ブログ記事1,575件
一人暮らしも地元から出たこともない私が夫の転勤を機に石川県▶︎▶︎▶︎仙台へ!10年勤務した会社も思い切って退職!現在無職。ハローワークにて失業手当受給中ブログ内容仙台での暮らし失業手当受給中のハローワークでの活動歯列矯正仙台ライフ、楽しむぞー!!こんにちは!退職してから4か月以上経ちました。今まで退職後の手続きを色々してきましたが、あと1つだけしていなかったものが、、、それは、拠出年金の手続き退職後、半年以内に移換手続きしないと凍結されるらしい。や
個人型確定拠出年金とは、公的年金ではなく、個人で掛金を拠出し、そして、掛金の運用責任を加入者個人にゆだねた形の年金のことです。今年の1月から、個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象範囲が拡大されたことを受けて、証券会社等でも、この、個人型確定拠出年金(iDeCo)の宣伝が活発になっています。これまでは、この、個人型確定拠出年金に加入できるのは、国民年金の第1号被保険者、つまり自営業者等、および、企業年金がない企業の役職員である第二号被保険者に限られていたのですが、今年の1
今日で退職してちょうど1年。勤めていた会社は40歳の頃、退職金の3割ぐらいを企業型確定拠出年金に移行して自分で運用する制度になったので、昨年の退職の際は、会社から7割の退職金と確定拠出年金の残高の合計が退職金となります。確定拠出年金は個人型確定拠出年金に移行してそのまま同じ野村證券のマイバランス70という投資信託商品にしていました。ということで最近の株価の高騰により、1年間で退職時より150万円増えました。とはいえ物価も上昇しているので、65歳の年金が貰えるまでに300万円にならないかな?5年