ブログ記事386件
12月11日(月)京都の山奥に来ました「京の三尾」と言われる紅葉の名所人混みを避けて紅葉の終ったこの時期に訪問。高雄山神護寺槙尾山西明寺栂尾山高山寺山奥から京都市内にもう一軒行きたい寺院に行く途中「ご飯やってます」の立て看板を見てランチに。「本山佛光寺」の境内にあるカフェ2014年11月、オープン「D&DEPARTMENT」の10店舗目ディアンドデパートメント京都店【d食堂】ランチメニュー食
またまた綺麗な苺を御供養いただきました。了源聖人もお喜びになられているでしょう。了源聖人の血脈に謗法するならば、悪い報いを受け、尊信するならば、良い報いを受けます。仏教は因果応報を説きます。了源院に御供養する人は必ず良い報いを受けます。この道理が有り難く、とてもワクワクします。
門を入るとなかなか素敵な看板が。このうえに「ハトにエサをやらないで」と書かれています。絵的にナンなので省略してますが・・・大きなお寺で、真宗佛光寺派の本山。八行標語や絵入り法語印で人気のお寺ですって。今月の標語はこちら↓憎しみやいかりのない世界をつくることはできないが憎しみやいかりの止まないわたしを知ることはできるそして、ですね。D&DEPARTMENTのショップとカフェが境内にあるんですよ。季節が良ければレンタサイクルもやっていら
【京都】京都市下京区高倉通仏光寺の真宗佛光寺派本山佛光寺佛光寺では参拝記念として法語印がいただけます数年前は毎月、挿し絵が変わっていた絵入り法語印は3か月毎の書き置きのみ.基本的に(3月~5月・6月~8月9月~11月・12月~2月)絵入り法語印は基本下絵等を複写しますが一部色付。法語印受付時間9:00~15:30(土・日・祝もいただけます)行事