ブログ記事437件
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。このブログの投稿日と設定している土曜日は、高い確率で初日の夜勤を終えた朝です。昨日までの2日間は引っ越しのお手伝いをしていて、荷物を運ぶだけではなく…ガステーブルの新規取り付けをしたりしていました。極力費用を抑えた引っ越しをしたかったこともあり、他にお手伝いで来てくれた方はお勤め先の大きなトラックを借りてきてくれました。今回の引っ越しの費用を大きく削減してくれただけでなく、荷物の運搬で2日を要する部分が1日
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。6月があっという間に終わってしまい、今月も忙しいまま通り過ぎそうな気がしています。最近の出来事としては、私の培養したヨーグルトを数人の友人が集まって食べてくれる機会が出来たことです。そのたびに微妙に味が異なるヨーグルトを食べてもらうことになっていましたが、時々、市販される高価なヨーグルト並に美味しい時があったそうです。その素晴らしい味のヨーグルトを安定して提供できるのがプロの仕事で、それができる方が
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。明日は私の○○回目の誕生日ですが、覚えにくいのか…忘れられていることが多いのです。でも、今年は私の仕事の都合に合わせて、昨夜のうちにバースデーケーキを用意してくれました。ケーキ屋さんのInstagramを見て購入したそうなのですが、掲載されていた写真よりだいぶ劣ると不満を漏らしていました。見本と商品が大きく違うことなんて普通にあるので、購入する側もその点を理解しておく必要があると思います。私の「一年」の基準は、大晦日でも
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。最近、考えることが多いことや突発で起こるトラブル対応に追われて、有益な情報を提供させていただく機会が減っています。そんな状態が続いていても、過去に投稿してきた記事に毎日アクセスしてくださる方が多いことに感謝しております。世の中も色々なことが起きていて、沢山の方が解決策を模索する毎日です。今回は些細な事ではあるのですが、特に急ぐ場面で陥ると大変困る事態を早期に解決する方法ご紹介します。ただ、ココでこ
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。4月に入ってから、私が良く購入する商品の値上げで大きな影響を受けています。199円で購入できていた「特濃牛乳」も229円に値上がりしてしまいました。異常に高い家賃のマンションにしたことで、ベランダが無駄に広い!「ペット可」物件なので、ベランダには水栓までついているので水やりも楽です。今のところキュウリとトマト、ダイコンの苗を準備しています。この気候で発芽率が悪いので、改めて種まきをする予定です。
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。私は3連休の2日目を過ごしていますが、昨日は次の就活準備として証明写真の撮影に出かけました。新型コロナウイルスの感染対策として、ずっと会うのを我慢してきた写真館代表の方と積もる話で6時間以上の時間を一緒に過ごしていました。まだまだ話したりない感じでしたが、また、次の機会を楽しみにしたいと思っています。毎日忙しいことに変わりはないのですが、隙間時間を活用して修理に必要な部品を一気に注文して全て揃えました。
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。確定申告シーズンを迎え、新型コロナの影響で受付期間が延長されていても混み合う時期です。税務署に足を運べば「整理番号」というモノを受け取って手続きをする…といった対策が取られています。集められた税金は国の運営に活用される大切な財源となります。医療費などの収め過ぎた税金を回収出来る機会でもありますが、その労力に見合わない事から私は返還手続きを省略しています。「正しく有効活用してくれるのであれば」という条件付きで、本来なら取り
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。仕事でずっと休暇を取ることが出来ず、明日、2週間ぶりの休暇を過ごせます。いつ休暇を取得できるのかもわからず、散髪屋さんの予約も取れませんでした。明日、ダメ元で散髪屋さんに電話予約を入れてみますが、年末で髪形を整える方が多い時期なので…予約が取れるのか気になります。今年は12月29日からまとまったお正月休暇を貰える予定で、過ごし方を考えるのがこれからの楽しみです。最近、特に利用頻度が多くなっている通
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。毎日のように今年の最高気温の記録が更新され、とても暑い日が続いています。先日投稿させてもらったセミの羽化の動画の続きの写真です。羽化途中のセミが抜け殻ごと地面に落ちて、アリの餌食になる前に救い上げて成虫になるところです。私の近況ですが、アメブロの記事を入力編集時に愛用していた「ポメラ」が壊れてしまいました。KINGJIMデジタルメモ「ポメラ」機動戦士ガンダムジオン軍モデル[購入編]KINGJI
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。1月があっという間に終わってしまい、現場監督の見習いとして頑張っている倹約しんちゃんは…成長が見られないまま厳しい状況が続いています。そして、異動した部署で長い間放置されていた業務が私に回ってきて、新たな展開を迎えています。退職した会社と同じで、普段の業務が忙しいことを理由にずっと手を付けていなかった基幹システムの立ち上げのお仕事が再び私の手元に来ました。異業種の施工管理アプリなのですが、やれることはそんな
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。今年は仕事漬けの1年で、勤務時間も帰宅後の時間も全部仕事をしている感じでした。6月頃から新入社員と一緒に行動することになり、仕事をろくに教わっていない私が新人に仕事を教えるという信じられない状況になっています。「教えるのも仕事」なんて言われたのですが、私に対してはその「仕事」をしていなかったんですね。。。という感じです。若者の離職率が高い職場ですが、私の配属されている部署の離職率はゼロを目指す逃した今後の
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。最近は休暇の殆どが用事で塞がって、ゆっくり身体を休める時が殆ど無い日が続いています。この記事も投稿日当日の土曜日に書き出しましたが、半分ほど入力したところで夜勤の出勤時間になってしまいました。とても残念でしたが…諦めて本日の投稿となりました。今回は賃貸物件で入居時に諦めてしまうポイントでもある、使いにくいスイッチプレートについてです。電気配線を取り扱う関係で電気工事士の資格が必要になる部分も含まれ
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。昼夜で寒暖差がありますが元気にお過ごしですか?こちら大分県は台風10号が通過してから一気に涼しくなりましたが、湿度が高い日は外気温のわりに暑く感じます。あの大型の台風10号が直撃するとのことで、私の中では今までにない大掛かりな対策をしました。通過した時には心配するほどの影響はありませんでしたが、その他の地域では大変な被害が出てしまいました。防災は住む地域でも大きく変わってくるので、お住まいの地域の
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。段々と暖かい日が続くようになり、夜は玄関灯に小さな虫が集まるようになりました。そして私が一番苦手な季節でもある「花粉」は舞いだす季節でもあり、普段あまり出ないくしゃみが複数回出るようになってきました。鼻水を抑えるための鼻炎薬や目のかゆみを抑える目薬の準備も必要になります。昨年9月から大分県内で実家と別にアパートを借りたお話をしましたが、その時に購入したままになっていた節電スイッチ付コンセントの存在を思い
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。今日、大分県内でもようやくアベノマスクの配布が始まりました。我が家は2世帯住宅ですが、郵便ポストが1つしかないので…2世帯分のマスクをポスト投函してもらえるのかを心配しているところです。でも、市販の紙マスクも店頭に並びだしているので、このアベノマスクの配布が大幅に遅れたことで有難味も薄れ始めています。今回は自粛要請があったころに作業させてもらった、トイレドアの壊れた「三角戸バネ」を交換したお話です。
いつも倹約しんちゃんを読んでいただきありがとうございます。花粉の季節も終わろうとしているのに、外に出ると鼻の調子が悪くて困っている毎日です。天候による気圧の変化のためか、腰痛がぶり返しそうで、いつまた「ギクッ」といきそうなので慎重に行動しています。投稿予定日だった昨日から今日まで、新車購入に伴う手続きから本日の納車でようやく一段落したところです。先日の夜勤明けの休暇は久しぶりのフリーな休暇だったので、ゆっくり冷やかし程度の受験勉強をしようと思っていましたが・・・休暇に入る前日の昼間、実
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。大分県内はこの一週間で大きく気温が下がり、夜には10℃を切る地域もあります。夜になると外灯に集まる虫もいなくなり、巣を張るクモが吹きつける冷たい風に耐えています。先週ご紹介したいくつかの問題を抱える物件の大家さんに、伝えたいことを大体伝えられました。その中で意外な回答があったのでご紹介しようと思いますが、結論を先に書いてしまうと…大家さんが「ゴキブリのフンを見たことが無い」ということでした。物
いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。大分県は暖かい1週間の後に寒い1週間となっていました。この1週間で最初に任された4つの仕事が一旦キリがつき、新たな3つの仕事の段取りをしているところです。今回はアパート入居当時からずっと悩まされて続けてきた、下階から送り込まれてくる悪臭対策のお話です。悪臭の元は、タバコの煙と料理の匂いです。私が借りたアパートの下階にお住まいの母子家庭の3人家族。その部屋の出入り口のドアクローザーが壊れていて、ものすごい勢いで戸を閉める