ブログ記事1,489件
このままだといける高校がないと担任にお脅され、「家庭教師をつけるわよ!」と母に言われた。中三のあたしは、しぶしぶ了承したのだった。ほどける制服~センセ、えっちする気あるの?~第2巻Amebaマンガ(マンガを紹介)
S玉県2024中学受験の倍率がでましたね。1月10日頑張れ(^^♪でもね、小学生のうちから、こんなに勉強していたら、みんな東大いけちゃうんかい?と思っているのは、自分だけかな。。。小学生は元気に遊ぶこと(但しnot電子ゲーム、notスマホ)が最高の勉強なんだけど、、、なかなか難しいよね息子(中三)のS玉県2024高校入試も私立は1月22日から、なんかそわそわ。でも確約♪もらっているからちょっと安心
どうして何故だか昨夜は午前2時頃に目覚めて5時頃まで寝直せなませんでした眠くて眠くてたまらないのと雷雨の不安で今日はろくに活動できませんでした昨日の中三弘前店の閉店をまだ引きずっていて従業員の方達は29日当日本当に棚卸しをするつもりで出社して朝礼で破産と解雇を告げられてその日中に私物を持ち帰るよう言われて両手いっぱいに荷物を持って別れの挨拶の言葉をかけ合っていたり泣いている方もいたという続報を聞いて私も泣きそうに悲しくなっていましたあの素敵な建物も解体前提で話が
ネットオークションサイトをみると、「塾」のオリジナル教材(非売品)や模試がちらほら出品されていて、よいお値段で取引されています。私がこの事実を知ったのは、息子が通っていた塾の保護者会です。保護者会で1度だけ、「塾の教材や模試をネットなどで売り買いするのはやめて下さい。著作権の問題があります。例えば、国語の文章の本文は、塾の教材として塾生が使うということで許可をもらっているので・・・(後略)」というお話がありました。数年間の通塾でこのお話があったのはたった1回だけ、しかも口頭伝達
前回の続きです。私の周囲ではこんな感じです。中学入学前のママたち🌸:「今どき私立中学で携帯やスマホの持ち込みが禁止なんてありえないわよね。」:「寄り道や部活で遅くなる時にLINEしてくれると安心よね。」:「交通系ICカードをオートチャージにしておくね(ジュースとかおやつとか買っていいよ)。」▼数年後▼▼中2中3になったママたち:「自室にこもってずーっとスマホをいじっているの。食事はさっさと食べて自室に
いつぞやは中学校の素敵な先生方のことを書かせていただいた『#記憶に残ってる学校の先生』へたに昔の記憶がありすぎるのでたくさんの先生のことが思い出される小学校1~2年担任個性溢れる先生ではなくごく普通の昔の先生なのだけれどこの先生の一…ameblo.jpしかし例外はもちろんいて、一年生の時社会科を教わった先生は「僕の趣味は嫌味を言うことです」と公言して憚らず、生徒のことをいちいち嫌な感じで貶めていたそして当時は少なかった県外出身の先生で、ことごとくこちらの県のことをバカにしただ