ブログ記事6,811件
前に「有吉くんの正直さんぽ」で見てから、ずっと行きたかった人形町の「ふわり」さん。珍しく息子も興味を示したので、一緒に行きました。京急に乗ったら激混みでびっくり。コロナ前より人出が多いんじゃないかしら💦ふわりさんは、甘酒横丁にあります。混んだら嫌だから、11時の開店時間に合わせて入店。キウイとパイナップルやみかんのかき氷も美味しそう。かき氷じゃないモンブランもあるので、どっちにしようかすごく迷う。でも、和栗モンブランのかき氷はなかなか他では見ないので、かき氷に決定。息子は苺だっ
僕は”酒呑みおじさん”ではありますがスイーツが嫌いって訳ではありません。今回は本ブログでは珍しく、静岡の自宅からクルマで15分の「小さな洋菓子店Fika(フィーカ)」さんを紹介します。(上の写真は静岡ローカルメディア”テレしず”より引用)開店(12:00)すぐくらいにお店に着いたんですが先客が2-3組いました。(人気店の予感~)店内はとても狭くて「入店は1組さま」には納得店内は、正面にケーキ・右側に焼き菓子という構成。それではケーキからチェックしていきましょう。写真左か
前回のセレブ姉家の朝ごはん、いかがでしたか!?福岡もお天気いいのかな?セレブ姉、母と一緒にセレブティータイムもしていました💕栗好きの母がしっかり満足だったという和栗のモンブラン!でっかい!お茶のセットはウェッジウッド♪いいわぁ〜私も冷凍庫に保存していた栗きんとんの最後の一個をいただきました波佐見焼のカップでお茶と一緒に栗とお砂糖のみのスイーツこれを栗好きの母に送るねって伝えたら母:ワアー楽しみ頑張って走るって返信が!走る…?食べた分の運動に
今年もこの季節です。リクエストいただきましたので、2022年の記事、再掲載です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜出町ふたばといえば豆餅ですが、秋には和栗をつかった限定メニューも登場し、秋の観光シーズンとも重なり、軒先の列がいつもに増して長くなります。並ばなくても買う方法を知る人も増えた今、できることなら避けたい行列ですが、そうもいかない事情もあります。このモンブランは、比較的すいている開店時には店頭に並ばず、行列が長くなった頃にしか登場しません。悪意があるのではなく、準備の都合だとか。そ
ミニストップの株主優待のソフトクリームの引き換え。11月末まであと2枚。久しぶりに行ってみました。ミニストップの推しは、ミニストップのとろけるフォンダンショコラで、毎年優待チケット対象だったので食べていましたが、発売開始のブルーの表記の隣に株主優待の表示がない。プリンパフェは前からですが、台湾蜜いもまで対象外😭。ただでさえ、ハロハロやパフェは対象外なのに、フォンダンショコラと蜜いもがソフトクリームからパフェ分類に変わってしまったと言う。ガッカリ😞。ソフトクリームのコーナーは寂し
栗ホクホク♪ツレが出張の帰りに立ち寄った駅で売っていた、と言って買ってきてくれました。それがこちら。栗処くりとの笠間モンブラン。「茨城名産【笠間の栗】をふんだんに使用。自社で炊き上げた“白餡”を練り込み、ふんわり、滑らかな舌触りに。和栗を味わう自家製のモンブランです。中にはさっくりアーモンドタルト、スポンジとブレンドされた生乳クリームが詰まった逸品。見た目も味も贅沢な、栗を味わうモンブランをお楽しみ下さい。」との事。蓋を取るとこんな感じ。マロンペー
お気に入りは和栗とそしてきなこもおいしい♪bluecoco(ブルーココ)恵比寿店https://www.instagram.com/bluecoco.ebisu/ハワイアンアップルパイが人気のお店ですがで人気のスイーツ「フローズンおはぎ」毎月10日の「おはぎの日」にフローズンおはぎがほぼ半額のオール200円半額以下になる商品もあるので予約で完売になることも。最近お気に入りのきなこを予約して。求肥の中にはきなこクリームが。お米に粒あんそしてきなこクリ
昨日の夜は、万座温泉スキー場の悲しいお話をアップしたので、今日は朝から『美味しくて幸せ〜』なお話を・・・今年も食べられました東京会館の『和栗のマロンシャンテリー』季節限定、プレミアムマロンシャンテリーです。栗の名産地、笠間産の新栗を使った逸品です通常バージョンのマロンシャンテリーとは、生クリームの中に入っている、栗ペーストが全く違うのっほっぺが落ちそうなほど、美味しいです。栗の渋みが感じられ、甘さ控えめ。そぼろ状になっている栗ペーストの栗味の濃さといったら栗栗栗
================================11月4・7・8日、zoomにて開催決定!コロナ禍だからこそ身につけたい自炊習慣力セミナー習慣力協会公認習慣力セミナーです?申込受付中です!山田由加子-リザスト自炊習慣力アドバイザー山田由加子www.reservestock.jp================================こんにちは。「食・対話・習慣」の力で、ストレスフリーで笑顔と余裕のある毎日を!自炊習慣力アドバイザー・
”オドロくほど保冷剤長持ち!新しい保冷袋おもたせパック”の活動をしています、小川奈津子です。ギンギラギンの保冷袋です。一般的な保冷袋より、倍ほど、保冷剤が長持ちします!おもたせパックは特許・商標登録です。------------------------------------------先日のことなのですが。。。「そう言えば、牛の薄切り肉を買ってたんだったわ!」・・・ということを思い出して、急遽、牛丼を作りました。
毎年、私の誕生月には旦那さんがケーキを買ってきてくれますが今年はあるスイーツをいただきにお店に訪れました~向かったのは竹橋にある重厚な「如水会館」になります。東京會舘・如水会館「マーキュリー」東京會舘が運営する如水会館の1階にあるカフェ&パブになります。今回の目的スイーツはこちら!東京會舘といえば「マロンシャンテリー」ですが今回は「プレミアムマロンシャンテリー」をいただきます。こちらは茨城県産和栗を使っているそうです店内は落ち着いた雰囲気ですが、堅苦しい感じはなかったのですよ。
モンテールモンブランどら焼きどうも、だぬきちです😄先週あたりから頭から離れない言葉があるんですよね!そういうのって皆さんも経験あったりしませんか🤔その言葉っていうのは…「全てに丁寧に生きる」って言葉が頭の中に残ってるんですよね😄誰かに言われたわけでもないんですけどね!もう少し自分なりにわかりやすく解釈してみたら、「所作を丁寧に」ってことかなと理解しましたぁ😙それ以来ちょっとだけ意識して生活しているだぬきちです😃さて本日のもぐもぐ便りはモンテールの「モンブランどら焼き」を
「パティスリー京香」南区霞、大学病院の近くにあるケーキ屋さん😊お気に入りのお店です☺️駐車場は、お店の横に2台ありますが、初めて車で行くと少し分かりにくい場所にあります😌大学病院を左手に通り過ぎて、2号線に出る前ギリギリを斜め後ろ左に曲がり、それを道なりに進み、住宅地を右折、左折して、3番目のカーブミラーを右折した所にあります。何でわざわざ、こんな風に書くかと言うと、毎回迷うので(笑)😆、書き留めておこうと🤣購入したのは、「キャラメルフィグショコラ」750円「嵯峨野ーさがのー」
福田屋熊本和栗庵『栗好き』和もんぶらん餅と同じお店にあった1口サイズの栗のお菓子?和菓子?1個227円6個(箱入り)1360円12個(箱入り)2722円栗好きって商品名なので、栗好きは買うしかないですよね和栗と砂糖と水飴のみのシンプルな原材料なのが良いと思いました安い栗きんとんを買うと余計なものが入っていたりするけど、その心配がありません。岐阜県の栗きんとんは、茶巾でしぼって作るので、茶巾のあとが残り、栗みたいに上がとがった感じですが、こちらはまんまる。割ってみても、
鎌倉「モンブランスタンド」の和栗モンブランを今年も無事に頂けました😊🌰🎶武井晴峰シェフが手掛ける和栗ペーストは、やっぱり絶品です✨😍10/31迄のカボチャ🎃モンブランもあり、今日は行列が出来ていました✨https://ippin.gnavi.co.jp/article-16417/#モンブラン#モンブランスタンド#オプティマタン#鎌倉#栗スイーツ#栗スイーツ2019#webstagram#instagood#photoo
前から食べ比べしてみたかった東京會舘のマロンシャンテリー(右)とパレスホテルのマロンシャンティイ(左)。伊勢丹で行われていた「モンブランに飛び込む7日間」という栗フェアに東京會舘が出店していたので常設店のパレスホテルとでそれぞれで買ってみました。と言ってもスタンダードタイプではなく、季節限定のスペシャルを買ってしまったので、やってみたかった食べ比べにはならなかったけど左)パレスホテル小布施産和栗のプレミアムマロンシャンティイ右)東京會舘笠間産の新栗をつかったプレミ
シャトレーゼ好き♡スイーツブロガーマロンまろんのブログにご訪問いただき、ありがとうございます(˘͈ᵕ˘͈♡)˚๐*˟♡本日は、シャトレーゼ国産和栗のモンブランをご紹介。9月20日発売の新商品・季節限定商品です。Châteraisé国産和栗のモンブラン今秋も登場!値段は594円。シャトレーゼにしてはお高いけれど「また食べたいと思えるおいしさ」食べておかなきゃね。買いに行ける時に、買いに行きましょう!★国産和栗のモンブラン【594円】・・・ダコワーズにホワイトチ