ブログ記事4,372件
昨日は代休をもらいました。なので4連休となりまったりとしています。そんな平日の休日を生かし三崎めぐりを計画。京急の超お得な切符を買って三崎口へ行き、まぐろを食べにこのお店に入りましたよ~(^o^)丿磯料理魚のかねあ住所:三浦市三崎町城ヶ島689まぐろきっぷで食べられるお店は32店。その中から今回はこのお店を選択しました。三崎口へは京急蒲田から乗り込みます。券売機にちゃんと『みさきまぐろきっぷ』買えますって表示されているんですよ~(^o^)快特に乗って向かいました。
GWは双子の姪っ子連れて海の釣り堀に行ってきました🚗³₃城ヶ島にある海の釣り堀クーラーボックスと椅子だけ持って行きます。竿、しかけはもちろん借りれます。餌だけ買っていざ!全然釣れん…。同じ人ばかり釣れるから場所が大事みたい。席はくじ引きです。そんな中義理のお姉さんが真鯛を釣りあげた!写真は無しで。全体的に釣れてないですね。竿を借りていてつれない人には真鯛を1匹くれるので、クーラーボックスは必須です。(見学や、竿を借りない人はもらえません。入場料あり)その後は岩場で遊んで
今日の散歩おじさん地域は、午後からやや厚めの雲が広がり、雨の心配をするほどではなかったものの、日差しが無くなって寒々しい空模様となりました(^^;さて今日の記事は前回まで連載しました「城ヶ島」の続編として、島で食べたランチと帰りがけに買ってきた三浦のお土産をアップしたいと思います(^.^)城ヶ島灯台の見学を終えた時点でちょうど良い時刻だったので、お昼にすることにしまして、灯台の下辺りに何軒かある食事のできる店を見比べながら歩いていたんですけどね・・・どこにしようかなぁ~?・・・と思いながら
釣り禁止場所、拡大?三崎港、城ヶ島釣り禁止城ヶ島と三崎港の岸壁が全面釣り禁止!?改めて考えなければいけない釣り人のマナー神奈川県三浦半島の南端に位置する島、城ヶ島。そしてそこに隣接するのは、日本有数のマグロ基地とも言われる三崎港。どちらとも観光の名所であり、そしてどちらとも釣りの名ポイント。関東の釣り人なら知らない人はいないと言っても過言ではないほど有名で人気の釣りスポットです。特に城ヶ島と三崎港の間にある航路沿いの岸壁は足場も良いことから、初心者やファミリーフィッシングに…fishing
ゴールデンウィーク後半戦近場で過ごしております今日辺りから上りの渋滞が発生するのでしょうか?安全運転でお願いします横須賀のどぶ板バザールに行こうと5月ドブイタバザール|どぶ板通り商店街‐横須賀でミリタリー,スカジャンなどのアイテムが揃う、アメリカ情緒あふれる商店街‐5月3・4・5日ドブ板通りにて、バザール開催3日間で出店料9000円駐車場:各自確保詳細は電話にてお問い合わせください。10時から15時046-824-4917水曜日休館日となります。dob
城ヶ島で買ったマグロみりん干し新キャベツ一玉プレゼント付き朝ごはんに頂くキャベツともやし炒めキャベツが甘いマグロみりん干しガーリックソテーをカスクート美味しゅうございましたStayMusic!TERRY335YouTubePlaylist
子宮頸がん体験記はこちらから婦人科がんみんなの悩みはこちらから友人と久しぶりの遠出城ヶ島へ行ってきました先ずは三崎港で腹ごしらえ勿論マグロ〜厚切りのお刺身もだけど、まぐろの竜田揚げ(たぶん頬肉)が絶品そして…船で城ヶ島へGO三崎特有の岩場を眺めながらのんびり歩く馬の背洞門まで歩き、来た海岸の上の道で戻る上から見た海岸線再び船に乗って三崎港へ戻り、うらりマルシェでお買い物タイムお買い物終了で上がっていたテンションも落ち着く(笑)の
こんにちは。三浦半島城ケ島へ行って来ました。今年も磯でショアジギング。9月なので期待しました。日出5:21干潮0:44満潮6:48中潮気温25℃晴れ風4m波1m3時すぎ、駐車場到着。すでに車が10台くらい。真っ暗な磯を歩く、結構きつい。入りたかった場所は、先客あり😢その左隣の、少し高い所に入ります。ここは、2年前の11月、ジェントルな凄腕石鯛師と並んで釣りした場所😊4時半スタート。撃投ジグ65g底は取らず、カウント3でジャーク。と
今年は磯釣りを始めて、さっそく結果を出したいところです(^^)/竿にもバリエーションが欲しいので、自分へのご褒美をあげました!「何をしたご褒美?」と言われても困るのですが・・・(笑)僕には珍しく、「シマノ」ではなく「ダイワ」のロッドです(^^♪シマノのTV「釣り百景」で勉強しているので基本はシマノなのですが、色んなレビューを見ていると予算と性能のバランスが取れているのが「ダイワ」の大島だったのです(^^)/今回は1.25号で5mの竿にしてみました(^^♪今まで使っていたエン
最近フォトウエディングで人気の出てきた神奈川県三浦市の城ヶ島、海も自然も岩場もあるのでコスパが良いとかで人気のようです。でもこの城ヶ島戦時中は首都東京の要衝だった場所であり、無慈悲な攻撃でたくさんの犠牲者が出た場所。そういったのを感じない方でも肩を触られたとか、ベールを引っ張られたとか体験を聞きます。僕は崖の隅でボロボロの着物でしゃがんで海をじっと見ていたりする女性とか、顔に穴の開いた女性もののモンペ姿の来ている男の子とか写真に写っていたり、背中を叩かれたりとかされま
こんにちは。三浦半島城ヶ島へ行ってきました。何とか魚を出していきたいと思います。日出6:04干潮1:43満潮9:33中潮波1m風3m朝マズメのチャンスを生かしたい。4時半到着、いつもの駐車場は満車。嫌な予感、出っ張りは全て人がいる😲今季ラストなのに残念。根掛かりを抑え、時間を無駄にしない。ルアーが水に入っていない時間は、絶対に釣れない。「朝の5分は日中の30分」と、パームスの沼田さんが言っていたような。5時スタートアオモノキャッチャー60gフ
本社総務部の藤川です。みなさんはゴールデンウィークはどちらかお出かけされましたか?私は一日だけ、三浦半島先端にある城ヶ島に行ってきました。ここは本土と橋でつながっていて、京急線のターミナル三崎口駅から路線バスで訪問します。城ヶ島を含む三浦市一帯の名物は、三浦大根とまぐろ!ということで、混まないうちにと早めのお昼でまぐろ丼をいただきました。そして食事後は海岸を散策。気持ちのいい天気で遠くにうっすら富士山も見えました。海岸には奇岩がいくつか点在していて、その一つが馬の背洞
三浦半島の城ヶ島に行ってきました三崎漁港に行ったことはあるけれど、城ヶ島上陸は初です9:15城ヶ島公園第一駐車場GWなので、朝から気合を入れて9時前に到着予定でしたが、途中混んでいて9時過ぎに現地着です。私たちはすぐに駐車場に入ることができましたが、9時半前には駐車場は満車、10台ほどの待機列ができていましたまずは馬の背洞門へ向かいます。途中、ウミウ展望台で絶景を眺めましたすごい景色〜ふわリンも感動して、iPadの待ち受けにしたいって写真撮ってました渋いw途中ジブリみたいな
月刊やしろやさん(笑)1月はこんな感じでしてさて2月のやしろやさん今回は旦那さんと都合が合わず1人でバイクで向かいます。帰りはきっと体が緩んでるから軽いFTRでもFTRはハンドルにヒーター入ってないのよねバイクの冬グローブは分厚くて嫌いなので冬でもメッシュの夏グローブ普段の通勤のスクーターは寒冷地仕様なのでハンドルにもシートにもヒーターハンドルにはカバーも付いてるから何も問題ないけど流石にメッシュグローブで高速道路は手が凍えるか?とか思いながらもスポスタで行っ
おはようございますすごく暑がりだし、冬が一番と思っている、私ですが、やはり、暖かくなると行動的になるし、なんだかウキウキしてしまいます今週末も、バリちゃんの通院があったので、キャンプはお休みですが、近場をちょこちょこバリちゃんの通院後は、城ヶ島にまぐろを食べにいきましたー混んでいなければ、家から1時間程度で着いてしまう手軽さも魅力です。昔は、三浦と城ヶ島を結ぶ、この橋も有料だったようですが、今は無料。駐車場は、混雑する第1、第2駐車場を避け、第3駐車場へ今回
城ヶ島内のお食事処で長蛇の列が出来ている【中村屋】へこれは午後2時半ごろの写真ですが、到着時は平日なのに10人待ちでした手前がテーブル席5卓、奥はお座敷で4卓あり1人なのにこんな大きなお席に案内されました≪ほうじ茶≫定食丼類・焼物焼物刺身・麺類・その他≪まぐろ・てんこ盛り丼セット≫味噌汁が二杯≪まぐろ・てんこ盛り丼≫まぐろの刺身・漬け・すき身が乗った丼ですごはんもまぐろも見た目以上にボリュームありお店のお母さんはおとなりの
こんにちは。三浦半島城ヶ島に行ってきました。地磯でショアジギング。多様な魚がいて、釣り人も多い。それほどSJ向きの釣り場ではないですが、神奈川の磯と言えばここです。日出5:17満潮6:41干潮12:56中潮風5m、波1.5m後2.5mうねりを伴う風と波が直撃、釣行可の日は限られる。4時半前、到着。人は少ないが、波が高いので、先端の入りたかった場所は控えました。その後、だんだん人が増えてくる。波とうねり、60gなら大丈夫😊4時半すぎ、ス
三浦半島ロケ日。『横須賀の浦賀に行き、シティマリーナヴェラシスへ行き、黒船ペリー来航と日本開国を思った日。』祖母の横須賀墓参り🙏ついでに、黒船⛴ペリーさんでも有名な...嘉永6年(1853)米国東インド艦隊司令長官ペリーが率いる蒸気船サスケハナ号、…ameblo.jp三戸浜海岸も、『初!沼津港の「沼津魚がし鮨」に行って、海外で「日式グルメ回転寿司」の可能性を感じた日。』最近...アジアの国々を周っていて感じるのは、日本🇯🇵だから..
今日はO氏と灘が崎で釣り。南西風が強いが、ここなら風裏です。海は良い感じにざわついてました。餌盗りはあまりおらず、釣りしやすい。大型のボラは元気にこませに集まります。雰囲気は上々。釣果は・・・・・・・。今日はO氏が爆釣でした。まずはチヌ。そして、真鯛。〆はメジナ。一方、私は中型のアイゴ3枚。タナを2ヒロから竿一本まで探りましたが、アイゴだけ。見えてるボラを狙うべくタナを50㎝で狙うと、ボラを掛けることに成功。しかし、ブチッと口が切れた音がして針外れ。
小学生以来の神奈川県三浦半島の先っぽにある小島、城ヶ島への遠足!晩春の海を見てきました。それなりの人出、まぐろ市場界隈や海鮮丼のお店はゴッタ返していました。島の岩場も歩いてきました。白秋の城ヶ島久し還暦遠足鉛筆のようなスッキリ灯台。このデザインは、子どもたちの応募の中から決まったらしいです。現代的です。春の潮!鳶が舞っています。↑馬の背洞窟。室戸岬の空海さんの修行窟に似てます!まさに、空
TAKEZOUです!土曜日!城ヶ島の猪ノ子離れに行ってきました。水温は14℃~15℃・・・。果たして釣れるのかな?夕方から風が強くなる予報なので、朝一からの釣りです。3:30前に出発。道はすこぶる空いおり、約1時間でエサの釣り王に到着。店長に色々と教えていただき、この日の釣りのアドバイスもいただきます(^^)野崎店長朝の忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)mさて、目的の猪ノ子前に到着。土曜日にも関わらず、先行者はお一人だけ。あまりの渋さに、他の釣
2022年10月21日久しぶりの釣りになります時間も金も無い状態が続いてしまいここは思い切って城ヶ島へ、チョイ投げウキフカセミャク釣りトリックサビキと試してみたエサはオキアミとアオイソメを使用釣れるのはネンブツダイとウリボウばかり他の釣り人の釣果で42センチのメジナがだんご釣りで釣れていた(これが腕の差か)そしてアオイソメのミャク釣りでやっと本命ゲット15センチくらいのカワハギ小さいな日が暮れてぶっ込み釣り勢が
GW明け、ブロ友さん達のお出かけ記事に“いいな〜いいなぁ〜”と羨ましかぁ〜となってる私ですさて〜相変わらず音信不通の長男…私から連絡あれこれしたいという母ゴコロはもちろんありますが、学校、サークル、バイト…毎日忙しく(楽しく⁈)過ごしてると思えば逆に連絡をしないという私の我慢…3年経てば慣れるっちゃ慣れますが…長男はGW何してるんだ?とさすがに気になるっしょ〜5/5の朝に長男にLINE!GW何してるのかな?どこかに行ったのかな?今日、神奈川までドライブしに
今日は次男18歳の誕生日🎉長男が来たのにあわせてバースデーイブでくろば亭さんへ。拓哉さんが手描きのメニューを用意してコースを考えてくださった。🐟まずは「お刺身」奥から時計回りにサザエ(肝も)本鮪のハチ(おでこ)の身本鮪の心臓の弁寒鰤本鮪の喉肉城ヶ島のブダイメジマグロ真ん中は金目鯛サザエはコリコリ心臓の弁はくにくにブダイは旨味が半端ない❗️寒鰤も金目鯛もメジもどれもこれもめちゃくちゃ美味しい!!「牛スジ大根」先日拓哉さんが下拵えしたって
にほんブログ村長い間車を2台所有していましたが息子達も乗らなくなってしまったし夫も超多忙で月に3~4回しか運転しなくなってしまいました。私自身は毎日の様に乗っているけれど2台所有しているのは無駄だなぁと常々感じていてついに1台にすることにしました。息子達やワンコ達との思い出が一杯詰まった愛車2台今まで本当によく頑張ってくれました!ありがとう。お別れの時はいつも胸が張り裂けそう代わりにこの子が家にやってきました。最新の機能にあたふたしながらもなんとか慣れよ
本日定休日いつもの城ヶ島へ今日は天気も良くて☀️人が多かったです‼️何回来ても飽きない景色🌊風も弱く良かったです😁主の地域猫にも会えて元気チャージ出来ました‼️また明日からゴールデンウイーク後半戦頑張ります‼️231-0023神奈川県横浜市中区山下町74-6ロクマルビル1Fかき氷の店のんてぃ午前11時オープン19時半ラストオーダー土日祝日17時半ラストオーダー水曜日定休日第1第3木曜休み
こんにちは(*^^*)3/21にボスを捕獲して去勢手術をしました。ボスは体が大きく、毎日パトロールをしては他のオス猫を追い掛け回していました。自分の息子のチョビ太郎すら追い掛け回しています。チョビ太郎がまだ小さいうちはボスもチョビ太郎を可愛がっていたのですが、チョビ太郎が4才ぐらいになってからいじめるようになってしまいました。なのでご飯時にボスが近くにいるとチョビ太郎はすごく警戒していて、少し食べてはボスの方を見て様子を伺っています。ゆっくり落ち着いて食べられず、先にボスが食べ終わっ
長々と書いている上高地編の途中ですが💦城ヶ島にある島の石風呂屋やしろやさん結婚記念日から1ヶ月再び行ってまいりました。『途中ですが結婚記念日❣️2島の石風呂屋やしろや』いや〜前置き長くて💦だいぶ前。気になってフォローしていた方の投稿から気になる場所を見つけた島の石風呂屋やしろや(Facebookに飛びます)城ヶ島にある…ameblo.jp『途中ですが結婚記念日❣️3島の石風呂屋やしろや』いいって思った感覚を文章にするのは楽しい。伝わるように書けてるかは微妙(笑)汗だくだく
Iさんからお誘いがあり、また2年ぶりに釣り女子のSさんも合流するとのことでようやく釣りに行くことが出来たのであります今回は、休養中に考えた「くだらない釣り」も試してみたくての参加ですS女子を平和島で拾って午前10時に城ヶ島へと向かいます途中いつもの釣り餌店「シーサイド三浦」でコマセと餌を調達ここのご主人の釣行ブログは毎回楽しみにしていたのですが最近新しい釣行をアップしていなかったので少し心配していたのです理由は足を少し痛めたとの事磯で怪我したものでは無くてバイクとの事
こんにちは。三崎港に行ってきました。マグロで有名な港、フカセ釣りは初めて。ここはクロダイは釣れないポイントなので、お正月に母に持っていくためのマダイを狙ってみました😊もちろん、アジでも全然OKです。正面が城ヶ島、大きな漁港。マダイが狙える条件は、水深と潮流があること、これに適っている。6,7年前来た時、川の様に流れていました。6時頃、上州屋へ立ち寄る。スーパー磯マダイⅡを使う予定でしたが置いてないので、チヌパワー激重を購入。6時半、花暮岸壁に到着大きな船