ブログ記事967件
皆さんこんにちは🌱今回はアンコとマメについて近況をお伝えしたいと思いますモルモットのアンコですが、10月頃から陰部の辺りに膨らみが見られ、病院で検査を行ったところ、リンパ腫との診断を受けましたリンパ腫とは血液のがんです。12月には首の辺りまで転移し、首が大きく腫れ上がってしまいました。今でもどんどん進行しており、後ろ足付近にあるリンパ節の肥大が酷く、歩くのも困難な状況になってしまいました。本当は食欲が落ちてもおかしくないのですが、アンコはいつもご飯を完食します🍚獣医の先生と相談して
ここんとこ、お天気がパッとしない日が多く、予定もあり〜ので、せっかく山シーズンやのに、なかなか山登りに行けなかったその上、19日の日曜日に、胸の下を打撲で痛めてしまったもぅ〜当分また山無理でも、急登は無理やけど、ハイキング程度の山なら大丈夫かなと……そう思てたら、週間予報が外れて…3月22日(水)晴れ「行っとかな、また悪い天気が続きそうや」で、次女を誘って来たJR川西池田駅で下車源満仲像。よく知らないユキヤナギが、可愛い猪名川と阪神高速道路。駅から、のんびり30分程で
ウサギのココ、モモが亡くなりました。ココは高齢の為、全身に腫瘍を抱えながらも今月の6/12には10歳を迎え、懸命に最後まで生きてくれました。亡くなる前日も自分の力で立ち、自分の力でご飯を食べる姿は本当に強く、芯のあるココちゃんそのものでした。モモは他個体との闘争により亡くなりました。ウサギの人気投票では3位を取るほど沢山の方に愛され、ふれあい広場の中では1番大人しく、賢く、触られる事が好きなモモ。急な訃報となり、とても残念です再発防止に取り組んでいきます。モモ、ココが教えてくれた命
関ジャニ∞のジャニ勉エイトブンノニ『大阪北摂・池田市豊中市』①丸山隆平くんと大倉忠義くん自分のロケ地巡り用に。阪急電車、池田駅前がオープニングの場所番組がおすすめするええやん【五月山動物園】池田市が運営するため、入園無料ですエミューに餌をあげますプリンセス天功さんがアルパカを寄付して下さってます。動物園の人気者ウォンバット日本に7匹しかおらず、この動物園には5匹もいます。池田市の姉妹都市である、オーストラリアのローンセストン市から特別に譲り受けました。柵に手をかける二人
本日、6月21日にヤギのコノハが老衰により亡くなりました。4月17日に跛行を確認し投薬による治療を開始しましたが、14歳という高齢のため投薬による治療の負担を考慮し、緩和ケアに切り替えました。5月30日に起立困難になったため、冷暖房完備のアルパカ舎に移動しました。ハンモックに乗り起立を行ったり、マッサージをなどをしてきましたが、徐々に食欲が落ち昨日から排尿を出すことができず、本日の朝に息を引き取りました。「コノハ」「ツムギ」「ハチ」の3匹のリーダーだったコノハ。誰よりもご飯を食べるのが大
はじめに、五月山動物園では、設備が整っていない為、基本的に野生鳥獣の保護は行っておりません。7月も終盤に差し掛かった頃、1羽のアオバズクの雛を保護しました。基本的に巣立ち後であれば、そのまま山に返すのですが、まだ雛特有の幼綿羽が生えており、歩行もおぼつかない様子だったため、一旦当園で様子を見ることになりました。アオバズクは基本的に昆虫食の為、野生復帰も見据え、昆虫を中心にご飯を与えたところ、沢山食べてくれました!!獣医さんに見ていただいたところ、巣から落下した影響からなのか、首が曲がっ
みなさんこんにちは、ふれあい広場です。今回は当園での「ふれあい」の方針について、お話したいと思います現在園では4頭のウサギを飼育していますが、疾病持ちの子や、高齢の子、人から触られる事が苦手な子がいます。このまま現在の形でふれあい活動を継続するべきなのか、飼育員間で話し合った結果、ウサギを「触る」事を目的としたふれあいではなく、餌やりを中心とした新しい形でのふれあいを導入することになりました。みなさんは「ふれあい」と聞いて、どんな形を思い浮かべますか?多くの方が、実際に動物に触り、動物
皆様に悲しいお知らせがあります。2024年7月12日コシャモのイエヤスが、誤嚥による窒息死で息を引き取りました。1週間前に、糞詰まりによる総排泄腔からの出血があり、体調が悪く治療を行っておりました。しかし、12日の18時頃苦しそうな状態が見られ、処置を施しましたが残念ながら回復することなく死亡しました。イエヤスは、2023年の9月7日にノブナガ、ヒデヨシと共に五月山動物園にやってきました。イエヤスという名前からたくさんの方に興味を持っていただき愛され、高い所や、飼育員の背中、腕に
みなさんこんにちは。暖かくなってきたので先日、羊の毛刈りをしました!☀️今年のトップバッターは♀羊の「ミオ」刈る前はご覧の通りかなりもこもこしておりますこちらは待機中の一枚。なにか訴えております、、メェ〜準備ができたら毛刈りスタート!まずはお腹付近の毛から刈っていきます。毛刈り前はかなり鳴いていたミオもこの体勢になるとかなり落ち着いてくれます◎一頭当たり約30分〜1時間ほどかかります。終わった後は飼育員も汗が流れ落ちるほどです😂毛刈り後↓毛量はなんと総重量3.8kg!か
2020.5.14《池田市へ進出です》本日は五月山ハイキングへ挑戦しました。池田市緑のセンターに電チャリを駐輪して杉ヶ谷コース〜日の丸展望台〜五月平〜自然とのふれあいコース〜ひょうたん島〜五月台〜五月台コース〜都市緑化植物園。緑のセンターへの入口です。駐車場もありますが小さいので、自転車の方が良さそうです。登りは杉ヶ谷コースを選択しました。年配の方がどんどん登って行かれます。谷なので暗いですが、水の流れる音が楽しめます。市民の森を目指して登って行きまと鳥の鳴声が沢山聞けます。
さて、寒いかなと、思った土曜日はあったかくなりましたね。ということで、子供を連れて2人でこちらへ。五月山公園桜開花情報・五月山公園現在の開花状況:満開map.yahoo.co.jp五月山公園の桜はもう満開近いですね。あったかいし、子供連れの方や花見客がちらほらいました。日本一小さいと言われる五月山動物園はただ今工事中ですが、一部だけ開いてました。アルパカ、ひつじ、カメ、ポニー、ニワトリなんかいました。子供がエサあげたいとリクエスト、エサあげるもんだから、子供の後にひつじがつ