ブログ記事45,534件
ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾春分~夏至の星々の動き本来、この記事は20日の12星座占いの収録していたはずのものです。ですが、2025年という年、またこの春分図の持つ特殊性から、別記事とさせていただきました。前提として、今年は3/30に海王星が牡羊座に、5/25に土星が牡羊座に、7/7に天王星が双子座にイングレスするという大きな動きがあります。この結果、トラサタの小三角に土星まで参加するという構図が出来上がります。これらは秋に逆行して、元の星座に戻るという〝揺れ
今日は夏至でした。北海道の札幌は日の出が3時55分、日の入りが19時18分、福岡は日の出が5時9分、日の入りが19時32分と、札幌のほうが昼間の時間が1時間30分くらい長いのですね~昨年の6月に札幌に行きましたが、3時過ぎに白々と夜が明けてびっくりしたものでした。日の出が早いと日の入りも早くなるわけじゃなく、むしろ北に行くほど昼間は長くなり、5月から9月まで北極圏では「白夜」になるのです。明日から少しずつ昼間は短くなり、早くも秋に向かうわけです。これから夏本番なのに、自然とは摩
202406141113Gate#84ゲート変換アヌビスミルラスピリチュアルにおいてのシリウスという星。みなさまはどんなイメージを持たれていますでしょうか。私の中でのシリウスは、意識と宇宙の中継ポイント、ゲートの位置付けです。シリウスに到達すること、シリウスの叡智を授かることは、その先の世界へ進む序章にすぎないと思っています。シリウスは、「アヌビス神の星」といわれています。ギリシア神話の中のアヌビスは、太陽神殿の守護神です。エジプトの真夏、東から昇る太陽の
HumanDesign…あなたに機能するメカニズムを知ってAccessConsciousness…あなたに機能しない思考・感情をポイ♪面白いものの見方を綴るプロジェクターの青い鳥です恨みつらみ、哀しみをぶつけたいわけでも同意や共感を求めているわけでもなく私が創造してきた現実から目を背けずそれらを含み容れて私で在るという用意ができてきたのでインナーチャイルドの癒しと浄化そして健忘録、回顧録として…
àlarecherchedel'amour~愛を探すひと~⑨原作無視の、現代版オスカル、アンドレたちの物語その⑨です。すみません!書いてたつもりが、アンドレのsavonの店名を全く書いてない事に気がつきました!アンドレの店名はブーケドサボンbouquetdesavonです。で。2人はパワースポットのセドナから帰りますこの先、2人はどうなるのかな?今回の小説は、R-18ではありません。2人の自然体のまま、心のままの動きを、自然体で書きたいと思います。R-1
椿大神社『伊勢へ①椿大神社気になるおみくじ』伊勢神宮への初詣の時のことです。混雑を避けた1月の中旬〜下旬のお参りをやっと今です🙇頑張って書いていくのであともう少しで追いつくかな3年ぶりぐらいのお詣りにな…ameblo.jpの続き久しぶりに伊勢湾の青い海と空✨前回は土交じりの茶色の海で波も荒かった🌊二見興玉神社にお参りする時は曇りか小雨が多かったけどこの青い海と空が見れてホッとするというか清々しいです✨鳥居をくぐると龍宮社御祭神…綿津見大神海を守護される神さま
こんにちは。ハピハピです。さて。今日は「夏至」ですね〜昨日からシーツ洗ったり窓を拭きあげたり水回りを丁寧に掃除したり要らないモノを処分したりと無心でテキパキやっておりました。なぜなら…「どうせムリ虫(巨大)」がやってきたからーーーーきゃーーーーー平和な草原歩いてたのに(ドラクエ)とつぜん巨大などうせムリ虫が現れて超やばかったです。どうせムリ虫とは?こちら↓『どうせムリ虫のお引越し。』宇宙の流れに身をまかせありのままの自分でより豊かに♡2児の母ハピハピが等身大を
こんにちは。『ミカエルザヤットオイルで幸せに満ちる』ミチルです✨地球の節目のタイミングである21日の夏至、伏見稲荷の神様に特別なご祈祷をするために、お参りに行ってきました✨特別なご祈祷とは、この夏至から『植木みちる』から、『ミシェル・ミチル』という名前に改め、新たなヒーリングをスタートさせていただくためです💖この新たな活動のきっかけは、今年のはじめに、生理の大量出血が3週間も止まらなく
まだまだ続く「水」というテーマ。夏至の夜は身体の内側の水を震わせる「音叉」のセッションへ。しかも、今回は「宇宙的な調和」をとり、「本質的な自分を取り戻す」という特別な「フィボナッチ音叉」。フィボナッチ音叉、一言で言うと。。。。脳みそがゆれた!笑脳が浮かんでいる水に、ずっと小さな波紋が起き続けているような。いや、むしろ脳そのものの水分がフルフルとプッチンプリンみたいに揺れているような。そして、終わった後もずっと頭の内側に波紋を感じる。自分の声が放射状に
とうとう、来てしまった…。何がって――夏至が(ノД`)・゜・。今日を境にまた昼が一日一日と短くなっていくんだぞ、と。2024.6.21(金)に公開するつもりで書いてるけど、ズレてたらすまん(笑)季節はこれから夏を迎えるのだから、良いではないか、と思われるかもしれないが…。今年はもう、これ以上日中の時間が長くならないんだと考えるだけで切なくなるんだ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ子供の頃からだから、仕方がないのだなので、私は冬至が好き希望が溢れてくる『山河令』のおかげ
Mさんより昨日の夕方に現れた虹の写真が届きました。不思議な美しさの虹です。「きっと明日はいい天気」の歌詞のように今日は晴天。もうすぐ夏至、昼と夜が同じ長さになる、、、なんとなく心がウキウキするのはなぜだろう。6月末には、神社では茅の輪くぐりが設置される。こちらは2022年の二荒山神社、清々しい。今年も半分過ぎようとしています。思いもよらない半年になりました。まだまだ、回復には時が必要で摩訶不思議な半年を生きています。こちらは、昨年
こんにちは。嫌われヨメ子です。けっこう前の話になるんですが義母が小汚い箱を持って来たんです。義母「洗えばまだ使えるからあげるわよ」そう言いながら蓋を開けると大量のハンカチが入ってました。でもね・・・・シミだらけなんですよ私「・・・何年前のハンカチですか?」義母「そうねぇ・・・20年は前ね。ハンカチ集めるのが昔から好きなのよ」私「全部未使用なんですか?」義母「全部じゃないわよ。使ってたのもあるわ」「どれも良い柄ばっかりでしょー?手放すのは惜し
某月某日。隈病院の通院の日であった。2013年10月の甲状腺全摘以降、経過をみるために行っている半年に1回ほどの通院である。昼前に神戸に到着。まずはランチ。今日のランチは広東中華の気分だったので、龍泉で飲茶ランチを食べることに。点心飲茶Aコース。レタス。海鮮春巻き。点心5種。花巻まん、海鮮餃子、ヒスイ餃子、蒸し海老餃子、海鮮焼売、フカヒレ餃子。だったかな?主食は海鮮粥を選択。デザートは杏仁豆腐を選択。おいしかった。ボリュ
今日はベニシアさんが亡くなられてちょうど一年。訃報を耳にしてお別れに駆けつけたのが、昨日のことのように思われます。「みんなで集まるから来てね」という、梶山さんからのお誘いを受けて、伺いました。告別式に顔を合わせて以来の方々と、しっとり楽しくベニシアさんを偲びました。人を大切にされる方でしたからね。ベニシアさんは。お部屋に入りきれないから、二回に分けてされるそうです。梶山さんのスパイスカレー、何度食べても美味しい。ヨーグルトにはミントのトッピング。なんだかベニシアさんと食卓を囲んでいるような
昨日の夜、婚活関係でのある出来事で大泣きをしました。ブログにその気持ちを綴りたくて泣きながら打ったタイトルは「大切にしてもらえないという想い」でした。泣きながらブログを書くなんてそのエネルギーがもろに乗ってしまうからダメだーーーと思いながら心を落ち着かせ、目を瞑りました。今、私の婚活状況はある1人の男性と向き合っている状況です。馬鹿正直なのか、くそ真面目なのか(笑)私にとってはやはり、仮交際(実質的なお付き合い)を何
こんばんは😃🌃本日担当の嶋本です!今年もはや、半分が終わろうとしてます😱昨日は夏至ということで、だいぶ日も長くなり、いよいよ夏が近づいております!☺️さて、最近の買い物がこちら鬼滅の刃~無限列車編~のブルーレイディスクです🎵そこまで熱烈なファンではないのですが炎柱煉獄杏寿郎さんが大好きでして予約しての購入です!先週からもう届いてるんですが、なかなか時間が取れず、未だに見てません😭次の休みにはそろそろ見たいさて、明日もダンスエアロがあるので寝まーすおやすみなさい
おはようございます。宮崎市田野町、完全予約制サロン無重力姿勢で日常が疲れにくくもっとラクになる♪リンパケアレイキもものはまやふさえです。からだと心をケアする施術料金ゆるめる脱力リンパケア痛みの元トリガーポイントを探りながら押さない、揉まない、引っ張らないファシアにアプローチしたソフトタッチ施術です。さとう式リンパケア、タクティールケア、レイキ、ビーワン水を使いながら悩んで気になっている今から望んでい
ことほぐ清水陽子です。さぁ、春分です!天からの応援メッセージは春分•夏至•秋分•冬至の4期に分け季節ごとに御作りしてお届けしています。これからの3か月どのようなことを意図して行動するかどのように自分を活かしていくか、自分の在り方のサポートになるようご本人の深い意識と対話しながら宇宙創造の光と繋がり最善をお伝えしています。季節の応援メッセージとは今期の応援メッセージは春分から夏至までの3か月間を
1年で1番昼間の時間が長く、南中高度の高い夏至が過ぎました。南西を向く犬走りにある多肉棚にはトタンの屋根があるため、直射日光が当たりません。雨も入り込まないので、水の管理としては楽な部分がある一方で、冬はサンサンと日光が当たるのでよく紅葉してくれたけれど、今の時期は日光を当ててあげられないので多肉が斜めに育ちがちです(笑)この青いトタン屋根があるおかげで、太陽の高い季節は日よけになります。それでもひとつひとつの多肉が大きく育ってきました植え替えの際にスー
今朝の日の出は4時半、かの有名なストーンヘンジの夜明けは4時52分でした。BBCのニュースから。毎年、ストーンヘンジには夏至の日の入りと日の出を見るために沢山の人が集まります。EnglishHeritageはライブストリームも流していました。昨夜の夕焼け、綺麗だった〜。スコットランドは雲がでて夕焼けは見れず。今朝もやっぱり雲が多いけど、まあ晴れています。夏至を中心に前後数週間は夜が短くなる。完全な白夜にはなりませんが、午後10時過ぎに日が沈んで、ぼん
+++++++++++++++++++++++++ご訪問ありがとうございますコレを書いているのはどんな姐『乳がん』診断までのまとめ『膠原病』について『乳がん』治療のまとめ+++++++++++++++++++++++++私のがんが分かったのは、2020年12月18日。『今日は『冬至』』今朝の車の温度計が示した温度は-3℃さっむーーー。築50年の家の中は、5℃。布団から出るのは、決断と勢いが必要だ。まだ、今日は起きなくてもいいんだけど、愛犬…ameblo.jp
本日6月21日は夏至なんだか最近ザワザワする・・・。いろんなことが上手くいかない現状打破したい。そんなふうに思った方も多かったのではないでしょうか?夏至の日の今日は苦手なこと苦手な人をスパッと断ち切ったり捨てられなかったものを決心して手放したりずっと気になっていたことを始めたり決意したりするのに適した日です。ちょっと大袈裟に言うと運命を変える絶好のチャンスなのです。
今日は夏至ですね。この日に向かって8割断捨離をしてきました。まだまだ先は遠いけど昨日で6週目の断捨離を迎えました。今日もクリーンセンターへ大量のゴミ出しに行ってきます今朝は夏至を感じるために4時起きしてリビング、階段の雑巾がけをしました!あれもこれもとしたいことは沢山あるけれど快適なシニア暮らしの夢を叶えれそうです梅酵素も8キロ漬け今度は摘果りんごの酵素に挑戦!昨日長野から届いたので早速準備にとりかかります🍏ずっと断捨離して気づいたことは・後のばしにしない
( ̄▽ ̄;)「明日は夏至です」同感です。某ネット情報です。露国軍が千葉沖に待機中米国軍が横須賀に100機待機中中国軍が日本海に待機中なのだそうです国会閉会に合わせて日本DS(皇室官僚政府自公維経団連医師会etc.)の大量逮捕粛清をその日の早朝から開始されてるそうです野党共闘が衆参両院で与党の可能性も✨✨✨https://t.co/1zY4jF1rci—WorldEconomyReset(@economy_reset)June20,2022今月内で決
こんにちは〜今日は何かと世間で騒ついている夏至ですね〜〜スピ系のお話なのかよくわかりませんけど・・・友達から瞑想タイムなので連絡取れませんんとか連絡来たりして・・・きっと今頃宇宙と交信してます今朝一番にメールを開けたら、フォローしている乳がんブログの方の息子さんが母が旅立ちましたと代わりに更新されていました。強烈にショックでした。私、自分がフォローしている乳がん
お陰様で満員御礼!!!2023年の夏至を超えて自分の取り巻く世界が変わりましたねー7月に入ってガラッと世界のエネルギーが変わりましたこれから一気にホンマモンの地球の楽しみ方をする人が爆発的に増えていくもうすでにお気づきでしょうこんにちは超意識の世界が楽しくて堪らない多幸感ダダ漏れのfairyみれいですあなたの中のfairlyを覚醒マスターですたいフェアリーの中のプリンセスはい多幸感ダダ漏れ中きゃはっ何故毎日
みなさんこんばんは。ロナです。本日は6月21日。2021年の夏至の夜でございます!北半球では最も昼の時間が長く、最も夜の時間が短い日。そんな夏至の日は、妖精にとても関わり深い日なのです。その理由は、妖精の世界と人間の世界の境目が薄くなるから。つまり妖精たちが現れやすくなる、妖精たちと出会いやすくなる日なのです。私はイギリスやアイルランドなどの様々な妖精のお話を読んで来ましたが、夏至の日に妖精に出会うお話はたくさんありました。特に有名なのは、シェイクスピアの作品である「夏の夜の夢
こんにちは😃春分の日から一週間がすぎましたが、1日1日日が長くなっているのを感じます九州は東日本に比べて日が長いんですが、ちょっと前までは18時を過ぎれば暗かったのに今はまだ太陽を見ることができます調べたら今の時期の日の入り時間は18時半過ぎだそうで、夏至の時期には19時半になる日の入りに向けて、これから一日一日延びていきますこれは昨日の夕日🌇です。では今日の透析に行ってきます
おつかれさまです~こんばんは♬今日は夏至ですね!大阪ではタコを食べるそうなので、今日はタコレシピにしてみました。さっぱり、タコときゅうり、梅干しを使った混ぜ寿司です。この感じのレシピ、簡単で好きなのでよく作っています~(鮭とかアジでも◎です!)【材料(2人分)】ごはん茶碗2杯(300g)酢小さじ4(20g)砂糖小さじ2(6g)塩1gごま小さじ1(3g)梅干し1個(正味15g)ゆでだこ50gきゅうり1本(100g)きゅうり
最近、モヤモヤ。鬱々しております。原因は仕事です。春に転勤した職場、雰囲気が良くないのです。毎日毎日、不平不満と悪口ばっかりそんなモヤモヤ気分を何とかしたい!と思い。阿賀野市にある旦飯野神社に行って来ました⛩(あさいいの神社と読みます)阿賀野市と言うので、水原あたりかな?と思いきや、更に五頭山の方に向かいます。五十嵐邸ガーデン分かります?そこから1〜2分走ったところ旦飯野神社。1700年の歴史があり、この土地をずっと守って下さってます。まずは手と口を清めます。山門には狛犬が