ブログ記事1,856件
正月のお話お正月の朝は、母が用意してくれた煮物や数の子、エビやぶりてりなどの正月おかずと姪っ子ちゃんお手製のローストビーフ&鶏ハムで正月らしく朝から豪華料理をつまみながら乾杯🍻長男が旅行土産で日本酒を寄贈してくれたので、ついで回ってもらいます🍶旅行土産に1升瓶を買ってくるなんて、大人になったな〜🤔お正月といえば子供達が大好きなお年玉毎年ポチ袋選びに迷います😄そして、こちらも恒例になった、孫たちから祖父母へのプレゼント🎁祖父母と写った写真&メッセージを書き込んだオリジナルカレ
2時間ドラマのサスペンスで、最後に追い詰められた犯人が辿り着くのがなぜか断崖絶壁の海岸…って、テレビであまりによく観る展開?!( ̄▽ ̄;)追い詰める刑事や探偵は、もちろん?!今や「2時間ドラマの帝王」とも言われる船越英一郎や「サスペンスの女王」と呼ばれる片平なぎさだったり?♪(´ε`)それが、まさにここ!?↓城ヶ崎海岸〜!(*゚▽゚*)ここよ!ここ、ここ!(*≧∀≦*)と、大興奮の2時間ドラマ大好きおばさん!σ(^_^;)目指せ、あの灯台まで!と檄を飛ばすも、アップダウンの
平日に城ヶ崎クラッククライミング講習を開催しました。「チーちゃん頑張れ10d」体感的には11a位に感じます。ファミリーエリア北側のサムクラックから右側にはルートは載っていないのですが、吊り橋の下に短いクラックがあるので登ってみました。グレードは5.7程度、初登では無いと思いますがルート名不明なので「キッズクラック(仮)」と呼ぶことにします。終了点は良い木が無いのでカムで構築。下降はクライムダウン。平日なので誰も居ないかと思いきや、我々含めて3パーティーが登っていました。
2019.3.2天気曇り時々晴れ潮回りは最近、真鶴の大浜エリアで修行をしているのですが、あまりにも釣果が💦このままじゃ、グレ欠乏症になってしまう(笑)グレケツボウショウッテナンダそこで今回は、釣れる所へ❗釣友の、タケちゃんから、『真鶴の三ツ石』のお誘いがあったのですが、カミさんと南伊豆へ🙇しかし、カミさん😅前日になって、「やっぱ行かない」💦だって😱1人でなら、南伊豆のどこにしようか?いや、1人なら西伊豆でも良いかな🎵う~ん💦修行場を離れ、バシバシ釣るなら、や
伊東の花火クルーズ2日目です。花火大会は夜なので、それまでは観光と船内で楽しみました。観光はオプションで、バスツアーや貸切タクシーなどがありましたが、私たちはタクシーを選びました。昼御飯は船で食べたかったのと、行きたい場所がツアーになかったので、タクシー三時間コースにしました。まず、テンダーボートで伊東に上陸します。テンダーボートから飛鳥を見た写真↓かっこいいですさて、私が観光で一番行きたかった場所は、伊豆テディベアミュージアムです箱根テディベアミュージアムと那須テディベアミュー
所属する伊東ロータリークラブで支援している伊東市のふるさと教室今回の城ヶ﨑海岸ウォークが最終教室となりました今朝の伊豆新聞にも載ってましたね!ちなみに、前回は宇佐美で一緒にみかん狩りです我々もただ見守り、協賛するだけでなく、ゴミ拾いしながら4kmをウォークして参りましたよ!いがいが根から城ヶ﨑海岸の門脇吊り橋まで歩いたのですが、その遊歩道沿いには数々の見所があり、今回は『サトヤマアルファ.チーム』の皆様が裏話まで含めて丁寧にご案内して
平日に伊豆旅行に行ってきた😆平日なので高速もスイスイ進みます海沿いを走りました〜伊豆マリンタウンで腹ごしらえ「じゃんまりん」海鮮ラーメン!海鮮のダシが濃いのかと思ったんだけど塩ラーメンのさっぱり系…私はもっとシーフードのダシが効いたラーメンが好き😞これはこれで美味しいよ!マリンタウンは昼食食べただけなのですぐ出発したけど、お土産とか色々売ってたよ!次は大室山に行ったんだけど…大室山に近づくにつれて雨が降ってきちゃって着いたはいいけど…雨降ってるのにリフトはキツイ😅もちろ
リアス式海岸の城ケ崎自然研究路。柵のない断崖絶壁からドキドキして見る景色は最高。同時に地震の津波から逃れる術を否応なしに考えさせられる。なにせ、ドーン!ドーン!の波打ち音がある意味、恐……あ、だから「おとじろう」と言うのか。橋立吊り橋まで2.3km?まだ700mしか進んでいないって事?マジか(;´・ω・)まだまだ先じゃん。続く
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。今年も城ヶ崎海岸で初日の出を拝みました。八幡宮来宮神社へ初詣。好い年となりますように。りんがふらんか城ヶ崎文化資料館は1月3日より開館いたします。ギャラリーでは高木亮2025カレンダー「ユメのまにまに」原画展が開催されています。1月3日11時より華道家西脇玉龍さんによる公開活け花が開催されます。2025年1月15日〜26日古材を蘇らせた名工『川﨑鳳嶽回顧展』同時開催名工が愛した街『ならかしはら