ブログ記事834件
ようこそ、4月。今日から4月桜が散る頃にはバラの蕾がふくらみ始めますねここから先はもうあっという間春の光と共にベランダのバラたちが本気を出してくる季節ですということは、こちらも本気でお世話モードに突入水やり、誘引の最終チェック、病害虫の警戒態勢ですが…その前に先に片付けたい疑問が出現していますそれは『バラに沼る』とは一体どういうプロセスなの?という事バラを育てることに魅了される現象がいわゆる「バラ沼」これは単なる趣味の範囲に留まらずもはや不可逆的な病的状態
おはようございます今日は関東は夜から激しい雨だとか…九州南部、奄美、四国、東海は線状降水帯の恐れもあるそうなのでお気をつけください我が家のバラはあっという間にほとんどが終わってしまい花後剪定しちゃったので今春咲いたバラ一覧を作ってみました一応iPhoneのメモにも品種、作者、樹形だけは入れてあるんですそうしないと何があったか忘れてしまうので一気に紹介したいのですが文字数オーバーのため今日はタイプ⓪〜①の紹介です作者の隣の数字がタイプの数字ですバラ一覧エクリュ(木立)木村卓功⓪
昨夜から「雪に昨夜から「雪になるかも」とニュースで騒がれていましたが、我が家の周辺はどうやら雨のようです。とはいえ寒い!しまい込んでいた不織布を引っ張り出し、寒さに弱いラテアートに被せました。それにしても、このラテアートだけ妙に張り切って新芽を展開しています。これって早咲きだからなのか、それとも単に一番日当たりのいい特等席にいるからなのか……。どちらにせよ、この急な冷え込みでブラインドにならないことを祈るばかりです。ほかの木立バラたちはまだ枝も赤く、新芽も静観モードです。「まあまあ焦らずにね
6月に新苗で買ったブルーグラビティロサオリエンティスの青バラグレーがかった紫のような色、すごく好みの色です枝は少し横にも伸びるけれどスッと上に伸びて葉の色が持っているバラの中でいちばん好きです。少し青みがかって暗めのグリーン。新苗だけど枝がしっかりしていて良い苗でした。品種の確認でひとつだけ咲かせてそれからは摘蕾しています。ソフトピンチを繰り返してかなり葉の数も増えてすごく立派になりました。今は80cmくらい。早く秋になってほしいです。
おはようございます昨日夜にアップした京成バラ園の続きになります『京成バラ園は満開の見頃でしたPart①』こんばんは今日は遅めの更新朝から友達と京成バラ園へ行ってきました紫外線強くて油断してた首周り日焼けしました帰ってきてからも熱がこもってて暑かったですでも素敵な…ameblo.jpアークティックブルー色のグラデーションが本当に素敵なバラですねプロローグジュビレデュプリンスドゥモナコ浪漫このバラ数年前に初めて見かけてから可愛いなと思ってるんですけどどこにも売ってないんですよ廃盤な
【半額クーポン】スカートティアードスカートウエストゴム変型プリーツスカートミモレロングフレアアシンメトリーゆったり大きめ無地可愛いカジュアルシンプルきれいめ黒ブラック白ホワイトレディース韓国【予約販売:10月25日に発送予定】楽天市場フレグランスオブフレグランシス昨日今日テッポウムシの被害続々!テッポウムシ用キンチョールのノズルが詰まってしまった!?大丈夫この後解決しちゃいます去年アシュロップシャイアラドの根元におがくずを発見し