ブログ記事1,066件
喫茶店で頼むメニューは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう🎵紅茶の美味しい喫茶店という歌がありましたが(ハロー・グッドバイ…。柏原芳恵のヒット曲として知られていますが、アグネス・チャンが最初に歌ったらしいですね)はい、横道に逸れました。だーなんは昔からコーヒーよりも紅茶党ですが結婚前、デートで喫茶店に行くとカッコつけて「ホットコーヒー」と注文してました。紅茶というのが恥ずかしかったらしい。この前新潟に行ったときヨメカちゃんの病院の近くに本格的なコ
一頃は北海道から沖縄まで店舗展開をしていた会社、現在は100店舗くらいあるのかなそんな中、店名の使い回しで数年前にオープンした。やきとり屋さん鳥小屋宇都宮オリオン通り店鳥小屋宇都宮オリオン通り店(東武宇都宮/焼き鳥)★★★☆☆3.02■予算(夜):¥2,000~¥2,999s.tabelog.com確か2006年創業の会社当時の屋号は心屋今年になって閉店したが戸祭のカフェトラなんかは結構記憶に残っています。今回の鳥小屋はオリオン通りにあった心屋のベジカフェの後に入ってその後
関西の某社の社長さんが茨城県に出張、それなら帰りに上野辺りで飲みましょうか…オイラが予約したのは上野駅の目の前、徒歩1分くらいの場所にありました。店名は「京の里久」なんだけど、ビルの表の看板は漢字が違っていたような…まあ、とにかく個室で楽しく飲めれば良いし、しかもこのお店って喫煙可能なんですよ!宴会コースで飲み放題でした。ホッピーはメニューにないので、オイラはいつも通りにハイボールを注文!まあまあ、それなりのつまみです。刺身の盛合せもそれっぽいですが、今回は3人で来店し
以前も告知しましたが2月1日で芦屋日記は38周年を迎えます。と、言う事で1月31日~2月2日の三日間はイチローズモルトがディスカウント!芦屋日記38周年@1月31日~2月2日『芦屋日記38周年@1月31日~2月2日』松の内も過ぎましたが本年もどうぞ宜しくお願い致します!芦屋日記は大晦日も正月一日も元気にやっとりました!さて、タイトルの件。最後にしたのが2020年でしたね。…ameblo.jpここまでやって来られたのはお客様・先代オーナーは勿論、納入業者さん・家主さん様々な方の支え
太白区中田の住宅街に昭和の時代からひっそりと佇む中華飯店壽(ことぶき)。外観、内装、メニュー、そして価格…全てがどこか懐かしくノスタルジックな気分になれるお店。店内にお客さんがおらずともお昼時は出前の注文を沢山受けていて思ったより待つ、なんて事もあるので訪問する時は時間に余裕を持って行った方が吉。定期的に食したくなる「味噌バターラーメン」。油分少なめで白味噌ベースで少し甘さを感じる味噌味スープは塩加減の塩梅よくもやしやにんじんと言った野菜と豚肉の旨みが溶け出している味わい。そこにバタ
コロナ禍の時、飲食店には予期せぬ大量の時間が出来た。2020年の休業要請や2021年の時短営業。その時間をどう過ごすかで将来は変わると僕は思い色々な事に取り組んだ。その中で一番取り組んだのはSDGs。BARで出来るSDGsを表現しようと出来る限り原材料の国産化や日本にしかない材料を使った新しいカクテルなど。その取り組みを3年以上続けていくと芦屋ではSDGsと言えば芦屋日記と思って貰える様になりました。今年から兵庫県では【ひょうご産業SDGs推進宣言】と言う取
旭川帰省時のラーメンです。北海道旭川市春光台3条4丁目3-9にある、お食事処「めぐろ」さんで、ちゃんこ味ラーメンをいただきました。(850円也)ほどよい脂があるのがわかる黄金系スープ。ネギにメンマにチャーシューにワカメにナルトがのっています。うずらの卵も1個のってました。めぐろさんは、春光台にあって旭川の自宅からも近いのですが初訪問でした。店内はカウンター席の他にテーブル席に小上がり席も左右にあって家族連れでも良い感じです。ただし、灰皿も置いてあって喫煙可能
羽島市のカラフルタウン近くにある「喫茶かどま」さんでモーニングです。最近は、禁煙の喫茶店も多いのですが、ここはしっかりと喫煙可能店の幟が出ていました。モーニングサービスは、開店7時から11時までです。11時から14時までは、ランチタイムサービスで、14時から16時30分まではおやつタイムサービス!!つまり、いつでも何かしらサービスが付いてくるお店になっていますね。当店は、喫煙可能店ですので、20歳未満の方、煙の苦手な方は、ご遠慮ください・・・・・喫煙者にやさ
2023年10月にオープン🌸✨の中山にできたdankencoffee中山店☕️✨にて子連れカフェ☕️タイムしてきました🍽️✨☝︎隣のトヨタカローラさんと同じ駐車場🅿️🚗💨ドライブスルーも有り💡ただ11月下旬から開始予定でまだやってはいませんでした💡☝︎メニュー✏️✨他のダンケンコーヒー☕️と特に違いなし👀💡☝︎店内✨新しいから綺麗✨奥に半個室みたいな場所も有り💡平日木曜日だけどできたばかりだからかまぁまぁお客様多くて、半個室みたいな所は全て埋まっていました👀✏️☝︎ガラスで
中華料理屋を出てから最寄りのDAISOへ。バイクに装着し忘れたスマホの充電ケーブルを購入。200円しても、リール式のほうがケーブルが邪魔にならず便利♪そして釧路川のたもとへ。ここは穴場なので、いつ来ても誰も居ない。静かな場所が一番。好き好んで人がウジャウジャ居るところへは行きたくないもの。日曜日のイオンモールとか凄いんだべね(笑)ワタクシには絶対無理!!しかし、晴れてくれて良かった。シーズン最初の日は足慣らしなので、とにかく街の中を走りたい。郊外をバビューン!!とか、それは
Hello!かこがわ!お腹いっぱい❗️満腹定食‼️加古川人の応接間かこカフェかこバルかこがわ食堂JR加古川駅南に徒歩15分駐車場40台客席71席喫茶店加古川市加古川町粟津90-2tel07942626229:00~21:00●アクセス方法加古川バイパス加古川インターを南へ。大川町交差点を左折。加古川駅前東交差点を右折南下。粟津交差点を越え200メートルで左側にかこがわ食堂はあります。明姫幹線からのお越しならば、鶴林寺西交差点を北へ。北在家交差点を越え交番を通