ブログ記事1,363件
ご訪問ありがとうございますこちらの続きです↓『腸閉塞』ご訪問ありがとうございますお隣さんお隣さんは時々動いているでもね食事は運ばれない・・・腸閉塞大部屋って個人情報駄々洩れどんな治療してるか…ameblo.jp気になるお隣さん腸閉塞私の食事が運ばれてきてもなんだか食べ辛い💦音出さないように静かに食べる食べていること気が付かれなよう配慮でも匂いはさすがにわかるよね💦看護士さん来る
こんにちは小野のイボ子ですm(__)m私が手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.o
こんにちは、小野のイボ子です!私が手術した寺田病院東京内視鏡|寺田病院|痔・胃カメラ・大腸カメラ・下肢静脈瘤東京都足立区扇大橋駅から徒歩1分「寺田病院」のサイトです。痔(肛門科)・内視鏡(胃腸科)・脱腸・下肢静脈瘤のことなら専門医が常駐し、信頼のおける診療をご提供ができます。苦しくなく受けられる胃カメラ・大腸カメラ人間ドックなどの検査も正確な診断が可能です。アイビー胃腸内視鏡内科クリニックに通院されてた患者様はまずはお電話にてお問い合わせくださいterada-hospital.or.jp
肝硬変で入院中の食事🍽️初日1/2食。やる事がないので楽しみは食事🍽️だけ基本ベッド🛏️の上。ただ、お腹いっぱいにはならない。ビール🍺を飲んでる時は、こんなに食べなかった。どんだけビール🍺で腹いっぱいにしてたんだい😂
今日も大腿骨骨折で入院している母の病院へ行ってきましたリハビリの書類にサインが欲しいと言われリハビリ担当の方とお会いしました母は毎日30分ぐらいのリハビリをしているそうですただまだ全荷重できないので車椅子には抱きかかえるようにして乗せているとのこと担当の方は若くて小柄な女性なので大変だと思いますそしてリハビリで足を少し動かすとそのたびに母は「痛いんだよ!」と大声で怒るらしいです病院の医師、看護師、療法士のどの人に聞いても母の困った話ばかりで申し訳ない…全
【後日記載】帝王切開で出産後、初めての食事。完全に流動食だったが、久しぶりの食事で嬉しかった。都立大塚病院で10日ほど過ごしたが、メニューはバランス良く健康的、味は一般的な給食のような感じだったので十分満足できた。時々、翌日のメニューを2種類から選べることもあった。また、退院の少し前にお祝い膳もあり、美味しくいただいた。入院中の食事はちょっとした楽しみとなるので、このような気配りは嬉しかった。2回目の食事はまだ流動食徐々に固形に近くなる。出産の翌々日の朝食では鮭を食べることができ
入院中の食事について調べても出てこないから気になってた入院食…🍚🍚まあゆうて総合病院だからホテルご飯系はないものだと思ってたけど、SNSで色んな入院食を見てて覚悟はした。笑でも個人的には全然あり!むしろ期待してなかったからこそ普通によかった🙆♀️笑朝昼晩とおやつが出ます!おかずが口に合わなかったときようにふりかけは持って行ったほうがいい🙆♀️🍚あと、すぐに食べきれなかったりする用にミニラップは持って行って正解💘(唇や🆕頭のケアにも使えるよ)ばばっと貼
私は抗がん剤の為に腎臓と肝臓が悪くなりました。肝臓はウルソというお薬を毎日飲むことで数値は良くなります(数値が悪いのは一時のことです)でも腎臓は水分をたくさん採って体外に出すこれを頑張るしかないと言われて自分でももうずーっと1日3リットルは飲むように心掛けています抗がん剤治療も水分補給の点滴を充分に施しながら受けるため本来外来で出来る治療ですが入院して数日は水分たっぷりの体になりますなので入院中の食事が塩分制限のある食事なのです朝の食パンも無塩パ
転倒による大腿骨骨折で入院中してる母の面会に行ってきました前回の面会の時に母は全く病院で食べないようなので「家から食べ物を持ってきて良いか」と聞いたのですが看護師が医師に確認してくれて「食事を持ってきて良い」と携帯に連絡がありましたそんなことで早速、みそ汁と混ぜごはんを作り病院へ母はベッドで横になりながら「足が痛い、足が痛い」と言ってました骨折してるし、手術もしてるので可哀想ですが、痛いのは仕方ないです「お母さん、まーみだよ。わかる?」と聞くと「わかるよ。起こしてく
昨日は旦那休みで子供達連れてお見舞いに来てくれました😆せっかくなのでコンビニでお昼買って一緒に昼食😄1人じゃないと薄味ながらもご飯が美味しかった💕その後抗がん剤の注射痛そうと目を背けてたけどお母さんの頑張りが少しは伝わったかなその後は大好きなお寿司食べれて良かったね👍誕生日おめでとう🎉
入院中の食事について2無事初回の食事を終え、やっとのことで手術翌日の夕飯から通常食がスタートになりました!!やった~!!!!わがままはいけないけど、、おかゆにふりかけって私の中では結構ない組み合わせだったなぁ・・・まずいわけではないけど梅干しとか昆布とかを欲するのは贅沢ですかね?通常食のお食事はこんな感じでした。※済生会横浜市東部病院です。選べるお食事(炊き込みご飯をセレクトしました)めっちゃ大盛りでした(笑)魚?だったかな・
入院中の食事の一例食事制限はなく普通食
こんにちは妊娠中って食事の制限が多くて大変ですよねですが入院中の食事が美味しかったので載せますね↓これはお祝い膳ですお祝い膳はお魚かお肉が選べますコロナ禍だったのでお祝い膳は自分の病室で食べました朝昼晩の他に3時のおやつも出たのでびっくりしました(写真撮り忘れました)産後不安定で家族とも面会ができない状況でしたが食事が美味しかったのでこの時間は心がホッとしたのを覚えていますお祝い膳を食べた時は翌日やっと家族に会える!お家に帰れる!って気持ちで嬉しかった
ご訪問ありがとうございます。+Sleep鶴田です。子宮筋腫日記を連載しています。同じような婦人科の病気を持った女性に届けばと思い、記録しています。▼▼過去のブログはこちらから▼▼■子宮筋腫日記その1■手術&入院していました。■子宮筋腫日記その2■手術前、突然パンにハマる!■子宮筋腫日記その3■入院準備編大活躍のイヤフォンたち■子宮筋腫日記その4■入院準備編入院中のいるもの、いらないもの問題■子宮筋腫日記その5■入院準備編入院中の履物の悲劇■子宮筋
入院中の食事について病院にもよるとのことですが、事前には24時間絶飲食と聞いていましたが6時間経過すれば水が飲むことが出来ると術後に言われてあまり喉の渇きに苦しまずに済みました24時間は辛すぎますもんね。。。1/159:00から手術開始した為、夕方には水を飲むことが許可され翌日(1/16)朝には立ち上がれるかの確認がありました。歩けたら食事ができる!とのことで、腹ペコの私は看護師さん立ち合いのもと気合いを入れてトライしましたが、その時に貧血状
夜ごはん編🌙*【8月5日(木)※産後2日目】左上の豆腐みたいな形のは、味噌松風と記載あるけど、不思議なおかずだった!夜ごはんは、鉄分ヨーグルトがよく出たな💡😌【8月6日(金)※産後3日目】北里は、トマト出る確率高い😂私トマトそこまで得意じゃないけど妊娠中さっぱり系欲しさに食べれるように🌸☺️以上で北里大学病院の産科で出た入院食たちでした〜✨✨ちなみに5泊6日しました🙋♀️🙋♀️🙌全然豪華さはないけど、栄養考えてあるしおやつが出ないから体重がするする落ちたよ♬︎たぁ
昼ごはん編✩.*˚【8月5日(木)※産後2日目】ごはんが200gと書いてあって200gってなかなかの大盛りごはんでしたが授乳開始したからかペロリと完食😋おかずが全て薄味だからふりかけ持参して大正解💮💯🙆♀️ちなみに私は、ゆかりふりかけを毎日かけて食べてたけど、全然飽きなかった✋🏻😊【8月6日(金)※産後3日目】卵煮メインのお昼ごはん😌✨✨卵煮をご飯の上にのせて美味しく頂きました♡【8月7日(土)※産後4日目お祝い膳🎉】ピラフと鶏肉ステーキあと、ミニケーキ付き😁💕💕
今日は自治医大(栃木県)の入院中の食事公開(朝ご飯)です私は35歳オーバーなので、高齢出産です。そして二卵性の双子を妊娠中なので、ハイリスク妊婦妊婦〜その他は特に問題なしなので、食事は普通の妊婦さんと同じメニューです1日の摂取カロリーが決まっているので、その中で出されます。朝食はこんな感じです。よく言ってヘルシー質素〜味の濃いものが欲しくなりますね量は丁度いいですが、オカズがもっとあればうれしいんですが画像が横になってしまったのは、ご愛嬌ということで許してくださいね見るとわ
入院中の食事について入院から手術までと、手術から退院までの食事をふりかえってみようと思います。(手術2日前)1日目入院当日の食事です。この日は夕方から下剤を服用したため、夕食はお粥なしでした。お粥の時は食塩やごはんのお供みたいなおかずも付くので思ったより美味しく食べられました。(手術1日前)2日目手術前日の食事です。この日の朝ごはんが固形の食事の食べ納めです。そしてお昼が手術前の最後の食事となります。夜は手術前のお決まりらしい液体サプリメント「アルジネードウォーター」を
入院生活を3倍楽しむために、ぜひ持って行ってほしいものがあります。それは、ふりかけです!!!なんだ、ふりかけか。お思われるかもしれませんが、入院中の一番の楽しみは、何といっても1日3食の食事!!!私の入院期間は5泊6日。手術当日と入退院時を除くと、病院で食事を食べたのは11回。そのうち7割近く出るのが白米。しかも、量は毎回180gとお茶碗1杯より多めなのです。その白米をいかに美味しく食べれるか、それが食事の満足度を大きく左右します!!おかずには、家で食べるような納豆、
目次へ戻る出産レポ②入院中のご飯について出産して入院中の楽しみ、自分へのご褒美って・・・ご飯しかないですよね!!!わたしは毎食楽しみでした。授乳しながらご飯を食べたりしてたので毎食は撮れませんでしたが、入院中のご飯の一部です。ぜひ参考にしてください♪ばーーーっと貼っていきます。(笑)↑上2枚は楽しみだったお祝い膳です♡総合病院って味が薄か
2023.07.17この日から浣腸しないかわりに腸コントロールをさせられる。3食毎回ペプチーノりんご味2本+お茶のみ。とにかくのんだらまずい。(もともとジュースが得意ではない)食事の代わりだと思っていたから摂らないでいたら看護師さんに怒られラウンドの度に飲んだかチェックが入った。そして追加でマグコロール1本。マグコロールは薬だけど全然耐えられる味。朝食はペプチーノ+マグコロールになった。腫瘍でお腹張ってるのにこんな飲みものばかり、更にお
恵愛病院の入院説明会に参加してきました。出産予定の方は全員参加が必須のクラスです。内容としてはざっとシェフからのお話管理栄養士からのお話事務長からのお話(書類についての説明)ルームスタッフからのお話医事課からのお話(お会計のこと)看護師(助産師?)からのお話アフタヌーンティー■シェフからのお話・アレルギーがあれば細かく教えてね。・ビュッフェの日は特に時間通りに来ないと、なくなっちゃうよ・プレゼントディッシュの予約について(朝6:30、昼7:00、夜
出産後、入院中の食事の記録はこちら!!経産婦は初産より1日短めです★今回は日付がかわって直ぐの早朝に出産したので、食事は朝食からスタートしました。私が総合病院ではなく個人院を選んだ理由のひとつが魅力的な食事を食べられるところ!1人目出産の産院を決める時に、「何かあった時には総合病院に搬送されるんだから、総合病院にしたら?」って言われることも多かったけど、個人院で産んでる人もいるし何よりご飯が美味しい方が良いということで個人院を選びました。ええ、そうです、私くいしんぼうです。ご飯を