ブログ記事439件
UPをしたと思ったら、下書き保存のままでした3年ぶりのグループ部門でのコンペティション出場。印象的だったのは、この旅の期間どんなことがあろうと4人でずーっと手を繋いで1つになってすすんできてくれたこと。練習期間中一度も私は4人とご飯に行ったことはありませんが、4人はレッスン後、もしくは前にみんなで一緒にご飯を食べていたようです。レッスンは一度だって良い思いをして帰ったことはなかったけど、そのまま家に帰らずに、皆と過ごして、話して、立ち止まってしまっても、仲間がいる。レッスンでは辛く感
とーっても久しぶりに、無料体験会を行います無料体験会実施日・2025年4月24日木曜日19時〜19時50分・ピースオブモダンダンススタジオ1階(広尾駅1番出口より徒歩4分)→港区南麻布5-13-12スタジオレンタル-ピースオブモダンダンススタジオピースオブモダンダンススタジオでは、ダンススタジオ及びミュージックスタジオのレンタルを行っています。スポットでのご利用はもちろん、定期レンタルでのご利用も可能です。レッスンやイベント目的など様々なニーズにお応えしておりますので、まずは気軽
本番前最後のレッスンは25日金曜日でした。この日雨の予報だったけど朝から良いお天気に。そして私の家はこの日電気点検で午前中は停電かつ水道も止まることに。そんなわけでカフェにて、前回15分だけみんなの練習に付き合ってくれた妹と朝ごはんを食べながら、今日最後のレッスンをどうやって過ごすか。何を伝えて、何を言わないか(むしろそれ以上言うなと妹に怒られた)など話をしていました。そしてみんなに渡すミニミニギフトをつめて。ちなみにカツバーガーは、相手に勝つとかではないんです。克服のカツです。練習
ここからはお手伝いをしてくれたSのカメラより送り出す時にもう不安はありませんでした。カウアイ島について改めて学び直したことを丁寧に伝えたい💜その気持ちだけで踊ってほしい、と舞台袖から祈るように見ていましたが、私にとっても初めて最後まで笑顔で見届けることができた演技でもありましたしかし改めてこのグレイシャスという年代でこの深い膝の曲げ方は本当に素晴らしかった。アイハースタイルを崩すことは私たちのスタイルではないので、妥協することはできなかったのですが、結果このドレスを引き立てて本当に美
4人は客席へ。やっとお教室のみんなと会えて、ほっとした笑顔を見せていたようです。声をかけてくれてありがとうね。かたや私は、舞台袖にずらっと並べられた椅子に、出場ハラウの先生方と座ってじっと待っていました。しかし、お隣に座られたのぞみ先生に(先生のお教室は50代のグループ部門に出場)、「ホロクで踊られましたよね?」と声をかけて頂き、「本当にとっっっても素敵でした💜」とありがたいお言葉を頂きました。心から嬉しく、緊張感でいっぱいだった私の気持ちを温かくして頂きましたさぁ、40代の部の発表で
今回のコンペティション応援のお話は、グレイシャスクラスのみの声がけでした。そして嬉しいことに、今回もグレイシャスクラスのほとんどの方が応援に来てくれました。水曜日グレイシャスあと2人応援に来てくれていたのですが結果発表まで残れなかったので写真に写ってないのですがありがとう。このクラスからはコンペに出演していませんが、クラスを超えての応援&お勉強という姿勢を見せてくれてとても誇りに思います(心のこもった差し入れありがとう)土曜日グレイシャス。こちらもほぼほぼクラスみんなで来てくれました!Yみ
スタッフ様の指示に従って舞台袖近くまでいどうしてきました。しかし少し時間が押しているとのこと。10分後に声をかけていただけるとのことで、その間私の歌にあわせてカウアイ島への気持ちを高めていきました声がかかり、いよいよ舞台袖へ。が、まだちょっと早くスタッフさんとの会話に笑みが.反対側で音響さんへの合図のためにスタンバイをしてくれたSが写真を撮っていてくれました。ありがとう。さあ、開始のブザーもなり幕が開きました。MCの方がグループ部門の開始と、私たちの曲紹介をしてくれています。この5
コンペティション前日は、明日の本番のための準備と、しっかりと体を整えてもらうことがみんなのお仕事ですAちゃんは、カウアイ島への思いを馳せていたみたいそしてAちゃんの自宅に4人分のレイやココなどが届き、否が応でもいよいよ明日なんだという現実と向き合います。私はいつもの通り10時から15時過ぎまで通常レッスン。その後家に戻って明日の準幅をしたのち、私は会場近くのホテルに宿泊です。夜はヘアメイク会場までの道のり、またヘアメイク会場から、コンペ会場の行き方を確認したり。明日ここで幸せな気持ち
水曜日夜の入門クラスは、現在2名でレッスンしています仕事の後は、家に帰るだけの生活になったことで、何か始めたい!とフラを選んでくれたのが写真手前のMえそして、なんとなく簡単かなぁと思っていたら、全くイメージと異なった体育会系フラにはまってくれて、夢中になってレッスンしてくれています一緒に入会した同期の子が、仕事の都合で木曜日の入門に移動してしまったタイミングで、Mえちゃんは会社のお友達を紹介してくれましたお友達が写真右手のKりんちゃん。そして、この日はとあることのために写真を撮る必要が
迫る広尾に向けて、すごくわちゃわちゃしており、ブログを描く時間が見つけられず、ごめんなさい。1回ごとが短くはなりますが、たくさんの方が応援にきてくださったことへの感謝がありますので書いていきますね!2022年。お教室としては独立していたのに、ありがたいことにお声がけいただいて出演させていただけていたアロハトーキョー。2022年。2023年。アロハトーキョーは、早いもの順で参加を募ったりするイベントではなく、主催会社様のお声がけなしには参加できないイベントです。しかし、今年は募集を募るけ