ブログ記事10,949件
いつも読んでいただきありがとうございます!2歳0か月の早生まれの娘育児中知育にはまってます知育・おうち英語のこと→★育児の悩みやお役立ち情報も発信メモらねばー。どうも~このGW中ほぼずっと調べていたORTについて!いろんな国のものを比較して口コミやブログなどを読んで私の中で買うなら韓国版ORTを買うことにしました(まだ買ってません!笑)韓国版にしようと思ったのはタッチペンが一番優秀でチャン
4歳2ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。半年前まで、babysittersという外国人シッター専門の派遣会社を通じてシッターさんをお願いしていました。英語&外国人ベビーシッター|babysitters&company創業2010年の「babysitters&company」は日本初の英語のベビーシッター会社です。厳選された良質なベビーシッターのみの少数精鋭で運営。東京、横浜、名古屋、京都、大阪にて訪日外国人ファミリー向けベビーシッターサービスを
いつも読んでいただきありがとうございます!2歳5か月の早生まれの娘育児中知育にはまってます知育・おうち英語のこと→★育児の悩みやお役立ち情報も発信メモらねばー。どうも~中国の音声ペンマイヤペンを買って娘ことりさんも楽しいようで使いこなしてますペッパピッグのsongカードがお気に入り買ってみて良さはわかったのですが中国からの輸入品になるのでなんとなく全容もわかりにくいので購入時の注意点、気づいた範囲で
こんにちは1歳3歳の男の子を育てる(2017.7、2019.5生まれ)外資IT勤務18年目普通のアラフォーワーママの日常記録です。「人生は実験」「失敗も学び」をモットーに楽しく。自己紹介はこちらですTwitter、インスタもやっています。「調べたこと忙しいママさんにシェアしよう」「育児アレコレわかち合いたい」という感じで書いています。今日はフォニックスについて。息子が覚えた方法は何も難しいことはしておらずお金も掛からず再現性がありそうなのでシェアし
いつも読んでいただきありがとうございます!R2.3月早生まれの長女4歳1ヶ月R4.11月生まれ次女1歳6ヶ月を育児中!おうち英語正規DWE・WWK・韓国ORT知育・おうち英語のこと→★どうも~おうち英語の我が家の指針DWEの会員サービスであるホットラインに相談してきました!相談内容はライトブルーキャップとったけどブルーキャップ取得に向けてどんな取り組みをしたらいいか?
ちゃおいつも元気なしろくまですみんな元気?今日も読んでくれてどうもありがとう今日は子連れ渡米の準備のうち子供の海外旅行保険について書きたいと思います海外旅行保険クレカ付帯保険の話しか書かないので興味ない人はスルーでお願いします!私は年会費がかかるクレジットカードをほぼ持っていません
今日はDWEのトークアロング(TAC)のお話です。以前からお話している通り、我が家はバイリンガル育児を主軸にしており、WKE(正規)とDWE(中古)を併用しております。今日ご紹介したいのは、私が考えるDWEのTACの効果的な使い方です。あくまでも、私が考える、です。悪しからずしかも、センテンスを話させたい場合です。単語はすでにある程度習得済み(自分から単語を発話できる/絵もしくはスペルを見て発話できる状態)という前提でのお話です。また、cap要件にダイレクトに絡むかはわから
4歳5ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。子供が楽しく学べるサイト「ごっこランドTimes」ってご存じですか?おうち英語教材の魅力を伝える16選のコーナーパルキッズ編にて、口コミを掲載していただきました!幼児英語教材子供が楽しく学べる英語教材をご紹介します。通信教材やデジタル教材、市販のものなど、赤ちゃんや幼児から取り組める、おすすめの16教材をタイプ別にセレクトしました。記事作成にあたってユーザーへのインタビューや、英語教材を始める時期につい
皆様こんにちは。7歳6ヶ月と1歳3ヶ月の息子のバイリンガル育児をしているErikaです。4/13のイースターイベント13時から北の丸公園で行います。エッグハントもする予定なのでよかったらお越しくださいませ。ご参加表明は公式ラインよりお願い致します。新学期が始まりましたね!皆様いかがお過ごしですか?こちらはとりあえずクラス替えも先生もよかったようで楽しそうに通っております。。ホッと一安心。さて、先を見据えて単語力、文法力アップを考えて英語でネイティブが使う単語
0歳2歳の男の子を育てる(2017.7、2019.5生まれ)外資IT勤務で育休中のアラフォーワーママですblogは子育て全般とママとファミリーのライフスタイル自己紹介はこちらですコメントやご質問お気軽にくださいね離乳食、後片付けが大変なんです特に大変なのが、本人の袖につく食べ物。小さい子は着替えも一苦労ですっかり忘れてたのですが、結構前にセリアでこちらを買ってました。(○ヶ月ごろ使
ちゃおシロクマです今日は1歳9ヶ月の息子の英語の習得状況について書きますまず日本語の発達についてkumao初語が遅めで日本語単語もまだ20個くらいしか話しません2語文もようやく話し始めたくらい先日会った子は1歳半でkumao以上に日本語ペラペラっと話してました!でも大丈夫専門的には子供は個人差が大きいので2歳までにいくつか単語がお話できて意思を伝えよう
いつも読んでいただきありがとうございます!R2.3月早生まれの長女3歳11ヶ月R4.11月生まれ次女1歳4ヶ月を育児中!おうち英語正規DWE・WWK・韓国ORT知育・おうち英語のこと→★どうも~トドさんすうさっそくやってみました!『トドさんすうをやってみる!』いつも読んでいただきありがとうございます!R2.3月早生まれの長女3歳11ヶ月R4.11月生まれ次女1歳3ヶ月を育児中!知育にはまってますこちゃれほっぷ・…ameblo.jpト
この2,3年で、英語教育が当たり前になってきましたね幼稚園のママ同士でも話題に出ます。今度の三連休は寒そうなので引きこもり予定。英語デーにします。英語デーは、英語ワークをする、英語の絵本を読む.....というより家で、ずうううううっと英語がかかっているはい、タイトルの『驚かれるわが家の英語教育ナンバー1』BGMがずううううううっと英語。これでも2,3歳時期に比べて英語時間は減りましたこの前、
5歳2ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。チャプターまで一息ですが、読む本のレベルを下げて、モチベ管理をしております。『チャプターまで一息。ここで敢えてレベルを下げてみる!』5歳2ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。多読を初めて約2年。ここ最近は1000-1500語程度のアーリーチャプターも速く、…ameblo.jpこれが結構効いてます!!500語程度の本を集めて。(回転絵本棚の表紙に置いて)コッソリお勧め
いいね、フォローありがとうございます4歳息子の子育て記録です。国際バカロレアPYPを参考におやこで探求!探究学習英語と算数をおうちで進めています3歳8ヶ月:英検Jr.ブロンズpass3歳10ヶ月:かずかたち検定GS合格戦隊ヒーロー、仮面ライダー、アニアキングダム、海の生き物、最強生物、スイミング10/7アルファブロックスお当番さんは、gグラスで水をグッグッグッと飲むとグリーンのグラス(grass)が生えてきます🌱gsaysぐぐぐひとりひとり見ていくとキャラクタ
いつも読んでいただきありがとうございます!1歳10か月の早生まれの娘育児中知育にはまってます知育・おうち英語のこと→★育児の悩みやお役立ち情報も発信メモらねばー。どうも~おうち英語の記録です!最近日本語の2、3語文が増えてきたなぁと思ってたんですがついに英語も2語文が出始めました色ブームが来ているので色+名詞が多くて身の回りにあるものを言ってくれたりします!あと主語+動作とか絵
3歳2ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。公文のお教室で算数の進度一覧表基準認定証というものを頂きました。授業の前に、先生が読み上げてくださいました。娘は、あまり興味がなさそうでしたが。笑私このシステムを知らなかったのですが、くもんには教科別の進度一覧表基準(目標)があり、それを達成したか?それより先に進めたか?で表彰してくれるシステムらしいです。https://www.kumon.ne.jp/nagare/hyosho/kijun.html教
皆様こんにちは。7歳6ヶ月と1歳3ヶ月の息子のバイリンガル育児をしているErikaです。はっちが小学生にあがってからずーっと考えていたのがどうやったら聞かない系男子でもおうち英語で日本の受験にも太刀打ちできる英語力になるのか。帰国子女受験の指導などを通して帰国子女でも英文法はガタガタだったり単語のレベルが幼稚だったりする例は多々見て来たのでどうすればいいのやらと頭を悩ませてきました。とりあえず、多読やインプットで英検準1級まで行ける場合もあるよううですが、
まさか…の展開です💦くもん英語もはじめました…えええー💦💦💦と思っているのは私だけで、我が家の娘はEペンシル(くもんの教材の英文を読み上げてくれるペン)を新しいおもちゃだと思い、楽しんでいます。そう…仕掛け人は夫です。くもん信者の夫は、1年前にくもん算数を娘にさせようと思い立ち、自ら送り迎えと宿題の見守りをかってでました。(もちろん月謝も)私は正直、先取り学習はコスパが悪いと思っており💦💦その年齢になったら短い時間で効率よく理解できるのに…と心で呟きつつ、「あーそうなのー。面倒見きれな
こんにちは2歳4歳の男の子を育てる外資IT勤務18年目アラフォーワーママの日常です。自己紹介→♡Twitter,InstagramDWEは買うべきなのか?まずは結論から。個人的な経験を元にしていることが前提になりますが、結論はこちらです。コンテンツ自体は高水準だが、正規購入は費用対効果が低いので中古DWEがベストただし中古でもDWEは高額な場合があるし、他にも良いコンテンツはあるので他の選択肢でも全く問題ないまず
おうち英語をやっている娘👧🏻(3歳5ヶ月)の記録。(私の自己紹介)どうも、洋書貧乏です。タイトルの通り、本を買いました📖🔻こちらを書いた時はどれを買うか迷って決めかねていたのですが、、結果、スカラスティック社のNonfictionSightWordReaders(以下、NSWR)ノンフィクションサイトワードリーダーズに決めました🤩レベルAからDまで、ぜーんぶ買いました😆一箱に25冊入っているので、合計100冊📖🔻リンク先のAmazonはCD無し。楽天はCD付き。No
4歳1ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。4歳の娘を見ていて思うのは、暗記は苦じゃない!ということ。幼児は、書くよりも、読むよりも、覚える方が楽なんでしょうね。それで、、抵抗があった足し算の暗記。娘に負担がない方法ならば覚えてしまおう!と私も腹を括りました😆笑娘は、↓の足し算の表が好きで、(レインボー🌈カラーだから)赤は10ピンクは9ラプンツェルの紫は8と言い出しまして。。おふろでレッスンたしざんのひょうおもちゃこども子供
こんばんは。急に冷え込みましたね体調崩さないようにお気をつけくださいさて、今日は、我が家の本棚(知育棚?)の話かけ流しはプレーヤー派の方にぜひオススメしたいCDプレーヤーの2本立てですまずは本棚(知育棚)から。こちらが息子の専用棚。トミカの場所とり率よ!皆さん、本棚って子ども用と大人用と分けてますか?リビングに設置してますか?我が家は(私の方針で)、年長くらいになるまでは大人と子どもの本棚を分け、息子の物は知育玩具と一緒に専用の棚に仕舞うようにしてます。(極力)設置場所はや
ワールドワイドキッズ。ほんの数年前まで、おうち英語の高額教材の代表格と言えばDWEかワールドワイドキッズかというベネッセの有名教材。私も3年前、おうち英語を始めた時にはDWEかWWKかミライコかで相当悩みました!!!当時DWEフルセットだと約100万円。WWKだと約26万円。ミライコは5万8,600円でした。当時はまぁ取り憑かれたように来る日も来る日もDWEとWWKのことを調べまくってましたね😅私の中で「DWEは無理ならせめてWWKがほしい!」と思っていたから。しかし夫にプレゼ
いつもコメントやいいねをありがとうございます4歳boykumaoを放牧で育てている日記✴︎ワールドワイドキッズ✴︎こどもちゃれんじ✴︎ORTなど英語絵本を使っておうち英語していますちゃおいつも元気なしろくまですみんなげんき??さてさて今日のkumao園から持ち帰った水筒を持ってびっくり中身がまるまる残ってるー熱中症になりそうなくらい暑い日だったのになんでーって思ってびっくりして理由を聞いたらあのねかたくて開かなかったから飲みたい
5歳9ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。英語が当たり前の環境で、15日間過ごした娘。けれども、英語インプット時間は、日本にいる方が長かったです。その理由は、夫婦が日本語を話し、インプット時間が足りなかったため。ふだん日本では英語インプットを2.5-4時間/日くらいしているのですが。。旅行中は1時間弱でした。動画時間はほぼゼロで、聞き流しも現地のニュースくらい。公園で現地のネイティブと遊ぶけれど、、難しい単語は使わない
5歳3ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインのおうち英語を実践中の秘書ママです。楽天マラソン。娘の腕時計買いました〜!クーポン出てて安かったです。英語と日本語選べます!(我が家は、数字&算数は日本語onlyで進めているので、日本語を購入)腕時計キッズキッダスアナログクオーツ防水海外大ヒット子供知育子供用キッズ腕時計誕生日プレゼントギフト贈り物クリスマス入学祝い楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}時計だいぶん読めるようになって
4年ぶりに日本に来ているHeartGlobalのツアーに参加しました。日本各地を春から回り、秋のツアーでフィナーレを迎えるそうです。私も大学時代にこの団体を聞いた記憶が少しあり、なんだったら友達も参加していたような、していなかったような…このMusicoutreachは、アメリカ人を中心に世界各国(主に英語圏)からの若者たちが、2日間から3日間で、歌やダンス、演劇などを日本人の子どもがステージで発表できるように英語で教えてくれるプログラムです。娘は今年、バイリンガル保育園時代の友達と
5歳9ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。ロンドン→ニース→モナコ→ボルドー→パリの順でまわり、帰国しました。パリでは、upworkでご縁をいただいたクライアントのお宅にファミリーでご招待いただきました!『【英語de在宅】娘に助けてもらった面接』5歳5ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。最近、自分の仕事を入れ過ぎ、プライベートの雑務がたまり、ルーティン学習しかできて…ameblo.jpフランス式おもてな
4歳6ヶ月の娘とオーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。おうち英語っ子×ハワイの観点で記事を書いています。アラモアナショッピングセンターのBARNES&NOBLEは、質の良い絵本と玩具の宝庫でした。英語教材もたくさん!日本のTSUTAYAのような感じ。https://www.barnesandnoble.com/絵本コーナーで小さな女の子が床に座り込んでStepIntoReadingを音読してました。⬇️読んでいたのはこれ。わぁ、娘も日本で読んでる〜!