ主子供欲しい夫(34)・適応障害(不安障害)・会社員のドタバタ1人目妊活記です2022年7月タイミング法開始2022年12月胎嚢確認後、7w自然流産自己紹介&不妊検査結果→★妊活決意までのすったもんだ→★↓の続きです。『バルトリン腺腫瘍になった話①』子供いらない妻(36)・双極性障害II型(躁うつ病)・自営業・ブログ主子供欲しい夫(34)・適応障害(不安障害)・会社員のドタバタ1人目妊活記です2022年…a
前回の続きから…子宮全摘の手術説明が終わって、入院説明が終わったのが16時。12時前に病院へ来たので4時間が経過していた。疲れはてたが、これから処方薬を貰いにいつものクリニックへ行かねばならない。電車で来院していたので、夫とは自宅方面とクリニック方面で乗る電車が違うので駅で分かれる。夫には仕事場に診断書を持って行くからと嘘をつく。薬を貰いにクリニックへ行くなんて言いたくなかったから。やっと1人になれた。なかなか電車がこない。誰もいない駅の待ち合い室でかばんに入った
婦人科受診(検査結果)初めての婦人科受診から2週間後、MRIと採血の結果を聞きに行った。結果はどうあれ、確定診断ではないし、医師からも家族と来て…とは言われなかったので、1人で受診。医師から「採血の結果、腫瘍マーカーも上がっているし、MRIの画像からみても癌の可能性が高いので手術が必要。紹介状を書くので、病院を選んで欲しい。」近隣の病院を3ヶ所提示された。どこを選べば良いかも分からないどれくらい治療期間が必要なのかも分からないどうせなら、近隣の病院よりも、娘の住んでいる町でかかり
2023.8月忙しかったせいかたまに出血があり500円玉くらいの鮮血お腹周りも重く鈍い感じ25日の予約を4日に早めてもらい婦人科受診内診はかなりの激痛ナイフが入ってくるような痛みに自然と涙が…看護師さんに気絶しないでねなんて言われながら頑張った細胞検査して3週間後に病院へ結果放射線治療で炎症を起こしているのと女性ホルモンが足りないのが影響していると言われ小さい粒の薬を膣に入れられめっちゃ激痛…ポコポコ空気が中で弾ける感じ歩くのも座るのも痛い1時間酷かっ
こんにちは!岡田です。ちょこちょこブログでも書いてましたが、ついに岡田、入院してまいります!はぁ~、ついについに。めっちゃ緊張する。出産以外で入院は初めてっす。いろんな方のブログを見て、あ~こんな感じなんや~と勉強させてもらいました。あ、で、岡田は何の病気なん?!ということでわたくし卵巣嚢腫らしいっです。卵巣嚢腫ってなんや?と、簡単に説明しますと。左右ある卵巣の私は右側が巨大化してる!!!!!らしいんですよね。脂肪だったり、歯
『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮頚がん検診』『何かがおかしい』『身体のサイン』『私の上京物語⑬〜婦人科受診〜』『私の上京物語⑫〜職場のストレス〜』『私の上京…ameblo.jp2017年11月28日子宮頚がん検診で要精密検査の結果を受けて紹介された病院に精密検査を受けに行きました。看護師さんの言葉があったから精密検査を受ける決心をしました。女医さんの言葉で何もない事を確認して安心するための検査だと思って受けに行きました。無知って怖いですね。知識があれば
クリニックからの紹介状を持って紹介先の大きな病院へ受診しました。私には無縁と思っていた大きな病院。病院の外観を見た時は足がすくみそうになったけれどいざ入ってみると温かい雰囲気。地元の病院のように高齢者と子どもばかりという感じではなく若い患者さんも多くて私と同じように「紹介患者窓口」へ何人も並んでいる。見た目元気そうな学生さん風の方や普通に仕事していそうな方が多くて病院の「紹介患者窓口」に並んでいるというよりはスタバでオーダーするのを待っている感じ。なんだか、そ
手術へ向けて①近くの婦人科からの手紙を持参して、旦那さんと2人で医大病院へ。画像、手紙を見た医師は…「手術しない事には、なんとも言えない。手術はしなくてはならないんだけれど、いつにしようか…。でも、がん検診で見つかって良かったですね。普通はお腹が出てきて…とかで見つかるのに。」カレンダーを見ながら悩んでいた。受診は11月中旬だったから、手術は年内か?年明けか?と、色々と悩んでいたが、手術室や他部門との調整をしてくれて、年内ギリギリに手術をしてくれる事になった。しかし、その前には
2020年9月16日数年前に、卵巣機能不全・多のう胞性卵巣の診断を受けており、低容量ピルを服用していました。薬を飲まないと、生理が来ないんです・・。この疾患については、また別に・・改めて記載していきますねこの日も、ピルを貰いにいくために婦人科受診。いつも通っていたクリニックは休診日だったので、違うクリニックへ・・・”ピルを貰うだけなら、どこの病院でもいいよね”そんな気持ちで訪れた某レディースクリニック。ピルが欲しいことと、「最近不正出血があって今日も若
レディースクリニック初診時のエコーで発見された子宮後屈ブライダルチェック時は何も言われていなかったので、驚きました先生のお話によると、通常、子宮は前向きに倒れているところ、後屈は後ろ向きに倒れている子宮後屈は先天性と後天性がある先天性の場合は特に妊娠することに問題はない治療も必要ないエコーでは見分けがつきにくいけど、多分あなたの場合は後天性右利きと左利きがいるように、割合は少ないけど、後天性の人もいる
2023.9.1医療センター婦人科受診キリッとした佇まいとサバサバとした口調が特徴の女医(今後MDr.)さんによる診察でしたまずは内診と組織診。人間ドックで子宮頸がんの細胞診は異常なかったので省略、子宮体がんの組織診をしました。私は通常より痛みに強い方だと自負があり、今回の組織診も痛みを感じるレベルではあるものの、耐えられないほどではなかったように思います診察室に戻り、図に書き込みながらのMDr.の説明を聞きました。「ここに気になるものがあるので、一部の組織をとりました」「採
はじめまして。更年期かな?と思って婦人科受診をしたら、子宮頸部多発性嚢胞を指摘されました。検査を進めていくとLEGHの可能性が高いから子宮全摘しましょってすすめられ、そんなつもりじゃ…と思っているうちにあれよこれよと手術の日が決まりました。手術は無事に終わり今はほっとしていますが、色々な思いや考えたこと迷ったことが沢山ありました。よくわからない病名にも困惑しました。そんな時こちらのアメーバブログでの情報や体験談に助けられました。私の体験もどなたかの必要な情報になればと思っています。入院&手術
近所のレディースクリニック。数年前に出来たばかりで、院長は60代くらい。男性だけど、まあ仕方ない。問診時に、7月頭くらいからの帯下の変化、渋い黄緑色でサラサラしてる旨を告げ、次に外陰部にできものがあることを言う。そして内診。一目見て医師が「ああっ、うわあ、これは!変色してるじゃない。このできものも相当前からあったんじゃないの?…ちょっと奥を…ほらあポリープも!…いや、これは違うな」ベテラン開業医を叫ばせた私の患部。「すぐに大きな病院で診てもらった方がいい。住所から言うとO病院が一番近
『レルミナ』『紹介先の病院へ』『ホルモン剤やめてから』『ミレーナ抜去後』『ミレーナ抜去』『ミレーナ③』『ミレーナ②』『ミレーナ①』ジエノゲストが合わず、ミレ…ameblo.jp今日は手術をする病院での3ヶ月ぶりの診察でした。内診台に上がることなく(これはいつまで経っても慣れないからなくてラッキーでした笑)、3ヶ月間どうやったかを聞かれ、手術に向けての採血・レントゲン・心電図を受けました。総合病院やから待つ覚悟でいたけど、すんなり終わって滞在時間1時間半ほどでした次は術前検
10年前にグレープフルーツ大の大きな子宮筋腫2つを筋腫核手術で取りました。まずはその時を振り返って。漿膜下筋腫なので体調への影響と言えば腰痛と腹部の異物感くらいでしたが、一通りの説明を聞いて私「この状態で妊娠したらどうなりますか?」先生「めちゃくちゃ痛いです」私「先生、私、まだ結婚も出産も諦めていないので取って欲しいです」先生「ご予定があるんですか?」私「今はありません」先生「予定が立ってから手術した方がいいですね。さほど、筋腫の影響はないようなので、健康な身体にメスを入れるのは
3/14(金)婦人科受診しました。2月の細胞診の結果を聞くためとホルモン治療を始めたことで体調の変化の確認と治療継続のために。細胞診の結果を聞くのが怖いから、会社が休みの主人に一緒に行ってもらいました。結果は、標本中には明らかな異型細胞は認められません。でした!🙌🙌🙌ホルモン剤も一回飲み間違いをしてしまったけど、大事には至らず😅継続することにしました。次の婦人科受診は、4月18日(金)。セカオピが終わってからにしました。セカオピも何言われるか怖いなぁ😱
55歳ハルミです子宮筋腫による過多月経を止める為、半年飲んだレルミナから、11月12日よりジエノゲストに戻して服用をしています。『55歳閉経はまだでした』55歳ハルミです昨日の大学病院での婦人科受診1週間前の採血検査の結果を聞きました。FSHの値が40以上で閉経の目安となるのですが、半年前の検査で33.3だった…ameblo.jpちょうど2ヶ月となる日曜日、不意に不正出血しました🩸土曜日の朝に、うっかり薬を飲み忘れて、夕方慌てて飲んだせいか?そんなにすぐに出血するだろうか🙄たまた