ブログ記事5,429件
ずーっとお蕎麦を食べに行きたかった…けど、なかなか娘っちが首を縦に振らず行けずにいました。念願叶って先日ようやくお蕎麦食べてきました。私は天ぷらも久しぶりなので一緒に頂ける天ざるを、娘っちはお蕎麦ではなく親子丼をチョイスしました。娘っちの親子丼の方が先にきたのでちょっぴり味見をさせてもらいました。お出汁が生かされた味付けにふんわりとした卵でおいしかった…ので私のお蕎麦も期待して待ちます。きた❗️きた❗️私のお蕎麦。まずはお蕎麦から何もつけずに麺だけ頂きます…ん?次は
宇和島行った時に、奥さんと母親連れて「天よし」行ってきました平日でも相変わらず、店外にお客さん並んでます💦奥さんが選んだ、季節限定「春キャベツと豚包み巻きの天ぷらセット」この四角いのが春キャベツの豚巻きです🥬サックサクで美味しい♥️母親は「天丼」ですこれでお腹いっぱいだそうです💦僕は「天ざる茶蕎麦」天ぷらサックサク茶蕎麦はコシがあって、食べ応えがありますねその上、海老や魚や野菜の天ぷらも付いてます🐟めっちゃお得ですメニューです!やはりみんな並ぶだけあって美味しい♡宇和
本格熟成うどん一期一麺大阪府高槻市城北町1-9-15食べログ本格熟成うどん一期一麺(高槻市/うどん)★★★☆☆3.42■阪急高槻市駅5分■国産小麦を活かした熟成うどんを厳選地酒と満喫。ディナー・宴会も叶う和空間■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com3/26(水)母の受診付き添いの為、高槻市の病院へ🏥朝7:30に出発して満員電車🚃🈵でゴー😱💦膀胱癌の検査の結果、また新たな癌が見つかったようで…また膀胱なのか、腎盂・尿管がんなのか検査し
築地本願寺のTsumugiカフェでモーニングをして、『築地本願寺カフェTsumugi女性は皆好き?18品目素敵モーニング。』築地本願寺カフェTsumugiへ朝食を食べに行ってきました。後楽園で乗り換えて、銀座駅からの築地駅で地下鉄を下りて、出口1番を出れば目の前…ameblo.jp築地市場をぶらぶらしたら、この日の目的地上野に行きます。時間もたっぷりあるので築地から上野まで6キロほど歩いて行こう歌舞伎座ではモモケン(尾上菊之助
あっさり更新です。「石臼挽き手打蕎楽亭(いしうすびきてうちきょうらくてい)」さん。2024年6月16日訪問。12時32分入店。もっさんにとって、神楽坂・飯田橋界隈で「『蕎麦屋さん』っちゅーたら」そらもう蕎楽亭さんよ。その辺りを通った際にはほぼ毎回お邪魔しておりますので、訪問はかれこれ10数回。当ブログでのご紹介は6回目になりますね。もっさんは然してお蕎麦に詳しい訳では無いのですが、都内に於ける好きなお蕎麦屋さん四天王、その筆頭格。因みに他の3軒は西麻布の「おそばの甲賀」
天ぷらだけでお腹一杯になれる、美味しい常陸秋そばだった~!の巻9月下旬のお昼に訪問。先客9名、後客14名。蕎麦が食べたくなり、こちらへ。駐車場16台が満車だったが、出ていく団体客が2組居てピットイン。「お好きな席へどうぞ~」とご案内。お冷やが到着しました。メニュー表を眺めます。ざる、かけが550円、天ざるでも950円とお安いです。先客が食べている、豚カルビ丼セット1000円も美味しそう。ボケボケなので載せませんが、裏面にはご飯物、一品料理なども有りました。長い両面カウンター
近くに用事があったのでこちらまで。食べログによると、車はお店の前に2台とめられるそうですが、実際は1台だけです。近隣にコインパーキングがいくつかありまして、最安はここお店はグーグル写真↑の左手で、そのすぐそばに(コインパーキングの)案内看板が出ています。平日11:50頃入店、70~80%の客入り。お茶はそば茶かな、風味からしてたぶんそうだと思います。「お薦め」の白魚のかき揚天もりを注文すると、売り切れとのこと。あら、開店から30分も経っていないはずなのに??今月のお薦めは山汁と山
腹パンになれる天ざるだった〜!の巻3月上旬のお昼に訪問。先客多数、後客数名。Instagramの動画も宜しくお願いします🙇♂️ピップonInstagram:"そば処玄喜(茨城県水戸市)えびと野菜の天ざる¥1300【総評】常陸秋そばを使用しているが、ツナギも多めです。でも、そばと天ぷらはとてもボリューミーで満腹になれる天ざるでした。詳しくは「ピップ」「ブログ」で検索を!店名:そば処玄喜住所:茨城県水戸市米沢町362-1営業:11:00-15:00L.O.14:30定休:
茨城県産常陸秋そばの蕎麦粉で打った、豪華な天ざる牛久の花水木通りに昔からある老舗の蕎麦屋『牛久藩一万十七石』さん。美味しい蕎麦が食べたくて、久しぶりに訪問してみました。こちらは看板にある「手製そば」のお店です。「手打ち」の前の段階、玄蕎麦の選別、皮剥き、石臼製粉、そして手打ちと、手でやる工程が多いのが「手製そば」だそうです。蕎麦粉は茨城県産「常陸秋そば」です。久しぶりなので奮発して天ぷらも付けて「天そば」を注文しました。天ざる¥1,750
久しぶりに行きましたが、駐車場もいっぱい、お店の中もほぼ満席でしたよさてさて、何にしましょうそば茶と酢大豆が出てきますそんなにお腹が空いていませんでしたので、山菜おろしっ美しい〜連れは、天かしわっ美味しそう〜もとい、美味しいんです蕎麦はもちろんですが、つゆも美味いもう少しあったかくなったら、天ざるだよなーお客様がいっぱいなので、天井を素敵な古民家とてもキレイです愛されてる建物には愛のエネルギーが溢れてますねお客様が帰られた空間を良いでしょう〜大正(笑)庵芽室町西
出戻り薬師2日目今日も晴れました。雪も安定しています。お客さんは、ほとんど我々しかいません。お昼は、ふきのとうで、天ざる。昼から正面ゲレンデ昨日より全然いい。リフト横の杉の木🌲が、どえらいことに🥲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲檜の人なのに、花粉症🤧発症🤧リフトに乗るたびに、くしゃみ連発🌲🌲🌲14時過ぎにレッスン終了しましたが、雪質も。。。妖怪板掴み😈にやられそうだったので終了💦明日は貸し切りゲレンデにお邪魔する感じ。明日の薬師スキー場は、貸し切りのため一般のお客
地元昭和2丁目にあります、昭和温泉へこちら、函館で人気のあるワンコイン以下の銭湯型の温泉グループの温泉は、ほかに谷地頭温泉・山の手温泉があります。朝は7:00~夜は23:00まで営業しております(^-^)温泉から、上がった後併設している、熊さん食堂でご飯食べて帰ります。食堂の閉店時刻は8:00ラストオーダーは、7:30までです。700円あればなんでも食べれます、天ざるは、函館で一番安いですよ温泉に入らなくても、ご飯だけでも利用することも出来ます。とある日は、人気no.1
お昼ころ姉のお誘いでランチにお出かけしたんですそのとき優があらためて、気づいたこと綴りたいと思いますお互いに「なに系にする?」のやりとりをラインで数通交わしました優は姉へお店の情報を和洋中の思いついた何件かのお店のホームページを転送しました姉はまだ、訪れたことがない和食屋さんを希望しましたオーダーは姉は「(職員たちでランチのテイクアウトで)こってり系ばかり続いたから」「お米が食べたいのよ」と悩んだ末にお刺身盛り合わせがメインの天ぷらや小鉢もついた定
行ってもフラれ続けていた【千乃家】さん!とうとう入れました~!千乃家(蕎麦と天ぷら千乃家)·〒041-0808北海道函館市桔梗4丁目3−16★★★★☆·蕎麦店maps.app.goo.glそういえば、桔梗駅の上の通りのソフトクリーム屋さんOPENしてた!いかなきゃなー混んでましたが座れました^^めぬーめちゃめちゃ悩み、、、悩みに悩み。やっぱり初めてだし。で天ざるに。そば茶でした。おいしい。夫は【海鮮天丼セット】なにいい
驚愕の穴子天ざるだった〜!の巻Instagramの動画も宜しくお願いします😉ピップonInstagram:"そばいち(茨城県水戸市)穴子天ざる1,100円【総評】常陸秋そばの石臼挽きは味も良くコスパに優れています。名物の穴子天ぷらは仰天のピックサイズでした。【採点】86点(総合42、ツユ8、麺9、具10、個性9、接客8)店名:そばいち住所:茨城県水戸市平須町1798営業:11:00-14:00定休:火曜日"1likes,0comments-pipipipipippu
笠森観音堂に大満足した後は、『ずっと行きたかった日本唯一の四方懸造り『国重要文化財笠森観音』@千葉県長生郡』この日はずーっと行ってみたかった、千葉県長生郡にある『笠森観音』にお邪魔してきました周辺はかなり緑豊か観音堂へ続く道からワクワクします♪階段やアッ…ameblo.jpお昼ご飯の場所を探してウロウロ…『お寺とか神社に行った後は、蕎麦が食べたくなるなぁ』と言ったら、友人たちに、『行ってなくても言ってるよ!』と総ツッコミされましたエッ!
ふく松さんは川口駅から徒歩10分ほどで、川口工業総合病院すぐ近くのわりと好きで重宝してるお店です。住宅街にあって目立たないのか、20年ほど前から通ってますが混んでません。この日はランチで訪問。店内はカウンターとテーブル席、座敷とあります。日替わりランチはよせ鍋うどんセット。肌寒い日だったので美味しい♪ボリューム満点。これで880円はお得。別の日の日替わりランチは白身魚の餡かけは美味。こ
【そば酒房蔵】へ≪生ビール≫で乾杯≪刺身の盛合せ≫≪鹿児島産カンパチ≫≪相模湾産キハダマグロ≫≪天然寒鰤≫≪蛸≫純米吟醸≪上亀元≫≪春菊とじゃこのサラダ≫すっかりお気に入り純米大吟醸≪森嶋≫伝統ある茨城県のお酒大好きです≪つくね焼≫柔らかくてジューシーな自家製つくねの炭火焼き純米直汲み生≪天寶一≫≪天ざる≫先ずはサックサクに揚げられた≪桜海老のかき揚げ≫をつまみます〆の≪レモンサワー≫のどご
山形県大蔵村にある肘折温泉大友屋旅館に連泊して1泊目は朝食無しプランにしたのでゆっくりと過ごし11時過ぎに歩いて5分程の所にあるそば処寿屋に向かいました宿の源泉で温泉卵を作れるそう今度行ったら作ってみようかな途中の屋根には雪がてんこ盛りです年輪みたいに雪の層が出来ております雪の中に佇む蕎麦屋パソコンの方はこちらもどうぞ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル7|6,793ポイントwww.google.
急にお蕎麦モードになり今夜は天ざるにしました海老、ホタテ、アスパラガス椎茸、ピーマン卵、セリリーズナブルだけど美味しいシャルドネ🥂いつもついつい揚げ過ぎてしまうので今夜は控え目に😉夫が買って来てくれた更科蕎麦がめっちゃ美味しかった🎵
食べログにて「北見市」「蕎麦」と検索すると、その蕎麦屋ランキングでナンバーワンの評価を得ているのがこちらのお店。前々から気にはなっていたのですが、北見市端野を通ることはなかなか滅多に無かったので今回やっとのことで訪問出来ました。狭いお店ではありますが、店内は常に満席フル回転の賑わい。雰囲気もあり、また女性の店員さんの客あしらいも素晴らしく、ファーストインスピレーションはなかなかのお店かと。蕎麦は大きく分けて3種類。ワタクシ達は夫婦共に十割の「黒」を選択。その小海老の天ざる1450円を
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>数日前、雫石町の鶯宿温泉に向かった。盛岡の街には雪は殆どなかった。国道46号線を西に走ると、繋温泉の辺りから雪景色に。モノトーンの世界に。蘇った雪景色。鶯宿温泉の川長に着く頃には雪は止んだ。源泉かけ流し。いつも内風呂いっぱいにお湯が張っていて、入ると自分の体の分、お湯が溢れ出し、流れる音。フロントで許可をとった。
昨日はバイト後に帰宅して、急いで夕食の用意をして、三男の習い事送迎へ。習い事の後、父のお店に行く予定だったので、長男も一緒に来ました。長男は三男の習い事待ち時間、父のお店でビリヤードやダーツをして遊んでいました久しぶりに、韓国から一時帰国している腹違いの妹と会えて嬉しかったです父とママに会うのも久しぶり♡三男がインフルエンザになったりで、なかなか会いに来れませんでした。そして、これまた久しぶりのあだちやさんの出前♡天ざるそばにしました♪美味しかったです今日はバイトの後、遅いラン
今日は、春休みで泊まりにきていた◯夫くん、高校2年生を最寄りの駅まで送り出し、ホッと一息。ここしばらくはジム活も半分くらい。今日は、肩凝りバリバリなので、バスに🚌乗って、日帰り温泉♨️です。黒湯、マッサージ風呂、露天風呂、ミストサウナ、ゆったり。でも、ブクブク泡のマッサージ風呂は入りすぎるとかゆくなってくるので、そこそこに。更に、スポクラで無料のマッサージチェアもやりますが、今日は400円のマッサージチェアに。んー、もみもみがやっぱり、強い?深い?濃い?効いたわ〜。肩周
ドセタキセル+フェスゴ4回目の投与から今日で18日目。今までだとこの時期は体調が戻っていて、次の抗がん剤に向けて気合いを入れていたはずなんだけど……だけど今回はカラダのだるさと味覚障害が続いている。味覚は正常の80%くらい戻ったのに、ここにきて50%になってしまった感じ。食べ物の風味がわからない。花粉症も影響しているのかな?昨日は夫とお気に入りのお蕎麦屋さんへ。天ざるを注文し、お蕎麦を食べるとあまり味がしないサクサクの天ぷらも、舌にザラザラした感触がダメであまり
この時期がきた…とインスタのパイに釘付け。西荻窪のグレースさんの苺のパイは絶品で期間限定。もう絶版ですがレシピ本の表紙にもなっている苺のパイ。グレースのお菓子の時間、紅茶の時間をどうぞ(講談社のお料理BOOK)Amazon(アマゾン)1,845〜19,117円さっそく去年も一緒に食べた友だちと他2名に声をかけて行ってきました。パイだけ食べに行くのも…とお友だちがチェックしてくれたグレースの並びにあるお蕎麦屋さんでランチしてから行くことに。蕎麦カネイ(西荻窪/そば)★★★☆☆
日曜日の朝なんだか急に、片づけのスイッチが入って、クローゼットの洋服を引っ張り出しました10年ほど着ていないコートや型落ちのスーツetc、1時間で分別・処分しました朝からせっせと仕事をしてお腹もペコペコ『お食事処大門』“天ざる”夫は3日前に続き天ざるを注文、私も夫につられ今日の気分は天ざる冷たいそばと揚げたての天ぷら、最高ですねコシのある二八そば、そばの風味も良くてメチャクチャ美味しいツルっとのど越しが良くて、暑い日にピッタリ天ぷらは、海
昨日は新潟県の苗場山に日帰りで登山へ行きました♪13時半頃に下山して、源泉かけ流しの日帰り温泉でひと風呂を浴びて越後湯沢駅に向かいました!折角、新潟まで来たのなら美味しい「へぎそば」を食べようと思い手打ち蕎麦の『しんばし』さんへ行きました。下調べによると定休日は水曜日でしたが、残念ながら休みでした。それならと越後湯沢駅の東口側に廻り、〝へぎそば〟で有名人気店の『そば処中野屋』さんで遅いランチを食べました♪越後湯沢駅周辺のお蕎麦屋さんを含む飲食店は観光地だからでしょうか昼休
この日、予定してた横丁の会送別会、日本酒好きのtomさん、引越2日前で残務処理追いつかず中止。家に飯なしと伝えてたので、本町の手打ち蕎麦山がたで夕食。宴会続きで身体が参ってるのを感じ、酒抜きで。18時30分近くだったが、まだ来客なし。昼は混み合ってるのに、年度末で皆さんお忙しかな。天ざるそば、きれいな蕎麦と天麩羅。揚げたて、サクサクの天ぷら。塩と天つゆ、さつまいも2枚・ナス・エビ2本・ししとう・しいたけ、少し海老天がふっくら。蕎麦は、普通盛りでも多めの量。つゆを少しつけ
湧き水を巡って、『群馬県桐生市皆沢湧水湧き水巡り。』大州の水をゲットした後は、『群馬県桐生市大州の水湧き水巡り。』つばたや旅館さんで朝食を終え、『群馬県四万温泉つばたや旅館朝食編と宿…ameblo.jp13時半頃にお目当てのお蕎麦屋さんに到着です。来てみたかったお蕎麦屋さん♪お店の前には、サンプルがずらりでは中へ。外観も店内もTHE昭和!丁度空いたタイミングだったみたいです。