ブログ記事29件
14w0dー14w3d14wになった。入院して2ヶ月が経ってしまった。仕事をしていた日常では、もう2ヶ月経ったのか〜と思うことが多かったけれど、寝たきりの2ヶ月は長い。長すぎる。水分系がまだ受け付けないせいか、皮膚がすごい乾燥して象の皮膚みたいになっていた。20代の皮膚じゃないな....これ......戻るのかなって心配だった。クリームを塗って保湿をすればいいのは分かっているけれど、塗る気力なんてないし。その動作でさえ一苦労だった。でも、精神安定剤を飲んで少し経つ頃.
11w0dー11w3d入院して1ヶ月半が経った。毎日体重を測っているが、入院してから5kg痩せた。食べても食べなくても吐くからそりゃそうだよねと思うけど、体がだるくてだるくて心配だった。先生にだるいんですって言っても、点滴しているから大丈夫ですよとしか言われず...SALEマタニティパジャマ綿混やわらかスムースシャツパジャマ|出産後も長く使える前開き秋冬長袖入院前開き授乳しやすい家庭洗濯産前産後オフサックスネイビーチャコールSMLLL楽
15w3dー15w4d胃が苦しくて吐きそうだけど、吐かないようになる。吐かないなんて2ヶ月ぶり?気持ち的にすごく楽になった。あとは少しずつ食べられるようになれば!水分と食べたいものを見つけるために、助産師さんにまたコンビニへ連れて行ってもらう。卵スープとコーンポタージュをチョイス。さっそく、さらっとした卵スープから1口食べてみる....変な味....出汁の味が受け付けなくて、これ以上食べたらやばいなと思って卵スープはやめた。次にコーンポタージュに挑戦。1口食べてみる.
13w4dー13w6d精神科の薬が処方され、さっそくその日から飲んでみることに。もちろんすぐ効果があるわけではなく、その後も吐いていた。でも、もしかしたら今より良くなるかもしれないから少し続けてみようと思った。体重は入院してから7キロ減った。こんなに痩せたのは大人になってから初めてだった。普段なら痩せれば喜んでいただろうけど、この時は、みるみる減っていく体重を見て焦りを感じていた。でも赤ちゃんは成長してくれているみたいで、お腹は前よりぽっこりしてきた。マタニティ服とか...
悪夢の始まり焼肉当日!!朝から気持ち悪い寝ても治らなかったか、、、でも前々から楽しみにしていた焼肉だから絶対行きたい。......気持ちとは逆にどんどん気持ち悪くなっていき、蒟蒻畑やグミくらいしか口に出来なくなっていた。こんなんじゃ行けないや…夕方まで横になって様子を見ていたけど、とても無理な感じになってきた。...家族には申し訳ないけど今日は辞めることにした......そして数時間後...遂に嘔吐気持ち悪いのを耐えていたけど吐き出したらどんどん吐くようになった。
13w0dー13w3d精神的にかなり参ってしまって、すごく涙脆くなってしまった。毎日病室に助産師さんが入ってきて、その日の症状を報告するのだが自分の症状を口にすると悲しくなって涙が出てくる。毎日毎日同じことを言っている。昨日より良いです!なんて日はない。こんなに入院しているのに毎日吐いて...何で全然良くならないの?心が折れたあの日から、助産師さんの前でもボロボロ泣いてしまうようになった。「弱いなんて思われたくない.....」もうそんなことを気にしている余裕は無くなった。
7w0dー7w6d退院を思い描いていた3連休は過ぎ去り、毎日気持ち悪くて1日に何回も吐く日々。食べても、食べていなくても吐く。でも食べて早く良くなりたいっていう気持ちはあった。前と同じくキウイ、さっぱりした杏仁豆腐などを5口程度食べる。やっぱり胃が張って苦しいし、吐いてしまう。点滴で栄養を補っているとはいえ、ほぼ食べていないし、食べても吐くから歩くとフラフラだった。コロナ禍で面会禁止だったため、荷物を届けに来てくれる家族とは会えず....でも少しでも元気な姿を見せたくて、
6w0dー6w6d6wに入り、24時間点滴の生活を続け吐き気止めも飲んでいたら少し楽になった。なんだ、毎日点滴したら回復してきた!今週の3連休あたりに退院できないかな?なんて1人で計画を立てていた。2日程調子が良くて、読書をしてみたり携帯で調べものをしたり、YouTubeを観たりしていた。水分も1日500mlくらい飲めるようになった。仕事の心配をする余裕もあった。先生からは「何か食べたいって思うようになってきた?」と聞かれ、フルーツなら食べられそうって思った。それを伝え
12w4dー12w6d入院していると赤ちゃんのエコー検査が毎週あって、赤ちゃんは順調だということが確認できる。これは入院している人の特権だと思わなきゃね。でもこんなにも吐いて食べていないと毎回心配だった。エコー写真をもらった後は、すごく励みになるし初めて赤ちゃんの心音を聞いた時はすごく感動した。でも、この頃は本当に自分のことでいっぱいいっぱいで....赤ちゃんには申し訳ないけど、本当にお腹にいるんだなぁくらいにしか思えなかった。ネットで検索すると、12週でつわりが終わったとい
最後に「産めば赤ちゃんが可愛くて、つわりの苦しさや出産の痛みなんて忘れるよ」とよく聞くけれど、私にとってつわりは別物でした。確かに可愛いけどそれは別。「育てるのも大変で忘れちゃうよ」と聞くけど...確かに子育ては大変だなと思います。でも私にとってはそれも別物でした。未だに病院を見れば思い出すし、入院した時期になるとカレンダーを見て蘇ります。また、つわりの治し方や乗り越え方は気合と根性でどうにかなるものでは無いという事を痛感しました。でも今では辛いことに直面した時、あの時を
退院日やっと迎えた退院日!本当に退院できるんだ!!昨日全ての点滴が外れて1日心配だったけれど、安静にしていれば大丈夫そうな気がした。今日で15w6d。やっぱり16週かかったか。16週までかかると思いますってずっと言われてきたけれど...本当にそうなったな。体重は入院してから9kg近く減った。5w4dから2ヶ月と10日間の入院...とてもしんどかった。本当に本当に辛かった。助産師さんから「これから食べて吐いちゃったものは、ただ身体に合わなかったと思っていいからね。」と
12w0dー12w3dやっと12wだ。あー遅い......朝の寝起きがこの上なくきもっち悪い。目を開けていられない。助産師さんが、朝様子を見に来てくれるが、受け答えも辛くて無視をしているような状態だった。何か話しかけられているのは分かるけど、朦朧としていたのか朝のことはよく覚えていない。という日が続いた。血圧が関係しているかは分からないが、数値は78の48などが毎日続き、午前中はベッドの上でさえ体勢を変えると気持ち悪かった。助産師さんに言うと、低血糖も起こっているかもし
15w5dだんだん水も飲めるようになり、ちびちびだけど1日コップ1杯分飲めるようになった。そして吐かない。あれだけ水分を受け付けなかった私にとっては本当に本当に凄いことだった。シャワーも前ほど億劫ではなくなり進歩を感じる。そして!4日かけて1本ずつ減らしている点滴がついに全て外れる!入院してからずーーーっと繋がっていたからすごく不思議だけど解放感が半端なかった。あまりにも嬉しくて写真を撮る。腕の痣もなくなった。血管お疲れ様。よく耐えてくれた。ありがとう。先生はまだ様
14w4dー14w6d吐く回数は減ったものの、まだ毎日吐いていて、食べてみようと思えるものがない。ゼリーを1口挑戦するけど吐く感じだった。まだダメかぁ...元気になったら食べたいものを想像してみる。なぜかたこ焼きやグラタン、ナポリタンなど味が濃いものが浮かぶ....実際食べたら無理なのは分かっているけど..笑そしてこの頃から大食いのYouTubeを見るようになる。不思議と気持ち悪いとは思わなかった。むしろどんどん食べ進める姿に感動するというか...?自分が食べて完食し
9w0dー9w6d毎日妊娠アプリのカレンダーと睨めっこ。1日1日が過ぎるのが本当に遅すぎて、やっと9週目に入った!と週が変わることが、私にとっては凄いことで嬉しかった。助産師さんの中には12wで落ち着く場合もあるよと言う人もいて、少し期待。でも遠すぎる....夜中の助産師さんの見回りで目覚めてその後眠れなくなることが多くなった。睡眠導入剤は寝る前に飲んでいるからもう使えない。気持ち悪くて、そのまま朝まで眠れない日もあった。1日が本当に本当に長く感じる。「あぁ....早く落
10w4dー10w6dしかしその後も症状はどんどん悪化していった。朝目覚めと同時に気持ち悪くて吐く。日中も夕方も夜中もとにかく吐く。吐き気止めの効果は全くなし。助産師さんに午前中は何回くらい吐いた?とか聞かれるけど吐きすぎて覚えてないよ。先生には、「悪阻が終わる頃、お腹が空いてくると思うよ。」と言われる。でも、お腹が空くってどんなんだっけ?って感じだった。本当によく分からなくなっていた。数日後、、、気持ち悪いが、いつもとは違う気持ち悪さ。お腹がすいて気持ち悪いのかな?
15w0dー15w3d15wになった。何度も受け付けなかった水分に挑戦しようと思って、アイス作戦。また吐くかもしれないけど...プリンが大丈夫だったから少し期待して食べてみる。あ〜喉が潤う〜喉を液体が通るなんていつぶりだアイスだけど、水分気持ちいいなぁって心の底から思った。.....その後、胃が苦しくなって少し後悔。でもすぐ胃薬を飲んだから大丈夫、大丈夫って吐かないように頑張った。前は胃薬を飲んでも吐いていたから、だんだん吐かなくなってきたかも。もう落ち着いてきたかな?
8w0dー8w6d8wに入り、気持ち悪さが増す。明らかに吐く回数が多くなった。1日にビニール袋を何袋も使って吐き、吐き終わったら次に吐くための袋を用意しておく。この繰り返し。辛い。毎日尿がどのくらい出たのか、自分で計量する決まりだったけれど体力が無くなっていた私には相当億劫だった。シャワーだって週に2回入れれば頑張った方だった。点滴を繋いだままのシャワーは本当に大変だった。ベッドから起き上がることでさえ辛いのに、バッグから着替えを準備して〜脱いだ服を洗濯袋にまとめて〜
10w0dー10w3dやっと10週になった。はぁ...長い。ある助産師さんからはそろそろ落ち着いてくるかもねと言われ、先生からはもう少しかかるかもねと言われ、何も期待しない方がいいなと思った。「つわりは病気と違って治るから。長くても産めば治る。もう少し頑張ろう」と助産師さんが励ましてくれる。そうだよね、頑張らなきゃ。と思う。でもね、もうそれ聞きたくない。。。産めば治るのは分かるよ...でも今が辛すぎて.....お腹は少しぽっこりしてきたようで、下着などがきつく感じるように
その後退院してからの生活に不安はあったけれど、家に来てからは、なんと!1回も吐かなかった。これにはすごく驚いた。点滴に通うことになるかと思っていたから...良かった。妊娠アプリには、栄養面も気にして食事をとるようなアドバイスがあったが、この頃はそんなことは考えず、食べたい物を食べていた。少しずつ食べられる物は増えたが、安定期と言われる5ヶ月に入っても食べ物の味がしばらく変に感じた。特に白米、魚が変な味に感じてしまい、妊娠後期に入るくらいまで無理だった。体調面では、入院中
11w4dー11w6d11週後半。睡眠薬が切れやすくなり、深夜3時頃目が覚めるようになった。目覚めと同時に吐くし、トイレに歩いて行くとさらに吐く。まだ暗い病室に1人...はぁ...気持ち悪い。もうずっと眠っていたい......未だに尿検査ではケトン体が出ていた。あまりにも回復しないから、先生が別に原因があるんじゃないかと疑う。吐きやすい体質だったか。胃の病気をしたことがないか。など。特に当てはまる事は無いけどな。そして遂に......胃カメラをやってみようかと言われる
ケトン体+45w4dで入院。尿検査の結果はケトン体+4で、点滴が必要との事。入院してすぐに点滴をしてもらった。血管に冷たい液が入っていくのが分かった。点滴の量は1日2.5L(500ml×5本)先生からは絶飲食という指示があり、点滴のみで嘔吐を止める方針だった。まぁ何も食べたくないし、喉は乾くけど吐かなくなるのであれば、絶飲食頑張ろうって感じだった。点滴をして、すこーし気分は良くなった気がする......?でも定期的に吐く。極力吐きたくないからいつも耐えてきたけど、いつも
つわりかな?5wに入ってなーんかだるいなぁと感じるようになる。朝も気持ち悪い気がして仕事に遅刻して行く日が出てくる。でも日中はお腹が空いている気がして、空腹にならないようにおやつやら何やら食べまくっていた。本やネットで調べると食べづわりかな?って自分なりに納得して食べたり横になったり。そんな日が2、3日続いた。ある日、買い物をしにスーパーへ。ん?なーんか気持ち悪い。コロナ対策でマスクもしていたのに食材の臭いが気になる。特に魚刺身コーナー妊娠しているし臭いに敏感になるって
妊娠発覚まずは妊娠が発覚した辺りの話を書こうと思います。生理が遅れて身体が熱っぽいな〜という日が数日続く。コロナかな?と不安になったけど微熱だけで風邪のような症状は無かったし、妊娠の症状にも似ていたため自分で妊娠検査薬を使う。…結果は陽性夫も家族もすごく喜んでくれて嬉しかった。次の健診の予約を取って、「はじめての妊娠」という本を買って、ランチして😌妊娠期間はゆっくり穏やかに過ごしたいなぁと母と話したりして。すっごいウキウキだったこの時はまだ……ね改訂新版はじめて
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです