ブログ記事667件
【24年9月22日探索・25年3月27日公開】現在地はこの辺対岸が崩落していて危険なので、沢に入るなという趣旨の看板があった。それで子の手前にあった分岐の先も通行止だったという事か。和銅遺跡の説明板があった。708年にこの露天掘りの場所から銅が発見されたため、元号が「和銅」になったという。そして初の通貨、和同開珎の発行に至ったという事だ。露天掘り跡の看板があった。ここがそうなのか。ここにも露天掘り跡の看板があった。何か所からか発見されたという事か
2023年4月16日入湯1261湯目満願の湯10時50分発ゆの宿わどう着11時15分途中横浜で買っておいたおにぎりを2個で昼食。此処は秩父七湯で最も古い歴史をもつ和銅鉱泉とHPには記載されています。但し、Wikipediaによると江戸時代に選定された秩父七湯で現存するのは3湯で和銅鉱泉は、現存しない湯に変わって加えられる場合があるとの事。日帰り入浴は11時からですが、ちょっと遅れてしまった。このデザインを見て初
〔これまでのお話し〕オモイデ界に行こうにもテンションが上がらないという”だんきち”のために、”焼いもアイスキャンディー”を作ることにしたてれび戦士たち。糖度の高い焼いもをゲットしてアイスキャンディーを作ることに成功しました。清掃課の妨害を退け、てれび戦士たちはオモイデ界に挑みます。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇〔今回のご出演〕飯島緋梨さん皆川寧々さん久保みのりさん*メインパイロット瀧澤翼くん胡内奏芽くん大野課長(大野拓朗さん)虎南分析官(虎
母親の実家がある所に末松廃寺跡があります。私が小さい頃、ここから「和同開珎」の銀貨が出た事で大騒ぎになった記憶があります。発掘調査も終わったのか最近は作業している感じはしません。ここに七重塔や金堂が有ったようです。ちょっと荒れているのが残念。子供の頃は田んぼだったのを覚えていますが・・。(撮影11月21日)