ブログ記事8,490件
久しぶりに母と二人で横浜三渓園に行ってきました。三渓園に行く前に、気になっていた古民家カフェへでもお目当てのアフタヌーンティーセットは、3日前までに予約必須で食べれませんでした周囲の人はみんな事前予約していて綺麗なデザートを食べてます先を考えて行動しないと駄目ですね桜が終わった三渓園はとても静かで、ゆったり出来ましたもう藤の花が咲き始めていました乙女椿かな?綺麗な椿の花も咲いていました結婚式の前撮りに来ている和装のカっプルが3組お花は
ゼクシィの10月号買いました。福島で。>なぜそこ予め一応言っときますが。(必要ないかもですが)個人的にゼクシィに用はありません。結婚する予定も今のところありません。付録が欲しかったの。買おう買おうと思って、でもゼクシィって重いじゃない。持ち歩くのが大変。車で出かけた時に買えばいいやって。福島に出かけた時に、コンビニで買いました。セブンイレブンで買うと、クリアファイルもついてます。これが欲しかったのよ。300円なら買う。
帰国に向けてカート入れてます(早)今日は彼がお休みで朝から中国に。めちゃくちゃ大変だった出生証明書GETしました〜!!!よかったーーーー!しかも日本語訳つき!ありがたい…!翻訳ない場合は自分で作成するのでそして香港ドルを円に変えておくかと、高レートで有名な中環の両替屋さんに。小女孩找換店·3.6★(76)·通貨両替業香港Central,DesVoeuxRdCentral,156號地下A鋪GeneralCommercialBuildingmaps.a
こんばんは!みあです今回は私が入籍日にやったことのひとつ『入籍フォト』についてのお話です!私は2023年10月に婚姻届を提出しました。その日は日曜日で夫も私も仕事はお休み。区役所の時間外窓口を利用する予定でした入籍日の過ごし方をネットで色々調べてる中で見つけた『入籍フォト』。入籍日の様子をプロのカメラマンさんに撮影してもらうというものでした。これやりたい!と思い、夫に話してOKもらえたので出張撮影が可能なスタジオをネットで探して依頼しましたその時点で入籍2
毎年この時期になると地区の道路の側溝掃除と沿道掃除を地域住民みんなで行います新築して25年…側溝掃除は網を上げ晩秋から今までの間に溜まった汚泥を引き上げます重いので男性の仕事…ご主人が出られない家庭は女性が沿道の雑草を抜いたり掃き掃除をします我が家もほとんど主人が出てくれていました日曜朝6時から…さんざん…出ようか…今回ばかりは甘えて出ないでおこうか…悩んだあげく出ました最近…お庭をきれいに掃除してガーデニングも始めたのに…道路清掃をやらないのもどうか…と良心の呵責?やはり…ち
らしんです!この期間、並行して入籍の準備を進めていました。婚姻届、地味に面倒ですよね婚姻届は市のホームページから印刷できましたが、住民票記載の住所を正確に書かないといけない。本籍地も書かないといけない。(※まだ一緒に住んでなくて決めてなかった)入籍日までに親に婚姻届を送って、証人欄を書いてもらわないといけない。戸籍謄本も取らないといけない。(※地元で親に取ってもらって、婚姻届と一緒に送ってもらうようにしました)こんなときに、牧くんが「戸籍謄本は結婚相談所を退会したときに返って
行政書士試験に合格した後、登録すべきかどうか、開業してみるべきかどうか、迷う人は多いと思います。私が言いたいのは、社会的地位がない人であればあるほど、とりあえず登録してみるべきだと思います。刑事事件を起こしたことにより1年ちょっとしか登録できなかった私でも、行政書士をやってみたことにより、下記のものを得ることができました。元依頼者からの仕事行政書士を廃業したところ、廃業後も、あれをやってほしい・・・これをやってほしい・・・と「依頼」が舞い込み続けました。既に欠格処分によ
国際結婚「婚姻届の書き方」今回は韓国の婚姻届の書き方をご紹介したいと思います韓国の婚姻届韓国の婚姻届はA4サイズ1枚です。裏面に書き方など書かれています。それでは上から順に説明したいと思います혼인신고서(년월일)※婚姻届提出日を記入①혼인당사자(婚姻当事者)※韓国人の旦那さんの情報は役所に全て情報があったので見ながら書くことが出来ました!(住所は道路名で書くように)※日本人が記
あんにょん!わこです雨が降ってから急に涼しくなった韓国ですさて今回も前回に引き続き最難関の結婚移民ビザについてお話します韓国は3ヶ月以上滞在するには何かしらのビザが必要になります就労ビザもない私は旦那さん🐰と一緒に住むには「結婚移民ビザ(F-6)」を取得すると可能になります前回のお話は日本人の私が準備した書類をどのように集めたのかをお話したのですが今回は🐰(韓国人側)が用意した書類のお話します私は2024年4月12日に駐名古屋大韓民国領事館へ提出しました【私たちの
ご覧いただきありがとうございます結婚7年目のアラサー夫婦が結婚、妊娠、出産を経て義実家とさよならするまでのお話です。前回のお話『お義母さん、反省する(ホントかな?)』ご覧いただきありがとうございます結婚7年目のアラサー夫婦が結婚、妊娠、出産を経て義実家とさよならするまでのお話です。前回のお話『お義母さん、何も言えず』ご覧い…ameblo.jpようやく両家両親の承諾を得た事だしいよいよ入籍日はいつにしよう
入籍当日のやらかし。いよいよ迎えた入籍当日。入籍フォトのために私が選んだ洋服は買ったばかりのワンピース。だけどその数時間後、私はまさかの普段着で写真に写っていました…。それでも私が笑顔だった理由とは?結婚2年目のアラフォー・みあと申します!夫は年下アラサー単身赴任中。アプリ婚を経ての遠距離婚夫婦です!結婚式関連の思い出、遠距離婚(北海道↔関東)の夫とのこと、我が街北海道のこと、日常のことなどを書いてます♪どのジャンルの方もお気軽に読んでいっていただけるとうれしいです♥️『自己紹
婚姻届について、私たちはブルガリのものを使いました◎ブルガリでたまたま、婚約指輪&結婚指輪を購入すると婚姻届がもらえるというキャンペーン中だったんです!リボンや額縁もついてて可愛い~♡複写になっていて一枚目を区役所に提出、二枚目を持って帰りました。婚姻届は決まった書式であればどこで入手しても大丈夫です!選択肢は①区役所で無料でもらう②区役所のウェブサイトから無料でダウンロードして印刷私たちも、いきなりブルガリの婚
夫婦別姓法案がなかなか確立しないのでね〜ペット保険料の引落としをコラ男名義の口座に変えようと思ったら“事実婚は駄目”と突き返されたのをキッカケに…令和7年3月29日(土)“10年目”という節目でとうとう入籍いたしました。”婚姻届”に記入してもらう保証人2名は、若い初婚のふたりならお互いの親…ってところでしょうが、再婚同士の我が家はこのふたりに託すことに…同僚である以上に大親友でもあるYさんは元・同僚だったコラ男のこともよ〜く知ってる人。ほっともっとの“全部
あんにょん!わこです昨日はすごい時間かけて記事を作ったので腰が痛い調子乗って今日も書いてみようと思いますさて今回は韓国で婚姻申告(혼인신고)をするにあたって準備したものを記録していきます私たちは韓国で直接申告しましたが、韓国まで行かなくても日本にある韓国領事館でも提出可能です◎また、日本で婚姻届を出してから3ヶ月過ぎてから提出しようとすると追加書類が必要になるので、できるだけ早く提出することをお勧めします大使館のHPも記載しておきます駐日本国大韓民国大使館婚姻申告
彼のご両親に結婚の挨拶をしてきました♡彼のご両親に会う前に婚姻届を書いてきました♡婚姻届は結構悩んで沢山検索したよ〜!今って婚姻届のデザインがすごいあって選び放題なんだよ〜〜!!なので沢山の中からいくつか候補を選んで彼にも相談して決めたのがこれ!!!淡い色がかわいいな〜と思って♡あとお花の絵が好きだから!それで!当日の出発前に書いたわけだけど間違えた時用で彼が3枚印刷してきてくれたんだけ
日曜日無事!婚姻届を出してきました!!役所の休日受付窓口だったので薄暗くシーンとしていましたが、受付の方が婚姻届けと一緒に写真も撮ってくれました。同棲していたこともあり、入籍の実感もあまりないだろうとはおもっていましたがそこそこありました。その後「今日から◯◯になります。(ハマグチさんフルネーム→私の苗字)これからもよろしくね」と、指輪をつけてくれました。私もハマグチさんに指輪を。なんだか凄く照れました母親から、時間があれば家に顔出して欲しいと言われたので行くと、ハマグチさん
実は実は!この前の記念日の日指輪交換のあと役所に行ってパートナーシップ宣誓をしてきたのーーー本当は結婚と同時に結びたかったんだけどパートナーシップはその自治体に2人ともが住んでいるか3ヶ月以内に住む予定がなきゃいけなくて、私たちはその時は無理だったんだよねでもでも去年の11月にようやくパートナーシップのあるところに引っ越しができてすぐにでも提出したかったんだけど、記念日に合わせたいね!ってことでついにこの前の記念日に行けました役所に到着ーーー!の瞬間↑この方今ハマっ
ついに!!結婚しました〜〜♡9年記念日の4月8日に入籍しました♡記念日の日は平日だったから仕事終わりで一緒に出しに行こう!となって私も少し早上がりをして彼も16時には仕事を終わらせて一緒に役所に出しに行けた♩役所は17時までで16時55分に提出するというギリギリ具合!!笑前に一度1人で行って婚姻届のチェックをしてもらっていたから問題もなくスムーズに受理してもらえた!良かった〜!と思ったら異動届とかマイナンバーカー
またまた久しぶりの投稿になります。とうとう次男が家を出て、彼女と暮らし始めました。婚姻届は12月に出す予定みたい。夏本番の頃、一緒に大汗💦かきながら内見に行ったりして、やっと先月末に入居しました。うちの子は大学も家から通ったし、職場も家から通ってたので、本当に家を出るのが初めてでした。彼女の方は大学で一人暮らししてたから何となく慣れてるみたいだけど、うちは全く初めてだし、何にもさせて来なかったからきっと大変だろうなと思ってます。生活用品を揃えるのも大変。一から全部揃えないといけない
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家庭の問題などあれこれつぶやきますお越しいただき、ありがとうございます。今日は入籍した次男の事に関して綴ります。早いもので今年の2025年が始まり、もう4月ですね。次男は2年近く同棲していた彼女と、今年の3月に入籍しました。結婚の
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。夫婦が離婚を考える最初のイベントが結婚式という皮肉なケースは多いです。結婚式の準備では、お互いの家族の問題や、価値観の違いが明白になります。結婚式の準備中に、「こんな人とは思わなかった」とテンションが下がる人もたくさんいます。昔は、結婚式の準備中に不仲になり、結婚そのものをとりやめることもよくありました。しかし、最近の若い人は、同棲の後まず入籍し、そこから結婚式の準備を始めるパターンが多いです。もう入籍していま
12月末に日本の婚姻届、申述書を韓国へEMS送り、記入してもらって韓国の区役所で①基本事項証明書②家族関係証明書③婚姻関係証明書の③つを発行してもらいそれぞれ日本語に翻訳した書類を韓国から送ってもらい東京都の区役所へ申述書は本人は韓国にいるから一緒に提出来れないけど、ちゃんと間違いなく偽りない書類を用意してますっていう書類かな日本での結婚は簡単だって聞いてたし、すんなり行くだろうと婚姻届など書類を出して私の苗字を変える紙を書きながら待つこと5分、、、いよいよ今日からキムになるんだ
本当の反省じゃないじゃん!無理やり書かされたって感じで上辺だけの手紙でガッカリしました少しは反省したかと思ったけど違った!夫はピン子と別れるつもりはないのかな?仕事も女も、そして形だけの家庭も失わずこのまま続けたいって事か何が閉塞感だよ!それはこっちのセリフだよ反省しない夫とこれからも一緒にいたっていい事なんかないよねわかってるんです!今の私は夫に依存しすぎてるって少し前に夫がコロナになり部屋に隔離していた時は顔を見なかったので気持ちが落ち着いていたん
こんにちは〜わこです暫く諸事情で日本に帰国してました日本でたくさん出稼ぎしてきました笑さて今日は婚姻届について何を準備して、どのように提出したか記録していこうと思います私のmbtiはENFJなのですが(だから何w)、こういう何かを準備して提出することもワクワクしていたので、楽しみながら準備しました私たちの場合は、それぞれ別の国に住んでいたので(🐰=旦那さん)が日本に来た時に先に日本で提出しました先に韓国で提出する場合は用意する書類が少し違うのであまり参考になら
国際結婚「外国人との婚姻による氏の変更届」今回は外国人との婚姻による氏の変更届の書き方についてご紹介したいと思います外国人との婚姻による氏の変更届外国人との婚姻による氏の変更届は前のブログにもちょこっと書きましたが婚姻届を出すときに一緒に出すか婚姻届を出してから6ヶ月以内に提出をすれば大丈夫です。(韓国で婚姻を成立させた日から)本籍地または所在地の市区町村の役所で申請できます。本籍地の場合、戸籍謄本は必要なく本籍地ではない所在地の市
『結婚式思い出し日記5』『結婚式思い出し日記4』『結婚式思い出し日記3』『結婚式思い出し日記2』『結婚式思い出し日記』【ふるさと納税】<ホテル日航アリビラ>1泊2日/夕朝食付…ameblo.jpお式の間、会場に義姉の姿がなく気になりました。後で聞いたら直前にトイレに立ち、会場に戻ったらすでに始まっていて入れなかったらしいです大好きな弟の晴れ舞台なのにそれで良かったんか私たちは結婚式と婚姻届提出を同じ日にしようと決めていました。お式を終えて区役所に向かおうとしていたらなぜか義父
50万ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思われる方もいるかもしれませんでもきっと私と同じ様な思いをされている方もいるかもしれないのでありのままを書いていきます。ご理解の上、読んで頂けたら有難いです※宗教に対する批判では無いです父「そうやないで…ばぁば、ずっと体調崩しとったからなぁ嫁子のせいではない~」私「うん‥」父は旦那の事を聞いてきましたが今
こんにちは!待ちに待った日本側の戸籍ができました!!私とフランス人旦那の二人の戸籍です去年の11月に南仏で結婚し、12月19日にフランスはマルセイユにあるマルセイユ日本領事館に婚姻届を提出しました(マルセイユ日本領事館が管轄だったため)。これは日本側への報告的届出となり、日本に本籍を作るためにも結婚から3ヶ月以内に必ず出さなくてはならないものです。日本の市役所で出すことも可能なのですが、私の帰国時に旦那が一緒に日本に来る予定がなかったため、フランスで出しました。日本の市役所で婚姻届を出す
韓国で婚姻届を出しました。『韓国で婚姻届が無事に受理されました!行きは独身、帰りは人妻(笑)』『【韓国、誕生日、婚姻届、夫婦へ】一歩ずつ、一歩ずつ…』おはようございます♡顔周りの毛を作って、めちゃくちゃ嬉しい美琴選手です。それよりも後ろの毛…(笑)あ、…ameblo.jp彼は日本に移住し住む事になりました。『【韓国と日本どちらに住むか?】私達の答えが決まりました。』おはようございます♡昨日は久しぶりに、彼と派手にぶつかりましたが(笑)『彼との関係を諦めない。彼のことばの“裏側”を知る努
こんばんは!みあですこちらのブログで触れましたが、親挨拶の際ネイルを清楚系にチェンジした私。『ネイルの変化で後輩にバレた結婚』こんばんは!みあです明日は前職の後輩ちゃんと飲みに行く予定だったのですが、風邪が治らずリスケしてもらいましたこの後輩ちゃんですが、私と同じ時期に退職して業界最…ameblo.jpちなみに服装はザ・親挨拶の定番ワンピースで臨みました小さくてわかりにくいと思いますが笑、ピンクベージュの膝丈シャツワンピです!プロポーションボディドレッシングのもので、挨拶