ブログ記事4,879件
はじめまして秋葉五右衛門と申します3月、毎年受けている会社の健康診断のX線でひっかかりました《左上肺野肺腫瘍、左上肺野すりガラス状結節》要精密検査との事この頃は、まだ喫煙していて仕事も忙しかったので気にしながらも放置(半年位)9月に重い腰をあげ、健康診断を受けた病院を受診健康診断から間をあけてしまった為、X線、CTをとる『おそらく.....。こちらでは治療できないので』との事で、紹介状を書いてもらう(千葉県柏市の国立がん研究センター東病院に自分で決めましたw)痛くもかゆくも
昨年、会社の健康診断が行われた時には休職していたので健康診断を受けていなかった。今月になって健康保険組合から健康診断のご案内が届いた。健康診断と言っても人間ドッグ的な物で一般の人間ドッグが組合価格で受けられる。後からこんなお知らせ送るくらいなら会社の健康診断に参加させてくれれば良かったのに。健康診断を受けられる病院はいくつかあるものの私の家の近くには無い為街中の病院に予約を取って帰りに遊んでこようかなと思う。せっかくだから胃部レントゲンを鎮静の胃カメラにしてマン
私は元気で丈夫❣️10代から3人の子供を出産。20代半ばから現場仕事。男性に混じって朝早くから夜遅くまで・・・癌になる前は役職も上がり、何件かの事業所を飛び回る。忙しい中、楽しくもあり、やり甲斐に溢れていた。【あす楽】海泥マッドテラピースーパーリバイブシャンプーQ10詰替800ml泥シャンプースカルプケアヘアケアハリコシノンシリコンボリュームアップ詰め替え送料無料クリスマスギフトプレゼント楽天市場4,180円癌だと分かる数年前から異常
心臓のドックンドックンが。もう、体から心臓が飛び出してしまうんじゃないかってくらいドックンドックンだった日。会社の健康診断があった。うちの会社は会社に検診バスが来るタイプ。身長体重、血圧、採血、採尿、心電図。簡単な検査しかしないから大丈夫。1年前は何も引っかからなかったから大丈夫。大丈夫、大丈夫。ん?え?体重、血圧、採尿、心電図。全部引っかかる。医師の問診。先生の前に座って「お願いします。」って言ったか言わなかったかわからないぐらい、すぐ言われた事。「急いで今から病院
きっかけは2019年8月会社の健康診断でした。血液検査で、肝機能の数値が高く要精密検査と判定された用紙がかえってきました。すると、追っかけ会社の総務から長文のメールが届きました。とにかく必ず検査に行きなさい。と。検査は有給になります。と。?なんと、今年から検査が有給になってました。ありがたいことです。とはいえ、何科に?用紙には、内科か、消化器科に受診となっていたので、昨年胃カメラをした内視鏡クリニックに胃カメラの予約をしました。混んでいるため、1カ月くらい先でした。この
会社の健康診断でした。気になるのはやっぱり身長!結果…あんまり伸びてなかったー\(ˆoˆ)/!昨年の9月が166.7cm今日が167.1cm。最初、166.9cmで、嬉しかったけどそんなはずはと思って測り直してもらいました^^;低くサバ読む癖がついてますわたし。腰椎4と5まで止めてたら、きっともっと伸びてたんだろうからやっぱり止めなくてよかった。笑体重はダウン。嬉しいけど、生理が全然こないのはやっぱり問題だよねー…とも思う。まぁ、楽でいいんだけど。すきな人でも
8月1日会社の健康診断でした会社まで検診車がきてくれて、エコーやらバリウムやら心電図やら毎年色々調べてくれます仕事中のバリウムは毎回慣れないその中に子宮けい癌の検診もあるんですが、今年は男の先生か〜なんて思いながら検査も終わり、次の検診車で検査。さ〜次は…と移動しようとした時、けい癌の看護婦さんに「先生が出血の状態が気になるからもう一度診たいそうなんですが」と呼び止められましたその時いってよ〜また〜なんて思いながら再度検診車へ。「はっきりはわかりませんが、ポリープがあります。病院で詳しい検
ご訪問ありがとうございます胃の調子がなんかおかしい…そう思ったのは、昨年の10月頃からでした。食べれる量が減ってきた…?なんかすぐお腹いっぱいになる…食後のお腹のゴロゴロ音がすごい…でもこれくらいだと「お年頃だからかなぁ~」くらいにしか思っていませんでした。40半ばだし。でも、胃カメラ久しく受けてないからそのうち行かなきゃなぁとも、思っていました。ところが7月に受けた会社の健康診断の結果貧血が引っかかり婦人科で貧血治療を受けることを優先することに。数年前の健康診断
昨日シュレッダーをかけている際に、喉がイガイガして咳がでたというお話を載せましたが、そういえば…と。2018年3月下旬、お花見のシーズン真っ盛りでお天気は快晴、久しぶりにお休みのパパさんとお花見に出かけようか〜♪なんて言いながら窓の外に目をやると、街が黄色っぽい。お天気は快晴でも、大気は黄砂とPM2.5や花粉などで春特有の困った(車が砂だらけ😅)時期が来たな〜なんて思いながら出かけました。お花見客で混雑する駐車場に車を停め、パパさんと歩き出して間もなく咳が出始め、小1時間ほどで喘息の
10月初旬に受けた、会社の健康診断マンモグラフィーで要再検査の紹介状が出ました。昨年は卵巣が腫れてると紹介状が出ましたが問題なしだったので、今回も問題なしだろうと思っていました。紹介状が出た病院へは自分で電話して予約を入れました。仕事が休みの平日で予約が取れたのが、10月の末でした。有休入れてまで行くのはなぁ〜っと思って紹介状をもらってから3週間後に予約を入れました。今となっては、有休入れてでも早く行けばよかったと思っています。
2021年の年が明け、しばらく経ってもなんの不調も症状もないわけで。もう薬はやめたいんですけど?と院長先生に言うも、先生は「膵臓を休ませるために服用は続けたほうがいいよ」と言うので、なんとなーくカモスタットとベリチームを服用し続けていました。そして4月。会社の健康診断がありました。春の健康診断は血液検査とバリウムがあるので、少々緊張します。バリウムは何度やっても好きにはなれません。この時は2度炭酸を飲まされてお腹がパンパンになりました笑GW明けに健康診断の結果が返ってきました。おっと
10月上旬に受けた乳がん検診。受けたのは健康診断専門病院でした。結果は10月下旬会社の皆さんと一緒に封書で届きました。総務から届いた結果を、所属では私が皆さんにお渡し。あれ?私のちょっとみんなのより封書分厚い??配り終えたあと、嫌な予感がしながら開けてみると、報告書には要精密の文字マンモグラフィー左石灰化所見左局所的非対称陰影乳房エコー左のう胞所見なしコメントには、乳房X線検査の結果については専門医を受診してください。今回の乳腺エコー検査では、わずかに所
手術を受ける前の症状は、視界が二重になって見えてしまうう復視、目の裏が痛い頭痛、自分の脈動が常にザーザーと聞こえる耳鳴りがありました。あと単発のひゃっくりが寝てる時も含め10分に1回くらいありました。現在は、それらが全て解消されました。術後からある右頬の痺れは消えませんが、日柄で消えると聞いています。今回の病気でしみじみ感じたのは、身体の声にしっかりと耳を傾けなければいけないと言う事です。同僚や上司にも伝えましたが働き盛りの、無理してでも働いてしまう皆様。僕のようにならぬよう、定期
採卵周期スケジュールD1D2……クロミッド夕1錠&ゴナピュール300単位自己注射D3……クロミッド朝夕1錠ずつ&ゴナピュール300単位自己注射D4……クロミッド朝夕1錠ずつ&ゴナピュール150単位自己注射D5……クロミッド朝夕1錠ずつ&ゴナピュール150単位自己注射D6……クロミッド朝夕1錠ずつ&ゴナピュール150単位自己注射D7……クロミッド朝1錠、診察日D2で診察を受けた日に、採卵スケジュールの用紙を頂いて、おぉ……これがブログでよく見るスケジュール表かぁ……と、ちょっと
11.26甲状腺の診察。重症筋無力症とバセドウ病が合併しているもよう妊娠中もバセドウ病の検査で引っかかったけど大丈夫って言われてたなー。その時から少しずつ症状がでてきてたのかな。仕事してても毎日家事と子育てしてても1日の終わりはヘトヘトだし、疲れやすいとかよくわからないでも入院してからはベットに横になっても脈100〜120、ちょっと動いただけで息切れがすごい11.27甲状腺超音波検査を受ける。結果は後日。そして夕方主人が来てくれて11月頭に受けていた会社の健
40代、男性。会社の健康診断で白血球と肝臓の数値が高いという結果が出たという事でご相談を受けましたそもそも、肝臓の働きとは?肝臓は体内の化学工場と呼ばれています。肝臓の働きは大きく3つに分かれています。『食べた物をエネルギーに変える働き』『体に取り入れた物の解毒作用』『いらないものを排泄する胆汁の生成』肝臓が疲れていると…。・疲労しやすい・体がだるい・お酒が弱くなった・ひどい二日酔いをするようになった・食欲の低下・吐き気・発熱など風邪に似た症状が出るこのように、たく
こんばんは会社の健康診断の結果が出ました。毎年オールA判定なので体重の事ばかり心配していた私なんですが…、引っ掛かってしまいました初めて肝機能が、AST47ALT44……毎年25とかなのに…キャー心電図も『低電位差』のB判定。今より太ってた何年か前さえA判定でした。お酒も滅多に飲みません。原因は何なんだろう
こんばんは〜先日、9月に受けた会社の健診結果が届いたメイでございまーす9月27日に健診を受けて1ヶ月後、自宅に郵送されました。でも、健診当日、最後の診察で既に医師から聞いていたので、しばし開封しないまま置いてました改めてじっくりと結果をおさらいしたところですが、う〜ム、微妙な気分ですLDLコレステロール激上がり正常範囲の上限は120、医師が内服治療の開始を検討するようになるのは180あたりからかと思います💊(単位省略)今まで血中脂質は心配したことありません。過去の健診結果を引っ張