ブログ記事2,713件
小野友誠さんをご存知の方は、ランナーでもほとんどいないと思います。法政大学在学中の1993年に、800m走で29年ぶりに日本記録を更新しています。その後15年間記録は破られていませんので、当時としてはずば抜けた走力といっていいでしょう。800メートル競走-Wikipediaja.wikipedia.org小野友誠さんのことは、中学時代から知っていました。何度も登場する浜松つながりです。私が大学を卒業して地元の浜松に戻った当時、小野さんは市内の可美中学で陸上競技をしてお
こんにちは〜今日は久しぶりに、のんびりとしてますお天気もいいし、風も穏やかでのぉんびり。。なのに、聞いて欲しいことが…今日もまた、むっちゃ長い愚痴です…⚠️⚠️⚠️ご注意を!!wとっても天気がいいので、今朝は朝からガーデニングをしました外で作業していたので、お隣のおばさまと久しぶりに会えて、お話をしましたこの方、福岡の…しかも、私の実家のすぐそばから引っ越して来られた方です元々、息子さんが一人暮らしされていたのですが、その息子さん…離婚後1人に。。その後、福岡からお母さ
早くも日本の真冬並みの寒さになってきている韓国。万年冷え性の私にはつらい…。身体の芯から温まりたい(´-`).。oOと思い、あったまるならお風呂だ!と行ってみたのがこちら。풍림24시불가마사우나。場所はこの辺り。お店自体は地下にあるので、階段を降りていきます。店内は綺麗!とはいかないものの、日本の銭湯のような普通の銭湯です。夜に行ったのですが、観光客らしき人は見当たらず、地元の人が普通に通う銭湯といった雰囲気。受付の方は韓国語オンリーですが、日本語の料金がのったパンフレットも
前回記事を誤って投稿してしまいました😭その後、削除しましたいいねをして下さった方、ごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️福知山城のお花見のあと(その時のブログ→お城の桜祭り)夜はお城の🏯麓で焼肉渋めの暖簾に誘われて…(あとで撮ろう思ったら、忘れました💦)このお店の佇まいなら絶対、美味いはず❗️😋と自分の直感を信じ入店🚶♀️当たりでした💕塩たん厚みがありとっても美味しい中落ちカルビとコリコリ塩たん焼くのにレモン🍋を移動テーブルには自家製タレも
知り合いの家族がよく行くとこに連れて行ってもらいました車がなかったらまずいけないよ神戸市須磨区白川台3-64-19[焼肉バラモン]さんへのれんこわここで、運転者以外はビールで乾杯赤みの盛り合わせとホルモン盛り合わせレバーゆっけソーセージツボキムチごはんスープ写真あんま取れなかった地元の人が、よく来るのかな?お客さんと、おかみさん?がよくしゃべってました笑笑えー、、駐車場は1台ありましたお店は、、3組きたらいっぱいでしたんー、、また、近くまで来たらいってみよっかな
日曜日宮崎市門川の庵川に初めて行ってきました!たまたまテレビに貝獲りがでていてアサリと思ってたら一瞬映った貝はアサリに似たなにか?だったので調べたらケマンガイ!食べたことない!ってことで向かった理由です(^_^)宮崎市から北に車で2時間( ̄▽ ̄;)遠っ!迷いながら着きました!門川町庵川地元の人に話を聞くと大潮の時は真ん中まで砂地がでるからその時が一番良い!午前10時位にははいりなさいとの事(^_^)優しく教えていただき感謝(^人^)大潮ではないけど早速砂利のようなとこを掘る
桜で綴る佐賀市外の物語は、千代田町からスタートです。(*´∀`*)道沿いに『道貫坊』という場所がありました。広島県廿日市市宮島町の大聖院の別院だそうです。(^o^)真言宗御室派だそうですが、用事もないのに桜だけ見るのもあんまりかな?近くにある『次郎の森公園』に来ました。(^^)次郎の森公園はその名前のとおり神埼町出身の文学者・下村湖人(しもむらこじん)の代表作『次郎物語』が由来となっています。公園の近くに下村湖人の生家が公開されています。地元の人たちにより大切に保管されてきました。
私自身は、東海地区の中学入試には詳しい方だが、他地区の話には詳しくない。関西地区の入試には何人か送り込んだことはあるくらいで、私の指導生徒は全員この地区に進学している。今年、他地区の受験に送り込んだ生徒がいて、分からないことがあったので、後学のために教えていただきたい。まず、早稲田佐賀中学の入試なのだが、ホームページに結果が掲載されていた。このデータをみて❓❓❓となってしまった。まず、九州入試では約80名の募集となっている。そして専願で67名合格しているのだから、残りは13名程度となるは