ブログ記事404件
今度は、家の中の一部分について個別に考えてみたいと思う。住んでみての感想も含めて、感じたことを率直にまとめてみる。今回のテーマは「ウォークインクローゼット」コレの有無で寝室の片付き方がガラリと変わると思う。寝室には衣類などまったく無い状態が作れるので出来るだけウォークインクローゼットを設置したい。我が家では寝室用の冷蔵庫もココへ置いてあるので、飲み物などは1Fへ行かずとも事足りる。2F冷蔵庫の欠点は消費量が少ないので、大型のペットボトル飲料だと開封してから飲みきるまでの期間が長くなる
こんばんは六本木です昨日の大量入荷致しましたコロンビアの中身を一部ご紹介致しますショルダーウォレット¥4300+税軽くて、オムニシールドにより、撥水なので水をはじきますショルダー部分は取り外し可能なので、普通のお財布としても使えます中身が、少し分かりずらいですがすごい収納量ですカードは11枚入るスペースその他、スマートフォンもはいってしまう優れものお出掛けにピッタリなお財布です他にも沢山入荷中です是非、アシュフォードへ
キッチン背面収納の拭き掃除をしながら、中身の断捨離と移動で、引き出し1空間分を空けてみました。「751の法則」を頭において...◼︎「断捨離」提唱者で有名な、やましたひでこさんによると「総量規制の法則」という考えがあって、これは適切な収納量を比率で表されているものなんですがこの比率がなんとも好きでなるべく心に留めて片付けに勤しんでいますが...ミニマリストの方々の足元にも及ばない...物欲のだらけの人間なものでこれがなかなか難しい...◼︎「見えない」収納を(空間の)7割に「
前回の続きです巷でささやかれる、【収納率】とやらの値がヤバかった我が家!!!だけども、(当然ですが)収納について考えていなかったワケじゃ~ないんです結局のところ、、、【理想的な収納率がどうあれ、家庭によって必要な収納の量って違う】と、当たり前な話じゃないですか前述の"さーちゃん"家にとっては最悪な収納量でも、我が家にとっては充分すぎるってことです。そんな我が家収納量自体は少ないですが、一応、色々と妄想をして収納間取りを決めたんですよ。↑本当かよっ!特別な話じゃないんですけど
本日9/25(水)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。って事で本日はブリーフィングの素敵なバッグのご紹介です。【BRIEFING】”NEOTRINITYLINER”このブランドが凄いなと思うのは、このモデルが相変わらずのトップセールスを誇っていると言う事実にあると思うのです。だって¥60,000ですよ?税込みにしたら¥64,800ですし、10月からは¥66,000ですからね。そう簡単に手が出せないプライスなのに、数年間そのブランドで最も売れているモデルの一つなので