ブログ記事561件
28歳初マタ\2020年7月出産しました/里帰りなし出産☆+゜出産レポはこちら!ベビー用品・生活雑貨おすすめ品乗せてます↓▼励みになります♡<おすすめの記事>化学流産後の妊娠☆私の妊活まとめ学資保険について考える抱っこ紐決定しました★クルリラプロテクト☆レポハイローチェア☆コンビネムリラレポ医療費控除のこと今日は生後2週間の日!この世に生まれてきてまだ2週間もう2週間あの陣痛やお産がもう2週間前痛
こんにちは!NICU/GCU看護師のナス子です!初めましての方はこちら今日は、赤ちゃんの退院前に質問されることが多い、必要なミルクの量について書きたいと思います※今回の内容は本当に個人差があり、持っている疾患や成長スピードにも違いがあるため、あくまでも目安の一つだと思って読んでください産まれたばかりの赤ちゃんは、胃がとても小さいため少量のミルクを飲むだけでお腹はパンパンになってしまいます日にちが経つごとに、胃の大きさは大きくなり、ミルクの量は少しずつアップしていきます正期産で3
8月11日、いっくんが4ヶ月になりましたー2ヶ月とか3ヶ月って産まれたばっかりってイメージですが、4ヶ月とか5ヶ月ってちゃんと赤ちゃんて感じがします★区の4ヶ月検診の記録★身長59.7センチ体重5175キロ首すわりまだあやすと笑うか笑う目つきや目の動き普通声をかけると見るか見る外気浴をしているか沢山してる!最近は、一気に出来る事が増えました★おもちゃを渡すと持てる★自分の手をよく見てる★おしゃぶりが上手になった★起きてる時間が増えた★笑顔で話しかけるとニコっとし
手探り状態の育児を1週間続けて、その是非が問われる日がやってきました。1週間検診。新生児を連れてのお出かけはめちゃくちゃ緊張しまくったのを覚えています。寝てくれ〜寝てくれ〜と家を出る前に授乳をして、ミルクも足して、おくるみで娘を巻いて出発しました。ミルクのおかげか、グッスリ病院まで寝てくれました病院に着くと、受付を済ませて早速体重を測りました。授乳回数やミルクを足す量も用紙に記入しました。入院中、一緒だったママさんとも再会して少しホッコリした気持ちになりましたが、そのママさんが
産院へベビーの退院一週健診に行ってきました周りのママたちからの「なぜパパとベビーのペアでの健診?」という疑惑のこもった視線を感じつつの待ち合いもう少し1日哺乳量を増やしましょうと指導を受けました3000gの体で600cc/日のミルクを飲ませろと毎回のミルクをもっと粘って授乳します細々とインスタもやってますhttps://instagram.com/single_chichi?igshid=Mzc1MmZhNjY=
本日の哺乳量、680ccです!1カ月健診時に太りすぎですって言われたらどうしよう飲みたいときに飲みたいだけって教わったけど急激に哺乳量が増えてるのは大丈夫ですかね手足をよく動かすし泣き声がすごく大きくなってきました日々成長してるんだなあ妹が用意してくれた日付けプレート生後2週間が経ちました細々とインスタもやってますhttps://instagram.com/single_chichi?igshid=Mzc1MmZhNjY=
完全ミルクなので哺乳量管理は母乳より分かりやすいはず徐々に哺乳量アップしてます沐浴後にもう一回ミルクということは初の600ccクリアか?ここ数日はゲップも上手にできるようになりましたこれは一回の哺乳量が増えてるせいかな顔もふっくらしてきてるような明日はベビーの採血のため産院に行ってきます何の採血なんだろ…先日の健診でどうして採血しなかったんだろ気になるし心配です細々とインスタもやってますhttps://instagram.com/single_chichi?igshid=M
いっくん、ついに鼻から胃まで通していた栄養チューブを卒業することが出来ました何故か分かりませんが、突然スイッチが入ったように飲みだしたんですママの無言のプレッシャーが伝わったかな飲めるようになるまでの、ある1日の哺乳量時間/経口/注入0時/5/1055時/30/809時/80/2012時/55/5516時/60/5020時/30/80合計経口260/注入390コレはまだ良い方で、経口190とかの日もよくありましたこんなのが産まれてから4ヶ月半続き、一向に飲める気配なし
ご訪問ありがとうございます♩男の子ママになりました、けろです♡✳︎共働きIT系OL→夫婦で育休中✳︎2020年結婚✳︎保護ねこちゃん2匹お迎え✳︎マイホームへお引越し✳︎2022年11月帝王切開で出産詳しい自己紹介はこちらでしています♩妊娠中の記録はこちらです今日の記録うへ君のミルクが200ml×4回/日になって、夜通し寝るようになってめちゃくちゃ楽になりました産後すぐの頃って今では考えられないほど、面倒なミルク
最近詩にミルクを飲ませていると産院でもらったピジョンの哺乳瓶の乳首が飲んでる途中でペタンコになりミルクがなかなか減らない現象が多発しています。コレ↓ピジョンスリムタイプ哺乳びん耐熱ガラス製120ml(1コ入)楽天市場910円吸う力が強くなって早く飲みたいのに少ししか出てこないからこーなるのかなー?産後購入したもうひとつの哺乳瓶も0ヶ月〜使えるやつだけどこちらは大丈夫なんだよね。多分空気穴があるから↑のぺたんこ現象がおきないんだと思う…なので