ブログ記事981件
Newdays×東北フェアで見かけた★ずんだアイス3品。購入先はエキュート大宮ノース内のNewdays。まずは丸永製菓から2品あいすまんじゅうずんだもち。201kcal.194円。お餅はややむにゅむにゅ。周りのミルキー味と中身のずんだあんと豆粒々感までしっかり詰まってる。そして塩気も後からすぅーと伝わる和アイスずんだミルクあん。お次は、ずんだシェイクアイスバー。125kcal.192円。*こちらは以前セブン限定?でも当時は発見出来ず食べれなかったのでまさかの
食欲の秋だろうがなんだろうがずんだ餅はオールシーズン食べたい好きなもののひとつです。仙台の帰路にずんだ餅を2パック購入。食べ比べるためです。左ずんだ茶寮(菓匠三金)ずんだ餅5個入り865円右喜久水庵でお馴染み、お茶の井ケ田(製造はあおばだんご本舗)ずんだ餅10個入り758円どちらも冷凍です。箱と逆になりましたが右がずんだ茶寮、左が喜久水庵色は喜久水庵のものの方が発色が良いですが添加物(クチナシ色素)を使用しているのは意外にもずんだ茶寮の方でした。(
9:20大阪空港発→仙台国際空港10:30着。東北最大の都市宮城県・仙台初めて来ました〜!!では、仙台国際空港2階から電車で仙台駅まで移動します。2階にはお土産屋さんがたくさん!朝から何も食べてないのでお腹減ったなぁ・・・喜久水庵目ざとく見つけるwイートイン席がありました!ずんだ餅この後、仙台駅でお昼食べるので一口だけにしとくわ。(旦那さんとシェア)柔らかいお餅にずんだ餡がたっぷりそれでは仙台駅に向かいます。時刻は11時。
先日会社で貰ったお菓子がコレ宮城県仙台市喜久水庵やわらかずんだクッキー仙台で故郷の味といえば「ずんだ餅」もその一つでしょうからクッキーになるのも当然のことですしやわらかな口当たりとずんだの風味で美味しくいただきました♪(*≧∇≦)ノノ☆
大河原駅から徒歩7分。桜🌸の季節は一目千本桜を観ながら橋を渡り、しばらく西へ歩くと山田庵がある。もともと老舗の蕎麦屋だったが、親が引退を決めたときに現店主がラーメン屋に転換することを決意。2014年から中華そば山田庵としてスタートした。柴田郡大河原町西町30-1店主の1オペ、カウンター8席のみの小さな店。右側の席からは店主がラーメンを作っているところが丸見えなので、なんか屋台でラーメンをワクワクしながら待っているような感じ💕😃定休日は日曜で、他にも休むときがあるようだ。10時30分から
↓昨日、仕事帰りにエスパルの地下の喜久水庵に寄ってきました。店頭に、(たぶん)新しい商品があったので買ってみました。買ったのは、ずんだのチョコたまごっていうもので似たお菓子にかもめのたまごが有るけどどんな物かと思いまして。写真は、他にずんだ餅(冷凍状態で売っている)と飲んでみたかったウィスキーを買ってきました。ウィスキーはLOFTの食器とか売ってるコーナーで見つけました。ミニチュアのお酒がいっぱいあって思わず集めてみたくなりますがーとりあえず2本。これで700円
4/4、仙台駅でお土産を物色。仙台ひとくちずんだ餅本舗仙台市青葉区中央1-1-1仙台ひとくちずんだ餅和スイーツの通販・お取り寄せ|お茶の井ヶ田オンラインショップ喜久水庵仙台ひとくちずんだ餅www.kikusuian.com井ヶ田でやってるお店のようですね。抹茶じゃなくてずんだです。仙台ひとくちずんだ餅15個入り\2300会社へのお土産に買いました。少し固めの餅生地の中に意外とぎっしりのずんだ。べたな土産と思ってたものの凄く美味しかった。
こちらは、2016年3月27日21:14:39の記事の再掲載です。再掲載理由は、元記事の画像がInstagram画像のため、Instagram画像が見られないのではないかと思い、普通の画像に替えての再掲載となります。情報が古くて、多少、仙台駅内の様子も変わっているかもしれませんが、内容は古いままですので、ご了承ください。*****仙台駅でずんだスイーツを食べるならば、どこのどのお店に行けば良いか分からない!という方のために、仙台駅のずんだスイーツをイートインできる(店内で召し上がれる
今日(数日前)は青葉区一番町ぶらんどーむ一番町アーケードの中ほどにあります「お茶の井ヶ田(いげた)一番町本店」へ1か月半ぶりにおじゃましました。(前回はコチラ,前々回はコチラ)店舗外観左側がソフトクリームなどの販売スペース&店内でもいただけます。販売スペース脇のメニューずんだシェイクと言えば「ずんだ茶寮」(ブログはコチラ)が有名ですがお茶の井ケ田(喜久水庵)の「ずんだシェイク」(350円)を注文商品を受け取り,店内のイートインスペースへバニラテイス
☆☆歌声サロン☆☆3月27日、木曜日。職場(高齢者デイケア)で、『第67回歌声サロン』を開催しました。*利用者様に歌っていただく『みんなで歌おう』のピアノ伴奏は、私の担当です。★みんなで歌おう1春の小川★みんなで歌おう2いい日旅立ち★みんなで体操CD『いいもんだな故郷は』(三橋美智也)担当:私★みんなで歌おう3お富さん★みんなで歌おう4花(春のうららの……)★ミニコンサート無伴奏ソプラノ独唱独唱:私『夜来香』『舟唄』
最初の日に見かけて帰りに買おうって思っていた品新幹線の改札口に入ってから思い出した購入です(買い忘れなくてよかったし!買えて良かった)☆さくらさんがすきなあんこパンちゃん(ずんだバター)正式にこういう名前みたいですお茶の井ヶ田喜久水庵とオリオンベーカリーのコラボ商品です。もちろん、ずんだあんチョイスです。大きく平べったいパンです。薄いけれどサイズは大きいですね。この薄さの中にずんだあんとバターとお餅が入っていますうん、お餅の存在感は薄いけど食べ
私、とかくコラボ商品が好きで、さらに限定好き。今しかないと聞くと、欲しくなってしまうんですよね。今回購入したのは、こちら。『喜久水庵』◆呪術廻戦コラボ喜久福宮城県、仙台名物のお菓子で、呪術廻戦にも登場しましたよね。以下、コミックスより抜粋。五条先生が買ってきた、喜久水庵の喜久福。五条先生のオススメは、ずんだ生クリーム味だそうです。作者の芥見先生のコメントもあり。それで、実際の商品だと分かり、調べましたら、ちゃあんとコラボ商品がありました。しかも期間限定の販売だったので、す