ブログ記事1,904件
オアシス21にて開催ゴジラ・ウィークナゴヤに行ってきた!注:ここからは会場内のネタバレになります。展示品続きます。『ゴジラファイナル・ウォーズ』な揃いの大ジオラマ。GFWゴジに加え、東京で開催「ゴジラじゃない方展」に本来いそうな二体が展示。並び方の仕様もありなんか仲良く進撃してる様な印象も受けるw当然だが『GFW』にこんなシーン無いぞ!モンスターXゴジラ(2004)キングシーサー(2004)スーツもそうだがミニチュアも意外と凝ってる
ダラダラと広島とか書いているけどのんびり過ぎるようねマイペースでいきます。。。お出かけはここん所なし中学のお友達が美術館まで出ておいでとお誘いを受けお出かけ待ち合わせ時間より早めに出てちょっと気になるところへ寄ってみました地下鉄降りて地上へそうです名古屋テレビ塔です今検索したら栄の中部電力MIRAITOWER(旧名古屋テレビ塔)MIRAITOWER。。。となっています右がミストの出ている所ヒサヤオオドオリパークの水盤では
こんにちは、ガネーシャJr.です。名古屋旅行でメインの喫茶店巡りは前回に書きましたが、勿論名古屋市内も歩きました。前回行ってない繁華街・栄の久屋大通の夜景を楽しみました。オアシス21も訪れました。階段がきつく、最上部は諦めました。名古屋テレビ塔は池に写っているライトアップが素敵でした。ビルに観覧車、懐かしい感じです。行って見たかった場所が伏見地下街の一つ、長屋町地下街です。伏見地下街|FushimiChikagai|TOP「名古屋最古の地下街」とも称される伏見地下街。全長240
中部電力MIRAITOWER(名古屋テレビ塔)前のミズベヒロバ水盤特設会場でストリートピアノが、今日4月26日(土)から設置されています。初日は春爛漫の好天に恵まれ、演奏希望者が待ち行列をつくる人気でした。演奏が終わると、多くの観客から拍手がおこっていました。希望者が自由に演奏できるストリートピアノは5月6日まで設置され、日本最大級のストリートピアノの祭典「名古屋ストリートピアノフェスティバル」の一環です。すぐ近くのオアシス21にも設置されています。(2025年4月26日)
以前、謎のオブジェを見つけた愛知トヨタ高辻店のことを検索したら高辻店のGRGarageにキャラクター化されたHYDEのイラストの貼られたレーシングカーが23日まで展示されてるとのこと。行って店員に尋ねる機会が得られたらラッキーと出発したのはミヤネ屋とゴゴスマで今日の猛暑っぷりを伝えるのを見てから。...気づけば一番暑い時間帯。目的地の高辻はいくつか行き方があるがある程度日が傾いているなら鶴舞公園から名古屋高速高架の日陰の下を淡々と進めるので思ったより苦じゃなかった。千
美味しい味噌煮込みうどんがどうしても食べたくなり、なんにも専務と名古屋市まで行きました。山本屋本店(大門本店)愛知県名古屋市中村区太閤通6丁目5TEL052-482-2428営業時間11:00〜22:00ラストオーダー21:30席数70席(座敷あり)定休日年中無休平日のみランチあり(タップするとリンクします)味噌煮込みうどん山本屋本店山本屋本店(大門本店)は、県道68号線(太閤通)の大門交差点から2軒目にありますが、西に100m離れた位置に普通車15台分の無料駐車場
楽しみにしていた『ヨシタケシンスケ展かもしれない』に行くことができた。2022年12月10日から開催中の名古屋会場だ。東京から始まって大阪・広島と開催され名古屋が最後となる。ヨシタケシンスケさんは、1973年神奈川県生れの絵本作家だ。2013年発行の絵本『りんごかもしれない』以降、イラストやエッセイを出版している。以前書いたヨシタケシンスケさんを紹介する記事はコチラ『9月の雑読ヨシタケシンスケとか東野圭吾とか』本来、私のブログは『旅をコンセプトにしたサイクリングブログ』がテ
本日9/1から、JR東海の秋のさわやかウォーキングが開催されます。私は、参加したくても参加できない・・・・なぜならば、少しの間、海外へ逃避中なんですよ。なので、このブログも予約投稿でアップしたものです。なので、春の4/15の古いものになりますが、ご勘弁を。堀川の納屋橋を後にして、広小路通りを栄に向けて歩きます。広小路通りには、いろんなモニュメントが置かれています。ベルギーとフランスの国旗をあしらったモニュメントは、商店街の姉妹提携のものでした。