ブログ記事5,603件
58パンヘッドの続きです。並行輸入新規登録なので、予備検査に向け、猛烈に面倒な書類作成をしまして、車検場に提出しました。パンヘッドは1957年までがリジットフレームですが、これは1958年。リジットフレームに58エンジンなので、さらに書類面倒。稟議が降りるまで、ダメなところを治していきます。このパンショベルは65歳のお爺なので、お漏らしが半端ない。(私は今のところ大丈夫)まずここパンヘッドには無いオイルライン。ヘッドがショベルになってる
ベスパ50Sの修理依頼です。不動ということで、積載です。ベスパはタイダウンをかけるところが無くて、積載するのが難しい。症状は「ガソリンが漏れて、エンジンがかからなくなった」とのこと。タンクのガソリンも空になる程漏れたそうです。黄色か続くなぁ。ガソリン漏れチェックしたら、燃料コックからダラダラ漏れてました。燃料コック交換。ベスパのコックは上の専用工具がないと交換できません。このようにタンクの中でナットを留めます。リークチェック。漏れ無し。点火テストしたらプラグの火花が
ヤマハのBW80を公道走れるようにします。このBW80は競技用に市販されて保安部品が一切付いていません。不動車なので、まずはエンジンかかるようにします。キャブレター新品に交換。エンジンかかりましたが、アイドリングしません。色々とチェックしたら、クランクシャフトから2次エアー吸ってた。オイルシール交換して、完全復活。保安部品を取り付けるためにステー製作。ライトステーテールランプステー配線製作BW80のステーターコイルは点火用に一つしか付いていなく、そのコイルから電源を取ろうと
昨日はこちら地方は梅雨明け発表ありましたー☀️🏖あまりの陽射しの強さにオーニング伸ばしたよι(´Д`υ)アツィーかき氷が食べたい季節になったからご近所のママさんとCOCO'Sでしろくまのかき氷食べに〜🍧こぐまで丁度よいぐらいでした🍧大熊はさすがにデカいwかき氷を食べると夏!って感じだよね😁昨日は居酒屋えぐざいるのうちわ、なかなかポチッと出来なかったよね💦でも、結局迷って迷って、買わなかったーー😅💦がんちゃん、ごめん🙏今はなるべく物は増やさないようにと思ってるんだよね←
ハーレーダビッドソンに純正採用されていたキャブレター・ケイヒンCVキャブレターのオーバーホールです。では、パカリ。ベタベタと言うよりカッサカサのカピカピ。バラしてキャブレタークリーナーにどぶ漬けしましたが、加速ポンプが開通しません。これは圧入してあるので、通常バラしませんが、ケースを熱して外します。中にバルブが入ってるのですが、固着してました。全て綺麗にして完成しばらく乗らないバイクはキャブレターのガソリンを抜いておきましょう。
息子が週末に修学旅行に行くのですが、曜日が金土日の2泊3日なのです。何故、週末に行くのだろうか?平日でよくないか?混んでる時に行かなくてもよいし、宿泊代も高いんじゃなかろうか。振替休日があるから「授業が遅れる」という理由はないだろうし。ん〜、大人の事情だな。本題76ショベルヘッドのフロントフォークオーバーホールが終わりまして、次にオイル漏れの酷いフロント側ヘッドガスケットの交換です。油、出てますなぁ。オイルラインか
ちょっと日が空きまして・・・・廃墟、建物、遊郭探索は変わらぬペースで行き、各地でトキメイておりましたv・・・それゆえ写真やメモやパンフが溜まりすぎて整理するのが辛くて、つい「洋ドラ」に逃げてしまった。。特技は人生の無駄遣いvじゅ・10月に行った場所から片付けるぞ。登録有形文化財の旧石川組製糸西洋館(大正10年)絹産業の大儲けぶりがよくわかるすごい洋館です。埼玉県入間市にありロケ地として有名、私の好きなドラマ「トリック2」に出ていたので前から行きたかったのです。大変交通
1973年製リジットショベル・配線引き直しです。古いハーレーはヒューズを使わずにサーキットブレーカーを使っています。サーキットブレーカーは大電流が流れるとバイメタルが離れて電流を遮断します。時間が経つと元に戻るので、便利なのですが、故障部分が見つけずらいのと、壊れた時ホームセンターなどに売っていないので、今回は平ヒューズ仕様で作りたいと思います。まずはプレートを切りまして穴を開けてナット溶接。ステーを作って、これにもナット溶接。これをフレ
YAMAHASR400車両本体価格¥680,000良い車両見つけたので仕入れちゃいました。ていうか初期衝動です。19歳の時、BSAレプリカのSRに憧れたのですが、お金が無くて、HONDAGB250クラブマンを買って、BSA仕様にして乗っていました。本物のBSAゴールドスターじゃなくて、SRのレプリカが憧れなんです。売れなかったら、ブラックランズのパーツ見つけて、当時のレプリカ作って自分で乗ろうかな。だってさぁ、ルイスレザー着たらバイクはこっちでしょ!
先日、九州まで旅行に行っていたのですが、行きの飛行機で「ミッションインポッシブル・デッドレコニング・パート1」が見れたので、ワクワクしながら見ていました。しかし、羽田空港から福岡空港まで1時間30分程で到着するので、2時間半ぐらいある「ミッションインポッシブル」は途中のいいところで終わってしまいました。そして、帰りの飛行機で続きを見ようとワクワク乗り込んだのです。が、その飛行機では「ミッションインポッシブル」がやってなかった。途中のモヤモヤした気持ちで終わっています。仕方なく「翔んで埼
チャリに関する出来事を記します2025.4.28今日はブログの友達と埼玉県飯能にある山伏峠へ行きました。実は前日・・・・・この日の準備をするため整備をしようと・・・・(・∇・)ん・・・(°▽°)なんじゃこりゃーで、自転車屋さんに聞いてみたってことでタイヤ交換ですサイクルドックこにしフレンドサイクルドックこにしフレンドはスポーツサイクルの組み立て、メンテナンス,オーバーホール、専門店です。スポーツサイクルメカニック歴30数年
夫婦で営む小さな猫カフェnikeminhouse(=^・^=)nikeminhahaです。こんにちは!記事をお読みくださる皆さまいいねをくださる皆さまいつもありがとうございます「営業時刻」土、日、祝日午前11時から午後5時まで。常時店内の定員は7名様ほどとなります。店内はとても狭い空間なので都度ご入店をお待ちいただくこともございますが引き続き変わらぬご愛顧をお願いいたします。臨時休業のおしらせ。昨日から猫達の元気が無くなり、スト
ツーリング中、エンジンかからなくなって、レッカーされてきたエボリューション。バッテリージャンプしてセルを回すと、バッテリーマイナス端子から火花が出た。怖い・・・端子に樹脂が溶け込んでいて、アース不良を起こしていた模様。エンジンかからないで、セルをグイングイン回したのかなぁ。配線修復して復活。
ショベルヘッドのヘッドカバー面を面研する為にスタッドボルトを抜いたらスタッドボルトが折れて、ボルト穴修正しました。バルブスプリング点検規定値を下回っていたので、新品交換。組み上がりました。バルブステムの突き出し量はギリギリだったので、今回はステムエンド加工で対応。次回はバルブシート交換ですね。
夫婦で営む小さな猫カフェnikeminhouse(=^・^=)nikeminhahaです。こんにちは!記事をお読みくださる皆さまいいねをくださる皆さまいつもありがとうございます「営業時刻」土、日、祝日午前11時から午後5時まで。常時店内の定員は7名様ほどとなります。店内はとても狭い空間なので都度ご入店をお待ちいただくこともございますが引き続き変わらぬご愛顧をお願いいたします。先日、保健所からの要請で引き出したメス猫姉妹2匹。まだ、小さそ
こんにちは!埼玉県入間市自宅パン教室❁Liaisonリエゾン❁主宰山田梨絵です☺︎3月、4月のレッスンメニューのアールグレイのマカロンブレッド、ナポリピッツァ、とっても好評で嬉しいです!🥹どちらも4月末までのメニューになりますので気になっている方はぜひ〜♡そして5月、6月のメニューは①捏ねない本格高加水フォカッチャボウル一つで捏ねずに作れる高加水フォカッチャです🫒洗い物も、工程も少ないのに気泡がたくさんあってとっても軽い本格的なフォカッチャ焼き上がりは大きい
夫婦で営む小さな猫カフェnikeminhouse(=^・^=)nikeminhahaです。こんにちは!記事をお読みくださる皆さまいいねをくださる皆さまいつもありがとうございます「営業時刻」土、日、祝日午前11時から午後5時まで。常時店内の定員は7名様ほどとなります。店内はとても狭い空間なので都度ご入店をお待ちいただくこともございますが引き続き変わらぬご愛顧をお願いいたします。5月になりました皆様いかがお過ごしでしょうかYKKap20
〒358-0002埼玉県入間市東町3-3-20猫カフェnikeminhouse【アクセス方法】電車の場合:西武池袋線「入間市」下車徒歩で約30分(タクシーで約15分)車の場合:圏央道入間出口より約5Km、20分程度旧店舗、ジョンソンタウンから徒歩10分。お車で5分の場所に移転しました。移転先は、ジョンソンタウンの旧店舗から車で5分。☆現店舗に隣接する富士見公園から抜け道を行くと徒歩10分の地区です。当店は新店舗移転して1年未満。未だ
ジープのステップが腐りまくってるやつ。これをオーナーさんがパテ埋めして補修するのに裏側に土手というのか、パテが盛れるように鉄板を当てて欲しいという依頼。新しくパイプで作ったほうが良いレベルですね(笑)
【モニターキャンペーン】~40代からは!健康・キレイ・マインド!全て一度に叶える~【残り4名様です!】全身薬草オイルDetoxトリートメント栄養剤、サプリメント、美容サロン、病院通い…もう続ける必要はありません!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こんちには。アーユルヴェーダ×DetoxサロンCanaderuです。年齢を重ねる度に、こんなお悩み抱え
やっとこの映画が見れました。ザバイクライダーズ近くの映画館でやってなくてレンタルしてやっと見れた。ハーレー乗りは観ないといけない作品です。バイク映画ってバイクカルチャーに凄く影響してきてるじゃない。昔話ですが一番最初は1953年公開の「WILDONE」邦題「乱暴者」「らんぼうしゃ」しゃなくて「あばれもの」だよ。バイクだけじゃなくてさ革ジャンに始まりファッションだったり「ロッカーズ」もこれが始まりですよ。バイクライダーズの劇中にも出てき
ショベルヘッドエンジンオーバーホールの最終章。タペットブロック組み付け油圧タペットの高さも確認しましょう。完成今回、オイルクーラーも増設しました。試走ランは讃岐ラーメン「香麦」慣らしをして下さいね。
最近、カミさんの休みの日に2人で2ndストリート巡りをしてお宝探しをするのが我が家のブームです。古着屋とリユース店は別物で、古着屋はアメリカなどで買い付けをして、希少性のある物をプレミア価格で売ってるのに対して、リユース店は一般ユーザーから買取りをして、それを販売しているので、お宝が眠っているように思います。リユース店でも、古着ブームなのか、メジャーブランド品は高くなっていて、それなりの値段なのですが、マイナーブランドの上質な物が安く売っていて、そういうのを見つけるとテンション上がっ
SNSで話題X(旧Twitter)で時々話題になる埼玉県入間市にある元ヤマザキショップ。今回はこちらをご紹介します。SNSでは、「ハウルの城みたい」「すごい廃墟」と話題に。見た限りデイリーヤマザキではなく、ヤマザキショップでしょうか。詳細は調べても出てこず、いまいち私ではわかりませんでした。しかし、見た限りここ最近に閉店したというわけではなさそうです。実はここ、完全に廃墟となったわけではなく本当に少しだけですが、中に入ることができます。それがこちら👇自販機にしてはとにかく安い。下は
こんばんは入間市ネイルサロンnailroomBouquet\ネイルルームブーケ/です先日ご来店くださったお客様から「中指の爪の裏が痛い」そんな相談を受けました皆さんは「ハイポニキウム」って聞いたことありますか??爪の裏にあり爪と皮膚と繋いでくれている白いモケモケ【爪下のお肉と爪を繋いでいる】という大切な役割があるこのハイポニキウムこの白いモケモケがしっかり育つことで爪のピンクの部分の面積が増え縦長な美爪へと変わっていきますハイポニキウムがあることで爪裏
【イベント展示車両】『名車GT-R実車&ミニカー展』5月4日(日)9:30~『1日限定です‼️』参加費(入場料)&駐車代無料🤩【展示車両の一部をご紹介】「展示車両エリア」には、約20台‼️それぞれ個性あふれたGT-R達です😁また、「一般車両エリア」には、展示車両に置ききれなかったGT-R達、盛りだくさん、です☺️【内容】●敷地内展示車両エリアにて、
ラングラージープ用の背面タイヤブラケットの補修です。グズグスになってしまっています。こうなってくるとタイヤの重さで千切れそうですね。鉄板を切り出してご飯粒でくっつける。これでどうにか使えるでしょう。
【ゴールウィーク特別イベント】『名車GT-R実車&ミニカー展』●「ミニカー特別販売」詳細場所⇒館内(特別展示室入口前)開始時間⇒9時~·GT-Rミニカー、多数‼️(ハコスカ、ケンメリ)(R32、R33、R34、R35)·お子さま向けミニカー等々、
うちでは珍しい水冷ハーレーストリートロッドXG750Aの整備依頼です。バッテリー上がりで入庫。ハーレーってバッテリー交換が面倒なんですよね。スポーツスターもバッテリーケーブルがキツキツでボルト外すのが一苦労。このストリートロッドはさらに面倒。バッテリーがどこにあるかもわからないぐらい外から見えません。右サイドカバーを外して丸の配線が付いているところの奥にあります。この配線をうまく避けながらカバーを外す。パカッバッテリー見えました。この状態ではマイナス端子が外せません。左サ
ハウスリンクです🔨地元入間市のリフォーム会社ハウスリンクにご相談下さい入間市・所沢市・狭山市リフォームのご相談は、地元指定水道工事店だから、安心と納得の価格が提供でき、高評価口コミ数トップクラスのハウスリンクへご相談ください。houselink-co.com𓇼施工事例のご紹介𓇼所沢市でキッチンと洗面所のリフォームを行いました!キッチンにはLIXILのシエラS洗面台はTOTOのサクアを設置いたしました。キッチンを解体した後の下地が不安な面もありまし