ブログ記事7,971件
はじめまして地方在住/両実家遠方/第二子妊娠中にパートを退職し現在専業主婦です。長女…小学3年生次女…10ヶ月家族との日常を書いています。よろしくお願いしますこんにちは。いまさらながら、10ヶ月健診の振り返りを書きます。ちなみに問診票を記入している時点でわかっていましてが、予想通りしっかり再健診になりましたすぐに靴下を脱いじゃうプティマインのカーディガンは柔らかくて着せやすく、春先にぴったりな可愛い黄色ですお揃いのキッズはお安くなっていますねpetitmain【リ
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。久しぶりに人間ドックに行ってきました。「これに着替えてください」そう言われて手渡された検査着。やっぱり「M」じゃなかったか。笑「XL」じゃなかっただけマシか。あれっ?この検査着、左右の袖の色が違う。しかもプルオーバータイプだし。変わったデザインだなぁ。おおっ!おおっ!!あーなるほど!!左右をめくるだけで胸やお腹を出せるようになっているんですね。これ
ネタ提供ありがとうございます。うまく医者を動かすにはちょっとコツがあるので伝授。***********Q.クリニックで卵巣嚢腫をみつけてもらい紹介を受けて近隣の大学病院で手術を受けました。術半年後までそちらでお世話になりましたが無事卒業を言い渡され、元のクリニックでの健診に戻ろうとしたらこちらでは自費の健診しか受けません大学病院で診てもらって。とちょー不親切な対応をされて困ってます。どこで健診を受けたらいいですか?子宮と片方の卵巣はまだ持ってます。A.
おはようございます昨晩知ったのですが、今日は自分の誕生日でした笑何故かパパがお休みを入れていたので、確認したところ発覚40歳を過ぎたせいか、子どもに夢中なせいか自分のことは忘れがちさて、本日はタロの1歳半児健診について書かせてください。タロが保育園に入園し、数か月後。市の1歳半児健診がありました。私の住んでいる市の乳児検診は、4か月児健診の後は10か月児健診、1歳半児健診、3歳児健診の全4回。10か月児健診は自分で指定の小児科へ行き受け、そ
一時帰国の記録です。これまでの記事一時帰国記録~子供の装備編~一時帰国記録【番外編】アエロメヒコでJetkids社ベッドボックスを使ったこと一時帰国記録~メキシコ→日本①~一時帰国記録~メキシコ→日本②~一時帰国記録~日本到着時の手続き~一時帰国記録【番外編】~日本の携帯契約のこと~一時帰国記録~子連れロングフライト対策に追加入手したもの~今回は、一時帰国中に受けた子供達の健診についてです。幸いにも我が家の子供達メキシコでは大きな病気怪我なく元気に過ごす
今回の8連勤の後半4日間は同じ健診会社さん某配送業さんでの職員健診で昨年度までは採血で入らせていただいておりました今年度は出張されるスタッフさんの人数が少ないらしく現地での派遣スタッフを複数名採用かわりに担当は計測など非侵襲的なものというわけで私のところに依頼の話が来た時の担当は血圧でした他の健診会社さんでもそうですが血圧担当者が問診も担当することが多く事前に送られてきたマニュアルにも採血だけでなく問診のマニュアルも含まれておりました採
健康診断の多くは「数週間後の結果」を見てだけど、検査中にわかるものもあるじゃない?今年私は、子宮がん検診のエコーで「卵巣の嚢胞」を指摘された。先生がなんか独り言言いながら(私がただ聞こえない説あり)エコーが長いから、やられながら「なんかあるんだろうなー」と思っていたこの先生さ、私が息子くんを産んだ時からいるのね。で、私の妊婦健診に母親がついて来た時があって、「あの先生、クーが生まれた時もいた」って言うの。おじいちゃん先生なんだけど、背筋もシャキッとしててしっかりしてる
女医の日常はこんな感じですねん。場がなごやかになりましたとさ。
ある日、健診現場におもむいたところ、信じられないことが…!検温に、とさしだされた体温計が、昔ながらの接触式、ワキにはさむ式体温計だったのです。たしかに、非接触体温計よりもワキにはさむ式の方が正確な体温がはかれますけども。このコロナ禍、消毒はしているでしょうが、不特定多数の人がワキにはさんだ体温計をはさみたくはない…そこで、朝に前泊ホテルではかった体温を申告したところ、OKでした。ムダにドキドキしてしまいました。この現場、受診者さんが10人くらいと、少なかったこともあり(?)お一人お
IPMN(疑い)と診断されてからの約1ヶ月は、気が付けば四六時中「IPMN」や「膵嚢胞」についてネット検索をする日々が続きました。夜通しネット検索をする日もざらで、心身ともに衰弱していくことが自覚できました。突如として降ってわいた膵臓に対する極度の不安から、サイバー心気症気味になっていたのだとおもいます。玉石混交の膨大な情報にアクセスする中で、一喜一憂する日々が繰り返されましたが、一日に一回は閲覧して、混乱する気持ちを落ち着かせてくれたのが、夙川内視鏡内科まえだクリニック:前田晃作院
前回(8月)チットチャットで不同視弱視疑いを指摘してもらってから・・『チットチャットでの「目の測定と目にいい運動」で不同視弱視発覚』チットチャット(運動療育)の3号店にはメガネ屋さんがあって、イノチグラスという眼鏡(↑詳しくは分からないのでリンクご覧下さい)を販売されています。チットチャ…ameblo.jp弱視についてまたネットであれこれ調べました私は弱視についてよく分かっていなかったです。分厚い眼鏡をかけても視力が著しく悪くて生活に支障がある人が弱視だと思ってました。
今日は病院で次男君の3歳児健診【目の検査】に行きました。次男君は只今4歳半。自閉スペクトラム症+重度知的障害があります。3歳の終わり頃受けた3歳児健診の集団健診で、眼科の目の検査が全く出来ず、病院で検査することになりましたが、ここでも愚図ってばかりでほとんど出来ず。半年待ってようやく病院での2度目の検査です。全く話せない、指差しが出来ないので、通常の視力検査は出来ません。遠くにアンパンマンの絵を置き、見ている間に、光を当てて光の反射が鮮明か、シマシ
おはようございます今日と明日は我が家の床工事です。床がベコベコで危ないので修理してもらいますが・・・。その間、ハイハイ真っ盛りのジロをどうするか考えていなかった・・・。どうしよさてさて、本日はタロの1歳半児健診後編になります。いつも長くなってしまいすみません小児科医にタロの落ち着きのなさは、障害ではないので心配いらないと断言されました。障害の専門ではないにせよ、子ども専門の先生に断言されたんです。ここらでホッとすればよかった
とある健診現場に行ったところ、若い受診者さんから話しかけられました。至近距離で見間違えるほど似た、私のそっくりさんがいるのかもしれません。ドッペルゲンガーかも…??なんて、一瞬思ってしまいました。ドッペルゲンガー奇譚集―死を招く影(角川ホラー文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,537円健診事件簿、あれこれ。『女医が健診でびっくりしたこと』健診では、まず問診で体調のあれこれを質問させていただきます。そういえば、最近胃がもたれますとか。階段をのぼると息切れしますとか。そう
早いものでもぅ3月。今年も、健診の時期がやってきた…ので受けてきました!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3昨年の肺のレントゲンで再発がわかっていゃぁー大変な1年でしたよく生きてるもんだ❗️とつくづく思う。乳がんの3ヶ月毎の定期検診…あれは何だったの?まさか、市の健診で肺の転移が見つかるとは…市の健診、やろうかどーしようか?と迷ったんだよね。やっておいてほんとーに良かったよ。乳がんの定期検診が万能ではないことを教えられました
2018年3月末よりアメリカの田舎町で駐妻デビュー。姫:5歳1ヶ月小姫:2歳5ヶ月昨日は姫と小姫の健診日でした。姫は一年ぶり。小姫は半年ぶり。備忘録兼ねて健診の内容を記録しておこうと思います今日は6人、明日は10人の来客があって、やることは山ほどあるのに、完全なる現実逃避。小姫初っ端の身体測定からギャン泣きで通訳さんと看護師さんをドン引きさせたこと以外は問題なし。A型肝炎の追加接種実施。問診票も、通訳さんが読み上げてくれて、ギャン泣き小姫を抱えながら私が答えて、そ
2024.1012週の壁まであと少し..東京に行ったので初明治神宮へ行き無事をお祈りしてきました🙏12w健診結果↓↓↓↓↓赤ちゃん元気でしたまたしても検査結果でひっかかる今度はなんぢゃい!ぢつはトキソプラズマが陽性でてますっ👨⚕️馴染みのない名前が..先生曰く妊婦さんは無症状なことが多いけど赤ちゃんに感染すると厄介とのこと..胎児への影響死産や流産、水頭症、脈絡膜炎による視力障害、脳内石灰化、精神運動機能障害などの症状が現れる可能性とネットにありまし
理学療法士のK田です!前回もちらっと記載しましたが、9月、札幌市の三歳児健診を受けてきました。前回の記事はこちらから↓『秋の連休中あれやこれや(*‘∀‘)』ゆっくりとですが、季節が秋にすこーしずつ近づいてきました。暑くもなく寒くもないこの時期は結構好きです患者様との会話の中で増えてきたのは「雪」の話題。「…ameblo.jp市区町村などによって内容が異なるようですが、札幌市での様子はこんな感じだったということを思い出しながら記していこうと思います
1ヶ月健診が終了し、母子共に問題なしでした。我が家のビッグベビーは4400gを超えていました明らかに周囲にいた赤ちゃんよりもひとまわり大きかった…笑周りの赤ちゃんの泣き声はフギャーと赤ちゃんらしい泣き声でしたが、我が息子は別次元の泣き声でした…笑笑たくましいぞ〜そして、私も通常の生活に戻って良いとの許可が出ました。やりたいことが盛り沢山!嬉しい大好きな助産師さんから私の体調を心配されたのですが、元気に過ごしています!とおこたえしたところ…👩⚕️こりすさんは元々が元気なん
更新が空いてしまいました気づいたら寝ちゃってたり、携帯の不調だったり、私の気分だったり。11/7子供の健診だったんです。引っ越してから初めての健診でこちらは1歳8ヶ月検診みたい。まだ1歳7ヶ月ちょっとだけどね!身長、体重、頭位とクリアしたのだけど、積み木と指差しができなかったのと、やっぱり気になっていた発語で引っかかってしまった普段は犬を見るとわんわんと指差すけどその日は犬のイラストを見てもできなくて。発語もアンケートでは【意味のある単語が10個以上言える】だったの
健診の仕事をしていたときの、ひとコマです。あくまで検査上は、検査値は正常範囲内です…としか言えない…
8連勤の最後の2日間は一日あたりの平均受診者数が100名前後と大所帯というわけで昨日は新たに派遣スタッフが1名採血に加わりましたこの派遣スタッフさんも以前に何度かご一緒している方だったので和気あいあいと楽しくお仕事させていただきましたこの採血に入られた方一日しか仕事を入れてないそうでスタッフさんたちが明日も同じくらいの人数が来るんならやっぱり採血のスタッフにひとり欲しいという話になり本来であれば夕方から2時間の勤務だった8連勤最終日の私の予
先日の健診で、初めて診療補助のナースさんとごいっしょすることに(★)心音をきくため、受診者さんのブラジャーをめくらなければならないシーン(☆)があったのですが…めくるたびに、ナースさんがピクッとするんです。なぜ…?毎回ピクッとされて、全員が女性の健診でしたので、全96名、約100回近くもピクッとされたナースさんでした。なぜに……??(★)健診受診者の案内、カルテの受け渡しや健診内容説明などして下さいます。男性医師が女性受診者と二人きりになる…などして、セクハラ誤解を招くのを防ぐため
昨日の話ですが、市より、三男の母親(=私)に電話がありました。ちょうど次男のお迎えで留守でして、15分後くらいに帰って来ると夫が伝えたら、それくらいに再度電話をするという…。えっ?市からの電話、かまえますよね…。私何もしてないよ?どきどきしながら電話を待ってると、来ましたー!!電話に出ると、明るい声で言われました。保「10か月健診の受診票が市に戻ってきまして、なんちゃらかんちゃら…」っていう電話。うちの三男、おちびです。それで、心配(ダークな意味で)した保健師さんが、確
2024.10無事9週の壁を超えたお祝い🥂つわりもなくなったので久々の外食やっぱり肉が好き🍖10w健診結果↓↓↓↓赤ちゃん元気でしたエコー写真はまるでムンクの叫び😱CRL41.5mmと平均よりやや大きめしっかり成長してました!!この日にトキソプラズマ、梅毒、風疹やら検査も色々しました→2週間後健診&検査結果確認へ
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです今日、16℃まであがるんですね!あ、あつい…我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp自閉症と診断された
死産から23日目まで薄い血が続いていて24日目に排卵日のような粘りのあるオリモノが出始めそれ以降は、血は出てこなくなった。死産から33日目に出血。茶色というより、黒に近い出血。生理が来た。と、思ったけど生理にしては、量が少なすぎる。オリモノシートで充分な量が3日続いてる。血もカスカスだし、色も、黒すぎる。生理だと思ったけど悪露がまた出だした???ちゃんとした生理が来るのはまだ先になりそう(´・_・`)今回の死産で何も信用できなくなってしまってて妊娠前から数年間、毎
今日は職場の健診久しぶりに自分のために有給休暇とった9時の予約だったけど、去年道路も駐車場も激混みでギリギリだったから一時間半前に出発(通常時は30分弱で着く)案の定朝のラッシュに巻き込まれたけど気持ち的に余裕余裕駐車場も空きがあったし、前の時間帯の人たちすら受付終わってなくて少し待たされたくらい血圧、採血、視力、聴力、身体計測、胸部レントゲン、心電図、胃部レントゲン、診察…と今年はオプション無しで胃カメラにするかさんざん迷ったけどいつも通りバリウムにした眼圧は治療中だし、眼底はこ
健診で、とある女性を聴診させていただいたところ…聴診器を当てるたびに彼女、はげしくアヒル口になるのです。スッ、とはずせば元のお顔に。でも、再び聴診器を当てると、またもやアヒル口に…なぜ…聴診器は、手のひらで温めてから当てているので、冷たくてイヤということはないと思うのですが。ナゾのアヒル口でした…。こんな過去ログもドゾー!https://ameblo.jp/joyblog/entry-12619786332.html『ナースが100回ピクッとした理由@健診』先日の健診
こんにちは!健診科ですお待たせいたしました!2025年4月25日(金)より当院診察券をお持ちの方限定藤沢市成人健診の先行予約のご案内です毎年、「電話がつながらないんです」「今年は予約取れなかった」などなどたくさんお声をいただき、ご不便をおかけしております受診券が届く前にぜひお申し込みください↓ご予約は、藤沢市専用ダイヤルのみの受付となります。6月受診分のみの予約となりますので、予約枠に達し次第受付終了となります。また藤沢市胃・乳・子宮がん検診は4月