ブログ記事1,864件
12月14日パクリタキセル7クール目(全12コース)パクリタキセル投与時には冷却と着圧ソックスを上手く活用しよう‼️パクリタキセル7クール目👀折り返しが過ぎましたが…心配していた副作用もほとんどなく順調に抗がん剤治療が進んでいます採血も問題なくCLEAR💉肝機能数値が安定しているのは肝転移していた私としては安心です‼️まぁ、転移していた時も肝機能の数値は基準値のままだったから糠喜びは出来ませんが✋本当にPETしないと転移見つけるのって難しい…💦特に自覚正直が全くなかったか
凸凹家の母さんが幸せの種のことを書いておられた。わたしも、幸せの種のこと、いつも思うんです。うまく伝えられやんのやけど。『幸せの種』は気づいたら増えるんよ。自分が気づかないと『幸せの種』は見つけられない。あるのに気づかないん。もったいないよね。世の中には『幸せの種』を見つけられない人が案外多いんやと思う。自分軸すぎる方って、文句言ってたり、勝手に物事をこうしたらいいとかジャッジしたり、ただやからと貪ったり、他人より自分中心すぎてそんなことにも気づかなかったり、自分を棚に上げすぎて
大谷選手が、“自分が小中学生の頃は試合で負けてばかりだったけど、父親からはそのことは何も言われなくて、「一生懸命全力でやれたのか?」(自分の目の前の課題と全力で向き合えたのか?)ということをずっと言われてきました”、と発言されていたことは指導者も着目していったほうがいいと思う。という記事を見た。負けることがいいと言ってるのではなく、勝ち負けよりも課題とどう向き合ったか?そっちの方がより重要なんだと思う。それでも勝ちたいと思って選手は試合とも向き合わないといけない。それをこちらが
毎朝出してる学術ブログですが明日の午後にまとめて書きますので火曜朝からまたでます。ブログがでないと精神身体的不調を心配される方が多いですが毎日ブログがでるほうが異常なのでご心配なく笑ブログは空き時間に適当に書いてるだけです。適当とはいいますが医療って供給側と需要側で情報格差がひどいです。それって半分詐欺みたいなもんじゃないかと思うのでせめてその格差がなくなりゃいいなと思って書いてます。古参爺獣医方からは嫌われるでしょうがこれが本来あるべき姿では?適当ながらそういう思惑も
言葉通りです。てんてこ舞いです。ブログ更新はこんな時間かい!?と言われそうですが、無いものはない。では書くか。最近物価高の言葉を毎日聞きます。いや、お金は大事だけど、もっと大事なものを失っていないか憂いています。何だか世の中ギスギスしているなあ。私はあれから未来や明日や老後の言葉が苦手です。死にかけた経験があるせいか、みんな、よく未来がある自信があるなあ、と思います。ニュースで老後の年金の言葉を耳にしますが、
犬シェルティのルティー(るん)ハンデ有り元保護犬のキティー(きき)&スピリチュアルアニマルコミュニケーションやレイキヒーリングなども含めて&ひとりごと思ったこと、感じたこと、出来事などについて書いています♪いつもお読み下さりありがとうございます。いいねや、心を込めてお書き下さった、コメントに感謝いたします♡*****今日も半袖の人がいるようなお天気♪思わず、今年の夏の暑さを想像してしまいます(;´д`)でも、ほんの
今日はかなり暑くて現場で1人だけ空調服を着てる人に対して『まだ3月!空調服は早かろう』と嫌味をいう上司に言ってやった『私も充電してるなら着てますけどね』上司苦笑いしてたけど暑さや寒さってのは感じ方がみんな違うそれを遅いだの早いだの暑くて倒れられたほうが会社は困るんじゃないの?私も回りを気にしてたけど息子殿に昨年言われた暑さ我慢して倒れたらどうすんの?会社に迷惑掛けるだけやんそれを思い