ブログ記事4,655件
今日は朝イチでタロット占い教室→お昼個人レッスン→夕方タロット占い教室と移動が忙しい🚃💨充実の1日‼️(^-^)/この時期のタロット占い教室では運の精算のお話をしています✋✨💸この時期の定番です☝✨🆗だから(多分)去年のブログでも書いていると思います✏✨🆗でも生徒さんもこの話忘れてたしきっとブログの読者さんも忘れてると思うのでまた書きま~す🎵✏(^-^)/運の精算とは今年1年間の善行悪行が精算されるんです🆖⤵⤵💦精算
仏心紋の記事を書いた時にチラリと触れた陰徳線について今日はお話しようと思います。陰徳線は親指の付け根、太陽丘の上生命線の内側に出る3本以上の線を言います。この線は薄いものなら結構な割合で持っている人がありますが、くっきりと濃い線でなければ陰徳線とは呼びません。また、よく似たものにカリスマ線があります。こちらはもっと短く、2本(時に3本)です。これはまた別の機会にご説明しますね。陰徳とは呼んで字の通り隠れたところで徳を積むことです。つまり、
俳優キム・ソンホ、善良な影響力…自立準備青年に1億ウォン寄付俳優キム・ソンホが今月8日に誕生日を迎え、寄付を通じて善良な影響力をもたらした。大韓赤十字社(シン・ヒヨン会長)は「キム・ソンホが自立準備青年(保護終了児童)自立のためにファンミーティングの収益金1億ウォンを寄付した」と伝えた。キム・ソンホはファン投票を通じて、自立準備青年の後援を決めた。大韓赤十字社の支援活動を紹介され、自立準備青年たちの新たな出発と夢を応援しようと参加を決心したという。キム・ソンホは「今回の寄付はファンの
古流神道に学ぶ、清き心と祈りのかたち日本人の信仰のかたちは、神と仏の教えが共に生きる「神仏習合」によって長い時をかけて築かれてきました。当寺院でも、仏教の実践とともに、古流神道の精神を重んじ、日々の生活の中で清浄な心と祈りを大切にしています。🔹清めは神仏を迎えるための道古流神道では「祓いと清め」が非常に重視されます。神は穢れ(けがれ)を嫌い、清浄な場と心においてこそ、その御力を現されるとされます。塩、手水(ちょうず)、祓詞(はらえことば)など
人に対して、見えること…今日、人と話していて、改めて思った≒感じたこと。わたしはよく、人と話しているときに『なんでわかったの!?』とか、『ちょうど最近、そういうこと思ってた!』とか言われることが、ものすごく多いtypeなのですが。(注:自慢ではないですが、自慢みたいに聴こえたらごめんよ_(._.)_)わたしにとっては、それはみえているビジョンとか、ふと脳裏に浮かんできた言葉とか、そういうものをただshareしているだけなので、もう『ですよね』というか、何とも思わないのだけど
私の悪いクセですが、ついつい何に対しても「見返り」を求めてしまいます。何かをやってあげたら、お礼の一言、もしくは感謝くらいして欲しい、、、笑顔で挨拶をしたら、愛想よく返して欲しい、、、自分中心のgiveandtakeですね。ダルマさんで知られる、禅宗の開祖達磨大師(だるまたいし)と梁の国武帝(ぶてい)との間に、こんな逸話があります。武帝が、達磨大師にこう尋ねます。「私はこれまで寺を建て、写経をし、仏典を翻訳するなど、仏教興隆のために尽力してきた。さて、どんな功徳
こんばんは!!25日は藤沢市善行にあるマッケンチーズカフェに行きました!!こちらには総重量2.5kgのメガバーガーなるチャレンジメニューがあり、今回はこのメガバーガーに挑戦しました!!入店から約30分ほどで運ばれてきたメガバーガーは自分の予想を上回る大きさで、めっちゃ食べ応えがありそうでした!!大きなバンズの上にはたっぷりとゴマが盛られており・・・間に挟まれているハンバーグはめっちゃ分厚かったです!!さて、このチャレンジメニュ
麒麟日(きりんじつ)鳳凰日(ほうおうじつ)この2つの吉神さまのお話をしますねまずは「麒麟」とは、何でしょうか中国神話に現れる伝説上の動物(瑞獣)の一種。「麒」が雄で「麟」が雌を表すとされるが、通常は「麒麟」と雌雄同体で表記形は鹿に似て大きく背丈は5mあり、顔は龍に似て、牛の尾と馬の蹄をもち、麒角、中の一角生肉。背毛は五色に彩られ、毛は黄色く、身体には鱗がある。古くは一本角、もしくは角の無い姿だが、後世で
業報因果とは?欽天四化の理論の一つに「業報因果」(ごうほういんが)というものがあります。この「業報因果」を説明して欲しいと師匠に問うても、「それは難しい」と言われることが多いのではないでしょうか。「業報因果」とは、何ぞや?ということで、GoogleのAI「Gemini」に問うてみました。-------------------------「Geminiからの回答」業報因果業報因果とは、「業」によって生じた「報い」が「因」となって、さらに次の「報い」を生み出すとい
こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ・サントスこと富塚祐子です。今回は、標記のテーマと関連して、稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で次のようにお話をされています。稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。「社内に人の和がないとお客様に喜んでいただけるものは作れません。なぜなら製品にはそれを作る人の心が反映されているからです。ところが「オレがオレが」といった利己的な考え方では、社内に和を作っていくことはできません。私たちが今日あること、そして
みなさまこんにちはー。この前、アメブロさんから「九星気学」「おかしい」というハッシュタグを付けるといいとオススメされました。ということは「九星気学おかしい」で検索される方が世の中には大勢いらっしゃるということなのでしょうか。今日また先生のブログを読んでこれを思い出したので題名にしてみました。いつもは題名にしっかり句読点の○をつけるのですが今日は丸を付けると勿体無い感じがするので丸なしです。いつもよりスッキリ今風になった気がしませんか。それがちょっと恥ずかしいのでいつも「。」をつけて
先日、積善陰徳(せきぜんいんとく)について書かせていただきました。今回は、積善陰徳の逆の行動をした場合どうなるかを書きます。積善陰徳の逆:「陰での悪行」が運を下げる理由世の中には、「なぜかツイていない人」がいます。失敗が続き、人間関係がこじれ、金運が下がっていく……。もしかすると、それは「陰での悪行」が影響しているのかもしれません。「天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)」という言葉があります。天が張り巡らせた網は、目が粗
赤ちゃんポスト。。。私も同じように感じていましたマカロン@fraisst赤ちゃんポスト増やすらしいがそこに入れられた赤ちゃんはどうなるんだろう臓器とか臓器とか臓器とか怖い想像しか出来ない善行のように見えますが、中身は表に出てきませんし誰にも分かりません松まとか@黒幕🍷酒屋獄門會🍶自由飲酒党@7Wr10nwqfJ5OhuA日本は、豊かで安全な国って言う神話は崩壊してしまいましたね。そう、そんなのは幻実は一番の極悪非道の国だったのかもしれま
徳は,開運のためには,最も重要な要素である。また,徳というのは,いい因縁を生じさせる。いい因縁は,自分や家族を幸せにするだけでなく,次の世代,子孫へと引き継がれていくのである。「積善の家には必ず余慶あり」という言葉がある。善行を積み重ねた家は,その報いとして必ずよいことが起こり,その幸福は子孫にまで及ぶ。という意味である。徳を積むとは,まさにこの言葉の通りである。一方で,「積不善の家には必ず余殃有り」という言葉もある。悪事を重ねてきた家には,子,孫に至るまで必ず凶事が
善業が繋げるご縁と、広がる光善業・・・、それは他者のため、社会のため、見返りを求めずに心を込めて行う善き行いです。このような善なる行動は、仏教では「福徳を生み、良き縁を呼び込む因」とされます。一方、古流神道では、善き心と行いは神々のまなざしを集め、祝福を呼ぶものとされています。特に「和をもって貴しとなし」「誠をもって神と通ず」という言葉に表されるように、人と人との調和と、正直な心が、神とのつながりを深める鍵となるのです。🔹善
皆さん、こんにちは今朝までは晴れ間があったものの、途中からどんよりと曇ってしまいましたそのせいか、とても肌寒く感じます(^^;現在、鑑定依頼があり鑑定中であったり、その他にも所用で最近バタバタとしておりますなるべく定期的にブログを発信する予定でおりますが、時々間が空いてしまったらごめんなさいそれでは本日は、巳月生まれの「丙」の守護神をお伝えいたします④巳(月支)月生まれ巳月(5月)は初夏の時期にあたり、丙の力が激烈なものになることに加え、大地は燥の一語につ
こんばんは。上品なカルジェルネイル・大人デザイン藤沢市善行ネイルサロン「オランジェネイル」:50代ネイリストの山中です。メニュー料金/サロンのアクセス/お客様の感想/ご予約/最新のご予約状況お客様から、お花を頂きました。ミカンを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。🥲✨🙏❤️*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:では、お客様のカルジェルネイルをご紹介します。上手く写真が撮れなくて悶絶、のマグネットネイルです。淡いピンク、綺麗ですね。☺️✨───
前回記事「仏典を読む(その40)勝鬘経4」の続きです。十の誓いを釈尊に認められた勝鬘は、続いて、釈尊の御前において3つの大願を起こした。①誓いの実践によって、あまねく衆生を安穏に導き、その善行の功徳によって、今後幾度生まれ変わっても、仏の智慧を理解できることを願います。これが私の第一の大願です。②私が仏の智慧を理解できれば、厭うことなく衆生のために仏法を説きたいと思います。これが私の第二の大願です。③私は仏法を受けたあかつきには、身命と財を捨てて仏法を護持し
あなたは徳積んでますか?親愛なるあなたへあなたは「陰徳あれば陽報あり」と言うことわざをご存じでしょうか?これは、人知れず密かに良いことを行っているといずれ良い報いを得られるという意味で「陰徳陽報」とも言われます。もともとは、中国の思想書「淮南子(えなんじ)」に由来していて書には、陰徳有る者は、必ず陽報あり陰行有るものは、必ず昭名あり※人知れず得を積めば必ず良い知らせがあり陰
天網恢恢疎にして漏らさず〜神仏が見つめる善悪の秤〜人の目に見えなくとも、神仏のまなざしはすべてを見通している。それが天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)という言葉の意味です。前回説明させてもらいましたように、この言葉は、中国古典『老子』に記された言葉であり、仏教の「因果応報」や、古流神道の「天の理」、道教の「天網の理」とも通じる深い真理を表しています。■神仏は「今」の出来事を超えて見ている地震や混乱の中で
ソヌが善行したと話題なの何をしたかと言うと寄付ね!寄付はKポアイドルは皆さんされているけど話題になったのは事務所にさえも言わずに黙って寄付していたからふ〜!キム・ソヌBELIFTLABも知らなかったともちろん黙ってこっそり寄付しても事務所に言って寄付してもSNSで寄付したぞと言おうが寄附には変わりないからどれも正解ですばらちい公言することで、模範にもなるしね寄附できる人が寄附することはとても良いことで心から尊敬しますただ、忙しいアイドルは、事務所を通じてサポートして
こんにちはたんぽぽ音楽教室です4月からレッスンスタートしたのは小1のAちゃん3姉妹の三女なので赤ちゃんの時から知っていますがピアノのレッスンをとても楽しみにしてくれていました今日のリズムカードは3拍子「発表会はなに弾こうかな〜」といまからやる気満々です8月の発表会で、みんなに会えるのが楽しみですねたんぽぽ音楽教室では生徒さんを募集していますお教室案内はこちら『教室案内2025年度♥』2025年度始まりましたね藤沢市善行6丁目たんぽぽ音楽教室では、生徒さん
前世で徳を積んだ人の特徴15個!どんな徳を積んだら今世に恵まれる?*LUVU(Spicomi)より*前世で徳を積んだ人の特徴は?前世でどんな徳を積んだら今世に恵まれる?徳を積む行為、徳がなくなる行為などについても解説します。普段から徳を積む行為をしていますか?スピリチュアルの世界では、徳を積む行動をすると巡り巡って自分に“恩恵が返ってくる“といわれています。しかし徳の恩恵を受ける時期は、何も今世だけとは限りません。あなた自身や周りの人に、徳
FMNACK5Presents松山千春コンサート・ツアー2025「君の明日」ツアー初日の当落発表『【願望】松山千春コンサートツアー2025初日』いよいよ本日発表FMNACK5Presents松山千春コンサート・ツアー2025「君の明日」千春さん春ツアー初日和光市民文化センター・サンアゼリア17…ameblo.jp落選でした千春さん春ツアーまさかの2連敗実は初日の翌週の4月25日広島文化学園HBGホールに行くつもりでホテルと新幹線押さえてましたまだ和光
こんばんは。上品なカルジェルネイル・大人デザイン藤沢市善行ネイルサロン「オランジェネイル」:50代ネイリストの山中です。メニュー料金/サロンのアクセス/お客様の感想/ご予約/最新のご予約状況おいでおいで〜。下僕(私)の声が虚しく響く。。。。孤高の猫、コゴロウです。抱っこ&チューチューしてしまう下僕の傍には来たくないそうです。😂💦💦*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:では、お客様のカルジェルネイルをご紹介します。サンプルよりお選び下さいました。ストーン
今月は、『六道』について見ていきたいと思います。先月は、『輪廻』について見てきましたが、今月は『六道』です。六道/ろくどうすべての衆生が生前の業の報いによって赴おもむく六種の輪廻の世界のこと。Ⓢṣaḍ-gatiの訳。六趣ともいう。①地獄道(生前に犯した悪しき罪業によって堕ちる、地下にある筆舌に尽くせない苦しみを受ける世界)、②餓鬼道(生前の物惜しみなどの罪業で堕ちる、飢渇に苦しむ世界)、③畜生道(生前の罪業により堕ちる、自己保存のために互いを餌食とし合う苦しみ多い動物の世界)、④阿修羅
支援とは祈りの形〜私たちにできること〜このシリーズでは、ミャンマーでの地震被害と混乱の中、苦しむ人々を支えようとする人たちの姿、そしてそれを見つめる神仏の視点から「善業」と「悪業」について考えてきました。最終回では、「支援」という行為そのものを、現代における“祈りの実践”として捉え、今、私たちにできることを改めて見つめてみたいと思います。■祈るだけでは届かない世界がある「祈っています」という言葉には、心のこもった力があります。けれど、現地で起きているこ
こんばんはぴよぴよ侍です今回は"徳を積む"という行いについてお話させて頂こうと思います皆さんは、"徳を積む"という行いについてご存知でしょうかきっと、このブログを読んでくださっている方達はご存知であると思いますが、一応私的にご説明させて頂くと、"徳を積む"とは世の為人の為、はたまた自然環境の為、社会の為……何かのために善行を積むことを"徳を積む"と言いますそしてその"徳"には"陰徳"と"陽徳"の2種類が存在しますまず、"陰徳"とは、人知れずゴミ拾いを行う等、人に見返りや礼を求めたりせ
おはようございます昨夜の台風風の音が凄くて🌪寝れたと思ったら「はっ」と物音で…深夜3時過ぎまで起きてはスマホの時間確認していたのを覚えている満足した睡眠が取れなくて寝ぼけ眼普段は見えないものが見えるし壁一面にグリッドあかん寝ようここ半年くらい前から寝ぼけ眼に黄色(レモンイエロー)の網目の物グリッドと呼ばれるもので我が家の白い壁によく見えるようになりましたあわゎ「もちろん普段は見えない物です」最初目が変になったかと思ってビッ
たまにお坊さんや牧師さんからありがたい話をうかがうのが趣味だった時期があった。なんだか聴いているだけで心が綺麗になった気がするのと、今後の人生を生きていくうえで少しでも助けになればと思っていた。いつも違う話を様々な視点から話されるので真面目な話の中にも面白さや意外性なんかもあったりして興味深かった。人によっては笑いやユーモアも織り交ぜながら巧みな話術に引き込まれて関心したものだった。テーマは善行や愛、良いこと、悪いこと、思いやりや利己心についてなど多岐にわたった。とても勉強になったし、