ブログ記事15,924件
大井町駅を降りると、吸い込まれるように東小路飲食店街に向かいます『中華そば永楽』昭和31年(1956年)創業の大井町の生き字引休日ともなれば吉兆以上に並びが凄い老舗人気店ですこの日も開店40分前に到着するも、既に数名の並びいつもは一人ですが、今回は久々に再会した友人と来店まずは、ビール🍺とチャーハンを注文チャーハン1050円お目当てはラーメンなので、チャーハンはシェアしました永楽はチャーハン目当てのお客さんも多く、
料理の味がよいビストロでディナー東京離れる前に足を運びたかったのですが、運べず。東京住んでいた頃にランチで数回、ディナーで1回訪れたことがあり、好きな店。行きたいと思った時に満席のことも多々ありました。足を運んだ時の記事はこちら↓『【大井町】ブラッスリーポワソンルージュ前菜とメインとパンで1,100円のランチがすごすぎる』私のブログに時々登場する、鴨のコンフィ。ランチやディナーでお店にあると必ずといってもいいぐらい注文するぐらい大好きなのです。以前から行きたかった
大井町道場水曜日幼年少年合同クラス17時〜17時50分品川区東大井5-15-6KHビル7階03-3458-0058http://kyokushin-jonan-osaki.comいつものメンバーで元気に稽古しました!
とんかつさぼてんにてランチこのキャベツが高い時期でも、お代わり自由ありがとう〜とてもおいしくて、お代わりしました選べるセットの2種ヒレカツとエビフライ思ったよりボリュームがあってお腹いっぱいおいしかったですキャベツ、みなさんお代わりしてましたね〜少し安くなってきたかな★【衝撃の44%OFF&クーポンで2セット1,000円OFF!】松のやロースとんかつ12食ロースかつロースカツローストンカツとんかつ豚肉レンジレンチン冷凍惣菜冷凍惣菜冷凍お
今年の6月8日、お江戸は三田で旅好きの集まるイベントが開催され『旅好きの集まるイベントに参加させて頂きました』先週末の6月8日のこと、コチラのイベントに参加させていただきました。『第5回イベント、詳細決定しました❗️』<2024/4/1112:00追記>本日1…ameblo.jpかなり濃いメンバーが集まりました。そして当然の2次会ですが楽しすぎて解散したのが12時前、あやうくシンデレラならぬGGデレラになるところでした。何とかほぼ最終の電車の乗って本日の宿泊場所である
令和6年4月1日、マンデー(´▽`)大井町『喫茶室マロニエ』でみちみち幸せクリームソーダ(´▽`)新年度!リヴェンジちゃむ!(´▽`)大井町の『喫茶室マロニエ』(´▽`)本日もなんだかんだで、お喫茶タイムがおやつの時間に(´▽`)おかげでマロニエールが開いてるじゃないの!(´▽`)だがしかし、名物のカレーやスパゲテーが入る余地なくってクリームソーダ(´▽`)念願のマロニエールでグリーンの誘惑に溺れるの巻(´▽`)この地下
お好きな色で・お好きな香りで・・お好きなデザインでオリジナル石けんをつくってみませんかCIELAでは決まったデザインではなく、ご自身のお好みで・その日の気分で手作りの石けんをお作りいただけるサロンです新型コロナウイルス対策について新しい生活様式に則りアルコール消毒・マスクの着用・換気を徹底し時短レッスンといたします。(お茶の時間は設けません)当日、体調の優れない方のご参加はご遠慮願います。お願いばかりで恐縮ですが皆さんに楽しんでいただけますようご理解と
おはようございます『アリエール岩崎』です本日のお天気です。3月27日(木)晴れ後曇り24℃[-1]12℃[-4]時間0-66-1212-1818-24降水0%0%10%20%風:北の風後南西の風やや強く23区西部では南西の風強く波:0.5メートル後1.5メートル★復興支援チャリティ-★【入場方法】スロット9:30より入場順番を決める抽選を行いますパチンコお並び頂いた
【反省版】公開停止を頂戴してしまった(2回目…)ので、規約に抵触しそうな表現を削除・書き換えました。以前の内容にそれほど加筆していないのですが…。何がいけなかったのでしょう?・「する」「した」に書き換え、省略できるところは省略しました。・お店へのリンクは削除しました。初めてのソープランド。初めてでした。女の子の名前は、沙羅さんだったと記憶しています。それ以前は五反田の松竹(ヘルス)に通っていました。それなりの経験はしたのですが、最後までしたことはありませんでした。い
早いもので3月もまもなく終わりです。1年間あっという間でした3月はひな祭りからスタートしました。開園時、職員が寄付してくれた珍しい8段飾りのひな人形が当園の名物となっています給食ももちろんひな祭りメニューです3月15日は卒園式でした卒園証書はお名前だけですが、筆書きさせていただいておりますコサージュも手作りしていますすてきな卒園式となりました3月19日、食器メーカーの三信化工さんにご協力頂き、和食器についての食育を行いました右手にいる黒子さんがお話していま
この日の晩も外へ出歩きまして軽く一杯。池上通り・大井陸橋の近くにある『大衆酒場こいさご大井町本店』さんへお邪魔しました。撮影場所:東京都品川区東大井DateTaken:February7,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF24-105mmf/4.0LISUSMISO:2000,Tv:1/40,Av:5.6,-1/3先ずは生ビール、キリン一番搾り。撮影場所:東京都品川区東大井DateTaken:
【昨年度合格率100%】6.7倍の難関突破へ!洗足学園大学附属幼稚園受験準備クラス開講🎉2025年度洗足学園大学附属幼稚園(3保)8名合格(合格率100%)🎉年長児対象の入試対策レッスンを開講いたします。洗足学園大学附属幼稚園の入試は、毎年変化し続けています。2024年度は、生まれ月ごとに分けられた1次試験が行われ、1次試験通過率約35%、2次試験通過率約50%という実質倍率6.7倍の難関試験となりました。女子の倍率は特に高く、合格水準
大井町のタイ料理店クルン・サイアムのガパオライスとカノム・モーケンタイの食卓クルン・サイアム大井町店クルン・サイアムさんは、中目黒とか他の場所で食べてまして、大井町は初ですね。祭壇が^^wクルン・サイアム大井町店の地図駅近ですが、くるんと奥に入った所です。グルンだけに。普通だけど絶対的NO.1にしよう。ガパオにしよう。辛いスープが来ます!!本当に辛いです。美味しいけど。辛く無い奴に変更可。生春巻きこれも美味し
東京都品川区東大井5丁目3-13にある大井町立食い中華蕎麦「いりこ屋」さんで、朝ラー+朝ライス小をいただきました。(650円+100円=750円也)いまどき650円でラーメンがいただけるのは嬉しいですね^^しかも具材もチャーシューはさすがになかったですが、他はしっかりありますよ。背脂たっぷりですね。天かすも入っているかな。いりこ出汁が効いています。珍しいのは油揚げがのってましたね。他、ネギにメンマに海苔にゆで卵半分がのってました。「いりこ屋」さんは、2023年1
2024年1月に湯友とぶらぶらした都内の飲み屋や温泉シリーズ。初日は夕方から大井町でまったりしております。ここまでの行程はこちら。立ち飲み屋ビー玉西品川温泉宮城湯宮城湯でさっぱりと生まれ変わった我々、また大井町の飲み屋エリアへ。大井町駅西口を出てすぐにある東小路。その入口の角にある、比較的新しそうな立ち飲み屋へ行ってみますか。ぼくが大井に住んでいた頃にはまだなかった、おそらく2007年前後に開業した、その名も「立ち飲み処」。立ち飲み処
「孤独のパスタ」1963店目は、大井町の洋食屋さん、ハピネス。グーグルでは9分だが、猛暑の中僕の足では12分はかかる😌おばさんにカウンター席は荷物置場がないんだよと迷惑げに言われ、4人掛けの席を示された。カウンター席は料理の火で暑いとも言う。実はかなり良い人だ😃母(フロア担当)と息子(料理担当)の運営か。4種類のスパゲティからカレースパゲティ(935円税込み)を注文。コスパが良い中、期待していなかったサラダが付くのが嬉しい先に来た他のお客のナポリタンを見たらすごい山だ。カレースパ
こんにちは!タイでSRS(性別適合手術)を受けてから、今日で丁度1年になりました。振り返ってみると、もう随分昔のことのようにも思えますが、でもあの日のことは、今でも鮮明に覚えています。手術予定時刻は夜の8時頃だったかな。ひとりぼっち、病室で待つ手術のお呼びをひたすら待っていました。その時間の長いこと。朝5時に朝食を食べたきりだったから、お腹は減るし、やっぱり不安だし。ようやくお呼びがかり、車いすを押してもらいながら4Fの手術室に向ったときは、本当に「いよいよだっ
こんにちは!のんです。第1回しながわシティランレポの続きです。ゴール後、さきこさんが声をかけてくれました渋谷・表参道を走る友人が写真を撮ってくれました〜かなさんと3人でその後、すぐ近くのL-WINGに戻り着替えて荷物受け取り、ラン友先輩とも合流しました。10時半からは表彰式。総合優勝者にはJALのペア往復航空券(石垣島に限らず国内ならどこでも行けるらしい)が送られましたそれ以外にも、「◯◯ホテルのディナー券」とかが3つぐらいあって、副賞の紹介にすごい時間かかってましたさきこさん
3月6日に大井町きゅりあんにて開催されましたジュニーのコンサートに行って来ましたキュリアンは乗り換え1回で行けて駅から近いので嬉しい会場です😄何かあると大変なのでいつも早めに現地に着いてないと不安な私😅でも、そこから…ひとりで行動できなくて💦ジュニーファンのお友だちにいつもお世話になってます😅💕いつもありがとうございます🙇感謝してま〰す末永くステキなジュニ💜を応援しましょうねパク・ジュニョン韓国ドラマOSTを歌うバラダンさんの生演奏でのコンサートゲストに4人のコー
【本年度合格率100%】洗足学園幼稚園対策クラス毎年、洗足学園小学校、幼稚園に多数のご縁をいただいているAKANON教室。『洗足学園幼稚園対策クラス』では、たくさんの知能教具も取り入れてお勉強いたします。約30名が洗足学園小学校に内部進学をする洗足学園大学附属幼稚園。保育の内容や課外授業など、とても充実しており手厚い保育で大人気の幼稚園です。https://www.senzoku.ac.jp/youchien/洗足学園大学附属幼稚園について洗足学園
【国立135名合格実績】国立・私立・公立、それぞれの魅力と違いを徹底解説!「こんなはずじゃなかった!」を防ぐ!国立・私立・公立の違いがわかるセミナー開催!~国立135名合格実績のAKANON教室が徹底解説~国立卒業生の母講師が指導する「AKANON教室」では、筑波・お茶の水・学芸大学附属小学校などの合格を目指すお子さま・保護者様向けに、国立・私立・公立小学校の違いを分かりやすく解説するセミナーを開催いたします!✔国立小学校の学校生活って?✔私立小学校と
三月も東京出張があり今回初めて大井町のアトレで晩ご飯を食べました♪迷って迷って迷って迷って神田グリルへこの日は25度もあった日なのでのどがカラカラビールぐびぐび🍺ハンバーグパクパクワインちびちび🍷ごちそうさまでした!
大好きなブロ友さん、altamiraさんと1年ぶりのおデート。場所は、大井町のアルフレッド。https://www.bing.com/ck/a?!&&p=d4abf241ce21694496d2144abfe556b8ffc1752a11270eb2193971868cc7c7f7JmltdHM9MTc0MzAzMzYwMA&ptn=3&ver=2&hsh=4&fclid=17e26881-b776-6c1f-2629-7d36b62b6dde&psq=%e5%a4%a7%e4%ba%95
本日は品川区大井にある人気のお気に入りの二郎インスパイアの店へ来ました。曜日別に細麺と太麺の日に分かれており、日月は細麺の塩ラーメン、火水木金土は太麺の二郎系ラーメンを提供するというちょっと変わった営業形態です。(Twitterで要確認)JR大井町駅から徒歩3分。踏み切り横の農家庄と言う中華屋さんの二階にあるお店です。麺屋のスた(旧凛のスた本店)住所東京都品川区東大井6-1-12F電話不明営業時間10:30〜14:30/17:30〜20:302
4月のレッスンスケジュールのご案内通常1~3名までの定員とします。(最大4名)また、体調の優れない方のご参加はご遠慮ください。ご理解とご協力をお願いいたします。CIELAへお越しの方も初めての方もぜひご参加くださいあればお好きなレシピでレッスン可能です。また、開始時間の調整もいたします。お気軽にお問合せください。リクエストご希望のレッスンメニューをリクエストしてください。オンラインレッスンも同じスケジュールでお申込みください4月
2月といえば節分ですね。大井町でも、節分は実施しています。でも、こどもたちに怖い思いはしてほしくないので、0〜1歳児は顔出しの鬼さん2~5歳児はお面をつけた優しい鬼さん自分の心の中のいじわるしてしまう気持ちや、弱い気持ちを鬼に見立てて豆をまき、追い払います。給食はキーマカレーでしたおやつは恵方巻きです品川区清掃事務所にご協力いただき、ごみについての環境教育を行いました。ゴミの種類や分別の仕方について学びますバナナの皮は燃える?燃えない公園に移動して
2025年度のスタート🌸2024年度はこれまでにない活動の1年だったなぁ〜。振り返ると、大井町音頭をスタートとし盆踊りや地域のイベントにたくさん携わらせてもらえてまた違う世界が広がった🌍広島まで音響とステージしにいったり(過酷だった笑)フィリピンエキスポやホッケー🏑、デコトラ哥麿会さんのイベント、楽曲提供も何曲かしたりかなり振り返るの濃厚な一年だったと思った。笑2025年度も楽しみながら1年走りきることでしょう。今年は海外でツアーがしたい🌸🌏あら!ビッグな事を言
新年を迎え、1月4日から保育園はスタートしました年明け最初のイベントは「お餅つき」です。15日の小正月にみんなで餅つきを行いました。まずは、最初に餅になる前のもち米を試食します「モチモチするね」「ちょっとかたいね」「おかわりあるの?」などの声が飛び交います。職員が潰した後、いよいよ子どもたちがお餅をついていきます。「よいしょ~、よいしょ~、よいしょ~」掛け声と共に、全員がお餅をつきました。餅つきの後、獅子舞が登場でも怖くありません。「いまから中に園長先生が入ります
●大井町のリトミック教室、「おとのくに」24年度、最後のレッスン。卒業!キラキラの笑顔で!こんにちは!森口律織です。先日は、春の体験会へご参加の皆さま、ありがとうございました。4月は16日、17日から、新年度レッスンが始まります。体験会に間に合わなかった!という方も、通常レッスンでの体験が可能です。ぜひ、お気軽に、体験をお申し込みくださいね。3月最終週は、1〜2歳クラス、2〜3歳クラスの年度最後のレッスンとなりました。2〜3歳クラスは、今日で最後。集
【洗足学園小合格実績14名】そっくりレッスンで本番対策!少人数制クラスで個別対応洗足小専門クラス【昨年14名合格!】マンツーマン感覚の個別対応レッスン~洗足学園小学校専門クラスのご案内~洗足学園小学校の合格を目指すなら、「AKANON洗足小専門クラス」へ!少人数制(最大6名)のきめ細やかな指導で、お子さま一人ひとりの特性に合わせた学習サポートを行います。📝実際のレッスン内容の一例🔹そっくりレッスン本番同様の問題に取り組み、試験慣