ブログ記事171件
須佐之男社から金山駅まで戻り…そこから名鉄で神宮前まで移動圓通寺へ名鉄名古屋本線「神宮前」駅から徒歩5分とアクセス抜群の場所にあり、大通りには目を引く幟が並んでいます圓通寺【えんつうじ】補陀山圓通寺は山号を羽休山、秋葉山ともいう。境内は宮簀媛命が夫の日本武尊より預った草薙剣を奉じて熱田神宮を造営された際、この神剣と一体になって火難より救い、中部地方の平定を助けた秋葉権現を祀った「秋葉社」の地にあたります。この霊地に一小宇がありました。白鳳年間(六七三〜六八五)には加賀の白山神
皆さん、おはようございます。今日もお忙しい中、ブログにお越しいただきましてありがとうございます。今日は3月22日・土曜日に参拝した第103番・慧日山観音院(えにちざんかんのんいん)・圓通寺(えんつうじ)です。東京都八王子市高月町にある天台宗寺院で御本尊は聖観音さま、地蔵尊霊場の御本尊が峯之地蔵尊になります。早咲きの桜🌸が満開になっていました。お天気が良く暖かかったので最澄さまも春の日差しを感じておられるように見えました。寺
令和5年5月7日、圓通寺さんで本堂落慶式が執り行われました。その時の様子はコチラ↓『大府市・圓通寺の落慶式&秘仏御開帳に行ってきました♪』5月7日(日)ゴールデンウィーク最終日は生憎の雨となりましたが、大府市にある圓通寺さんにて、新本堂落慶式と秘仏本尊御開帳の儀が執り行われました。今回の大法…ameblo.jpそれとは別に、特別に内部を拝見させて頂きましたので、新本堂の内部と秘仏・馬頭観世音菩薩と脇侍などをご紹介致します♪圓通寺の御本尊・馬頭観世音菩薩は秘仏のため、通常は