ブログ記事1,474件
こんばんは🌙シュンタです。進捗管理が滞りました💦ご無沙汰してます。(いくつか目標が変わりました!)3/20早稲アカクラス分けテストに向けて、中1の超復習をすることに修正しました。※息子から「クラス分けテスト範囲の復習をしたい」と要請があり、決めました。…ということで、中2,中3は一旦ストップ⏹。(以下目標が変わりましたが、とりあえずそのまま残します。3/20以降、中2中3を進める予定)昨日までの進捗目標:「中3の基礎までをスラスラに
娘の指定校推薦入試、結果は合格。合格通知書と一緒に入学前教育の案内、必要なパソコンの仕様の説明などが同封されていた。入学前教育の配信、学習、課題提出は12月中旬から始まる。娘とパソコンを買いに近所の家電量販店へ行った。訪問サポートや長期保証も付けて、ポイント割引等を利用して、約22万円。2日前に入学金と初学期学費、約79万円を払った。一瞬で100万円飛んでいったようだが、入学金と受験料は支援制度で入学後に還付される予定。息子の時は公募推薦不合格から一般中期までかかったから、年間約
一筋縄ではいかない、教育委員会との面談の続き。一番の難関は、予防接種の不足確認とツベルクリンチェック。すったもんだの面談の後、同じビルのヘルスセンタールームへ行けと言われた。時間はすでに3時27分。ヘルスセンターの受付は3時半までだから急げと言われて走ったらすでに「closed」で、「Seeyoutomorrow」と言われる。。。ルーズなんだか、パンクチュアルなんだかもうどっと疲れて、翌日再来。翌日ヘルスセンターでは、係の看護師さんのインタビューを
未修ロースクール受験を考えている方へ。基本的に、ロースクール進学を考えるなら既修を目指すべきです。結果としてどちらに行くかはともかく、少なくとも意識の問題としては、既修を目指して準備をするのが(その結果として未修なら未修に入学するのが)真っ当なロー入試対策(=司法試験対策)です。以下、主な理由をいくつか書いていきます。<理由>①未修クラスでも、学生のほとんどは実質的既修者である。未修者といっても、ほとんどの方は法学部卒です。予備校の入門・基礎講座を受講し終え
娘の通う公立中高一貫は、数学と英語の進み具合がはやいときいていました。なので、公立中高一貫校受検でお世話になっていた塾で行っていた中学準備講座にも参加してましたが、、、。内容が簡単らしく、途中で時間の無駄だとやめてしまい、個別塾で、英語の先取りをはじめました。『中高一貫校進学に向けての予習』第1志望の公立中高一貫校の合格発表まであと1日。まだ、どちらの学校に行かせていただくか決まってませんが、中高一貫校進学に向けて、「私、数学予習したい!それと英…ameblo.jp『Part2中高一
nokkoです。長女ひなが今に至るまでの時系列でブログを書いていくのが本来であればみやすいのですが、マイペースにぼちぼちと書き続けようと思います。今回は苦労した小学校の入学について。普通学級は知能的には問題はなくても、ひながパニックになったり固まってしまったとき担任が1人生徒40人近くいるクラスでは困難かもしれない。それは私も同意見。けどひなの通う学校には情緒クラスもなく、普通学級か特別学級の選択しかない。普通学級で厳しそうなら相談してもいいのかもしれない。と、こちらで準備できるものは徹底
音楽大学に入るためにはどの程度のソルフェージュ力が必要なのでしょう…平均的かどうかはわかりませんが、ぼくが入学前にやってきたことを思い出して書いてみますね。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。Twitterで昨日Twitterでこんなことを書いたら、たくさんの反応をいただいたのでした。福見吉朗@fukurou293今、私立の音楽大学って入試科目にソルフェージュはほぼないです。でも、ソルフェージュをやらずに音楽大学に入ると、間違い
3月初旬に入学許可通知書が届き、その後何回かに分けて、大学から書類や手引が続々と郵送されてきています。「履修の手引」...入学前から読むの面倒臭そうだなと思っていました...正直。(いちいち気が早い)しかし、いざ届いてみたらこれ読むのめっっちゃ楽しい!!どの科目を履修するか、優先順位を考えたり、スクーリング日程やテスト日程を見てみたり、色んなページを行ったり来たり。計画を立てるのが楽しくて深夜まで夢中に読みふけってしまいました(・∀・)!(旅行の計画や準備を張り切るタイプ)一丁前
3月が終わり、息子はもうすぐ中学生です。昨日は息子がひとりで出かける際に、コンビニでSuica払いをしようとしたところ利用出来ずに焦りました。子ども用Suicaは自動的に大人料金に切り替わるわけでもなくチャージしてあるお金も使えなくなると想定外の仕組みでした。一切利用が出来なくなるのですね。乗車できなくなる可能性は考えていましたが、買い物も出来なくなるとは想定外です。改札を通れない場合はチャージしてあるお金で切符を買えば良いと考えていたので、息子が駅に着く前に発覚して良かったです。
シュンタです。2の続きです。(正しくは1の続きです)■最後の校舎長面談1「先取りよりも大事なことがある」■最後の校舎長面談2「勘違いだった先取りの件」■■■「…でね、今回の君の都立中の答案再現を見ると、『なんでこういう解き方するのかなぁ』と首をかしげるところが何か所かあった。『教えた通りにやってないな。自分のやり方を優先しちゃったな。』っていうところがあったんだよ。」「君は理系はできる。センスもある。だからこそ『こういう問題はこうやって解きなさ
受験が終了したのですっかり更新が滞りました。進学する中学の招集日がありましたが、私は同行していないのであまり様子がわかっていません。息子は制服や備品よりも入学前の宿題が思ったより少なかった事が何より嬉しかったみたいです。その少ない宿題を息子がさっさと片付ける訳もなく、いまだにほぼ手付かず。なぜか昔散々やった筈のマリオカートにハマっています。まだコース?キャラクター?の開放条件を満たしていないものがあるらしく、ひたすらハンドルを握る毎日。さっそく深海へ潜水する準備を始めているように見えま
久しぶりの更新になります。我が家では息子の自立強化期間が続いています。進学先の中学は入学前課題が少ないため、先週には終わらせていました。入試が終わってから2週間は遊び倒したものの、その後は少ない課題をしっかり細分化して、2週間で終わらせました。これ、集中すれば2-3日で終わる量かな?かなり少ない。それでも自分で計画して進められたのは良かったです。しかし、一応は進学校に行くわけで、本当に遊び呆けて大丈夫?と不安になります。受験後くらいは入学まで自由に遊ばせたらいいのに、などと思っていた