ブログ記事734件
車検にてお預かりしました。MH23SスズキワゴンRスティングレー。いつもいつも、ありがとうございます。キッチリとやらせていただきます平成23年式。この型。なんか、まだ最近出たばっかのイメージでいたんですが・・・そうですか。もう、9年。いやいや、月日が過ぎるのは早いなぁ・・・と、チョットしみじみ。で、受け入れにてテスター診断。おっとバッチリ、ノーフォルト。OKですバッテリーも診断済みで問題なし。バルブ切れがいくつか。まずは、フォグラン
走行距離が12.6万キロで交換歴ないとのことCVTフルード排出想像より真っ黒w新油注入してエンジン始動させサイクルさせ2回目排出まだ真っ黒3回目でもまだ結局5回交換してやっと透明のフルード色になりましたオイルパン剥がしてストレーナ交換したかったですが、事前調査で部品供給無しが判明してましたですので、洗浄して再度組付けする方法にストレーナー外し真っ黒ですねシーラー剥がしとオイルパン清掃ストレーナーは灯油につけて2回
2024年のお話です。自宅を売却して車も売却しました。車は自宅の売却前にしたんですけどね。普段は会社のトラックがあるんで通勤に困ることはないし普段出掛ける時もひとりなんでトラックで事足りるからね。ファミリーカーは不要なんでヴォクシーは処分しました。購入時の金額が60万円で5年と半年ほど乗ったんで十分活躍してくれかなって。走行距離も18万キロと購入して6万キロ走ってました。基本は土日しか乗らなかったけど、いろんなところ行ってたんで思ったよりも走ってましたね。機関に不具合はなかったけ
夜中の☔️で路面はウエット💧昼前にパニ子ちゃんを車検でお泊り保育キレイになって帰っておいで〜🥹腹ごしらえに、トモルラーメン🍜最高だな〜💕息子が来週帰省するので、また行かんばかもー❓❓お腹も満たされたので、運動がてら女王様専用通勤快速号を洗車🚿あれー?なんでダッシュボードが濡れてんの⁉️と思ったら、助手席の窓を全開にしたまま洗ってた😔まーまーびしょ濡れ😭手抜きの水洗い洗車だったのに、手間掛かってしまった🤦🏻♂️#ドカティ#パニガーレv4#ducati#panig
スズキワゴンRスティングレー(MH34S)平成27年式走行距離101000km他社で中古車をご購入された初めてのお客様。加速中に40km/h付近での振動と60km/h付近で滑りの様な現象から再度繋がるという症状のワゴンRスティングレー。お客様が最寄りのお店でCVTのコンピューターの最新化を済ませているとの事でしたが、症状は悪くなったとの事。となるとあとはミッション本体の不具合しかないので、症状確認とデータ取りしてCVT交換する事。今回はお車ご購入時に保証を付けられていたので保証整備とな
リペアニーズです。こちらも最近続いてます。■SUZUKIスズキワゴンRスティングレーABS修理DSC修理エラーコードC1061を検知している状態。診断機によって記載は変わりますが、R35GT-R同様にこちらもABSポンプ関連の不良です。ワゴンRでも最上級グレードのみに搭載されているこの仕様のABSトラブルです。国産は言ってしまえば、中古対応でもなんとかなるケースも多いかと思いますが、中古である以上、いつ駄目になってしまうか
ご覧いただきまして、ありがとうございます。自動車・産業機械・FA用メカニカル部品ガススプリング取扱いテンポイントガススプリング販売ブログ担当の中村です。当店サイトはこちらhttps://ten-point.net突然ドアが下がって、リアドアが落ちてきましたか?お車のボンネット、トランク、リアゲート、バックドアの開閉が最近重くありませんか?開くのが遅くて、手で力を加えないと、上まで上がらなかったり、開いたとこ
エンジンのかかりが悪いとの不具合でご入庫したK様の愛車、ワゴンR・スティングレー。プッシュスタート式の車ですが、調子が悪い時は、プッシュボタンを何回も押さないとエンジンがかからないとの不具合でご入庫しました。診断器での診断も異常なし。プラグを確認すると、、、けっこう焼けがあったので新品と交換し、スロットルの掃除。(掃除前)↓(掃除後)トドメにWAKO’SさんのRECSで、、、インテーク内を洗浄。で
今日は釣りに行く予定を変更して、以前から気になっていた車の異音の修理をしました。走行中に一定速度から加速していくと、右フロントあたりから、カラカラ?ガラガラ?と音が、最初はきにしてなかったんやけど、音量が大きくなってきたみたいなので、なんなんやろう?から、いろいろ調べ、サスのストラットサポートを交換したり、アイドリングでは音がでないし、異音の発生箇所ほどやっかいなことないです。ある時、ネットみてたら、同じような感じの書き込みがあって、その人も、ディーラーに持ち込むも発見できずで、ウォーター