ブログ記事1,097件
多分9年前、京都の戦国武将グッズ専門店・戦国魂さんで買ってどこにしもたかずっと気になってた。高値やったがデザインが、「こう来るか...」と、非常に気に入ったので思い切って購入。立派な御箱に納まってやす。現物の陣羽織は仙台市博物館で何度か拝見。昔も今も斬新なデザイン。そろそろ京都行の荷物の準備せななぁ...、折角やから今度こそ使いたいのう...、と。φ( ̄- ̄)もうココしか心当たりないなぁ...と思う場所を軽く探ったらばあっさり発掘。( ̄^ ̄;)旅などの移動で衣類を包むの
コロナ禍でお出かけブログをお休みしていましたが、一部再開することにしました。今までの食いしん坊な記事も引き続き書きます。詳しくはこちらからご覧ください。『お出かけブログの再開について』いつも「お出かけ大好きみみみのごはん」をご覧いただき、ありがとうございます。コロナ禍でお出かけブログをお休みしていましたが、新規感染者の減少により、このたび…ameblo.jp前回より、宮城県仙台市を訪ねた旅日記が始まりました。仙台ならではの景色、おいしいものをたくさん味わって来ました。ぜひ最
……やっぱり、お屋形様(伊達政宗公)のご命日には、間に合わなかったのね〜〜(・ω・)でも、僕にはこーゆう事はあるあるなのね〜〜!そんで、陸=六って読むのね〜仙台に伝わる怪異・妖怪・伝説・奇談・民話などを好き勝手に綴るのが『仙臺奇し(せんだいくすし)』(奇し:古語で神秘的・不思議であるの意)今回は、今年でお屋形様の生誕450年の年ということもあって、この話しかないでしょーーっ!!!!(๑>◡<๑)◯伊達政宗公と万海(満海)上人の話〜瑞鳳殿〜