ブログ記事29,530件
パンケーキ祭りに見えたあんなに食べ切れるのか…ていうか、あれこそ喉に詰まりそうに見えるんだけどどうなんだろ。っていつも言ってるなぁ。笑土手ボーイくんは、上手に詰まらず食べるんでしょう。そうなんでしょう。知らんけど。うちの子が今パンケーキにハマっているけど土手ボーイくんのお弁当に入ってるサイズくらいのパンケーキ1枚も完食できてないからすごいなぁと思ってしまう。フォークで千切りながら食べてる感じ詰まらないようにチビチビ食べてるから、時間かかっちゃってるけど土手ボーイくんは慣れてるのか
おはようございます!今日から新学期スタート。Kくん、朝は4時起きでしたが元気に走ってバス停まで行く事ができました。今日からルートも変わるし、添乗員さんも代わり、隣には次のバス停から5年生の男の子が座るらしいです。席替えは朝聞いて、大丈夫か?と心配。ルート変更で暴れるかもしれないと伝えたら今日は1年生と中学1年生がお休みだからお隣の子はその席に避難させてくれる事になりました。無事を祈るのみです!!タイトルの偏食Kくんの大きな1歩!冬は情緒が乱れてなかなかお出かけもしていなかっ
↓前置きをつけてみました。【娘について】しろみちゃん。2Eギフテッド(高知能&ASD)とされている。2020年4月初旬生まれ。2歳0ヶ月からアレルギー性鼻炎(スギ花粉)で近所のクリニックに通院、服薬。2歳11ヶ月からギフテッド疑いで隣の自治体の総合病院の小児科(発達専門医)に通院。3歳0ヶ月のK式発達検査で「言語・社会」132、「認知・適応」119、「姿勢・運動」100、全領域124の結果。ASD診断済み。(アスペルガー症候群)ADHD、DCDの疑いもあり。3歳7カ月からリスパ
「お子さんの舌、動きますか?」と、問われても答えられない方も多いと思います。舌の動きは、言語や食事の仕方と関わるのはもちろんですが、脳神経とも深い関係があります。#発達障害#10秒チェック#DCD#不器用#学習障害#偏食#自閉症スペクトラム—特別支援教育39年のプラクティショナー☆3ステップ☆発達ステップアップ・レッスン®(@Masako_Nagao)2020年8月6日舌の動きは脳神経や偏食と深い関わりがあるらしい。色んな方のブログを読ませていただくと、舌の動き(脳神経の
前回は、偏食について書きました。3歳になった今でも、少し食べれるものは増えたが普通の3歳児なら喜んで食べるであろうものは、基本食べません。お子様ランチなんて食べれるものがないっご飯にさえ、色がついていてkuーちゃんはノーサンキューです⚫さて、今回はkuーちゃんが2歳過ぎまで何も言葉が出ませんでした。もちろん、パパやママも言いません。前回の続き↓1歳を過ぎて日に日にこの子は発達障害なのでは。。?自閉症なのでは。。?やはり他の子と違う気がする。。と思う気持ちが大きくなって
タイトル読んで「あースシローにガチャマシンあるね、回したんかふーん」と思った方、違いますよ。タイトル読まず何のことか分からない方は…💧その前に【出食】って何?本気でやる気ありません。何書いても新参者が来ないから…とかもないとは言えないけど朝のうちに出かけたら昼から疲れてだらだらして…今日はmonkin兄さん(←大丈夫かな?)にコメントしたきっかけが動力で今日投稿の記事を今日書いてるけど、13日に発売したトミカは途中で放置プレイしています。とにかく再編成の今…書く気を
どうも〜ちっちですいいね!フォローありがとうございます順番にお返し致します楽天セールおすすめ商品【お買い物マラソン限定価格!】送料無料!【選べる容量】ナンバースリープロアクションフォーシーシャンプー170ml・1000ml・3000ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】ランキング1位獲得!_クラリスボックスティッシュ60箱(1箱220組(440枚))(5個入り×12セット)_ティッシュティッシュペーパー日用品常備品生活用
こんにちは、きのとんです現在2歳の男の子の育児をしながら、育児絵日記を描いています私の事やこのブログについてはこちらへ。登場人物についてはこちらへ。*******************************************前回の話はこちら↓『2ヶ月で幼稚園辞めました①~厳しい園生活編~』元々あっくんはご飯よりパン党!でも園の給食ではパンが出る事はなく、ご飯だという事で…外食は時々していてご飯でも食べていたけど、
私の周りには「太陽」と「冥王星」のアスペクトを持つ人がわりといて、コンジャンクション、スクエア、トライン、オポジションと皆さんそれぞれなんですが、共通点は何だろう?と考えた時に、どこか得体の知れなさみたいなものを感じることに気づきました。本気でやりあったら、勝てる気がしないというか。手の内を普段は見せてないでしょ、本気出してないでしょ、と思わせる何かがあるというか。(実際本人が意図的にそうしているということではなく)冥王星は蠍サインのルーラーですが、同じくルーラーである「火星
皆さま、お疲れ様です先日、栄養療法で有名な藤川先生がYouTubeに出られましたよね・・・↓ご覧になった方っていますか~私、ザザ―っとですが観させていただきました!正直、内容よりも「藤川先生の実物を見てみたい!」ってミーハーな気持ちの方が先にあって、藤川先生ってどんな顔してるんだろ~って気になっていたんですそれで、実際の藤川先生を見て思ったのが、「私の兄に似てる。。。」って事だったんです顔と話し方が似てるんです!うちの兄もあんなメガ
グランドメルキュール沖縄2日目です。気温は23℃快晴です朝ごはんは、美味しいです。とくにゴーヤーチャンプルーはおいしかったです発達障害の息子は、偏食があるので、白米とハム2枚で終わりましたホテルだと、食べられる物が限られるのでご飯は今度から持ち込みにしようかな…甘い物は種類が豊富で、これはまだほんの一部。全部甘すぎなくて良かったです♪少し休憩して、プールへ4月の初旬、水に濡れると寒いです。でも、プールは温水なので入っていれば温かいです。このスライダーが思ったより怖かった…
>現代ビジネス>中国経由で伝来・進化した日本仏教は「ガラ仏」だ!しかし、そこにこそ「仏教の本質」が見えている。>学術文庫&選書メチエ編集部の意見・>6時間・>日本のお葬式や法事で耳にする「お経」が、チンプンカンプンでまったく意味が分からないのはなぜだろうか?私が若い頃そのことについて尋ねたら、友だちの一人が‘分かったら有難味が無くなるから’と言っていた。案外この答えは正しいかもしれない。>「仏教」とは、本来そういうものなのだろうか
ご訪問ありがとうございます♡フルタイムワーママのちょこです30代夫婦👨👩、年長👦、2歳👦の4人で暮らしています投資、節税、お得活動でちょこっと生活を豊かにするのが目標です♡自己紹介はコチラからこんにちは先月次男が2歳になりました誕生日当日は平日だったので週末に少しお高めの食事に行く手配をしていましただから、当日は何もしなくていいかぁと思っていましたが(考えがズボラすぎてすみません)よーく考えたら、1歳の誕生日すらバースデープレートも手作りケーキみたいなものも作ってい
岐阜と長野で湯治6日目宿に到着民宿すわ湖事前に調べていた宿の駐車場だが正面に停めるには狭く建物の裏側に別に駐車場があるとのことでそこへ駐車した(少しだけ離れてます)民宿とうたってますが。。。お部屋に案内されてびっくりこれ旅館だよね?奥の角部屋でした部屋の玄関玄関入ってすぐに2畳ほどのスペースありほんとに民宿?なかなか広めお部屋に洗面台ありトイレもあり冷蔵庫もあり
前回の続き。なんだか変な子ねー。。そんな事を思いながら、様子をみていた私そんなこんなで、kuーちゃんは1歳になった。1歳になって↑このロディのコップ積みをかってあげたコップを横にズラッと並べたりしていた。ずっと横に並べては、ぐちゃぐちゃにしてまた横に並べて。。この、とにかく綺麗に横に並べる遊び方が広がらないこれも、ずっと引っかかっていたこれは、ロディのコップ積みだけの事ではなくて、ブロック遊びでもそうだったただ、同じ色のブロックをズラッと縦につみあげていく横に、全部同
やっと体重が55.3kgまで戻って体脂肪率が「低い」になったここまで長かった。。。一時期57kgまでいって食事制限をしても体重が全く減らなくてどうしようこのままどんどん太っていって60kgとかいっちゃうの?!と焦った結論から言うと痩せられたのは更なる食事制限というかお腹が鳴るまで食べない感じを続けてみた今回の体重増加は便秘から始まってなんだかお腹がパンパンで体感的に消化不良かな?胃腸が元気に動いてない気がしたし昔憩室炎になったことがあるのでこの際栄養バランスは
80%オフクーポンで2枚392円\1本あたり46円!/【30本】飲むお酢ぎゅっと果実+酢紙パックぎゅっと果実酢200ml1380円2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしているアラフォー主婦です。過去記事はこちら→自閉症の女の子・ひまりの日常
おはこんばんにちは今回はテオくんのフードの話。今食べているK9ナチュラルがもうすぐ無くなりそうなので次はチキン味を買おうと思ったんですが…なんと、全サイズ品切れ。味をローテーションしているので出来ればチキンが欲しかった…。今回はリニューアルに伴う品薄のようですがさすがにこうも供給が不安定だとK9一本で食べさせていくには不安…。特にテオくんは偏食でK9くらいしかまともに食べてくれないので品切れが続くと本当に困る💦ということで。テオくんが食べれるフードの種類を増やして
前回のこちらのブログもお読みいただき、ありがとうございました『【栄養療法】プロテイン失敗談&お薦め談』藤川徳美先生の栄養療法。本を読んでいると、「IQが20上がった!」「多動の子が別人のように落ち着いた!」「療育手帳を返納した!」とか、なんだか、夢の様な症…ameblo.jp今回は、サプリメント類についてです私は今まで読んだ3冊の藤川先生の本を参考に、母子共に栄養療法をゆる〜く進めています薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法Amazon
味覚障害もあったりするので、今のうちに美味しいもの食べといてね~ってナースさんに言われ美味しいもの、食べ続けています食べるのも、作るのも好きというのは最強でママ友がご飯作るのが苦痛と言ってたり料理は好きじゃないという人を知っていますが好きじゃなかったらほんとに苦痛だろうな~と。毎日のことやし、やって当たり前みたいな?絶対嫌やわと思うので好きでよかった~と心から思います。そんな昨日はプチ串カツ。飲めたらどけだけ楽しいか6月半ばまで我慢しますと、大好きな
土曜日の夜ご飯を食べてる時、トマト料理をやってて、出来てる所もあった。それを真剣に見てる上の孫孫はトマトが嫌い‼️というか食べた事がない。見た目がダメなんだと思います。下の孫はミニトマトが大好きです。下の孫と娘にミニトマトを渡して、テレビを見ながら「美味しそう」とか「トマトって、あーやって作るんよ」って言ってた。初のトマト食べれるか⁉️娘がちょっと口に持って行ったら少しだけ食べました。口の中に皮が少し残ったみたいで、食べないよなぁって思った。でももう一口食べた。結局ミニトマト
偏食娘と2人旅伏見駅近くのホテル周辺には飲食店もあるのに洋食屋の横を通って「ハンバーグあるよー」と言うても毎度スガキヤのカップ麺が良いと到着した日の夜は私も不調で近くのコンビニで翌朝分も調達お湯を入れて3分が待てず私のうどんを食べる娘翌朝はささみの唐揚げレモンソースとコーンポタージュを買ったものの想像と違っていたようであまり食べずちなみに私はスガキヤの味噌煮込みうどんをお湯を入れ待っている間に娘がぶちまけてひとくちも食べることなくレゴランド1日目上記の通り朝ごはん
自閉症重度知的障害療育手帳A支援学校2年生発語なし偏食あり視覚支援・PECS・遊びをとおして笑顔で暮らすを大切にしています「イヤ」拒否の気持ちを伝えることは大切。嫌なことからは逃げていいんだよ。イヤだと言っていいんだよ。だからまず、イヤだと伝える方法を身につけよう。うちではお風呂で身体を洗う練習をしていた時、右手で左肩を、左手で右肩をなでることができた時に「よし!いける」「拒否のサインを教えられる」と判断。彼は頭を洗うのが得意ではないので、「頭、洗うよ」
発達障害あるある??息子は偏食が激しい赤ちゃんの頃から激しくて、なかなか食べられるものが増えず苦労した。特に、レトルトの離乳食は一切受け付けず、お出かけの時はホントに大変だった。一緒にお出かけしている従姉妹はレトルトをパクパク食べてたので楽そうだったなぁ(笑)お出かけの時は、必ず食べられるものを家から持参。食パンなら食べたので、毎日食パンを食べさせてたけど、やっぱり添加物とか気になって、ホームベーカリーを買った(笑)ジップロックに食パンと、お弁当箱いっぱいの茹でた(チンした
我が家の次男は知的障害を伴う自閉症です。多動もあります。次男はかなりの偏食です。離乳食は一切食べず、一歳の誕生日の翌日から普通食を食べ始めました😅「一歳になったし、そろそろ食べてやるか😙」って感じでしょうか😅⁉️その後は好き嫌いはあっても2歳頃までは色々なものを食べていました。でも自閉症の特性が出てき始めた2歳頃から偏食となり、今は食べれるものがほとんどありません💦3月まで通園していた幼稚園は食べれるものがなさそうな日は自宅からおにぎりやパンを持たせていました。そして4月から転園
快晴のある日お弁当を持って公園へ…偏食で少食な息子いつも同じメニューがお好み塩or鮭おにぎりタコさんウインナー甘い卵焼き違うものを入れると食べやしない違うものを入れたい場合息子に確認をとらなければならないならば…スーパーに一緒に行って確認しながら購入するのはどうだろう「焼きそば入れて!」おっ!!初の焼きそば!作戦成功!前回バーベキューの時自分で焼きそばを作ったからか焼きそばを要求新メニューアップデート「おにぎりはツナマヨ」おっ!!初のツナマヨおにぎり
こんにちは。レモンコーヒーのシュウです。안녕하세요.레몬커피의슈입니다.それが、パソコンのスクリーンだけで見たので分からなかったんですが글쎄,컴퓨터스크린으로만봐서몰랐는데アメブロのデザインは、携帯電話に適用されないものでしたね。아메블로디자인은핸드폰에적용이안되는거였네요.誤字をチェックしようと携帯で見たら오타체크하려고핸드폰으로봤더니何も変わってないのに「爽やかなになりました」って言ってました。아무것도바뀐게없는데‘산뜻해졌네’
どうもこんにちは、komaでございます。我が家にも恐れていたものが届きました。そう、お久しぶりの予防接種…もちろん息子も例に洩れず注射大嫌い最近の嫌だというときの意志の固さと、抵抗時の力の強さ…物で釣れる気もしないし、騙して連れていくのもなんか嫌だし5~6歳児の予防接種…無理だって…みんなどうするん…?いつぞやの息子の偏食話→母の料理苦行話から、改めてミールキットの検討を始めました『息子の偏食』どうもこんにちは、komaでございます。今日めっちゃ暑いですねーもう
今月4歳になった息子は、文字に興味がなくてひらがら数字まったくわかりません。自閉症の子は文字やマーク、道路標識が好きですぐ覚えるって聞いたことあるけど、息子は例外のようです。特性強くて、多動やエコラリア、偏食、こだわりなど特徴のほとんど当てはまるのにこれだけは当てはまらない。これは当てはまってほしかった…そろそろ自分の名前のひらがなと10までの数字を覚えてほしいのですが、なんせ興味がないのでびっくりするくらい吸収してくれません。毎日乗る自宅マンションのエレベーターのボタン、持ち物にかいて
こんにちはご覧いただきありがとうございます💕アイリスオーヤマの低温製法米は常温で1年間保管可能です。最近のわが家の備蓄は専らアイリスオーヤマです🍚先に違うお米からローリングストックで食べていたので、ついに10ヶ月間保管になりました!2022年11月30日精米のものです。開封しました〜!凄い凄いさらっさら。変な臭みもない。無洗米だけど、ちょっと濁った水になったので一度捨ててから炊きました。しっとりもちもちで美味しかったですつや姫は柔らかいお米なので備蓄にも向いてそうです