ブログ記事874件
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2019年12月22日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・三条の滝<前書き>若桜町の道の駅のパネルにもあるように諸鹿七滝は大鹿滝出合の滝雲龍の滝三条の滝野頭の滝石割の滝流木の滝と、なっています。今回はこの七滝を自分の中で完結したいと思います。今まで見ていないのは石割の滝だけです。石割の
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2021年12月4日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・紺屋谷大滝◆鈴鹿市カワラコバ谷の滝(仮)☆先出ネタの詳細版です。●三重県鈴鹿市小岐須町小岐須渓谷御幣川大石滝紺屋谷大滝に逢ってきました。<ジャンル>軽登山系。沢登り系。急斜面系。懸垂下降系。バリエーションルー
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・タロベーの滝◎2024年5月19日メンバーvaccouさんと2人ヤマビル遭遇!被害ありあり!●滋賀県長浜市余呉町尾羽梨尾羽梨川支流タロベーの滝(太郎坊の滝)に逢ってきました。<ジャンル>沢登り系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/DdJXEJ<参考ルート><行程>県道2
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・昇雲の滝◎2025年1月13日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●広島県三原市高坂町許山仏通寺川せせらぎの滝・昇雲の滝に逢ってきました。<ジャンル>お散歩系。観光滝系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/5uA4vG<行程>Nの駐車場に停めて階段を降りて行く
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・どんどの滝◎2025年1月13日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●広島県三原市八幡町垣内御調川どんどの滝に逢ってきました。<ジャンル>お手軽系。<ナビ設定位置(N)>滝の位置です。https://yahoo.jp/KgrwVP<行程>この時は工事をしていましたが看板のところに停
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2024年5月18日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・青龍の滝●滋賀県米原市番場鎌刃城跡菜種川支流青龍の滝に逢ってきました。<ジャンル>お散歩系。信仰の滝系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/wMdZ9qYahoo地図にも滝が載ってました。<行程>たくさん道はありま
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・花王の滝◎2025年1月12日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●広島県東広島市河内町入野竹林寺入野川支流姫路滝・花王の滝に逢ってきました。<ジャンル>観光滝系。信仰の滝系。ハイキング系。急斜面系。<ナビ設定位置(P)>https://yahoo.jp/qgRHou<参考ルー
ガーミンさんから新しく発売されたApproachZ80というのをお借りしてコースで試してきました!ガーミンといえば、腕時計型のApproachS60がかなりの高性能でいい感じなのですが、そのあたりの話は過去記事でどうぞ。↓ガーミンApproachS60をホームコースでガッツリ試したよ!ガーミンでスコア管理もできちゃうんです!んで、今回のApproachZ80というのがどんなものかというと・・・これなんですな。なんと驚きのスコープ型のレーザー計測
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・雄滝◎2025年1月12日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●広島県東広島市河内町入野入寺川入寺滝雄滝・雌滝に逢ってきました。<ジャンル>お手軽系。<ナビ設定位置(N)>滝の位置も書いています。https://yahoo.jp/9jhBEYQ<行程>Nに雄滝があるので近くに停め
◆尾鷲市又口川小和谷黒淵滝・右俣大滝評価5!【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。本年もよろしくお願いいたします。◎2021年10月2日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・右俣大滝◆尾鷲市又口川小和谷右俣大滝評価5!☆先出ネタの詳細版です。●三重県尾鷲市南浦又口川小和谷黒淵滝・右俣大滝に逢ってきました。<ジャン
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2024年6月30日メンバーTAKUさんヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・黒滝(男滝)●三重県紀北町相賀大台ヶ原銚子川二ノ俣谷黒滝(男滝)に逢ってきました。<ジャンル>登山系。沢登り系。クライミング系。藪漕ぎ系。バリエーションルート系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/yL
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2022年10月8日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・乙女の滝●大阪府島本町尺大水無瀬川山吹渓谷象限滝・乙女の滝・大滝に逢ってきました。<ジャンル>ハイキング系。急斜面系。沢登り系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/2tEcox<参考ルート><前書き>以前に日本海人
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・流天の滝◎2025年1月13日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●広島県三原市八幡町垣内御調川支流観音の泪・焼御堂の滝・流天の滝に逢ってきました。<ジャンル>お手軽系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/Rn6tp8<行程>県道25の道路横にある,お手軽3連発で
こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。3月末にFLYMEeにて、バースデークーポン(10%OFF=消費税OFF)を使ってVertigoをポチっておりました。今回、コード長を短くしてもらう対応をお願いしたので、購入より約1か月待って到着しました。『念願の照明購入計画!』こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。3月のスパセでこんなものを買いまして。レーザー距離計ZAMO3単品BOSCH楽天市場理由は、リビング…ameblo.jp到着したのは、平日でした
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2024年12月9日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・朝鍋轟の滝◆黒潮町轟渓谷①擂鉢轟の滝のつづきです。●高知県黒潮町市野瀬轟渓谷伊与木川左俣朝鍋轟の滝に逢ってきました。<ジャンル>観光滝系?。急斜面系。<参考ルート><行程>擂鉢轟の滝から駐車場に戻り左俣側の林道を行きます。降り
皆さん、こんにちは!帰省の運転疲れがなかなか癒えない老化の進行を否めないセバスチャンことマークますだです。今日は昨日の予告どおり、悩んだ挙げ句に購入したレーザー距離計、GOLFZONの『キャディトークミニミ』(CaddyTalkminimi)をラウンドで使ってみました❗まず、このキャディトークミニミはこんなレーザー距離計です。外観、サイズは先日のブログでご紹介のとおりクレカとほぼ同サイズで小さい(92×58×31)です。重さはバッテリー込みで135g、ポケット
最近、90切りがやっと、もしくは90前半ばかりのasyncbeatです。(涙この投稿に書いている通り、ゴルフのラウンドのお供に欠かせないのが、Garminepixです!!『80切りへの迷走:Garmin最強のFenix7の兄弟であるepixを遂に購入!!(_と、いうことで、「Garmin最強のFenix7の兄弟であるepixを遂に購入!!(_ameblo.jpこうして、epixを手に入れましたが、私が購入…ameblo.jpこいつは、残り距離などの距離計としても使って
最近、ゴルフ場によってはロッカーのホルダーの中にスコア用紙をつけないところが増えました。それほどまでにカートナビが急激に普及してきたからです。カートナビに入力したり、携帯に入力したりする人が本当に増えました。それに伴い、カートナビを距離計代わりに頼りにする人も増えました。でも、よーく考えてください。カートナビ信用できますか?
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2024年12月9日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・擂鉢轟の滝●高知県黒潮町市野瀬轟渓谷伊与木川右俣擂鉢轟の滝に逢ってきました。<ジャンル>観光滝系。トレッキング系。渡渉あり。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/MKSrRi<参考ルート><行程>Nから入っていくと
こんにちは!yuuです🌷✽2020年、新築戸建て購入🏡✽30代夫婦+6歳&4歳入居前〜入居後のことインテリア、建売の工夫したことなど書いていきます🕊今日はいい天気だったので休憩時間に散歩してきましたこの時期はほんとに緑がきれいですねさて、この間ちらっと書いたサーモグラフィのことを少し書きたいと思います改めて購入したのはこちら39653.0¥50%OFF|解像度256x192赤外線熱画像UNITuti
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2022年5月3日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・五色の滝●愛媛県内子町中川小田深山渓谷黒川五色の滝に逢ってきました。<ジャンル>ハイキング系。沢登り系。急斜面系。バリエーションルート系。滝発掘系。<ナビ設定位置(N)>ヘアピンカーブのところhttps://yahoo.
さて、ゴルフギアネタ。前々回のラウンドで。電源が落ちたレーザー距離計、、、、。充電切れと思い、満充電。確認もせず、前回のラウンドへ。ウントモスントモ電源入らず、、、、。長押ししてみたり、違うボタンと同時押ししてみたり試すも×。帰宅後、再充電するも。無反応、、、、。ご臨終ですな、、、、。2022.3購入の履歴が。(当時¥22900)★7/6~7/9
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2021年12月18日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・峰谷F4◆古座川町平井川②のつづきです。●和歌山県古座川町添野川平井川峰谷F3、F4に逢ってきました。<ジャンル>沢登り系。深堀系。藪漕ぎ系。急斜面系。バリエーションルート系。滝発掘系。<参考ルート><装
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。◎2019年8月3日メンバー単独ヤマビル遭遇しなかった。<今日の一枚>・奥山川の滝●福井県勝山市北郷町岩屋岩屋川奥山川右俣左俣奥山川の滝(仮)・奥の滝(仮)に逢ってきました。<ジャンル>異常な滝マニア系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/Y72oL1<参考ルート><前書き>勝山市を流れる九頭
【注意】どの滝に逢いに行くコースも季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。<今日の一枚>・観音滝◎2025年1月12日メンバーえだ1(嫁)と2人ヤマビル遭遇しなかった。●広島県竹原市田万里町田万里川支流観音滝に逢ってきました。<ジャンル>藪漕ぎ系。<ナビ設定位置(N)>https://yahoo.jp/T5MXKf<参考ルート><行程>Nから北上しPあたりに停めました。道は無くなり
母屋の減築工事もほぼ終わり、敷地の地盤調査もおわった建築士夫婦の新居予定地。年末の休みに入って時間が取れたので、地縄を張りに行ってきました。「地縄(じなわ)」というのは、建物のおよその位置をひもやロープでマーキングしたもののこと。地鎮祭のときに、よく張ってありますので、皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?ほとんどの場合、ハウスメーカーや工務店さんが張ってくださいますので、自分たちでやる必要は全くないのですが、今回は事情があって、急遽自分たちで地縄を張ってみま
先日、雨の中でのラウンドだったので現在使ってる二コンクールショットが不調となりました。が、帰宅してから調べてみたら電池切れが原因でした。ということで新しい電池に交換したら使えるようになりました!というのは当たり前のことなのですが・・・以前、二コンクールショットを使っていたところに内部に埃が入ってしまって、飛蚊症みたいな感じになってしまって故障?となり距離計測ができなくなってしまったクールショットを保管してたのですが、先日動作を確認したら、いつのまにか内部の埃が取れてし
ここ数年でかなりの勢いで普及したカートナビ。みなさんが行かれるゴルフ場にも普通にあるのではないでしょうか。コースレイアウトが見れたり、グリーンの傾斜がザクッと見れたり、前のカートまでの距離が表示してあったりと非常に便利です。僕は…数年前、ナビに頭をぶつけてパックリ頭から血を流したのは内緒ですw今日はこのカートナビのしくみについてご説明します。
ガーミンのアプローチS70を購入して早や二ヶ月。S62とは雲泥の差である画像のキレイさはもちろん、様々な使い勝手の改善もあり、今ではすっかりお気に入り。レーザーに比べて精度は劣るも、結局のところ、自分レベルは「大体あの辺」でいい訳で、何よりGPSは腕に付けて覗くだけと、とてもお手軽。そんなアプローチS70には「キャディモード」という、使用番手をアドバイスしてくれる便利機能も付随している。この機能、前機種であるS62では使ったことが無かったので、S70で試してみたら、使
今日は休もうかなぁと思ったら仕事で使ってる車のリコール修理の予定を入れてしまってるのを思い出し出社市内の某キタムラで面白そうなモノを発見してゲットしてきました2012年3月発売で型番はNikonLaser500Gというゴルフなどで使うレーザー距離計なんですが6×20の単眼鏡として使う事も出来、ボタン押すと目標物までの距離を10〜500mmまで測定出来るという代物です購入金額は北里3枚現行品だと渋沢3〜5枚はするのでとりあえず遊びで使うなら出してもいい金額かなとちなみにゴルフ用のこういう