ブログ記事1,142件
1月2日は書初めの日今年も沖縄県国頭村にあるASMUISpiritualHikes(昨年末に大石林山からリニューアル)にて新年揮毫致しました毎年干支に関わる言葉や縁起の良い言葉などを選んで揮毫するのですが、今年は「巳(蛇)年」蛇は古来その姿を見ることが幸せが訪れる前兆「瑞祥」と言われてますのでこの「瑞祥」という言葉に干支の「巳」を合わせたデザインにしましたこの日のやんばるは曇り山の上なので風も強く、そのせいで晴れ間も出たりもしますお客様も集まってくださりいよいよス
オクマ滞在2日目、美味しい朝食のあと、お部屋にもどりがてら、少しコテージの間を散策してみました。これが、全体の案内図です。私たちのコテージは、青の⑯です。コテージの間は、緑がいっぱい。ハート型に刈り込まれた木があったりイルカを描くように、芝生も刈ってあります。ハンモックがあったり、ブランコがあったり、子供連れにも楽しい工夫がいっぱい、カップルでも楽しめると思うし、良い所ですよねそして、部屋に戻って準備して、フロント
私と沖縄とのご縁を結んでくださったのが、本島北部国頭村にある聖地アシムイ御嶽のある大石林山の所長であった喜瀬慎次さん。この度独立されて、個人ツアーとしての「琉球スピリチュアルガイドツアー」をスタートされましたので早速参加させて戴きました。この日は11月初めの吉日なのでツアーの前に大石林山でアシムイの神様にお祈りを捧げました何度かこのお祈りにもご一緒させて戴いていますが、今回もものすごいパワーを戴けて大感激喜瀬さんがお祈りを始めると、雲の中から目が…?この後1
宇佐浜遺跡から坂道を下っていくと辺戸岬に着いて、展望台のある建物の前に国頭村2次交通実証実験のバス停がありました。建物の1階には観光案内所には国頭村、大宜味村、東村の案内図があり、地元の野菜を売っています。辺戸岬から見た大石林山の説明があり、シノクセ、アフリ、チザラ(シジャラ)、イヘヤのピークの名前があり、安須社御嶽(アスムイウタキ)は最高地点にあり辺戸集落から上れるようです。2階には辺戸の星窪(ふしくぶ)にちなんだふしくぶカフェがあり、3階は展望台で大石林山と辺戸岬が見渡せます。htt
大石林山にて個展開催中ですが、先日は大石林山を愛するハードリピーター有志で年に1度集まる特別な日でした喜瀬所長より、年末年始に開催される特別ツアーを前倒しで催行して戴けるという事で私も一日会場案内のお休みを戴いて参加思えば、沖縄に来て早一か月、大石林山にいるのにお山に入れてなかったのでとっても嬉しい↑既に満席の日もありますが、参加可能な日も残っているとのことご興味ある方、是非お問い合わせください⇒☆先ずは祈りの岩にご挨拶してスタート直ぐに通常のコースとは違うルートへ…キレイ
沖縄本島最北部「オクマプライベートビーチ&リゾート🏖」から...国頭村営(くにがみそん)バス🚍に便乗して...😎おばぁ〜と一緒に、やってきたのは...やんばる国立公園「大石林山(だいせきりんざん)」です👍沖縄のスピリチュアルスポットして...良い「気」をもらいに❣️今や世界中からここを目指して人々が訪れるそう...そんな「大石林山(だいせきりんざん)」を、鹿児島「仙巌園(せん
沖縄本島最北端にある大石林山の中にある安須杜(アシムイ)御嶽は、島建ての神アマミキヨが降り立ち、沖縄最初の聖地として創られた場所と言われています。(安須杜御嶽は読み方も漢字もひとつではないのですが、私は大石林山の公式サイトの表現に合わせたいと思います。)聖地・安須杜沖縄本島北部エリアは、「ヤンバル(山原)」と呼ばれる豊かな自然あふれる癒しの里。そのヤンバルで、昔から聖なる地として伝えられてきた安須杜(アシムイ)の山々は、辺戸岬から眺める険しい姿とは違って、一歩踏み入ると、そこは亜熱帯の
恒例の年末年始沖縄は12月下旬からなのですが、その前に不思議なご縁から沖縄のTV番組へ出演することとなり短期で沖縄へ書家としての仕事なので全紙サイズの画仙紙と大筆が必要保護した筆を画仙紙でくるくるまるめて図面ケースに入れて準備します全紙サイズなので長さ約80センチ以前作品の持ち込みの際に入手したこの長さ調整可能の図面ケースがとても便利です今回の機内持ち込みキャリーバッグにはもちろん入りません預け荷物にしても良いのですが、書家にとっての筆は命なのでできれば預けたくないのが本音(紙だ
私が沖縄に家を持つ大きなきっかけとなり、その後もずっとご縁を戴いている、沖縄県本島北部国頭村にある「大石林山」が、12月28日よりリニューアルし、名称も「ASMUISpiritualHikes(アスムイハイクス)」となりますASMUISpiritualHikes|アスムイハイクス琉球神話の杜を歩く|Japan,沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241【ASMUISpiritualHikes】アスムイと呼ばれる四連の岩山は、琉球神話の神アマミクが先ず一番に創った聖地と
続く!って書いて、、続いてないシリーズ(ヾノ´д`)←やっぱりシリーズ化?多々ありますが、こちらの記事も↓2022年10月沖縄本島への旅行↑続きをいつか書いておきたいと思ってたものの延び延びに、・・ここからの続きです🙇昨年、10月21日のお話、大石林山へスピリチュアルガイドツアーに参加、前日の、10月20日は良いお天気ということで、ツアーの参加者が定員の20名を超えていたようですが、お天気が不安なこの日、参加者は私たちを入れて9名、少人数はお話もよく伺え
大石林山がパワースポットとして有名で、そのパワーは、ユーミンさんも、体感されている...とは聞いていたけれど...もっと、色々な人たちに、この場所の魅力が伝わったら嬉しいですね。それが「大石林山の結婚式」だとしたら...なおさらやりがいを感じます😀『サステナブルウェディング沖縄!やんばる国立公園大石林山の結婚式!アニバーサリーエージェント!』秘境の森、やんばるの森。神宿る「がじゅまる」の木の下の結婚式。やんばる国立公園大石林山
『MyVoiceIsForYou』inOkinawa2020年7月8日に発売された7thSingle『CAMEO』に収録されていた、諸橋沙夏のソロ曲『MyVoiceIsForYou』のMVがやっと完成しましたね。梅雨時期の撮影で、雨が降ったり止んだりと撮影は大変だった模様。そして、久しぶりのブログ更新です。今回の撮影場所の大半は、リゾートホテルの建物や敷地内であり。「オクマプライベートビーチ&リゾート」沖縄県国頭群国頭村奥間913であった
沖縄県が大好きです。特に今年はコロナの影響で海外に行けない事も有り定期訪問しておりますが、一度は訪れてみたかったのが、北にあるパワースポット。大石林山です。お天気が良い日じゃないと運転したくないなぁ、と思っていたので突如決めていきました。事前にネットから「スピリチュアルガイドツアー」(4000円)に申込んで、当日開始時間の11時に間に合うように行きました。実際に行かれる方は、辺戸岬あたりで時間を調整するのが良いと思います。そこから車で5分位で到着できるので♪チケット売り場で予約
部屋からの景色を後にして車で北へ向かいます~1時間半くらいかなぁ~♬沖縄最北端辺戸岬ゴツゴツした岩に勢いよく波が打ち上げられます辺戸岬から車で5分くらいのところに大石林山というところがあっていくつかコースが分かれておりますが、全部廻っても1時間半くらい初めに赤色の美ら海展望台コース→奇岩、巨石コースガジュマル、森林コース色々な形に見える岩やこれぞ南国の森林!といったコースもありとても楽しめました♫
2023年1月27日昨日から、やんばる国立公園大石林山をご紹介しています。昨日は、A奇岩・巨石コースをご紹介しましたので、今日は、B美ら海展望台コースになります。守り猫を通り過ぎると、展望の良い所へ出ました。海がしっかり見えますね、赤い屋根の建物は、レンタカーを駐車した入口の建物です。天気が良ければ、与論島まで見通せるはずですが、生憎の曇り空で悔やまれます。下の写真が、沖縄本島最北端の辺戸岬ですね。帰りに立ち寄りたいと思います。
1月2〜6日までドイツ人の友人と沖縄へ行って来ました。1日目は遅く着いて那覇泊。2日からは国頭村安田のアダガーデン2連泊。そしてやんばるエコツーリズム研究所さんのカヌー体験川から出て。川といっても草原の中の川。最後は海岸に上陸。その後は時間があったん比地大滝に行ったんですが、大雨の影響で立入禁止。で、時間が余ったので、大石林山へ。なかなか見応えがありました。
大石林山やんばる学びの森サンライズひがし天空のレストランOGIMISKYTERRACE『沖縄読谷村ルレエシャトーのジ・ウザテラスビーチクラブヴィラズのプレジデンシャルヴィラ貸切計画!』沖縄本島の東。沖縄宜野座のラグジュアリーTHEHIRAMATSUHOTELS&RESORTS宜野座から...『皆を呼ぶから意味がある。TH…ameblo.jpTHEHIRAMATSUHOTELS&RESORTS宜野座『皆を呼ぶ
2023年1月27日ピザ喫茶花人逢でランチした後「やんばる国立公園大石林山」へやってきました。大石林山は、2億5千万年前に海の中で形成された石灰岩が、地殻変動によって地表に現れてできたものだそうです。A奇岩・巨石コース、B美ら海展望台コース、Cバリアフリーコース、Dガジュマル・森林コースとありますね。A奇岩・巨石コース~B美ら海展望台コース~Dガジュマル・森林コースへと回り、ほとんど全てを網羅して散策してみたいと思います。長い年月のあいだ雨や
2023年1月27日一昨日から、やんばる国立公園大石林山をご紹介しています。一昨日は、A奇岩・巨石コース、昨日は、B美ら海展望台コースをご紹介しましたので、今日は、Cガジュマル・森林コースになります。一度スタート地点の精気小屋に戻ってきてまして、ここからバスで帰ることもできますが、せっかくなので、Cガジュマル・森林コースを散策しながら帰りましょう。紫式部に「大」が付いて、大紫式部となっています。ボリュームのある紫色の実がびっしりですね。